• 締切済み

試用期間中の退職について

mona-2002の回答

  • mona-2002
  • ベストアンサー率53% (138/256)
回答No.3

友人の方は、転職後勤務されてどのくらいの日数を過ごされたのでしょうか。また、どのような雇用形態で契約を結ばれたのでしょうかね。 試用開始14日以内に解雇する場合は、即時解雇してもいいことになっています。ので、試用開始後14日を超えれば、30日前の解雇予告や予告手当の支払いが必要になってきます。だけど、所轄労働基準監督署長の認定を受けた場合は不要です。 社員として本採用しがたい事由がある場合は、試用期間満了時に本採用をしない理由など、本人に通知することにより解雇することになります。で、使用期間中の社員の解雇は、本採用後の解雇よりも広い範囲の解雇の自由が認められています。 だけど、一旦採用しているのですから、簡単に解雇できるわけではなく、当たり前に持っているはずの常識に欠き、会社に損害を与えたとか、勤務態度が悪く、会社に非協力的であったりする場合などが、正当な事由とされています。 ただ、今回は友人の方から退職を申し出られたのですよね。それなら普通の退職扱いになるはずなのですが、退職に際して、会社側ときちんとした話し合いができていなかったからなのかな、とも思います。 離職票や、退職理由の問題もあるでしょうから、各都道府県の労働局(総合労働相談コーナー)や労働基準監督署などにご相談をされてみることをお勧めしてみてはいかがでしょうか。 あ、有給は…多分まだ付与されていなかったのではないかと。

hinata-hinako
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 勤務1ヶ月ちょっとの正社員でした。 > 退職に際して、会社側ときちんとした話し合いができていなかったからなのかな、とも思います。 ちょっと前に退職したい旨を話してその時は引き止められたんですけど そのままずっと保留にされていて あの件について話し合いたい、と言ったら 突然「今日で終わりにしてください」と言われて 本人も周りもびっくりという感じです。

関連するQ&A

  • 試用期間中に会社を休むことはできるのでしょうか

    試用期間中に会社を休むことはできるのでしょうか 4月からある会社で働くことになりました。最初の3か月間は試用期間です。 ところが、4月終わりに、一日休まなければならなくなりました。 試用期間中でも、有給休暇はあるのでしょうか。 一般的に、試用期間中は働きぶりを試されているので休むのは印象が悪いと思うのですが、休むことは可能なのでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • 試用期間中による解雇。

    本日試用期間中ですが、 会社から、向いてないと思うから 試用期間で退職してほしいって言われました。 解雇なんて初めてで、 無断欠勤なし、上司の言うこと真面目に聞いていたのに 理由は分かりません。 世間的に試用期間における解雇理由ってなんですか?

  • 試用期間について

    転職活動を終えた者です。 会社により、試用期間の期間や給料が違いますが、どのような意図があるんでしょうか。 私の内定先は、給料が試用期間後と同じくらい頂けるんですが、どうしてそのような設定になっていると思われますか。 試用期間後の解雇は、よくあることでしょうか。

  • 試用期間中の退職について

    試用期間中に退職をしようと、2週間後に退職するむねの退職届を社長に提出したところ、その場で、もうこのまま帰っていい、もう来なくていいといわれました。 そのまま今後出勤せずにいても大丈夫でしょうか? 残りの給料は支払ってもらえるでしょうか? この場合の退職は解雇になるんでしょうか? 返事よろしくお願いいたします

  •  試用期間について

     私は、ねじ、ナット等の卸会社で倉庫作業員として、現在試用期間中の身ですが、(正社員求人)解雇される不安が有ります。(試用期間は3ヶ月で、1月23日より勤務しておりますので、まだ、即日解雇が出来る、勤務開始から2週間以内ですので、特にそうです。)  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、試用期間中の解雇は珍しい事なのでしょうか?  ※私自身の考えとしては、無遅刻、無欠勤は当然の事ですが、よく、試用期間中は、普通に真面目に勤務していれば大丈夫だと言われますが、それでは、試用期間の意味が無いと思うのですが。

  • 試用期間があることを就職した会社に知らされませんでした

    10月1日付で就職し、11月23日に2度目の給料をもらい、 11月30日に給料明細をもらったところ、 有給休暇が欠勤扱いになっており、募集広告にあった賃金と金額が違っている上、残業代もついていなかったので担当者に聞いてみたら 「今は試用期間のため、有給も残業代もつきません」と回答され、 詳しいことを聞こうとしたら、「忙しいのでまた後日」と答えてもらえませんでした。 一度目の給料の時は「日割りだからしょうがない」と思い、 入社時に確認しなかったのも悪いとは思いますが、 「試用期間がある」とは一言も知らされていませんでした。 少なくとも有給分の給料はもらいたいのですが… この会社には就業規則もなく、不安です。 どうしたらよいのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 試用期間中の無断欠勤について

    試用期間中に精神的な理由で、無断欠勤を4日してしまいました。 なんとか出社した当日、人事担当者に呼び出され、無断欠勤3日は、当社の就業規則に従い、解雇事由に該当する、今回4日間無断欠勤しているが、温情で自主退職扱いにしてもいい、と言われました。 まだ返事はしていません。 試用期間中の解雇については、広い範囲で認められているみたいですが、3日間の無断欠勤は解雇事由に該当する、という就業規則は有効なのでしょうか?

  • 試用期間について

    試用期間が6ヶ月というのは長いと思われますか? 私はこれまで3ヶ月が通常だと思っていたのですが、今回転職が決まった会社は6ヶ月なのです。もちろん仕事は真面目に頑張るタチですが、試用期間中の解雇が不安です。

  • 試用期間内の解雇

    知人のことなんですが。。。試用期間3ヶ月ということで採用された場合、特別な理由なく(遅刻なし、風邪による欠勤1日)試用期間内に解雇されるのは不当ではないかと思うのですがどうなんでしょう? その会社のやり方が腑に落ちない部分があり上司に疑問をぶつけた数日後に解雇通告されてしまったようです。

  • 試用期間で解雇される人って多いの?

    今の会社がほとんど試用期間で解雇されてるからさあ 外資とかどうなんだろうね 試用期間で解雇って遅刻とか欠勤とか勤務態度が悪いとかじゃないの? 普通3か月で仕事なんて求められているレベルをこなせないよね?

専門家に質問してみよう