• ベストアンサー

ドア木枠をコンクリートに取付ける方法を教えてくださ

ドア木枠をコンクリートに取付ける方法を教えてください。 ガレージをDIYにて建築中です。正面入口と勝手口のドアを設置する木枠の下部の設置箇所がコンクリートの基礎になるため木とコンクリートの固定方法を思案中です。入口は観音開きドアであり丁番設置も兼ねる為、強固である必要があります。取付け方法、アイデアぜひともご教授お願い致します。 正面入口の幅は2500mm、高さは2100(基礎高350mm)に観音開きドア。勝手口は幅750、高さ1900~2100予定(基礎高300)に片開きドアです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

勝手口はともかく正面扉はかなりの開口部寸法ですね。 そこに木部の敷居を設ける? ちょっと解せないところもあります。 (車庫なら3方木枠、下は土間の続きではないのでしょうか) あえてと言うことなら、アンカー穴を設けるしかないと思います。 専門的にはコア抜きという技術を使いますが、DIYでは機械を必要とするので無理です。 (基礎の状況によっては、力に耐えない状態になのかもしれません。 =なお、勝手口については両側からあり溝で組み立てる(下部止めなし)か、コンクリートに 下穴をあけて8mmサイズくらいのコンクリート釘2本も止められるようにすればよいのでは。 また、建て付け(サイドも)関係では、通常よく用いられるのは座ぐり付き通し穴で相手側と ボルトで固定して、埋め木ををする方法です。 どうしても表面を目立ちにくくする場合には、上から全体的にうすい板を被せる事もあります。 また、正面の扉の風圧を考える時、単に(木ねじ式)ヒンジでは片側150mm3個でも弱いかと 考えます。 ・戸締りは「かんぬき」を使われるのでしょうか?

sibakenmame
質問者

お礼

こんにちは。御無沙汰しております。 おっしゃるとおり敷居はなく、三方枠です。下部というのは縦枠の下部のことでした。下枠と誤解される不適切な文言でした。 ところで、勝手口のあり溝は技術上困難な気がしました…コンクリート釘というものがあるんですね!勝手口はこれでも事足りそうな気がします。 正面はご指摘のとおり、なんらかのプラグを仕込み座ぐり加工かなと思います。丁番は4箇所以上設けるようにします!風圧の件は全く考えていませんでした!ドア自重と風圧も考慮してより強固にしたいと思います。 木の長い閂はデザイン的に好きなのですが、やや利便性に欠けるイメージがあるので、戸締り時も含めて再考したいと思います。おっしゃるとおり、その辺も危惧していたので驚きです! また行き詰まったら、ご教授お願い致します!

その他の回答 (3)

  • siro23
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.4

アンカーを打つ

sibakenmame
質問者

お礼

ありがとうございます! そうみたいですね^^; 当たり前すきて、プロには逆に分かりにくい質問に見えたのかもでした(笑) 全くのド素人で勉強になりました。

  • wpwpwpw
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.3

No.1です。 間口が広い方は両サイドに柱を立ててはいかがでしょうか。 現状で開口部の両サイドは柱だとして、 柱が丸見えなら寸切りボルトで挟んでしまう。 で、なければコーチボルトで止める。 どちらも多少の工具が必要になり、間口は多少狭くなりますが、 縦枠はしっかり固定できるようになります。

sibakenmame
質問者

お礼

ありがとうございます!実はまだ土台しか設置していないんです。設計図もありません…が、最低限の分がないと木材を買う時不便ですね(笑) 2×4工法なんですが、開口部両隅は2×材を重ね合わせたカイギ(?)仕様にしようか、土台(3寸五角)と同寸の柱を建てようか迷っていましたが…木枠を柱に結合することを考えると、クリアランスと強度の関係上、同寸の柱の方が総合的に観ると素人には施工し易い気がしますね。おかげさまで細かいとこのイメージがだいぶ出来てきました!また知らない用語(コーチボルトもです^^;)も出てきて大変勉強になりました!また分からないことがあったらご協力お願いします!

