社長・上役不在時の電話応対と来客応対について

このQ&Aのポイント
  • 社長・上役不在時の電話応対と来客応対について、折り返し電話をするべきか、電話相手に電話をさせるべきか迷っています。
  • 社長・上役不在時の電話応対では、電話相手の意向を確認し、折り返し電話を提案していましたが、それが正しい対応なのか不安です。
  • 来客応対では、社長・役員などが不在の場合、臨機応変に対応することが求められますが、具体的な対応方法について迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社長・上役不在時の電話応対と来客応対について

社長・上役不在時の電話応対と来客応対について 社長や上役へ電話があり不在だった場合、 折り返し社長・上役に電話をさせる事は 仕事の常識として間違いですか。 電話相手に電話をしてもらう方がいいのでしょうか。 今までは不在だった場合 「どのようにさせて頂きましょうか」と電話相手の意向をうかがい、 相手も迷うようだと、 「こちらから折り返しお電話させて頂きましょうか」と 提案していました。 伝言があればお預かりする事もありました。 ですが、この事を (私は派遣なので) 社員に報告すると 「社長から電話してほしいと言っていたか」と確認され 社長に折り返し電話をさせる事は、社長の手を煩わす事になり 秘書的マナー (秘書ではありませんが) がわかっていないのかと 自信がなくなりました。 来客応対についてもですが。 お約束で来客があり、 目的の社員・役職者・役員・社長が不在 or 居場所不明の場合、 (私は総務の近くで業務をしているに過ぎない派遣なので  受付からの電話を取ってしまう一方、  特に社長等の予定などを知りません。  また、総務の部署がら、総務社員が皆離席してしまう事があります) どのような対応が臨機応変で、お客様に失礼のない対応なのでしょうか。 また、同様に お約束ではない来客の場合についてはどうなのでしょうか。 社会人は何年もしていますが、 総務経験がなく、新入社員研修もまともに受けた経験がなく、 基本的な事で最近迷いや疑問がわいてきてしまいました。 派遣の立場という事も考慮して、 ド素人並みの私にご教授いただけると助かります。 (一応秘書の本を読んだりはしているのですが、  今回の職場で、質問の様な経験をして  改めて教えて頂ければと思いました)

noname#146341
noname#146341

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>社長のお知り合い等は、総務の女性しか知らないかもしれません。 その女性社員がガンですね。 その女性社員が離席していたのが悪いんですよね。 >総務の男性が、ある所からの電話を取り、 >女性社員が離席だったので「折り返す」と切った所、 >「その方と社長と会う予定の調整をしたかったんですけど」と >その男性社員が嫌味っぽく言われていた事もありました。 お客さんなら女性社員側から折り返しかけることに 何か問題があるのでしょうか。 男性社員の方が年長者なら 「嫌味言ってる暇があったら早く電話したら?お客さん待たせてるんだよ。」 って言えるのでしょうけどね。 「社長の名代」という特権意識を持っている様子を感じますね。 >書き留めの受け取り方もわからず、 ハンコ押すだけですよね。 女性社員以外にも助けを求めた方がいいようです。 他にも被害者はいるようです。 みんなの意見をまとめて、注意できる立場の人から注意してもらうことですね。 >社長のお知り合いで、何度も電話してきていたら、 >社長から折り返す、と提案しても、 >電話相手にも社長に対しても間違った対応ではないと思って良いですか。 ですね。 >私自身は、総務ではなく社員でもないので、 >社長の予定はわかりませんし、総務の女性社員しかわかりません。 >その女性社員が離席中の時、 >どんな場合でも許されるオールマイティーな対応は、ありますか。 100点の対応ではありませんが 「申し訳ございません、社長の予定がわかる者が (「社長の秘書」と言ってもいいかもしれません)が席を外しておりまして」 といってしまいますね。 もしくは「社長秘書の○○が席を外しておりまして、 他に予定のわかるものがいないものですから・・・ よろしければ○○から折り返し電話をさせましょうか?」 といえば次回から「社長はいない?じゃあ○○さんいる?」と 掛けてきてくれる人もいるはずです。 まとめると ・重要顧客は他の社員(入金管理の関係や営業社員)でもわかるはずなので聞く。 ・総務の女性には上から注意してもらう。  最低限「いつ席に戻るか」は知らせてもらう。 >「アポイントのないお客様はお通ししないように言われていますので」 と断ってもいいのか、も迷います。 >勝手に断るなら、所属部署の社員に振った方がいいのでしょうか。 社員に確認の上で、あなたが断ってよいと思います。 会議室の予定は表にまとめているはずなので わかる場所に置いてもらう、とかホワイトボードに書くとか。 たいへんそうですね。あなたのマナーが悪いのではなく 社内体制の不備ですので 周りの人に協力を求めた方がいいと思います。

