• ベストアンサー

ネットオークションの安全性について

noname#148473の回答

  • ベストアンサー
noname#148473
noname#148473
回答No.5

なんか補足という名の新たな質問がいろいろ出てきているようですが・・・ >仮に100円の切手をもらっても100円に換金できないと思いますが,その辺はどうなんでしょうか? 通常、「切手可」などと書かれていない限り、切手での支払いはNGです。つまり、「切手可」と書いて出品している人は、「100円切手は100円に換金できない」ということを承知の上で出品しているのが普通だと思います。 多数出品している場合、送料も結構な額になりますので、少額のものなら「切手可」で出品しておけば、切手を買う手間も省けるというものです(切手可にしておいたほうが、落札価格が多少高くなることが多いのです) >希望売値1000円で出店したとします。 期日が来て落札価格が800円だった場合 ヤフーオークションの場合、出品者は「開始価格」「最低落札価格」「希望落札価格」の3つの価格を自分で設定できます。 「開始価格」は、オークションのスタートの価格です。入札者は当然、開始価格以上の価格でないと入札できません。 「最低落札価格」は、出品者が「これより低い値段では売りたくない」という価格です。最低落札価格未満の価格で入札した入札者は、落札の権利が発生しません。ちなみに最低落札価格は、出品者以外の人には見えないようになっています。 「希望落札価格」は、締切前であっても、その値段を付ければ即時に落札できるという価格です。これは入札者にも表示されます。俗に「即決価格」などと呼ばれます。 ご質問の「希望売値」が、最低落札価格のことであれば、800円では入札者に落札権利は無く、オークションはお流れになります。「希望売値」が「希望落札価格」なのであれば、800円でオークション成立となります。 「1円スタート詐欺」については、ごめんなさい、よく知りません。 他の方も書かれているように、相手の評価に注意しつつ、低額の商品から入門されるのが吉かと思います。

jyadoh
質問者

補足

回答ありがとうございます。 未だ,売り主が商品と引き換えに切手で受け取る理由が分かりません...。切手支払いによる売り主および買い主にとってのメリットを教えて下さい。

関連するQ&A

  • ネットオークションは何処が良いですか?

    ネットオークションは何処が良いのでしょうか? 私、個人で腕時計のアンティーク品を出品したいと 思っています。 しかし、今までネットオークションの経験は なく、どのオークションにすれば良いのか迷っています。 選択ポイントは、1・トラブルが少ない  2・取引が盛ん 3・金額が安いの順番です。 又、代金回収方法で10万円以上の 代引きはできるのでしょうか? 以上、オークション熟練者の方々のアドバイスを お願いいたします。

  • ネットオークションについて

    ネットオークションで入札や出品を実際にした事がある方にお聞きしたいのですが、何かトラブルはありますか? 私もオークションで売りたい物や、買いたい物があるんですが、どうも相手方に自分の住所を教えてしまうのに抵抗があります。(品物を送ってもらったり、送ろうとしたら、どうしても自分の住所を教えないとダメですよね?) トラブった時に、住所を知られてると後々まで面倒な事になるかも・・・と考えてしまい、なかなかオークションに参加出来ません。 私の考えすぎで、実際はそんなトラブルはほとんどないのでしょうか?

  • クレジットカード不要のネットオークションについて

     私は、ネットオークションに参加したい(売りたい)のですが、yahoo!のネットオークションはクレジットカードが必要と書かれていました。また、私は未成年(18歳)のため、yahoo!のネットオークションに参加できませんでした。みなさんの中で、人気があって、クレジットカード不要、未成年でも参加可能なネットオークションをご存知の方はいっらしゃいませんか??

  • オークション詐欺について

    教えてください。先月、オークション詐欺に遭いました。商品を受取った後に、代金を支払ってくれません。こちらからの連絡(取引ナビ・電話・内容証明等)を全て無視しつづけています。 Yahoo!オークション補償申請をしましたが、Yahoo!は取引相手に何らかの通知をしているのでしょうか? そもそも連絡を無視しつづけるだけで簡単に詐欺ができてしまうという単純なシステムなのでしょうか?もしそうなら今後オークションに参加できませんが…。 知っている方は回答お願いします。

  • ネットでの安全な取引は…

    インターネットでチケットを譲ってもらう事に なったのですが、安全な取り引きをするには どうしたら良いでしょうか? 今まで高額な取り引きはしたこともなかったし、 100%安全という取引法ではなかったかもしれませんが トラブルにあったことはありません。 相手の方は「ちゃんと取引をしたことがない」と 言っているので心配なんです。 相手にはどうやって送ってもらうべきか、 どういった支払いが安全か、など教えてくださいm(__)m

  • yahoo!オークションは安全??

    yahoo!オークションに ビザカードで登録しようと思っているんですが、 ぶっちゃけ安全なんでしょうか(><)?? 勝手に、お金を引き落とされたりしないか、 すごく不安です (><) 詳しい方、教えて下さいm(__)m

  • ネットオークション

    初めてYahoo!オークションを利用します。 取引に関して、注意点など経験者の方のアドバイスがあれば教えてください。

  • ネットオークションでの とんでもない取引相手を教えて!

    ちょっと探してみたのですが、同じ質問が無かったのでおたずねいたします。 私はネットオークション経験者で、取引回数は100回前後です。 今までは、幸いにトラブルもなく、ごく平凡に普通の取引をして来ましたが、 ネットオークション経験者の方で「とんでもない取引相手」を経験なさった方… 特に強烈な非常識人間などの体験談などを教えて下さい。(愚痴でもOKです) 今後の参考にさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

  • ネットオークションについて

    ネットオークションについて 1か月ほど前  インターネットオークションで商品を売買したのですが  旅行前の取引で、発送が遅くなってしまい 相手が警察に行くと言い出したので、一度代金の60%を返金致し 準備でき次第 その金額を再度振り込んでもらって 配送ということで連絡し その金額を相手に一度返金致しました しかし 準備できてから何度も連絡しているのですが 一向に振り込まれず、 全額返金なければ警察に行くの1点張りです(多分もう行った) 【何をしたい】 ほぼ赤字でこの人のために入れた商品なのでどうにかして購入してもらいたい 代金引換便でという話も相手は受け入れず 電話してもでません このままですと一部の商品代金をあづかったままになってしまいます 商品は勿論用意してます。 回答頂ければ幸いです。

  • ヤフーオークションの支払い方法について教えてください。

    ヤフーオークションの支払い方法について教えてください。 私は最近ヤフーオークションをはじめました。 いつも代金引換で支払いをしていました。 今回のオークションで落札したい商品の支払い方法が◆支払い方法 ・Yahoo!ネットバンキング対応 ・Yahoo!かんたん決済 ・銀行振込 -ジャパンネット ※代金先払い この様に書いてありました。・銀行振込は -ジャパンネットという銀行に振り込みすればいいのでしょうか?私の利用しているゆうちょ銀行からも振替できますか? ◆支払い方法 ・Yahoo!ネットバンキング対応 ・Yahoo!かんたん決済 この2つが全くわかりません。携帯でオークションに参加していてクレジットカードが無い私には利用出来ない支払い方法なのでしょうか?詳しい方教えてください。お願いします。