  • wpwpwpw
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.1

そもそも下枠にはそれ程、負荷はかかりませんよね。 負荷がかかるのは縦枠です。扉自体の自重が加わりますので。 まぁ、下枠は足で蹴飛ばす負荷がかかるかもしれませんが・・・ 下枠程度ならリンクの商品で問題ないと思います。 http://www.homemaking.jp/product_info.php?cPath=1152_153_1314&products_id=77905 当方なら下枠は付けないかアルミなどに変えます。 木は腐りますからね。 ましてやMDFみたいな造作材なら尚更傷みやすいですし。

sibakenmame
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! 大変勉強になりました。と言うより、あまりに自分が知識が足りていな事に気付きました…。サイトを覗いて、コンクリートに下穴を空けるピットにインパクトドリル用もあったこと。てっきり振動ドリルのような専門工具が必要かと思っていました!それなら一気に選択肢が広がるような気がします。一つ気になったのが、ナイロンプラグということでしたが、ナイロンなのは錆び防止の観点からでしょうか?一般的な金属のコンクリートアンカープラグ(叩いて打ち込むタイプ)もあったので気になりました。 それと実は施工箇所は、下枠ではなく、縦枠の下部になります。縦枠の下部(350mm)がコンクリート基礎に接するというものです。回答者様がお薦めされるように下枠はなしです。文言が適切でなく大変申し訳ございません。 これにより再度、指摘事項等がありましたらご教授ください。よろしくお願い致します!

関連するQ&A

  • DIYガレージ基礎幅と土台寸法について。

    DIYガレージ基礎幅と土台寸法について。 ガレージ概要は幅2700×奥行3600mmの約10m2の建物です。基礎はベタ基礎様でコの字。正確には入口正面から右奥に勝手口があるため右側の立上りはI型、左側と奥が引っ付いてL型です。立上り高さ350mm。建物は2×4工法。特徴として高さを3600程度とするため蔵のような形を予定しています。※I型(縦筋10mmを150mm間隔+横筋10mmを300mm間隔2本)、L型(縦筋10mmを150~300mm間隔+横筋10mmを300mm間隔2本) 以上の仕様から、基礎幅100mm、土台90×90mm+合板9~11mmは適当でしょうか? 当初設計基礎幅120mmからの変更です。変更理由は基礎と土台(合板含む)の収まり具合です。 よろしくお願い致します。

  • DIYガレージの土台寸法について。

    DIYガレージの土台寸法について。 立上りの型枠最終段階でアンカーボルトの位置決めで土台寸法を迷っています。 基礎概要は幅2700×奥行3600mmの約10m2の建物です。基礎はベタ基礎様でコの字。正確には入口正面から右奥に勝手口があるため右側の立上りはI型、左側と奥でL型です。立上り高さ350、幅120mmで基礎パッキン設置。建物は2×4工法。特徴として高さを3600程度とするため蔵のような形を予定しています。 基礎幅が120の為、土台105とし11mmの合板を貼れば収まりがいい気がしますが…建築例では89(又は90)mmが多いように思えます。その上に2×4の枠が載ると収まりがいいのは確かですが基礎との収まりは今回イマイチな気もします。 基礎のI型と建物高さもあり、より頑丈にしたいとは思っています。どっちでも問題ないような気はするのですが…(汗) コストは少量のため度外視です。105mmは想像以上に重かったですが… プロもしくは先輩DIYの方はどっちを選びますか?

  • diyガレージ開口部の構造について

    diyガレージ開口部の構造について 建物は、幅2700×奥行3600、高さ3600、壁の高さは基礎から2700です。 問題の正面入口開口部は、幅約2500×高さ2100で観音開きドアです。 幅120のベタ基礎コンクリートの上に基礎パッキンとアンカーボルト、三寸五角の土台を引きました。土台は基礎の内側に合わせています。 工法は基本2×4です。開口部の構造について、二つの案があり迷っています。 選択肢 (1) 三寸五角の土台の上に、開口部のみ、仕口を設けた同寸の柱を建てる。 ※同寸の理由は、観音ドア枠の縦枠部分を基礎から柱まで垂直に合わせて接合したいのと以降の2×4壁枠組みが土台の外側を基準に設置することによるクリアランスの為です。 (2) 2×4のかいぎ合わせの縦枠を柱とする。 ※かいぎは、合わせ縦枠が土台と同寸になるように調整します。またこの場合、合わせ縦枠は土台の上に乗っただけの状態なのですが、土台との接合金物は必須でしょうか? まぐさは、柱の途中に仕口を設けるか、またはドア枠の縦枠がまぐさ受けも兼ねるといったところです。※まぐさは、(1)にしろ(2)にしろ、同寸または2×6二枚かいぎ合わせを予定してます。 壁の合板(9または11.5mm)は、土台から頭つなぎまで接合します。 基本一人作業です。 ・(1)と(2)どちらが得策でしょうか? ・(2)は釘だけでなく金物必須でしょうか? ・その他 その他の方法や気付いた点がありましたら、ぜひご教授ください。よろしくお願いし致します!