noname#146341
質問者

お礼

>男性社員の方が年長者なら 「嫌味言ってる暇があったら早く電話したら?お客さん待たせてるんだよ。」 って言えるのでしょうけどね。 >「社長の名代」という特権意識を持っている様子を感じますね。 この職場の総務が今まで経験したことない状態で、 まとまりも会社の総務としての頼りがい (?) が感じないんです。 男性社員は、女性社員2人より明らかに皆年上なんですが、 女性社員の内の1人 (電話の取り次ぎで男性に嫌味を言っていた社員)で 何とか回っているという感じです。 なので、尚更「名代」という意識が、 無意識に言動に出るのだと思います。 >「申し訳ございません、社長の予定がわかる者が (「社長の秘書」と言ってもいいかもしれません)が席を外しておりまして」 といってしまいますね。 もしくは「社長秘書の○○が席を外しておりまして、 他に予定のわかるものがいないものですから・・・ よろしければ○○から折り返し電話をさせましょうか?」 ありがとうございます。 そうですね。いつも担当している女性社員が不在、と言ってしまえば 良いかもしれないですね。 書留の時は、普通の受取とは違う判を 受け取りの伝票に押しているみたいです。 郵便の受け取り位って思っていたので 危機一髪で総務の女性社員に会えてよかったと思います。 以前、同じく書留の受け取りの際 (この時は、受付の電話であらかじめ「書留です」と  郵便の方が言ってくれたので事前にわかりました)、 所属部署の社員に助けてもらいました… 来客を断る際も、社員に確認の上…ですよね。 総務に誰もいない時は、 所属部署の女性社員に助けを求めるのですが、 この方も離席の事もあり、 いつもドキドキです。 所属部署の仕事、自分の担当業務には 慣れてきて、わからない事もきちんと教えてくれので 何とかやってきたのですが、 総務にデスクがある事が、精神的にもう限界で (お世話になっている女性社員や所属長にも  困っている事は言って、知っている筈なのですが) 総務もあまり変わらず、体調を崩してしまいました。 客観的に見て、社内体制の不備は否めません。 その改善もあまり見込めません。 すごく悔しいです。 電話や来客応対について、基本から自信を失っていましたが、 助言を頂いて、自信を取り戻せそうですし、 未熟だった部分の勉強にもなりました。 本当にありがとうございました。 実は、体調面と自分のこれからと、就業先の状況等々を 考えて、退職という選択をしました。 すごく体調も辛いし、心理面でも未だに辛いですが、 体が万全に戻ったら、気持ちを切り替えて前を向いて、 がんばりたいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的には「相手が誰か」によります。 当社(建設会社)の場合、法人向けの取引がほとんどですので ・顧客(仕事をして、お金をくれる人、見込み客)、 ・一般の方(クレーム、問い合わせ等) ・下請業者(仕事をしてお金を払う相手) ・セールス 位に分かれます。 なので最低限重要顧客の名前くらいは社内の常識として覚えておいたほうが良さそうです。 電話受けた後に社員に「今の方はお客さんですか?」って聞くなどして。 相手の目的(上の4種類のどれか)が不明な場合は「どういったご用件でしょうか?」と尋ねるべきです。 セールスなどの場合もありますし。 社員がいる場合は「○○から社長にお電話ですがおつなぎしても良いでしょうか」と確認する。 社長に内線で確認してからつないでもいいですね。(文面は上と同じ) 重要顧客であれば社長につないでもいいでしょうけど それ以外であればまずは担当者(営業、総務等)が対応すべきでしょう。 >社長や上役へ電話があり不在だった場合、 >折り返し社長・上役に電話をさせる事は仕事の常識として間違いですか。 >電話相手に電話をしてもらう方がいいのでしょうか。 >今までは不在だった場合「どのようにさせて頂きましょうか」と電話相手の意向をうかがい、 >相手も迷うようだと、「こちらから折り返しお電話させて頂きましょうか」と >提案していました。伝言があればお預かりする事もありました。 重要顧客であれば「よろしければこちらから折り返しお電話しましょうか」と 相手の連絡先電話番号を聞く。 そのお客さんの担当営業がいるなら電話を代わってもらう。 それ以外なら 「席を外しておりますが」「外出をしておりますが」で、相手の反応を見ますね。 急いでいるようなら「折り返し電話をいただけますか?」と聞いてくるでしょうし。 相手が急ぎの様子でなければ「こちらからお電話しましょうか」とは言わないですね。 社長、役員クラスだと。面識がなくてセールス目的の電話だった、と言う場合も考えられますし。 一般社員レベルで何度か電話してきていれば「こちらから折り返し」でもいいと思います。 >お約束で来客があり、 >目的の社員・役職者・役員・社長が不在 or 居場所不明の場合、 アポイントがあるのであれば応接にお通しして座って待ってもらう。 長く待たせるときは「ただいま席を外しておりまして・・」とその旨を伝えて、 お茶など出して、飲みながら待ってもらったほうがいいかもしれません。 >また、同様に >お約束ではない来客の場合についてはどうなのでしょうか。 「申し訳ありませんが、席を外しておりましていつ戻るかわからないものですから」 挨拶だけでも、と言う方からは名刺をお預かりして引き取ってもらう。 セールス等の場合は 「アポイントのないお客様はお通ししないように言われていますので」 と断る。 こんなところでしょうか。

