• 締切済み

産婦人科での患者様応対と電話が重なった時

外来とお産のある産婦人科で受付をしております。 勤務シフト固定なので自分の勤務ではない日に出勤をしたのですが、 受付にこられた患者様を、お待たせして電話にスタッフが出たので、 前にいる患者様をお待たせしたら失礼じゃないの?と、話すと、 いつも二人なので、電話を鳴らせっぱなしにすると、病棟のほうから電話に出るようにと 注意を受けたとの事。 当院では予約制をとっているので、問い合わせも多く入ります。 またお産もあるので、24時間電話応対体制、3回線あります。 電話に出れないということは、患者さまの応対中なので、鳴らしたままにしてくださいと話すと、 それはできないといわれたとの事。 私としては、電話は相手がどのような内容でかけてきたのか分からないので、 とってしまって長い話しになり、結果的に目の前の患者様を待たせるのは失礼になるのではと 思うのです。 電話は確かに大きく鳴り響くので、早くとって対応してと思われる患者様もおられると思うのですが。 実際その日はとても電話が鳴り、応対したスタッフは前の患者さまを待たせ、電話をとり、 とったそばから電話をまたせ、目の前の患者さまの対応をしてから電話の応対をしました。 ↑これに関しては、明らかにどうよ?と思われるのですが、 他院にお勤めのかたは、どのようにされていますか? また、病院にお勤めのかた以外でも、こういったときの最善の対応の仕方の アドバイスをよろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • arca-net
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.3

一般的な事務所の電話と医療機関との電話応対とでは、「生命を預かるお仕事」っと言った点を重要視すべきと考えます。 当然、緊急指定医療機関とは、異なる場合でも、電話を掛けてこられる患者様が、どの様な用件で、どんな状態かは、電話応対して始めて判る事です。  ここで、歴史背景からご説明しますと、電話回線を引く事が昔は、議員の自宅とか富裕層に限られる者しか出来なかった事から、電話を掛けて来る相手は、いわゆるお偉い方からの連絡なので、お待たせする事を良しとしなかった経緯が有ります。 昔は、通話料金も高かったので、一旦、電話応対してからお待たせする事もお叱りを受ける要因でした。  この点から、少なからず、年配の方は、電話応対を優先する事に対しては、理解を示すはずです。 但し、生まれた時から、携帯電話が当たり前の世代には、理解に苦しむかも知れません。 対策、対応法としては、受付中に電話が掛かって来たら、一言前置きをして、「失礼して、電話取らせて頂きます。」とか声をかけてから、電話に出る事で、無礼・失礼な応対には、ならないと考えます。 それでも、クレームを付ける裴が居るようでしたら、受付カウンター等にこれが目に入らぬか!的に「当医院は、緊急を要する患者様からの電話応対を優先する場合がございます。予めご理解、ご了承願います。」とでも、プレートを掲げて、事前告知、事前理解、事前了承頂ける様に努める事で、分からず屋さんに文句を言わせない対処方法を取れます。 又、システムとして、院内トランシーバー等を活用して、受付←→院内スタッフ←→Dr(場合により)との相互通話を敏速、円滑に連絡手法に使う方法が有効です。 家電量販店などのスタッフとかパチンコフロアスタッフ等が使用している所をご覧になった事が有るかもしれませんが・・・。  一例として、1回線電話応対中で、2回線目が掛かってきて直ぐに出られそうも無い場合に、プレストークボタンを2回押すとか・・・、約束事を決めておくと、他の院内スタッフがプレストークボタンのノイズを聞いて、手近のコードレス等で電話応対するとか出来るわけです。  更に突発的な事故連絡とか地震・災害等の緊急対応とかの際には、最大限活躍してくれます。 トランシーバーは、PHSと同じ電波出力の特定小電力タイプならば、無線従事者免許も不要で、医療機器及び人体に対する影響を心配せずに、購入後ペア設定する事で、混信も防いで、直ぐに使用出来ます。  無線機専門店並びに家電量販店などでご購入の際に設定作業も依頼する事で、専門知識が無くても、購入したその日から使いたい方には、お勧めです。 内容が、質問内容から飛躍したかも知れませんが、お役に立てる事を希望します。

kuri0829
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに医療機関なので、緊急の電話が入ることもありますね。 多くは予約に関する問い合わせなので、目の前にいる、患者さまえお優先させていました。 でも、ここは普通の商店やコールセンターでなく、病院という特殊なところという、視点が かけていました。 一言前置き、貴重なアドバイスありがとうございます。 トランシーバーに関しては、個人の小さな産院ですので、大げさな感じがします。 プレストークボタンに関しては、あまり良く知らないので、調べてみます。 ありがとうございました。

