• 締切済み

領土問題 わからない

日本は尖閣、竹島、北方領土問題を抱えてますよね。 尖閣、竹島は最近ですが、北方領土は私が小学生の頃からの問題です。解決するのは時間がかかることは百も承知ですが、実際我々が今生活している間も、解決に向けて進展しているのでしょうか。そもそも、政府は解決する気があるのですか。これらの領土は全て日本固有の領土ですよね。確たる証拠があるなら、もっと強気に出ればいいのでは?裁判なり経済的制裁なり、いっそ国交断絶なり、何でもすればいいじゃないですか(もちろん戦争は論外ですが)。天皇陛下謝罪の件など、それぐらいしてもよいことはされてきたはずです。どうして出来ないのでしょうか?「遺憾の意」だけでなく、実際に行動に移さなくては、いつまでたってもナメられるだけではないのでしょうか。 また、私がたまたま見たニュースでは、アメリカの外相か誰かが、中国を怒らせるな?だったかわかりませんが、対中国の外交に気をつけろと忠告したらしいですが、その真意はなんでしょうか。やはりアメリカは中国を敵に回したくないのですか。アメリカは日本に支援やら思いやり予算やら、大分優遇されてますよね。なんか割にあわない気がします。要するに日本より中国と仲良くしときたいんでしょうか? そして、この領土問題、解決するとすれば、どういう形で、いつぐらいだと思いますか。私は譲歩するとか、交換条件とかは絶対にやめたほうがいいと思います。中途半端な譲歩では相手がのさばるだけだと思うので。 時期は、もしかすれば来年一杯かかっても無理かもと思っております。 至らない点がありましたらすみません。

みんなの回答

回答No.4

おおむね、No.2の回答者さんがおっしゃっていることに賛成です。 付け加えるなら、『経済力』+『科学力』+『軍事力』+『保有する資産(資源)』に さらに『政治力、外交力』があると思います。 1年ごとに首相が交代するような国家を誰が信用できるでしょうか? 国際社会から相手にされなくなって、なめられても仕方がないでしょう。 外交が下手くそなのも昔からです。日本人特有の奥ゆかしさと言ってしまえばそれまでですが...。 かつての日本は政治は三流でも経済や産業、科学の面では秀でたものがありました。しかし今はそういったことも衰退してきています。民主党政権になって、ますます産業発展の足が引っ張られています。 そのような力のない国家の言うことなど、相手にされなくなって当然です。 政府はもっともっと政治力を高め、国内産業を活性化させることを進めてほしいものです。

noname#163406
質問者

お礼

確かに昔から外交は上手くなかったとのことですが、それでも今の政府は抜きん出て問題ですよね。しかし、変わりとなる人物がいないのも事実かと。 日本の将来はどうなってしまうのでしょうか。 科学の面では衰退してるのですか。知らなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 「譲歩しない」  これが全てです。向こうも同じ事を考えてますので、永久に解決しません。  武力で占領する以外に方法はありませんが、武力で占領が可能なのは竹島くらいです(ロシアと中国は核があるため)。  もしくは、いずれかの国の経済が破綻して、巨額の援助の見返りに…というならあり得ます。  そういう意味では、ソ連が崩壊した時やバブル期が最大のチャンスではなかったかと。  経済での損得が大きく絡んでいるので、日本も中国も一枚岩でないのは確かです。

noname#163406
質問者

お礼

私的には、経済的制裁が良いのではと思いますが、どうでしょうか?どうやら日本にはまだ余裕があるらしいので。 核があるとのことですが、公的には核はないと言ってませんでしたかね。思うのですが、核は相手を脅すための都合のいい手段なのでは?本当に使うつもりはあるのでしょうか。核を使っておきながら、使ってないなどの言い訳は出来ないはずですから、そうなれば自国の国民からも外国からも非難どころの騒ぎでなくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 国際社会において  発言力は国力と比例しています。  国際社会は基本的に強い国家の言い分の方が正しいのです。 いくら歴史的、学術的に正しくとも戦争に負ければそれは『悪』なんですよ  質問者の言い分は 日本がロシア、中国、韓国を完全に凌駕する国力をもっていたら・・の話です そして国力とは  『経済力』+『科学力』+『軍事力』+『保有する資産(資源)』などの総合値です  日本は『軍事力』+『保有する資産(資源)』が他国に比べ貧弱なので  そんなに発言力はないのです 東南アジアの某首相の言い分ではありませんが 『国際社会において最も正しいのは 誰よりも大きな棍棒を持った国家だ』 これが真理を示していると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

日本は、戦争するくらいなら、尖閣、竹島、北方領土はまだ要らないと思っています。

noname#163406
質問者

お礼

おそらく戦争には発展しないでしょう。戦争になる前に仲裁が入るはずです。国際的にも戦争はよくない。ですから、戦争になるとは思ってません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 領土問題について

    日本は現在、韓国と竹島を、中国と尖閣諸島を、ロシアと北方領土を 領土問題として争っていますが、 実際問題、それぞれはどこの国のものなのでしょうか?

  • 領土問題について

    領土問題ってあちこちで言われてますね。 竹島、尖閣諸島、北方領土。これくらい?日本で揉めてるの?もっとありますか? 竹島は、国際司法裁判所とかってところで審査してもらったらどうかと韓国に提案するも韓国側は拒否してるんですね。 それは審査してもらうと不利益になるからなのかどうか知りませんが 尖閣諸島と北方領土についてはどうなんでしょうか? 国際司法裁判所に日本が審査してもらうつもりがあるような雰囲気は無さそうに思うのですが。 中国やロシアも応じないんですかね? そこらへんはどうなってるんでしょうか?

  • 日本の領土問題について

    北方領土も尖閣諸島も竹島も全部日本のものだ!! 北方領土はまだわかるけど 韓国、中国の最近になってだだこねて自分のものだ!って言って来る態度が気に食わない! みなさんはどう思いますか?

  • 日本の領土問題

    日本は現在、ロシアとは北方四島、韓国とは竹島、中国とは尖閣諸島と多くの領土問題を抱えていますが正直このままでは返ってくるようには思えません。 思うのですが全て返してもらおうというのは無謀な考えではないでしょうか? 北方四島はロシアの二島返還案をのみ、竹島、尖閣に関して口添えしてもらう、ないし干渉させないようにするというのが得策であると思うのですが甘い考えですか? 一番怖いのは露中韓が領土問題で結託することだと思うのですが。 たくさんの意見、領土問題に関する知識をお待ちしています。

  • 領土問題

    日本は竹島、尖閣、北方領土等、隣国がここは自分の国の領土だと主張し、勝手に島に入ったりもしていますが、 (1)アメリカはそんな事ありますか? 島国だから起こりやすい問題なのはわかりますが、 (2)それ以外にも何か理由があるなら何ですか? (3)そもそも戦争する前から日本の領土だったんですか? どれか1つでも構いませんので教えてください。

  • 領土問題は解決できるのでしょうか?

    北方領土、竹島、尖閣諸島、の領土問題。 日本の領土として、日本政府は解決できるのでしょうか? 北方領土と竹島は、実効支配されたままです。 しかも相手国は交渉の席にも着かない。または戦後保証を盾に交渉させない。 このような状態を打破するには、どのような手段が有効だと思いますか? (1)実力行使? (2)諦めず、交渉を繰り返す? (3)諦める?

  • 日本の領土問題について

    日本の領土問題について 現在日本の領土問題には、中国や台湾と尖閣諸島、韓国と竹島、ロシアと北方領土で領土問題があると思いますが、他にも領土問題で他の国ともめているものはあるのでしょうか? また、世界には、現在どのような領土問題があるのでしょうか?

  • 北方領土

    現在、日本の領土問題の関心が尖閣諸島と竹島に向けられていますが、北方領土について考え直したいと思います。 北方領土問題を個人間の土地の問題に当てはめると、普通の弁護士なら 、限りなく解決の可能性が0に近いことを知りながら、一切の妥協を許さず 自分の主張だけを通すような交渉はしないと思います。 外交はまた違うと思いますが、北方領土は ある程度の可能性も考慮した上で、どのような解決が理想だと思いますか? 尖閣諸島と竹島との関連も含めてお考え頂ければ幸いです。

  • 日本には何故、領土問題が多数存在する?

    日本には何故、領土問題(北方領土、尖閣諸島、竹島)が多数存在するのでしょうか?

  • 領土問題は、戦争でしか解決できないのでしょうか

    竹島問題とか、尖閣諸島問題とか、北方領土問題とかの、 領土をめぐる国際問題は、 結局、戦争して領土を取り合う以外に解決策は無いのでしょうか。