noname#146341
質問者

お礼

>最低限重要顧客の名前くらいは社内の常識として覚えておいたほうが良さそうです。 電話受けた後に社員に「今の方はお客さんですか?」って聞くなどして。 これが今の会社は難しいというか、皆不親切です。 来客でもお客さまの顔は見えないし、 そもそも総務でもなく、社員でもなく 来客対応を言われてもいないからか、 総務の社員は私が同じシマで仕事をしているという意識がないみたいなんです。 社長のお知り合い等は、総務の女性しか知らないかもしれません。 総務の男性が、ある所からの電話を取り、 女性社員が離席だったので「折り返す」と切った所、 「その方と社長と会う予定の調整をしたかったんですけど」と その男性社員が嫌味っぽく言われていた事もありました。 今のところ、総務の男性に頼める状況で乗り切っていますが… 郵便が来た時、全く総務に誰もいなくて、 書き留めの受け取り方もわからず、 危機一髪で来客へのお茶を用意している総務の女性社員に会えて 事なきを得た事もありました。 >相手が急ぎの様子でなければ「こちらからお電話しましょうか」とは言わないですね。 社長、役員クラスだと。面識がなくてセールス目的の電話だった、と言う場合も考えられますし。 一般社員レベルで何度か電話してきていれば「こちらから折り返し」でもいいと思います。 面識がなかったりセールスっぽい場合は、離席・外出で掛け直してもらっていいですよね。 社長のお知り合いで、何度も電話してきていたら、 社長から折り返す、と提案しても、 電話相手にも社長に対しても間違った対応ではないと思って良いですか。 一度目だと、電話相手と社長との上下関係や親しみの度合いによるのでしょうか。 困るのが、 離席・外出等で、戻り時間や (その日の) 今後の予定がわからない時です。 それと、電話相手が社長にとってどういうレベルのお知り合いかが わからない時です。 私自身は、総務ではなく社員でもないので、 社長の予定はわかりませんし、総務の女性社員しかわかりません。 その女性社員が離席中の時、 どんな場合でも許されるオールマイティーな対応は、ありますか。 誰もいない時に社長が会議中に電話が入り、 午後からの予定を聞かれ、 「あいにく会議中ですが。」 「午後からは空いてますか」(電話相手) 「申し訳ございません。私ではわかりかねますが、  どのようにさせて頂きましょうか。  折り返しお電話させて頂きましょうか」と対応してしまった事があります。 相手は外からで「じゃ、電話してもらおうか」との事で 携帯番号をお聞きしました。 この旨を女性社員に報告すると 「社長から電話してほしい?」と確認されました。 同時に、もう一人の女性社員も 何度かこの方からの電話を取っていたみたいで、 (私が電話に出た時はこの事も知りませんでした) (たぶん) その度に掛け直してもらうように言って切っていたみたいです。 この事があって電話対応に自信がなくなりました。 電話中、午後からお会いしたいのかとも思ったのですが、 予定がわからず、確認するスベもなかったので このような対応しかできなかったのですが… どういう対応が良かったのでしょうか。 性格もあるのですが、 つい「折り返しましょうか」と言ってしまう癖がある事に最近気づき、 これはビジネスでは間違いの事もあるのかと疑問に思い始めています。 総務の女性社員は、 電話相手がだれかはわかりませんが、 何でも掛け直してもらっているように感じます。 来客時も、今の会社は困ります。 とにかく総務の人が知らない内に 派遣で総務ではない私には何も言わず離席し 私の所属部署の社員は、総務の事情がわからないので、 いつもどの応接室 or 会議室にお客様をお通ししているか、 会議室なら開いているか、予定が入っているか わからないんです。 受付の椅子でお待たせする訳にもいかないですよね…お約束なのに。 お約束でないお客様は、一般社員以外 (社長や上役) へのお客様でも 名刺をお預かりすれば、引き取って頂いてもいいですよね。 来客対応まで言われていないけれど、総務のシマに机があるので、 どうしても受付からの電話に出てしまう事が考えられます。 でも、総務でもなく社員でもなく来客対応まで言われていないので、 セールスといえども >「アポイントのないお客様はお通ししないように言われていますので」 と断ってもいいのか、も迷います。 勝手に断るなら、所属部署の社員に振った方がいいのでしょうか。 電話応対、来客対応の奥深さを、 派遣になって今更ながら痛感し、 同時に、自分のマナーの無知さを痛感しています。

関連するQ&A

  • 秘書的なマナーについて教えてください。

    秘書的なマナーについて教えてください。 社長などの上役の方宛に電話がかかってきて、 不在 or 会議中の場合、 こちらから折り返し電話する事を提案することは 対応として、好ましい事ですか。 それとも社長に電話をさせるという意味で、 好ましくない対応ですか。 お約束の来客や、約束でない来客時についても (これは所属長レベルの方全ての場合) 自分の対応でよかったかなと 不安になる事があります。 一番困るのは、お約束で 目的の社長なり社員がいない時です。 私は、派遣で総務の人間でもないのですが、 総務にデスクを置いて仕事をしている事情上、 受付からの電話を取ってしまう事もあり、 総務の人間が皆席を立っていなかったり、 いても不在の社長なりの予定がわからない、 どこにいるかわからないとなると、 お約束の来客を、いつまでもお待たせする訳にもいかず、 対応に自信がなくなってしまう事があります。 (基本、総務に社員がいると社員に振るのですが  電話ではそうもいかない時があります) 社長などの上役宛の電話応対、 受付の来客対応、について 臨機応変な対応について ご教授頂けないでしょうか。 契約上の仕事は、入力業務で来客対応までは言われていません。 (総務の所属でもないんですが、 状況により、放っておけない場面が出てきて 緊張しています。 所属長からも、そこは総務だから (管轄外でいい) と 言われているのですが、そうもいかない時があり… 一応、念のため、きちんとした対応ができるように 知識と心の準備をしておきたいのです)

  • 社長不在時の電話応対について

    中小企業にお勤めのかたに質問です。 社長が休みの時にお客様からくる社長宛のお電話にはどのように対応していますか? 私は「打ち合わせに出ております」とか「外出しております」。 先方が連絡を取りたいとおっしゃる時は「打ち合わせが長引いておりまして、連絡が取れるのが 大体21時以降になるかと思いますので、明日朝一番で折り返しご連絡させていただいて宜しいでしょうか」 みたいな感じで対応しています。 社長は「何かあれば電話くれ」と言うので緊急の場合は社長に電話して伝言をしますが お客様への折り返し電話は結局私から。 夏季・冬季以外有給休暇のない社員に対し、家庭の事情での休みや、仕事中の私用で外出している社長に対して そこまでフォローする必要があるんだろうかと最近疑問に感じ始めました。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 担当者が不在や電話中の場合の電話応対について

