• ベストアンサー

計画出産された方。。子供を欲しいと思った理由は?

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.1

どうして、子供がほしいと思ったのか・・・・・。そういわれてみればどうしてだったっけ・・・・・? うちは、旦那が子供好きで子供を育ててみたいという思いが強かったのです。当時の旦那は自分の遺伝子を残したいし子供って可愛いし・・・・と言っていました。 一方、私のほうは逆に子供を産み育てる事が恐かったです。子供のいじめや犯罪のニュースをみるたびに「絶対に私は今の世の中子供は産まない。」って思ってましたし、夫婦2人で仲良くきままに過ごして生きたいとも思っていましたから。 で、私は結局30歳の時に子育ても家事も協力してくれるなら・・・・・と、子供を作る事に同意しました。 私の方がいい加減な動機でしょ?(笑) でも、後悔はしていませんし、今は私達のところに産まれてきてくれた子供に感謝しています。

hinataneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の周りでも、奥さんの方よりも旦那さんの方が熱心に子供を欲しがっている、というご夫婦は多いです。うちの夫は正直どう思ってるんだろ・・・? 不妊治療にはとても協力的だけど、特に欲しいとは言わないなぁ。 私自身は、せっかくだから自分の遺伝子を残してみたい、という気持ちはあります。 >子育ても家事も協力してくれるなら ご主人、約束は守ってくれてます~? 私も、今のうちに夫に約束させとこうかな~? 微笑ましいですね。ご主人と、子供さんと、お幸せに。

関連するQ&A

  • 子供を望む理由

    来月で結婚1年になります。来月32歳になります。 専業主婦をしています。 独身の頃からずっと子供を授かることを1度も望んだことがなく、結婚前にも主人にはそのことを伝えてあります。 友達の子供や買い物に行った時に、子連れの親子をみると、子供はかわいいと思いますし、あやしたりするのも苦ではありません。 結婚後、主人は度々子供がほしいと言います。 結婚してもうすぐ1年になる今の気持ちは、独身の時よりは、確実に子供を授かりたいと思えるようになったものの、100%ではありません。 前置きが長くなりましたが、子供を授かりたいと思っていなかった方で、子供を出産した理由、きっかけ等ありましたら、経験談を教えて頂きたいと思っています。 不妊治療されてる方、病気を患い出産ができない方は、不快な内容だと思いますがお許し下さい。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療を経て出産された方

    私が看護学生の実習の時に出産から産後まで受け持たせてもらった方がいるのですが、10年不妊で治療されていました。 結婚すれば誰でも妊娠出来ると思っていた若かりし頃の無知な私に、今の日本の出産状況や不妊治療の現状など勉強する機会を与えて頂き、感謝しています。 その時の経験で人生観が変わり、26歳になった今、適齢期で無事妊娠する事が出来ました。 その方とは今でも年に何回かメールを送り合う仲です。 妊娠報告をしようと思うのですが、私はどうしても自然妊娠出来たことを伝えたいと思っています。 それはその方の存在がなかったら、私は今でも結婚してなかっただろうし、出産も35歳超えてからで良いと思っていたので、そうなると自分も不妊治療で苦しんでいたかもしれないからです。 ただ不妊治療で出産された方に、あえて自然妊娠出来た事を伝えるのは嫌味に聞こえないか不安です。 私は自慢したいわけではなく、ただ感謝の気持ちを伝えたいのですが、これはデリカシーがないと思いますか? 正直、不妊についての勉強はしたけど自分が治療した訳ではないので、当事者の気持ちは分かるようで分かりません。

  • 結婚はしたいが子供はほしくない

    つわりや出産時の痛みなど耐えられないし子育てまでしなくてはいけないので自信がない 正直子供は嫌いで自分から生まれてきたと考えても気持ち悪いと思うそうです。出産に向いていないのでしょうか? けれど好きな人ができたら結婚をしたいそうです また子供がいらない理由の一つにずっとバイトを続けたいからだそうです そんな人はやはり少数派でしょうか? また男性からみて受け入れられるものでしょうか? 不妊治療でもできないのではなくただいらないというのはおかしいでしょうか?