noname#163709
noname#163709
回答No.2

私は後者です。あなたの考えでは、どうよ?のほうですね。 電話のなりっぱなしもうるさいですが、電話の相手は現場の状況がわかりません。 病院やってるのになぜでないのだろう?と疑問に思います。 忙しいからでられない、と予想はしているかもしれませんが。 現場にいる人たちは患者も含めて状況が見えてます。なりっぱなしにしている電話をほおっておくのも見えてます。 ですので、待たされてるのもイヤですが、なりっぱなしの電話のほうが見えてる分だけ気分が悪いですね。 目の前の患者を待たせ、一度電話にでて、待たせ…というほうが電話の相手も安心しますし、私はスムーズでクレームにもなりにくい方法かと思います。

kuri0829
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろんな考え方を知りたかったので、貴重なご意見とても参考になりました。 やはり、ここは医療機関という特殊な場所、どのような緊急の電話が入るかもわからないですものね。 そのときの臨機応変な対応、いやな気持ちにさせない一言大事です。 本当にありがとうございました。

回答No.1

こういうことはそこの病院のトップの意見に従うしかないでしょう。

kuri0829
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 院長にも相談してみます。 ここは医療機関という、視点がかけていた気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話応対の仕方

    私は,医院で働いているのですが 受付の電話応対で質問があります。 患者さんの診察券番号と名前を聞く場合は 「診察券の番号とお名前,よろしいですか?」 「○○に変更しておきます」 「○○でご予約しておきます」 後,電話を切る際は 「失礼致します」 このような敬語で,いつも電話応対をしているのですが,大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 勧誘業者からの職員所在の電話の応対について

    私は公務員です。代表電話の受付を担当しています。電話受付で困っていることがあります。 名前を名乗らず、「○○さんはいますか」 私〈現在ここには勤務していません〉 相手「どこに勤務しているのですか、電話番号は?」 私〈○○に勤務しています。電話番号は□□□□です」 と応対すると、該当する職員からは勧誘電話には、私の勤務先を知らせないでほしいと苦情が来ます。 私としては、相手は名前、用件内容を言わず、公用であっては困ると対応しているのですか。 このような場合、どのような電話応対すればよろしいでしょうか。

  • 応対と対応

    この文章にはどちらの言葉が当てはまるんでしょうか?? どのスタッフも患者様の○○をしており頼めなかった。 とゆう文の○○の中に応対、対応のどちらを入れていいかわかりません。 文章を詳しく言うと頼みたいことがあったけど患者様と手術についての話などを目薬についての説明、まぁ患者様と話をしていたので頼めなかった とゆうコトなんですが。。。。 どっちを入れたらいいんでしょう

  • 電話応対、これで大丈夫でしょうか?

    以前から電話応対でうまい言い方ができなくて疑問に思っていることが2つあるので教えていただけたらと思います。 1、仕事開始直後にお客様から電話がかかってきて担当(私の上司)につないでくれと言われたけど、上司がまだ出勤してきていないときの応対。 「申し訳ありませんが○○はまだこちらへ来ていないのですが、出社したら折り返しお電話でもよろしいでしょうか?」 2、お客さんからの電話で「○○さんをお願いします。」といわれた時に○○の名前が聞き取れなかったときの対応。 「申し訳ありませんが、どの者につないだらよいかもう一度おっしゃっていただけますか?」 このような言い方でおかしくないでしょうか?1の場合は「こちらへ来ていない」という部分が私の上司に失礼な気がしますし、2の場合はもうちょっとほかに言い方がないかな?と感じます。 よろしくお願いいたします。

  • 電話応対について(クレーム)

    電話応対についてご意見・アドバイスをお願いします。 勤務先(受注など)にかかってきた電話に出たところ お客様(60代~の女性) 「○○(←お客様の名前)ですが、こんにちわ~」 自分 「○○様ですね、こんにちわ」 こんにちわ と言われたので、こんにちわと返すべきかな?と思い、上記のように応えたところ 「あなた、その応対は無いんじゃないですか?」 といきなり怒り始め、数分ずっと罵倒し続けられました。 こちらが話すこと全ての上げ足をとり、正直、何がいけなかったのか不明なまま・・・ 尋常ではないほどの怒りだったので、こちらもとても辛く、手も顔も震えはじめ、 電話をなんとか終わらせたあとは放心状態でした。 同僚の他二名も、同じお客様に同じ目にあったばかり。 一名は「こんにちわ」の言い方に探りをいれているような違和感があった為、「こんにちわ」とは返さずに 「いつもお世話になっております」と返したところ、私と同じように罵倒され続けたらしいです。 この場合、どのような対応をすれば良いのかさっぱわからず、また同じ方からかかってくると思うと 恐ろしくて仕方ありません。 対応の方法をお教え下さい。