    事務職の派遣をしています。入って2ヶ月目です。 社内に一人営業もやりつつ、社内の事務的な仕事をしている人がいます。 そのため、不在時によくその人あてに電話がかかってきます。 そういう場合は折り返しにしたり、また相手に電話してもらったり、携帯にかけてもらたり、状況にあわせて対応していました。 しかし先日「要件を聞いて対応できるものはしてほしい」と言われたのでそのようにするようにしました。 そして本日その人宛に電話がきたのですが、電話中だったので相手に要件を聞いたところ「折り返し電話ください」と言われたので、そのように対応しました。 そしてその人に「折り返し電話お願いします」と伝えたら、「なんの要件かわからない、調べて」と言われてしまいました。 (調べたところ、一応相手の会社名などからどういったか案件かはわかりました) こういう風に言われた場合でも、なんの要件かちゃんと聞かないと駄目なんでしょうか? 今まで電話応対は3年ほどしてきましたが、そういう指示をされれたことありません。 自分も同僚になんの案件か伝言を言われて、折り返し電話をしたこともほとんどありません。 なんだか正直めんどくさいなぁと思ってしまいました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 職場の電話応対について教えてください。

    職場の電話応対について教えてください。 大手子会社に勤める派遣社員です。 受付 (にきた来客) から電話があった場合。 部署名を名乗りますか、社名を名乗りますか? 自社の入るビル以外の関連会社や親会社からの電話は、 部署名を名乗りますか、社名ですか? その後には「お世話になっております」or「お疲れ様です」? 派遣なので、外線がかかってきた時の相手が 取引先なのか、全く関係ない相手なのかわかりません。 全ての電話の相手に「お世話になっております」と言ってもいいのでしょうか? また、全ての電話をつないでもいいのでしょうか? とりあえず、社員につないでいいですよね? (総務所属ではありませんが、総務と同じ感覚の部署に所属していて、 電話交換手はいません) あと、電話機についてなんですが(再度お願いします)。 富士通の電話機。 数字ボタンの下に、▲と▼のマークのついた「ト音記号/コール」の横長ボタン。 数字ボタンの横に、8つのボタン。 「フック」「内線」「短縮」「再呼/クリア」「転送」 「ミュート/メモリ」「保留/カナ・英字 (赤いボタン)」「スピーカー」。 数字ボタンの上に、小さなボタンがあり、手書きで次の設定。 「保留1~4」「ピックアップ」「代表着信」の6つ。 (数字以外は、これらのボタンのみを使っていると思います) 電話に出る時は、受話器を取る→ピックアップと聞きました。 それ以外は聞いていません。 【外線を受けた場合】 社内の遠くの社員につなぐ時 (ピックアップ以降) 、 「保留→ (受話器は持ったまま) 目的の社員の内線番号→  → (社員に電話の旨告げる) →受話器を置く」でいいでしょうか? 目的の社員が不在の場合、 「目的社員の内線番号→ (誰も出ない) → (自分が押した) 保留を押す→  →電話の相手に不在の旨告げる」でいいでしょうか? 【内線を受けた場合】 外線の場合と同じ、でいいでしょうか? 実際の電話機を見ずの回答は難しいと思いますが、 一般的な操作方法、想像でも結構です。 代表電話、(関連会社からの) 短縮電話、内線、受付からと たくさん電話がなるのに、一部の社員以外なかなか社員が出ず、 社員が不在の時だけ出てと言われている自分も、 結構プレッシャーというか、一部社員からの無言の圧力で 押しつぶされそうで、 でも、社内の事など殆どわからない状態なので すごく緊張の連続です。 仕事に集中できない時もあるので、 どうか「社会人としての基本の基本だ」などと言わず、 電話に出る時の応対と、操作方法について よろしくお願いします。

  • 電話対応と来客対応

    来週の月曜日に、派遣会社の紹介で、一般事務の仕事の面接に行きます。 その仕事は、電話応対と来客応対もあるらしく、私自身、苦手でどうやったらいいか分かりません。 特に電話対応は、以前にパートで営業事務に行った時、電話対応で、相手の名前が聞き取れ無いことが多く、『(相手)さんですね。少々お待ちください』と言って応対していたのに、相手に悪い印象を与えたらしく、会社をクビにされた事があるほどです。 電話対応と来客応対に関するマニュアルのような本とか、『こんな所を気をつけたほうがいい』と言う事があれば、教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 不在時の電話応対の仕方について

    不在時の電話応対の仕方について 今年一年目の社会人です。 職場で外線電話を取る事が多く、ほとんどは簡単な取次ぎで済むのですが、先日休みを取っている者宛に電話があり、その旨を伝えたところ「ほかに分かる人はいないか」と言われました。 担当は一人で仕事をしており、誰がそのお客様と対応できるか見当もつかず、もともと電話応対が苦手で焦った結果つい「申し訳ありませんが私では分かりかねます」と半ば突き放すような形で答えてしまいました。 このような場合はどのように対応すべきだったでしょうか。 これから先同じ事を繰り返したくないのでご教示願います。