  • 窓の内側の木枠の補修について

    アルミサッシ窓の室内側についている木枠、サッシから手前まで約10cm幅なのですが、15年が経過して木材と思っていたら、樹脂製の木目のものが張ってあるもので、日焼けで色が変わり、パリパリの状態ではがれてきました。 ネットで調べてカッティングシートによる補修も考えたのですが、また日にちがたつと同じになると思います。 それでいっそのこと、この木枠を交換できないか考えています。適当な材料は見つかりましたし、DIYでやろうと思います。 その際木枠の撤去なのですが、この木枠にサッシは乗っかっていないのですが、釘などでとめた様子がありません。設置する際の方法がわかれば撤去も簡単にできるかな?と思います。 どなたか施工方法、または撤去方法がわかる方、教えてください。 また、カッティングシートではなく他の方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブロック塀の基礎に木枠は必要?

    横2m、縦1.5m(横5個、縦7個)のブロック塀門柱をDIYしようと思っているんですが、基礎を作るため地面に横210cm・縦40cm・深さ40cmの穴を掘りました。 地盤自体がとにかく固い地盤でツルハシでやっと掘りましたがデカイ岩などで綺麗な長方形の穴は掘れなくてゴツゴツガタガタした上記のサイズの穴を掘りました。 本来なら木枠でL字型の基礎をコンクリートで作りたかったのですが、地盤も固いことですし、少々コンクリートの量は多くなってしまいますが、この穴に直にコンクリートを流し込んで穴自体をコンクリートで満たし、基礎にしようかと思っています。 これって耐久性としては問題ないですか? ちなみにブロック塀のブロックは10cm幅のブロックです。

  • 窓の木枠

    こんにちは。ちょっと窓の木枠の意味について何も解ってないので教えて頂きたいのですが、木枠の設置の意味は何なのでしょうか?また木枠が壁面から出っ張るのは何故なのでしょう?現在、新築を計画中で、室内の凹凸を無くし、側面をフラットにしたく、ドア枠はもちろんのこと、窓の木枠も無くしたいのですが、これは付けた方が良いのでしょうか?また付けたとしても木枠を壁と同じ面にしても良いのでしょうか?また他に何か良い方法はありますか?よろしくお願いいたします。ちなみにリビングはエントランスは漆喰系で塗り、個室部はペンキ塗りにする予定です。

  • 基礎コンクリートに食い込んだ玄関ドアと耐久性

     1階の床が基礎コンクリートよりも低く、玄関ドアの一部が基礎に埋まっている(玄関ドアの高さ1/3ぐらいまでが基礎で、玄関ドアの両脇1/3ぐらいまでが基礎、その上が外壁になっている)ような住宅を見かけることがあります(3階建ての狭小な住宅に多い)。  このように基礎の一部を欠損させて玄関ドアを設置することが、基礎や家全体の耐久性に及ぼす影響の程度を教えて下さい。

  • ドアの取り付けの仕方

    DIYでリホーム中で、開きドアを新たに5個取り付けをしています、ドア枠はすでに設置しました、あとは枠にドアを取り付ける時、丁番を取り付けるのに微調整で何度も穴を開けなおさないで済むコツは何かありますか、

  • 勝手口のコンクリートのハツリとコンクリガラ

    勝手口のドアの下にコンクリで出来た踏み台があるのですが、 ウッドデッキを設置するためその踏み台を壊したいと思うのですが 幅700mm、奥行き400mm高さ280くらいで生コンで作ってあります。 生コンなのでかなり硬く電動ピックで少しハツリましたが、かなり時間がかかりそうで 時間かけてハツル以外に何か他にいい方法は無いでしょうか? あと他にも土嚢10袋コンクリガラが出たのですが業者に頼んで捨てるには どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

  • 窓の内側の木枠の補修について(画像添付)

    今の質問に、追加で画像を添付する方法がわかりませんでしたので、新しい質問で出させていただきます。 アルミサッシ窓の室内側についている木枠、サッシから手前まで約10cm幅なのですが、15年が経過して木材と思っていたら、樹脂製の木目のものが張ってあるもので、日焼けで色が変わり、パリパリの状態ではがれてきました。 ネットで調べてカッティングシートによる補修も考えたのですが、また日にちがたつと同じになると思います。 それでいっそのこと、この木枠を交換できないか考えています。適当な材料は見つかりましたし、DIYでやろうと思います。 その際木枠の撤去なのですが、この木枠にサッシは乗っかっていないのですが、釘などでとめた様子がありません。設置する際の方法がわかれば撤去も簡単にできるかな?と思います。 どなたか施工方法、または撤去方法がわかる方、教えてください。 また、カッティングシートではなく他の方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう