• 締切済み

アルトワークス

mogumogu_kaeruの回答

回答No.1

年式、走行距離、改造の有無(足回り・エンジン部)、異常発生の時期、異常時のギア・回転数・速度、オイル漏れの有無、タイヤ交換時期、その他気づいた事など情報が多いほうが回答も集まりますよ。 エンジンマウント部の異常なのかも? 大事になる前に点検に出すことをお勧めします。

CDA9835J
質問者

お礼

連絡ありがとうございます。 もう少し具体的に記載してみます。

関連するQ&A

  • アルトワークスの排気臭について

    皆様、初めまして。 車種はアルトワークス(CR22S)ツインカムF6A搭載車なのですが友人が検切れして2年程放置されていた車輌を譲り受けエンジンは普通に始動したのですが排気臭が凄く、刺激臭が強いといった感じです。ゆくゆくは車検を通したいと言っております。排気臭が酷い原因と改善策等があればご教授宜しくお願いします。

  • アルトワークス ブレーキ・荷重移動で異音がします。

    初めまして、 アルトワークス HB21S 7年に乗っています。 最近になって、ブレーキもしくは右コーナーで加重移動が起きると 左フロントよりキシミ音?がします。 ブーツ周り、ピロマウント周りには、特に目で見て分かる問題はなさそうなのですが 足回りの音となるとちょっと心配です。 ディーラーに聞いたところ、足回りはいろいろ試してみないとわからないとのことでパーツ交換したところで治るとも限らないと言われてしまいました。 車高調はノーマルです。 もしかしたら、車高調のバネのアッパーゴムがきしんでる音にも聞こえなくはありません、、 走行距離は12万キロを突破しました。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • アルトha24sの足回りについて

    足回り初心者です。 アルトha24sにダウンサスを組もうと思うのですが、スーパーダウンサスを組みたいので他の車種のダウンサスを流用しようと思うのですが アライメント調整が必要かどうかについて考えています。 アルトのフロント側やリア側がストラッド式サスペンションなのかトーションビーム式サスペンションなのかわかりません>_< それともし調整するならどの角を調整すればいいのでしょうか?

  • アルトワークスの走行中のゴーゴー音についてですが・・・。

    アルトワークスの走行中のゴーゴー音についてですが・・・。 走行13万ちょいのCR22Sのワークスに乗っている物です。 まっすぐ走っていて速度が40キロくらいから、ゴーゴー音がなりだします。 ゴーゴー音の音量はマフラーが純正+α程度なので、マフラーの音量よりも上回るほどの音量です。 直進している時よりも右に旋回した時の方が大きい音がなります。左に旋回した時は音が消える?というか音が小さく感じます。 ゴーゴー音は後ろから聞こえてる感じです。(後部座席に乗った時の方が音が近くに感じる) 原因はハブベアリングでしょうか? ハブだとしたら、ジャッキアップしてタイヤを揺らしてみると解りますか? ハブベアリングの修理となると費用はどの程度でしょうか? また他に考えられる理由はありますか?

  • ブレーキ時の振動

    ディスクブレーキなのですが、 フルブレーキを何度か繰り返していると、その直後ブレーキをすると ステアリングに振動がおこります ブレーキがさほど熱を持っていないときは振動はおこりません ブレーキの効き具合は特に異常は感じられません 振動の発生原因は何が考えられるでしょうか? また対処法としてはなにが良いでしょうか? アルトワークスのパッド交換のみです

  • 足回りを変えると…どれだけ変わる!?

    お世話になっています。 今アルトワークスに乗っているのですが,足回りはドノーマルです。 基本的に車高を下げるのがあまり好きではない(←生活で困ることが増える)のですが,結構スピードを出してコーナーを曲がるときとかは車がひっくりかえるんじゃないんかって思うぐらい車体が傾きます。 そこで聞きたいのですが,足回りをスポーツ走行用などに変えるとノーマルのときと比べてコーナーが曲がりやすくなったりするものでしょうか? 結構安定した走行が出来るでしょうか? 返答よろしくおねがいします。

  • タイヤの内減り。正常なのか異常なのか??