  • 社長へのアポイント依頼の応対で

    秘書見習いです。社長へのアポイントの依頼の応対方法で疑問です。 状況は社長が不在で、自分は社長のスケジュール管理をしています。 アポイントを依頼してきたのは、初めて電話をかけてきた方です。 隣のエリアで営業する同業者の△△社長からの紹介だと名のりました。 (その社長は同業者ですが競合関係にはありません。) 基本的に当社社長は多忙で極力アポイントはとらないようにするのですが、 △△社長とは懇意にしており、紹介であれば断れません。 でも、この時点で△△社長からの紹介があったと確認が取れていません。 内容は以下の通りです。 「○○と申します。△△社長から紹介を受けましてお電話いたしました。近日中に伺って貴社の社長と御話がしたいのですが、お時間をとっていただけないでしょうか。」 ここで、どのような対応がよいのでしょうか?

  • 電話応対で、折り返し電話の希望を断るには

    電話応対で、指名された社員が不在の時に先方から「折り返し電話をかけてほしい」と依頼されることがあります。 通常はその依頼を受けて社員に伝えているのですが、直属の上司から「この期間は忙しくて手が離せないから、自分宛てに折り返しの電話希望があっても受けないでくれ」と指示されることがしばしばあります。 同じ方から何度か連絡があると、こちらから折り返し電話の希望を聞いているのですが、指示された期間内は折り返し電話の希望をたずねていません。 ただ、それでも先方から「折り返し電話をお願いしたい」と依頼されることがあるので、そうした場合にどう答えればうまくお断りできるか対応に悩んでいます。 ・指示された期間内、上司は不在がちでつかまりにくい。1日中外出しているわけではないが、戻っていても慌ただしくしている。 ・電話をかけてくるのは取引先や自社と提携している団体など(明らかにセールスとわかる電話はお断りしている) ・折り返しの電話希望に対して「本日中のお返事は難しいかもしれません」「お待たせする可能性が高いのですが」などと連絡が難しいことは伝えている。「時間のあるときで構わないので連絡を返してほしい」という内容の希望でも、それを上司に伝えると嫌がられる。 ・至急の用件であれば上司にも伝えやすいが、「至急ではないが連絡をとりたいので」という返答が多い。 何度か連絡された後に折り返しの電話を希望される…という方がほとんどなので、お断りすること自体申し訳ない思いです。 先方に失礼のないように、かつ気分を害さないように対応したいのですが、よい言い方はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電話応対を上手になりたいです。

    28歳事務パートです。 電話応対が苦手です。 この年にもなって電話応対すら満足にできないことが恥ずかしいです。 私が直接答えることはなく、受注発注の事務社員さんか営業さんにつなげるだけです。 ただそれだけなのに、「お急ぎでしょうか?」とか聞けなかったり、社名だけ聞いてどなたか聞くの忘れたり、教科書どおりに言葉が出ず自信がないです。 気持ちとしては「この1本が仕事につながるかもしれない大事な電話」と考えており、かけてきた人が驚くくらいの丁寧な応対が理想です。 秘書検定準1級も勉強中ですが、電話を切った後ああしとけばよかったと思うものの、上手な対応ができません。 慣れの問題でしょうか?? ちなみに20歳~3年社会経験後4年専業主婦でパート復帰して2カ月になります。

  • 電話の応対

    社長秘書をしています。 といってもこのお仕事について2週間。いろんなことにとまどっているのですが、 営業・勧誘のお電話で迷っていることがあるので教えてください。 少し前にも勧誘の断り方の質問がありましたが・・・ 「こちらからかけ直しますのでお名前とお電話番号を・・・」と お伺いすればだいたい切ってくれる、とかかれていました。 先物系からお電話があったので、そのようにしてみたところ、かなり横柄な 態度ではありましたが電話番号を教えてくれたんです。 もちろん上司は「先物か」ってことで放置。 そうしたら 「電話するっていってたじゃないか」とのお怒り電話がきちゃったんです。 ここでキレて「興味ないので!」なんて言った日には、 「おたくの秘書は・・・」なんて脅されるネタになるんじゃないかと思い、 悩みました。 今後は「用件伝えて、その気があれば折り返しお電話します」みたいなことを 丁寧に言うようにしようと思ったのですが、コレ、丁寧で事務的にいうには どんな言い回しがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう