- ベストアンサー
雪雲について(気象に詳しい方へ質問)
1.冬に日本海側へ大雪を降らせる雪雲は、筋状になってい ますが、西風が、平均的に吹くのに何故、筋になるので しょう。核となる氷粒が、引き寄せ合うのでしょうか。 2.日本海側では最高気温2~4度位の日がが大雪になってい ます(低いと粉雪になり積もらない)。 近年、ニューヨークでも大雪が降ったりしますが、最低 気温が-7度~11度にもなり、西に湖しかない地域に何故 大雪になるのでしょうか。 3.地球上で、降雪のある都市は、北欧と、日本(日本海) と北米などの限られた地域ですが、各国の雪対策で最新 の情報があれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.については、No.1の方の紹介されているページにあるように、簡単に言うとセル状(細胞状)の対流が西風に流されるために筋状になるのです。 2.ニューヨークで大雪が降るのは、北海道の太平洋側で大雪が降るのと同じように、低気圧が通過したときに降ります。 ちなみに、北米の五大湖は非常に大きな湖なので、日本海と同じように水蒸気と熱の補給源となり、湖の東側で大雪を降らせることがしばしばあります。 なお、今年の1月15日に北海道の北見で大雪が降ったことはご存じだと思いますが、このときの北見の気温は-3~4℃くらいです。大雪の時は必ず2~4℃と思いこまない方が良いと思いますよ。 3.雪対策については、特に知っていることはありません。 なお、降雪は、モンゴルや中国でも降りますし、南半球のニュージーランドやチリなどでも降りますよ。
その他の回答 (1)
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1
私自身は気象に詳しくありませんが、筋状の雲についてわかりやすい(と思われる)説明の載っているページを見つけました↓ ご質問のうち1についての解答のみですが、ご参考まで。