    こんばんは、H10アルトワークス(MT・4WD)乗りのムロマチと申します。 フロントに履いているタイヤの内減りがかなり進んでいます。 (写真を貼付しましたのでご覧いただければ助かります) 元々良く走るクルマなだけに、これくらいの内減りは仕方ないのかな、とも思うのですが、 皆様ならどう判断されるでしょうか?? トーが狂っている、とか、 キャンバーも狂っている、とか、 これ位フツーだぞ、とか。 正常ととるか、異常ととるか。 そして、どんな処置をとるか。 ぜひぜひ、皆様の考えを聞かせて下さい。 クルマとタイヤのデータは以下の通りです。 [マシン] H10アルトワークスRSZ 4WD MT 今年2月に車検を受けて購入 足回りはフルノーマル(だと思われる。販売店の店長もそう言っていた) 現在94000km 修復暦なし 走行中にステアリングから手を離すと若干左に曲がって行く [タイヤ] BSスニーカー 2003年12月製造 知人よりもらったもので、ワークスに装着時、残り溝4,5分山(その時点で内減りは無し) そこから1万1千km走行 フロント左の方がより内減りしている。フロント右は、内側の溝残り1,2mmあり リヤの2輪は左右ともに多少(1mm程度)しか摩耗しておらず、内減りもほぼ無し。 それでは宜しくお願いします。

  • アルトワークスのオイル漏れ等について

    アルトワークスのオイル漏れ等について 型式はCR22SでエンジンはF6Aです。 走行距離は13万キロちょいです。 車にあまり詳しくない為どこから漏れているのかはハッキリ解りませんが、ボンネットを開けると明らかオイルが漏れているのが解ります。 フロントパイプに垂れて、煙が出ている感じです。 エンジンを止めて、しばらくしてから車の下を見ると 「ポタッ」という感じでオイルが地面に付いています。 オイルパンのあたりもオイルの滴みたいなのが付いていますが、伝ってきたものかは解りません。 この程度のオイル漏れを修理する場合、費用はいくら程掛かるのでしょうか? またディーラーに、どこから漏れているか見て貰う場合の費用はいくら程掛かりますか? (大体の相場お願いします。) 後、走行時の異音ですが 40キロを超えたあたりから、「ゴォオオオオ」「ヴォオオオ」っといった感じの音が聞こえます。 マフラーの音では無い様な気がします。 スズキスポーツ製の静かなマフラーです。 変なゴオーって音は、外から聞いてると聞こえない気がします。 うるさくて、後部座席に乗ると運転席の人と話がし辛いです。 マフラーはもうすぐ変えるので、変えたらハッキリするのですが、気になったので質問しました。 60キロくらいでブレーキをした時に、ハンドルがガタガタいい、止まる寸前の時は車体がギクシャクします。 これはブレーキローターとパッドの交換で直りそうだと思うのですが、つい最近納車した時からこの状態でした。 買う時は、そんな事一言も言ってなかったのに、トラブルばかりで悔しいです。 オイル漏れに関しては聞いていましたが、修理してくれるとの事でした。 ブレーキの事も異音の事も聞いてなかったです・・・。 粗悪な悪質業者だったようです。

  • FF用と4WD用のサスペンション

    現在、4WDのアルトワークスに乗っています。 1台分のFF用ローダウンサスを手に入れたんですが、今の車に付けると挙動はおかしくなるものでしょうか? FF用と4WD用とではフロントのバネレート(2.4kg/mmと2.6kg/mm)と巻き数(7.37と6.48)が違います。

  • 左のフロントスピーカーが

    最近アルトワークス(HA21S)を友人から購入したのですがフロントの左スピーカーから音が出ていませんでした。原因についてどういった理由があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。