  • 電話応対ナシのはずが

    こんにちは。 10月からある派遣会社さんでお仕事いただき只今就業中です。 そのお仕事は『電話応対なし データ入力業務』だったので安心してたのですが、 実際仕事に就いたら上司から電話を取るように命ぜられました。 内線ならまだしも、受付からの電話に対応してくれと言われ、 はっきり言って外線対応です。 電話が鳴るたび恐怖です。 ※電話応対大嫌いなのです… 営業部で営業の方々がお忙しいから電話に出てほしいのは 理解できますが、会社内をまるで理解できてない派遣に その人宛てに電話を振れと言われても対処ができなくて困っています。 ※一度受付から電話があって仕方なく出たのですが、 結局ワケがわからずにそばにいた営業の方に電話に出ていただきました。 少し働いてみてココは長居したくないなと感じる職場で、 しかも電話応対なしのはずが電話に出ろと言われ、 正直精神的に参っています。 どなたか良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 電話応対でお世話様??

    私の部署は総務・経理部で電話・受付業務をまかされています。 しかし、マニュアルはなく講習も受けたことのないような人で構成されているので人によって応対の仕方や言葉遣いなどに違いが出ています。 そこで今電話応対マニュアルを作成しているのですが疑問点が出てきました。 ある人が電話応対で 「お世話様です。」という言葉を使っています。 私にはビジネス用語としてはふさわしくないように思えるのですがほんとのところはどうなんでしょうか?? あと社名の前に 「お電話ありがとうございます。」 と言うのが四人中一名だけなのですが統一したほうがいいんですよね?? いいアドバイスをお願い致します。

  • 小さな町医者の受付応対に望むことは?

    長文で失礼します。夫と小さな診療所をしています。私は受付・事務など治療以外。70代~の患者が主です。患者に対する態度で夫によく注意を受けます。 今日は「もっと堂々としろ、へりくだりすぎ、患者が不安になると思わない?」と言われました。 私は丁寧にしていても、へりくだっているとは思いませんでした。 確かに今日は私の大きなミスがあり患者さんにかなり謝っていましたが、その事だけではないと。 夫に言われた事は ・無駄な話するな(今も天気、相槌、患者からの会話が主。私から話題を振ることは少ない) ・笑いながら話をするな(愛想笑いが出るから) ・自分と話をするようにしたらいい(対夫では声も低くタメ口で無愛想) ・カーテンを開ける時や服をまくる時に「失礼します」とか言わんでいい。 ・医療家と患者は対等なんだからタメ口くらいでいい(男の先生のタメ口と受付女性のタメ口では違いますよね) 私は別に仰々しい応対はしてないです。人を褒めるのも苦手ですし。 ワタクシではなくワタシ、様ではなくさん付けです。「~させていただきます」とか言わないし、バイト敬語も使いません。 私は以前は接客業で上司からも応対がいいと評価を受けていました。声も聞き取りやすくてきれいとよく言われます。自分の応対に割と自信がありました・・・ので、とても落ち込んでます。 夫の言う通りでは事務的・無愛想・不躾な印象です。夫の考える正しい応対って何? ちなみに事務も丁寧にやると適当でいい!と怒ります。夫と考えが合わず辛いです。 でも、患者さんにどう感じているか直接聞けないし、 夫のように「この受付不安・不愉快」と感じる人もいるのかも・・・。 小さな町医者の受付には、どういった応対を望みますか? 皆さんが診療所で感じた良い応対や悪い応対があれば教えてください。

  • 電話の応対について

    建設会社の事務職に就職が内定しましたが、見積書と請求書の作成とあと電話応対(たまにクレームの電話があるみたい)などです。請求書とか見積書はひながたがあってそれを数字を変えるだけみたいだから多分少し慣れれば出来るような気がするのですが、電話応対が少し不安です。特にクレームの電話がかかってきたらどう対処していいか分かりません。でも結局営業の人に連絡を取らないと私では内容を聞くのは出来てもそれに対応すること出来ないですよね。面接の人に聞いたら一日、外部からの電話は数本ぐらいで今は皆、携帯を持ってるのでそこにかかってくるのが多いということですが、やはり不安です。電話応対、特にクレームのようなものはどう対処すればいいのでしょうか。電話応対の決まった答え方のマニュアルなどはあるのでしょうか。また、そういったサイトを教えてください。

  • 電話応対で困っています。

    電話応対について質問です。企業の方が社名を名乗らず、苗字のみ名乗る場合が多く、お客様なのか、企業なのかすぐに区別ができません。もし、電話相手がお客様の場合「鈴木です」などとと言われて「失礼ですがどちらの鈴木様ですか?」などと言ってしまっては大変失礼ですし、かといって「いつもお世話になっております。」は特に新規のお客様には適した言葉ではないように思います。皆さんはどうされていますか?