奨学金返還猶予について|日本学生支援機構への連絡方法や通知内容は?

このQ&Aのポイント
  • 日本学生支援機構の奨学金返還猶予について、猶予の条件や連絡方法、通知内容についてまとめました。
  • 日本育英会時代に無利子で奨学金を借りた方は、猶予を願い出ることができました。しかし、機構に名称を変更してからは連絡が取りづらくなりました。
  • 経済困難で猶予を申請する際には、所得証明書の他に課税証明書も必要ですが、市役所で所得証明書を取得する際に課税証明書も取得できる場合があります。ただし、書類不備の可能性もあるので注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本学生支援機構の奨学金返還猶予についてです

私は、日本育英会時代に奨学金を借りた者です。 幸いなことに無利子返還の条件で借りることが出来ました。 育英会時代に「傷病」のために猶予を願い出たことがあります。 その頃は、あまり細かい事を言わないで猶予を認めてくれました。 (病気だからという事ではなく、全般的に気にしない風があったようですが) それが「機構」に名称を変更してから、電話はいつも不通で訊くに聞けません。 かつ、猶予に対してうるさくなりました。 中でも、理解に苦しむのは、 「人的保証選択者には連帯保証人などにも猶予の事実を通知します」 みたいな文言です。 やましい事は何もありませんが、「そこまでしなくてもいいだろう」 というのが本音です。 『どの様な通知が届くのか?実際に届くのか?』 その辺が知りたいです。 なんか、人の経済状態を他人に知らせるようで気味が悪くないですか。 話は変わりますが、 私は「経済困難」で猶予を申請したいので、 所得証明書を市役所に取りに行きました、 そこで、「課税証明書も有るといいのですが」 と職員に言いますと、「課税証明書で所得も判るので1通で済みますよ」 と返答が返ってきまして、本当に経済困難の私は、 それ1通だけを貰い帰ってきました。 しかし、「機構」の事ですから、『書類不備』などとすることが・・・ これは考え過ぎですかね。 とにかく、どのような事でも結構ですので、 奨学金返済猶予に対してご忠言を宜しくお願い申し上げます。

noname#173554
noname#173554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.1

育英会時代に借りて機構になってから一応完済したものです。 育英会時代は借りる時の審査が厳しかったですね。で、猶予は割と緩く申請も通りやすかった。 機構になって逆になったと感じます。借りやすくなってる分、返済は厳しく見られてると。 機構になってからも猶予を申請した事がありますが、保証人への通知のお知らせもありませんでした。恥ずかしながら私はかなりの不良債権でしたけど。 書類に関しては機構の担当者と事前にしっかり打ち合わせておく事です。 電話がつながりにくいなら、封書で連絡し、つながりやすい番号を教えてもらうなり早めの対策を。 連絡がとれれば、経済困難の状況を相談して少額でも返済を続けるなどの個別の策も考えられるので、とにかく電話をつなげる事です。 結局はお互い返済が少しでも早く終わる事が最善ですから、その方向に進む話なら機構もちゃんと対応してくれます。 まずは連絡を。

noname#173554
質問者

お礼

保証人への通知が無いという情報を下さった事に感謝いたします。 そのことで身の振り方も検討出来ます。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本学生支援機構の返還猶予

     日本学生支援機構から奨学金をお借りしましたが返還困難な状況です。私の場合、卒業後は就職せず、国家試験勉強中の身です。過去の返還猶予申請のときは資格予備校の在学証明書を添付して何とか認められていたのですが、今年はまだ資格予備校で講座を取る時期ではなく、在学証明書を発行してもらえないと思われます。資格予備校に籍がない状況。ですから今年の私は経済困難に該当するとして、所得証明書や市県民税(所得・課税)証明書や住民税非課税証明書を添付すべきですか?

