• ベストアンサー

エンジンブレーキを多用すると??

blueovalの回答

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.16

問題ないって言ってる皆さん、ここ読みました?No.1さんへの補足の書き込み。 >スピードが結構あっても急にエンジンブレーキで減速するので、エンジンが「グォーン」と、音を上げることが結構あります。 エンジンブレーキで急に減速できます?アクセル戻しただけでエンジンが「グォーン」と言います? 明らかにただのエンジンブレーキでない動作をしている証拠でしょう? たぶん、回転あわせずにシフトダウンしてそのままクラッチつなげて、そこで発生する強いバックトルクをエンブレと思い込んでしまってるんじゃないかと。 そこを読み取ってあげないと、質問者さんは危ない目にあいますよ。

関連するQ&A

  • エンジンブレーキ

    お聞かせください みなさんは、『エンジンブレーキをよく使う方』、『エンジンブレーキはあまり使わない方』どちらですか? 減速する状況で変わりますが、何となくで結構ですのでお聞かせください。 先日、400ccか1000ccか分かりませんがバイクと並走する状況がありました。 前方に赤信号が見えたので減速したのですが並走するバイクのエンジン音がほとんど聞こえなくなりました。 たぶん早めにクラッチを切って前後のブレーキで停止するんだなぁ 次の赤信号でも同じでした。 エンジンブレーキを使う使わないの良し悪しではなく、単純にみなさんはどうなんでしょうねと言う疑問です。 よろしければ一番良く乗る車種もお聞かせください。

  • エンジンブレーキの多用ってどうなんですか?

    最近、友人がエンジンブレーキを多用し始めました。 マツダ車で、アクティブマチックというやつが搭載されていて、信号で止まる時などにレバーをマニュアル側に倒してエンジンブレーキを効かせて減速する、と言った感じです。 先日東北に行った際に雪道でフットブレーキを使ったら滑ってしまい、そこでエンジンブレーキを使ったのがきっかけらしいんですが、 今では「上手い人ってなるべくエンジンを使わないイメージあるじゃん?だからエンジンブレーキを使えばフットブレーキの出番も減ってブレーキランプの点灯回数も減って、後続車にはブレーキ使ってないように見えるだろ?要するに、後続車に向かって見栄張ってんだよ」と言っていました。 でも自分の意見としては、ブレーキランプを点けて後続車に減速していることをアピールした方が良いと思うんです。追突防止効果もあると思うし。 あと(素人なんで見当はずれかもしれませんが)どこかパーツが痛んだりしないのかと・・・。ギアが痛んだりとか。 とにかくエンジンブレーキを多用しすぎることで車自体に何か悪影響があるのではないかと心配です。(彼はスピードはあまり出さないのでオーバーレブの心配はなさそうですが・・・) 僕の心配はどうなのでしょう?心配しすぎでしょうか?

  • エンジンブレーキを使うべきか悩んでます・・・。

    マニュアル車に乗っています。 信号などで止まる際、止まる直前までエンジンブレーキをかけて停止するのと 信号が黄色に変わったらすぐにニュートラルに入れてブレーキを踏むのとでは コスト的にどちらが安くつきますか? エンジンブレーキをつかうとガソリン代がかかる気がするんですよね。 でもすぐにニュートラルに入れるとブレーキパッドが早く減るかなと思ったり 変なところで真剣に悩んでいます。 コスト的にはどちらが安くつきますか? 車のためにはどちらのほうがいいですか? よろしくおねがいします。

  • エンジンブレーキは、省エネ?

    以前、ブレーキを踏むよりエンジンブレーキをかける方が燃費が良くなると聞きました。車はオートマなので市街地では、赤信号手前や下り坂では一つ二つギヤを落としているのですが、これって有効なのでしょうか?エンブレをかけると言うことは、エンジンの回転数が上がるのでガソリンを消費しているように思うのですが?

  • エンジンブレーキをすることでエンジンは悪くなりますか?

    オートマッチク車ですが、信号手前や下り坂でブレーキの代わりにエンジンブレーキを多用します。ガソリンの節約になるような気もしますが、エンジン本体への悪影響は無いのでしょうか。もちろん、高速時に低速ギヤに落とすようなことは悪いとは思いますが・・・。

  • ブレーキについて

    父が納得いかず、いきり立っておりますので再度質問させてください。 ご迷惑をおかけします。 信号手前、赤信号でストップするときです。 エンジンブレーキをかけて軽くフットブレーキを踏みながら止まる のと エンジンブレーキを使用せずにフットブレーキのみで止まる のでは、どちらが良いですか? 安全面、燃費、車の故障など総合的に教えていただければと思います。

  • 停車時のエンジンブレーキ使用(燃費向上のために)

    赤信号などで車を停車させるとき、  ■遠くからエンジンブレーキを使い始めて、停止線までダラダラと走る  ■近くまで同じ速度で走り、急ブレーキじゃない程度のブレーキを踏む のどちらが燃費向上につながるのでしょうか? 教えてください。

  • プリウスのブレーキ

    今日 プリウスの後ろを結構長い時間走っていたのですが あまりにブレーキランプが光らないのを疑問に思いました。 赤信号の手前で減速し停止する直前に二回程チカチカッと光るだけで停止中は光りませんでした。 プリウスについて内部も見た事ないし なぜブレーキランプが光らないかご存知の方 いらっしゃったら教えて下さい。

  • MT車でフットブレーキとエンジンブレーキどちらを使うとより燃費によいですか?

    国産MT車に乗っています、私は信号でとまる時など事前にギアを下げてエンジンブレーキでスピードを下げておいて最後にフットブレーキで停止させています。先日妻を乗せたときにエンジンブレーキを使うと回転数が上がって返って燃費が悪くなるのではないのか?と言われました。確かにそうだなと・・・実際のところどうなのでしょうか?

  • プリウスのエンジンブレーキについて

    2011年12月MC後のプリウス(G)に乗っています。 納車後約1カ月半程です。 ハイブリッド車は初めてです。 少し前ですが、旅行で信州のある高原に出かけました。 長い下り坂で、「エンジンブレーキ併用」との標識もありましたので、Bレンジで坂を下っておりました。 しばらくすると急にエンジン音が大きくなり始め、ブレーキペダルがまるでABSが作動した時のようにブルブルと振動を始めました。(ブレーキペダルには足を乗せていただけで踏んでいません) ネットで色々見てみると回生ブレーキでバッテリーが満充電になると通常のエンジンブレーキに切り替わる仕様のようなのですが、ブレーキペダルの振動の症状は出てきません。 下り坂のコーナーでBレンジで実際にブレーキを踏むとペダルに強い振動がある為にどの程度ブレーキを踏み込めば良いか分からず結構怖い思いをしました。 当方住宅街に住んでいる為、トヨタディーラーに持っていっても症状が出しにくいというか、満充電で坂を下る場所が無いので煙に撒かれたような回答しか返ってきません。 お客様センターに電話しても「そのような事象は報告がありません」と言われます。 ブレーキペダルの振動は私のプリウス特有の症状なのでしょうか。 仕様なのでしょうか。 信州の高原には定宿があり、年二、三回は行くのでその度に不快な思いをするはめになりそうで困ります。 何よりブレーキの事なので不安です。 やはり実際に症状が出る所まで一緒に行って確認してもらうべきなのでしょうか。 どなた様か同様の症状の方はおられませんでしょうか。