  • 不妊治療中の子供のいる友達とのお付き合い

    ここ最近、親しい友達の間で出産ラッシュでした。 私も子供がほしいのですが1年くらい授からず最近 不妊治療に通い始めました。 不妊治療に通い始めたことは言っていません。 なぜかというと、その中の友達の友達が以前不妊治療をしていた話を こと細かく教えてくれたので 自分の事もよそでそんなふうに 話されるかと思うと言えません。 幼友達のグループで私以外の結婚している子は子供がいます。 そのグループで毎月 食事やらなんやらで1回は集まりがあります。 子供は連れて来たり、親に預けてきたりです。 その集まりに最近行くのが苦痛でしょうがないんです。 行って嫌な思いをする訳ではないのですが、 予定の日が近づくとなんだかブルーな気持ちになるんです。 出産した友達たちは同じくらいに出産した子が本当に多い為 よく遊んでいるようです。 子供たちの写真をよくみせてくれます。 かわいいな~って思います。 毎月集まるのが決まりになっている為 よほど事情がない限り予定を合わせて集合しています。 毎月、断る理由を考えるのに疲れてしまいます。 私としては、子供の話題になるその会合に行くより 趣味の合う友達と会ったり 家事や趣味をしてるほうが楽しいです。 自分でも子供に対するねたみなのかな?って感じていますが なんだか どうしてよいかわかりません。 そういうのってただのねたみだから月1回なんだからと ちゃんとお付き合いしていたほうがいいですかね? それともちゃんと話したほうがいいですか? でも、子供ができたらまた参加ってむしがいいと思われるのでしょうかね?? なんだか自分がすごく小さく思えて悲しいです。 アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 高齢出産について

    40代で出産された方(初産)にお聞きします。 妊娠を望んだとき、最初から不妊治療をするつもりで病院に行かれましたか? 高齢出産だと障害を持った子供が生まれる確率が高くなると聞きました。例えばダウン症とか・・・。  そういった障害があるかどうか、お腹にいる時に検査でわかるのですか? 私はまだ予定はないのですが、40歳までには産みたいと思っています。 40まであと数年ですが、今からなにか出産することを考えてしておくことはありますか?どなたか、お聞かせください!

  • 子供を欲しい理由

    ここを読んでいて、育児は大変、自分の時間がなくなる・やりたいこともできない・子連れで行ける場所も限られてくる・お洒落もほとんどできない・イライラしたりストレスが溜まったり・・・それなのにどうして子供を欲しがるんですか? 職場でも、しないでいい苦労はしないほうがいいとか、子供にかかる分のお金を子どもがいなければ他に使えるとか、自分に投資できるお金がなくなるとか聞きます。不妊治療の末授かった人でさえ、いなけりゃいないで良かったって言っています。子供作るよりも友達作った方が良かったって。 今、子づくり中ですがここを読んでいると作らないほうがいいのかなと思ってしまいます。心配性だから、少しのことでイライラ憂鬱とした気分になってしまいそうです。テレビでも子供が親を殺したり、子供が引き籠ったり、事件を起こしたり・・・。そういう子に育てなければよいのですが、心配になってしまいます。 子供は可愛いから欲しいと思うのですが、自分自身両親の虐待の中で育ったので、愛情というのはよく分かりません。子供を作った理由を教えてください。

  • 子供をもうけようと決心した時の理由はどんな理由

    子供をもうけようと決心した時の理由は、どんな理由でしたか。

  • 助産院での出産

    助産院での出産について教えてください。 私は助産院での出産を希望していますが、 妊娠までに不妊治療を行って来たため、医療行為ができない助産院を選ぶことに不安を持っています。 お願いしたいと思う助産院でも、お断りするかもしれないと言われました。 現在妊娠5週、順調と不妊治療医に言われています。 おりものに血が混じる程度の微量出血?があり、これについても不妊治療医から今のところ深刻ではないといわれています。 不妊治療をされた方で助産院で出産されたケースや、 その他助産院に関すること、なんでも結構ですのでお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高齢出産のメリット

    こんにちは。 現在治療中の33歳、妊娠経験はありません。 何でもかんでも早ければいいとは思っていませんが、それでもやはり自分より若い方が2~3人子供を連れている姿を見かけると羨ましく思ってしまいます。 そこで高齢出産された方のご意見を伺いたいのですが、高齢出産して良かった点をいくつでもいいので教えてください。 また、私は可能な限り子供を産みたいのですが、不妊治療しながら3人以上お子様がいらっしゃる方はおりますでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 不妊治療中に親友の子供の画像が頻繁に送られてきます

    愚痴です。長文失礼します。 私は不妊治療を10年している43歳女です。治療では遠く離れた県外の病院に通ったりしていますがどうしても授かることができず、それでも諦めず治療を続けています。 そんな中、同じ年齢の7か月前に、親友(県外にいるので会うことはほぼありません)が出産しました。彼女は子供はいらないといっていたのですが、出産してからは、かなりの頻度で子供の成長報告と画像が私のラインに送られてくるようになりました。 彼女は、前に不妊の人のことをバカにした発言をしていたことから、私は自分が不妊治療していることを言えていませんが、子供が欲しいということは知っています。 また、ラインは、こちらの送った内容(祖母がなくなったこと等を報告しました)には触れず、全て自分発信の子供の内容と写真で、私に幸せ自慢してるのではないかと思えくる内容ばかりです。(昔から幸せ自慢大好きな友達でした…。) 辛い治療に何とか耐えながら不妊治療している私はストレスで円形脱毛になりました。 どうせ何年も会っていない友達だし、縁を切りたいという気持ちでいっぱいです。 かといって、縁を切る理由として自分が不妊治療をしていることは言うつもりはありません。 皆さんなら、 このような友達とどう付き合いますか。 それとも、縁を切りますか。

専門家に質問してみよう