  • 奨学金の返還猶予について

    私は2010年3月(去年の3月)に大学を卒業した者です。 奨学金の返還猶予のことについてご質問があります。 奨学金の返還猶予の書類は (1)所得証明書 (2)市・県民税証明書 (3)住民税非課税証明書 1から3のいずれかを役所で取得して猶予願い、チェックシートと一緒に入れることまではわかりました。 本題はここからです。 2011年2月末まで大学1年の頃から借りていた大学の近くでマンションでアルバイトをしながら生活していたのですが、(お恥ずかしい話、就職できなかったです…。)色々と事情があり、3月初めにこちらの方に戻ってきました。 お恥ずかしい話、その引越しのときに源泉徴収をなくし、確定申告しないままだったのですが…。 (1年目は今年の9月まで新卒・未就職の事由で奨学金の返還を猶予してもらいました。) 質問その1 提出する書類は 1.返還猶予願い 2.チェックシート 3.所得証明書 の3つだけになるのでしょうか? 質問その2 http://www.jasso.go.jp/henkan/yuuyo/index.html#keikonnchuui 「(注)経済困難の事由による猶予願出の証明書が、希望する猶予の始期から1年以内の証明書の取得ができない場合には、上記(1)~(3)までの所得関係のいずれかの証明書に併せて、下記の種類の証明書を添付してください。」 と上のサイトのほうに載っているのですが、0円の所得証明と合わせて源泉徴収を出すことは可能でしょうか? (源泉徴収はさきほど電話で以前のアルバイト先に貰えるかどうか聞いてOKを貰いました。) 質問その3 もし0円の所得証明を出したときに、書類不備で帰ってきますか? 質問が3つもありますが、初めての経験で行き詰ってしまったので、人生の先輩たちからのアドバイスをもらいたいと思い書き込みをさせていただきました。 お手数ですが、回答のほう、よろしくおねがいいたします。

  • 日本学生支援機構の奨学金返済について。

    日本学生支援機構の奨学金返済について。 返済が10月から始まるのですが、就職が決まらず今はバイトしながら資格試験の勉強をしており、奨学金を返済するだけの余裕がありません。 猶予の書類は何を提出すればいいのでしょうか? 所得証明だけでよくなったという噂をきいたのですが、本当ですが?よろしくお願いします。

  • 日本学生支援機構の第二種奨学金奨学金

    (1)日本学生支援機構の第二種奨学金奨学金がほしいのですが、所得の証明は自分の所得でもいいんでしょうか? (2)親とは、別世帯です。 (3)どなたか、自身の所得証明で奨学金を受けられた方いますか?

  • 奨学金の返還猶予手続きについて

    今年の4月に大学を卒業したのですが、年収300万円以下で生活が苦しいので猶予願を提出したいのですが、添付する証明書がよくわかりません。 4月から9月までバイトをし、10月からまた別のパートをしています。 添付する証明書は↓なのですが (1)所得証明書 又は (2)市県民税(所得・課税)証明書 又は (3)住民税非課税証明書 ※(1)(2)は標記年度の前年分の所得を証明するもの。 ※(2)は収入金額が明記されているものとする(課税額のみは不可) (注)経済困難の事由による猶予願出の証明書が、希望する猶予の始期から1年以内の証明書の取得ができない場合には、上記(1)~(3)までの所得関係のいずれかの証明書に合わせて、下記の種類の証明書を添付してください。 この注の意味がよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 大学の奨学金について教えて頂きたいのですが、日本学生支援機構の無利子ま

    大学の奨学金について教えて頂きたいのですが、日本学生支援機構の無利子または明治大学の奨学金制度について詳しい方是非ご回答お願いします; 私の成績の状況 ・評定平均 4.5~4.7(まだ明確にでていないため) ・親は父、母の二人ともおります ・所得に関しては決して高くありません。具体的な金額までは言えませんが、奨学金の所得制限にひっかかることはあり得ないだろう…というくらい低めです… ・大学は明治大学の商学部です(4月入学予定) ・日本学生支援機構の予約採用には申し込みませんでした…; できれば無利子の奨学金を借りたいと考えております。が、やはりこの状況では厳しいのでしょうか ご回答よろしくお願いします

  • 奨学金の返還猶予について

    初めに、とても愚かなことをしてしまってことを反省しています。 元カノとの結婚資金が欲しくFXに手を出してしまい合計600万もの借金を作ってしまいました。自己破産を申し立てようと思っています。しかし、学生の頃に借りていた奨学金が105万ほど残っており、連帯保証人と保証人が親になっています。親はまだ何も知りません。親に何も知られず、迷惑をかけない方法で自己破産出来ないか、弁護士にも何人か相談に行きました。しかしやはり、債権者平等の原則により奨学金も免責の対象となってしまうのは避けれないとどの弁護士にも言われてしまいました。 そこで、奨学金の返還猶予というものが利用出来ないかというのが質問の主旨です。ネット上で調べると自己破産も返還猶予の事由になるという記事を見つけました。仮に返還猶予が認められた場合、自己破産後は返還猶予期限が到来するまでは請求が保証人に行かなくなりますでしょうか?奨学金(日本学生支援機構)について詳しい方お願いします。

  • 日本学生支援機構・きぼう21プラン 返還猶予について

    こんにちは。私はこの前の3月に日本の短大を卒業し、7月からオーストラリアで勉強しているものです。 短大の時に日本学生支援機構のきぼう21プランの奨学金を受けていました。卒業したのでもちろん返還は始まるのですが、(普通3月に卒業すれば10月より開始)私はオーストラリアへの留学が決まっていたので、学校の入学許可書とその日本語訳を日本学生支援機構へ送り、返還の猶予が2006年6月からと認められました。 これによると半年間の猶予が認められたことになりますが、最低来年の3月~5月までオーストラリアで勉強すると思います。猶予願いを出すには、公的な証明書(在学届、入学許可書など)がいるとHPに書かれていますが、3月で終わるにしろ5月で終わるにしろ、今度の返還開始日にはもうオーストラリアから帰国しているのです。すなわち証明する資料がないのです。 プラス私は今アメリカにいる人と遠距離恋愛をしており、私のプランとしては4月頃にオースから帰国し、その後就職前にアメリカに2ヶ月位滞在しようと思っています。 アメリカの問題を省いたとしても、留学にお金を使ってしまい、もうあまりお金がない状態です。6月に日本に帰って直ちに就職できたとしても、そこから生活して同時に返還してくのは困難だと思われます。先ほど書きましたように、返還が始まるのは卒業半年後なので、みんなお金をある程度蓄えることができるのです。 日本学生支援機構からの奨学金返還猶予に関して、私のような理由でも通用するでしょうか。(公的な証明がない)それか失業という名目で扱われることも可能なのでしょうか?アメリカの彼氏の事は結婚を前提にお付き合いしている方なので、遊びでもたんなるバケーションでもないです。 誰か知っている人いらっしゃいますか?

  • 大学進学の日本学生支援機構の奨学金制度について

    40代主婦です。 現在高校3年生の息子が居るのですが、 あまりにも信用ならず、大学の奨学金の保証人になりたくありません。 そこで、機関保証では保証人が必要ないと記載されていて、それにすると言ったのですが、保護者の所得証明書は必要あるのですか? 私の見解では必要ないとおもいますが、この支援機構を申し込んだ事のある方、詳しい知っているかた、是非回答よろしくおねがいします!

  • 日本学生支援機構の奨学金についてです。

    こんばんは、はじめて質問さてせていただきます。 乱文、雑文になりますがお許し下さい。 僕は20歳の専門学生です。 18の時に専門学校に入り、一度学費が払えないことから休学してアルバイトをしていました。 それで今秋復学したのですが、やはり学費を払いきれないので奨学金を借りようと思っています。 日本学生支援機構の奨学金の第2種でこの秋から冬に臨時採用があるそうなのでそれを受けようと思っています。 そこでなんですが、去年バイトをしていたため僕は税金の面で見ると親の扶養から外れています。 提出物に所得証明(源泉徴収書)が必要とありますが、僕の得証明も必要になるのか。 また、それで不利になるのかを教えていただきたいです。 父の所得は400万程度、母も240万程度の所得があります。 僕の去年の所得は230万程度になります。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう