• ベストアンサー

回答するにあたっての心構え、向いてない気が…(長文ごめんなさい)

かなり悩んだ挙句、質問します。 私は直に質問する事はなくても、こちらではかなり助けていただいている感謝の気持ちもあって、出来る限り何かのお役に立てばと思い時々回答させてもらってます。 が、最近回答を投稿した後で自分の回答(アドバイス)よりはるかに的確な回答が投稿されているのを見ると「ああ、やってしまった」とか、ベテラン(?)の回答者の方が「誠実な回答が減ってきた」、「回答者の質が落ちてきた」などのご意見を見てしまうと「私の事だわ」と勝手に落ち込んでしまいます。 健康のカテでも、困っておられるのだなと思いアドバイスをした事もありますが、専門家ではないので結局最後は「病院に行ってください」になってしまうのだから、実は書く必要なかったかも…と考えてしまったり。 困った度3の方で回答数が少なかったりすると少しでもお役に立てばと思い中途ハンパで自信がなくても、自信は無いですがと前置きしながら回答してしまいます。が、後で考えるとそんな中途半端な知識でも書いてよかったのか? と思います。おまけに文章力もないし… 気にしすぎでしょうか?  ちょっとこのサイトにハマり過ぎなのかもしれませんけど、なんか段々自分の事を小心者が正義の仮面をかぶったただのアホのように思えてきて… 皆さんは回答される際の心構えをどのようにお持ちでしょうか。似たような過去の質問も拝見しましたが、今回は私なりの文章への回答がいただければと勝手ながら質問する事にさせてもらいました。 カテにもよるんでしょうが、善意のみの回答はご迷惑ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.10

気にしすぎではありません。 善意のみの回答は質問者の迷惑となりえます。的確な回答ではなく、中途半端で誤った情報を相手に与えてしまった場合などは、回答をする行為が善意からであったとしても、質問者に対して多大な迷惑をおかけする事があることを常に気にしていなくてはならないでしょう。 「この質問に対する私の知識は中途半端である。回答すると質問した方にとって間違えた情報を与える可能性はないだろうか?私の回答が質問した方にとって有益な情報になりえるのだろうか?」 ということを自問自答しなくてはなりません。そのためには回答の記入後、文章チェックを目的としたものではなく、自問自答のために数回「再編集」ボタンと「次へ」ボタンで画面を行き来して冷静に考えてください。 さて、あなたのご回答をいくつか読まさせて頂きました。文章力としては優秀な方だと思います。この質問に対してこれだけ回答があるということは、質問の文章があなたのお気持ちを十分に表現できているからだと思います。 回答の内容もキチンとしていると感じました。しかし、数多く回答されているカテが唯一の解を持つような種類ではありませんので、相手の質問のフィーリングにぴったり合致することは難しいですね。そんな中で、話し言葉的な回答をされていることは、雰囲気に合っていると感じました。ただ、自信のない回答に対しては、文面がちょっとしっちゃかめっちゃかになっていて、何となくそれとわかるような気もしました。 冒頭に書いたのは、私の回答の心構えでもあります。今回のご質問の内容を読むと、正義の仮面をかぶったアホさんも(失礼)、仮面を取って正義の小心者(これまた失礼)になるのは時間の問題だと感じます。 ちなみに「回答者の質・誠実性」のくだりですが、これは自分の回答に絶対的な自信がなく、他の人をさげすむことによって相対的に自分の優位性を誇示しようとする態度であると考えます。回答の中に腹わたが煮えくりかえるような荒らし的回答が混ざっている場合を除いて、この様なことを書く回答者の方は誠実ではないと思ってよろしいでしょう。他の回答者のことをさげすむ発言は、正義の小心者組合として許し難いことと言わざるを得ません。 このサイトはコミュニティーですので、現在の回答スタイルに改善改良を重ねながら、ご自身のスタイルを持つとよろしいと思います。各人各様のスタイルの回答が集まることで、いろんな考えができますから。

kawagee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい!禁じ手かもしれませんが、今時間がありません。でも、どうしてもゆっくりお礼の返事がしたいです。(私は文章一つ書くのにとても時間がかかりますので) ですので、本当に勝手で申し訳ありませんが、(多分今夜遅くになると思いますが)補足の欄に改めてお礼を申し上げさせてください。お願いします!それでは、失礼致します。

kawagee
質問者

補足

やっと落ち着いて回答のお礼が出来る時間となりました。 改めてありがとうございます。 厳しくも(?)暖かい言葉、真摯に受け止めております。 失礼ながら回答履歴を少し拝見して、ただただ恐れ入るばかりです。こちらのレベルまで達することは容易ではないといえ、おっしゃるように常にこうあるべきと自分に問い掛け改善改良を重ねていけば、質問者の方に少なくとも迷惑をかける事は避ける事が出来きるという気がします。きっとそこが「善意」なのでしょうね。 「回答者の質・誠実性」のくだりの件ですが、今となってはきっと荒らし的な回答にうんざりされていた方達のご意見だと理解したいと思っています。だってほとんどの回答は「善意」に満ち溢れているモノばかりですものね。 文章をほめていただいてびっくりです。確かに時間だけはしっかりかけております。(かかりすぎなんですけど) しっちゃかめっちゃか…、私もどれだか分かるような気がします。(改善改良ですね!)言われてみれば文章力というより語彙量がないせいで苦労しているような気が… 「改善改良」を重ねつつ私のスタイルを確立して一日も早く正義の小心者組合のメンバーとして認めてもらうべくがんばっていこうと思います。重ねてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.16

他人の回答でレベルがどうのという話は全く気にすることはないですよ。だってあなたのことじゃない可能性の方が高いですからね。 回答が質問内容や質問者に対して適切かどうかというような悩みだったら、心配しているように場合によっては見送るか、自分は素人で経験したことを書いているだけですと明確に書いておく方が、万一の場合を考えると質問者や閲覧者に親切だと思います。 万一の場合というのは、回答中に間違いがあった場合のことです。 だからその点を配慮すれば、善意の回答はオッケーだと思います。特にライフ系の質問は経験談が役に立つことも多いと思いますので。 ポイントはもらえれば嬉しいけど、ポイント率みたいな馬鹿なものは気にしないでいきましょう。回答することがあなたの生活の中で役に立っていれば、あなたにとっては充分メリットがあります。 一番性質が悪いのは、専門家ぶっている自信満々の間違い回答でしょうね。文章だけだから、いくらでも飾ることができます。慣れてきたら、初心者の心を捉えるツボのようなものも心得てきて見た目は見事な回答になってしまいますから。 後は知識も経験もないのに、何も考えずに自分が思ったことをガンガン書いている回答かな。立派なモンです。

kawagee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >他人の回答でレベルがどうのという話は… ありがとうございます。「誠意」を持って回答をしていてもレベルとなると全く自信がなく、勝手に自分の事かも…と思い込んでしまいました。 困った様子の質問を見かけると感情移入して後を考えず、回答してしまった事が何回かあります。冷静に考えて、迷惑をかける事だけは避けようと思います。 回答することは私にとっても勉強になる事ばかりですね。 こちらを利用し始めて1ヶ月でなんだかとても物知りになった気がします。(なんせかなりの無知だったもので…) 英語の再勉強がスランプ気味だったのもこちらで他の人を励ましながらすっかり私も励まされてしまいましたし。 専門家ぶってる(?)回答者の方々というのは私にはさっぱり見分けがつかなく、いつも「ほほ~」と感心しきりなのです…(なんせ知識が…) そのうち分かるようになるのか な? ありがとうございました!

kawagee
質問者

補足

少し遅くなってしまいましたが、締め切る前に、回答いただいた皆様にこちらをお借りして重ねてお礼を申し上げます。皆様には思いもよらず暖かいお言葉をいただき感謝感激です。 今回の質問への皆様の回答はネット上に限らず実生活の面においてもとても参考になるものでした。 少なくともこちらで回答する際は今回回答していただいた皆様に恥ずかしくないような回答を心がけたいと思います。 小心者の私が密かに無くなってしまわないかと願っているポイント発行に関しては、どなたも私にとって貴重なアドバイスで本当に頭を抱えてしまいますが、素晴らしい回答への心構えをお持ちの#10さん、そして心構えなどないとおっしゃりながらいつも見事な回答をなさる#9さん(健康カテに関する意見とても参考になりました)のお二人に発行させていただきます。差し上げる事の出来なかった皆様に関しても本当に感謝の気持ちで一杯です。(できれば菓子折りの一つでも持って一軒一軒訪問したいくらいです!)本当に貴重な時間を割いてのご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9284
noname#9284
回答No.15

ANo.#11に対してご丁寧なお返事をありがとうございます。 申し訳無い事に私の国語能力が大変不足しておりましてお返事の前半が私の足りない頭ではまだよくわかっていません。何回も読ませていただきますね。 「人それぞれ」と書いたつもりが「博それぞれ」になっていますしw リンクの件も「参考URL」に張るべきじゃないですよねw 「しまった~!」については、私に限っての事ですが、正解か不正解かの二択の回答ではずして「しまった~!」と冷や汗をかく事があります。 (そういう場合は幸い次のご回答者様がきちんとフォローしてくださいましてご質問者様に大きな混乱を招かずに済んでいます) kawageeさん、お願いですからこれからはいいご回答を書かれていながら悩まないで下さい。その分私にご回答や突っ込みをお願いしますw kawageeさんについてどなたもANo.#14さんと同じように感じられていると思います。短くてもいいお言葉ですね。もちろん私も!です。

kawagee
質問者

お礼

何度も時間を割いて回答いただき本当にありがとうございます。 やはり#11の件に関しては私の誤解だったのかもしれませんね(英語勉強中ですが、その前に日本語勉強せい!ですね。笑)) 私も自信ありげに回答して後で訂正された経験あり、です。訂正していただけなかったらと思うと本当にゾッとしますよね。そんなこんなですっかり自信を無くしていたわけですが、そこで立ち止まるより改善改良して向上に努めていけばいいんだな、と皆様のお陰でそういう風に思えてきました。(向いてない気は相変わらずしてますが…^^;))ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodrich
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

私は初心者なのですが、人にはいろいろな意見があって当然だと思うので、自信なくても回答するのはよいと思いますよ。質問に対する答えは一つではないのですから。 それに質問にたいして多数の回答がかえってくののはうれしいもんだと思います。

kawagee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は私もこのような質問を出しておきながら、どんな回答でもどんと来い派です。(質問内容にもよるのでしょうが) 私も登録して1ヶ月に満たない初心者ですが、ちょっと調子に乗って回答しすぎたせいで、路頭に迷ってしまったのかもしれません。そこで今のうちに軌道修正をしたかったのかな。(もともとうちのB型軍団にいつもやりこめられているせいか自分に自信があるほうではなかったもので…) 初心者の方の率直なご意見伺えて嬉しかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.13

sophia35です!! 気になって気になって、再度やってきちゃいました(^^ゞ >今回の質問に至った訳ですので、責任なんて感じないでくださいね。 ううっ・・・そう言って頂けると、こちらも安心します。有難うございました! で、お礼を拝見してちょっと思ったのですが今度はちょっと辛めのお話で・・・ >自分の回答に「誠意」や「思いやり」 これってとっても大切な事なんですよね。こういう場所に書き込む際の、一番大切な基本だと思います。 でも、#10さんの仰るように 『的確な回答ではなく、中途半端で誤った情報を相手に与えてしまった場合などは、回答をする行為が善意からであったとしても、質問者に対して多大な迷惑をおかけする事があることを常に気にしていなくてはならないでしょう。』 これもやはり、常に念頭に置いておかなければならない大切な事ではないかと思います。 私の場合は、自分に人生経験なんて語れるほどご立派でもないから、あまりライフカテゴリに行く事はありません。どちらかと言うと、自分の専門分野や趣味の分野でよく回答をしています。 だから、自分の実体験や自分の持っている物を基にした回答しかしない(出来ない)んですよね。 ですので、実物を見ながら・・・若しくは知識の引き出しから引っ張り出しながら回答しています。 でも、それって「正解」ではないし、自分の引き出しに間違って入っていたかも知れない・・・だから私の場合、回答する前や回答した後に、再度その質問に関する様々なキーワードを打ち込んで検索して見るし、その後若しも違う回答やもっと参考になる回答があれば、再度書き込みする時もあります。 (って、これって質問者にとってウザく感じられるかも知れないのですが・・・(^_^;)こんなだから、質問数ばかりがガンガン増えて困ってます(苦笑)) でも、そこまでしてもやはり、私の回答が一番「ベスト」では無いのだし、ましてや先程も書きましたように、私は「解答者」だと驕るつもりはさらさらありませんので、それがあくまで「選択肢の一つ」となれば・・と言う思いを込めて「ご参考になれば幸いです」「お役に立てれば幸いです」と言う一文を必ず書き込むようにしています。(卑怯だ!!って思う人もいるかもしれませんが・・・) でもでも・・・それでも間違った回答をしてしまって滝汗かく事も多々あるんですけどね・・・ 他の方のお礼に「自信が無い」と書かれているけど、自分の実体験に即したことで回答しているなら、自信を持っていいですよ!ライフなどの「正解」の無い質問ならともかく、その他の分野で自信が無いって言うなら、書き込みをする前に再度検索して、それがヒットしたのなら、ニンマリしながら「ほーらね!」とボタンを押せばいいんですから!kawageeさんの回答に対するスタンスは、全然間違っていないと思いますよ。 自分だって、こんなご立派な事言える立場でもないのですが・・・それこそ 「ご参考になれば幸いです!」(笑)

kawagee
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 全く辛めの回答じゃないじゃないですか(笑) とても暖かい言葉と思います。 後で気づいたんですが以前私のケチ(?)な長男の相談に乗っていただいた方だったんですね。その際はありがとうございました。その時もsophia35さんとご主人の姿勢に頭が下がる思いでしたが、今回の回答もsophia35さんの姿勢に深く頭が下がるばかりです。 そうですね。実体験に即した事は以前も「経験者」「自信あり」で回答した事があります。その後段々「自信なし」になってしまいました。(でもいつも「回答」ではなく「アドバイス」ですが…) 回答する際は、いつでも「思いやり」を持って「誠実」にを基本に質問に出来うる限り「的確に」回答できる事を目標としていかなくてはいけませんね。そうすれば「自信あり」にチェックできそうです。 ウザくなんてないですので私の質問を見かける事がありましたら、何度もお寄りください!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.12

ご相談拝見致しました。 私も同じような事は何度もありますよ(^^) 内容をよく把握していなくて、皆さんのご回答を見て 「しまった~!」とか。 何とか理解して頂けるように書いてはいますが 私も最近「正義感だけでモノを言ってないか」と 思っていたんです。 しかも一つの相談に何回か書き込んでいるので ポイント欲しさで書いてない?と思われていたら嫌だなって。。 文章を気にされているようですが例え拙くても、それは ご自身がそう感じているだけで見て下さる方は 何を訴えているのかをきちんと理解されていると思います 私のよく書くカテゴリーははっきりした答えはないので ご相談される方の感性が重視されます。 そうですね。。できるだけ「感情的にならない」 「頭ごなしな口調では書かない」事にしております。 (説教くさくなるのが欠点です。。) 感情的になると、その人自身の相談が意味が無くなると 思うのです。勿論何を書くのも自由ですが。 そういう相談に至った経緯は誰もがあるわけですから どこまで相手を理解するか、が問題かと。 深く入り込んでは本当はいけないのでしょうが 聞いてあげなければ判らないから。。 同じく善意のご回答、私はそれでよいと思います。

kawagee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も出来るだけ冷静に質問を分析し、回答したいと思いつつ、質問者の方の境遇が自分のものと似ていたりすると、つい感情的になりがちなので「おっとっと、いけない、いけない」なんてバックスペースキーで戻る事しばしばです。(私の場合、長文になるのが欠点です…) ポイントの件に関しては、よく分かります。嫌ですよね。(もしかして正義の小心者の素質アリですね。←すいません。) こちらを利用した当初から、世の中にはこんなにも善意の方がいる、顔も名前も知らない人にこんなにも優しい言葉がかけれる、そしてそれに対する感謝の気持ちを目にして驚いて、なんかうれしかったのですが、今回改めてその優しさに触れる事が出来、本当に嬉しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9284
noname#9284
回答No.11

ANo.#4です。 > その中で回答者の方が「自信がないものは最初から回答しない」、「自信がないのに回答するのは失礼」などのお言葉があり http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=769316 にご回答を寄せてくださったその方は、少しでも「役に立てる」または「役に立ちたい」と思われたからこそ書いてくださったのだと思います。 文中に「しかし自分が一番というわけではないかもしれない」のような内容が書かれていると思いました。 私はこの方が、奢らない、そして卑下もしない真摯な姿勢を示してくださったので大いに納得して良回答(20pt)を差し上げました。 あの中のどなたも他人の事について一切触れず、ご自分がどう感じていらっしゃるかを素直に書いてくださったと思います。 なのでkawageeさんのおっしゃる通り、受け取り方も博それぞれですね。 もし書かれたご本人様がこの書き込みをご覧になって「違うんだけど」と思われましたら申し訳ありません。 > 参考URLと解答欄のリンク先の番号が違うみたいです。 はい、下に張ってあるリンクは「宜しければ私の質問にもご回答をお願いしま~す!」へのリンクです。 まだまだ受付中です。

kawagee
質問者

お礼

うぅっ、も、もしかして誤解されているような気が… 私もhirorin2004さんと同様にこの回答者の方々の真摯な姿勢に感じ入り、だからこそ改めて自分を振り返るに至った訳なのですが、(誤解が誤解だったら(ん?)、ごめんなさい) そして、はたまた気づいたのですが私はこれまで他の方の回答に関して正義の仮面をかぶったアホめ、などと思った事は一度もありませんよ。もし、誤解を招いていたら大変申し訳ありません。(うう、国語の弱さがうらめしい…) あと、リンクの件はこれは私の誤解です。 OKwebの方は慣れていなくて、すみませんでした。 受付中という事で回答できる質問であれば、是非に。 再度ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.9

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 (-_-)ウーム,あまりこういったジャンルでの回答はしないのですが目に留まったので意見程度のものを(^_^;)。 ●最近回答を投稿した後で自分の回答(アドバイス)よりはるかに的確な回答が投稿されているのを見ると「ああ、やってしまった」とか、ベテラン(?)の回答者の方が「誠実な回答が減ってきた」、「回答者の質が落ちてきた」などのご意見を見てしまうと「私の事だわ」と勝手に落ち込んでしまいます。 回答の誠実かどうか,的確かどうかは質問した人間がどう判断するかであって回答者がわがどうこういう問題ではないですね。まれに他人の回答に口をだしてくる人もいますが最近はOkWeb側の監視も厳しくなり規約違反のものは例外なく削除になります。またOkWeb側に打診して『こういった回答の内容は削除対象では?』などで言えばOkWeb側の裁量で削除される事もしばしばです。 余談ですが当方もこのサイトをかなり利用していますが何度と無くOkWeb側とももめ3回ほど利用停止になり舞い戻ってきております;^_^A。最近は特に利用者の増大でサーバー側の不可が多くなっているようで利用規約の厳正な適格をしているようでよく削除対象になる質問や回答も増えているようですね(・_・;)。 ●健康のカテでも、困っておられるのだなと思いアドバイスをした事もありますが、専門家ではないので結局最後は「病院に行ってください」になってしまうのだから、実は書く必要なかったかも…と考えてしまったり。 1つの回答として結論が"病院へ行った方が良い"ものであればそれは1つの回答であり間違いでも何でもありません。それにこのケースの場合医師法第17条『医師でなければ、医業をなしてはならない。』という文言から,医師免許を持ち合わせていないもののアドバイスは結局"病院へ行った方が良い"という結論になるのは至極当然ですね。ましてや文章だけで触診もせずに判断できるのであれば医者はいりません(-。-;。 「医師法」 http://www.houko.com/00/01/S23/201.HTM ●困った度3の方で回答数が少なかったりすると少しでもお役に立てばと思い中途ハンパで自信がなくても、自信は無いですがと前置きしながら回答してしまいます。が、後で考えるとそんな中途半端な知識でも書いてよかったのか? と思います。おまけに文章力もないし… これも判断するのは質問者側であり回答者側ではないと思います。私も何度か質問した事がありますが回答が多ければ多いほど様々な意見を照らし合わせて判断する事ができ,偏った見方を是正する事にも極めて有効なので判断材料の1つにはなっていると考えられます。とにかく回答に対して判断するのは質問者側になりますね。 ●気にしすぎでしょうか?  ちょっとこのサイトにハマり過ぎなのかもしれませんけど、なんか段々自分の事を小心者が正義の仮面をかぶったただのアホのように思えてきて… 気にしすぎですね。このサイトの利用者の方は私も含め千差万別なので"自分は自分"です。これだという明確な回答はあってないようなものですし何度も言いますが質問に対する回答をどう判断するかは回答者ではなく質問者です。今回のkawageeさんの質問に対しての私の回答をどう判断するかはあなた自身です。 それと"正義の仮面をかぶった"や"アホ"かどうかなんてのはこのOkWebで何を持って判断するのでしょうか(・_・")?このサイトでの質問に対する回答で明確な算定基準などありません。 ●皆さんは回答される際の心構えをどのようにお持ちでしょうか。似たような過去の質問も拝見しましたが、今回は私なりの文章への回答がいただければと勝手ながら質問する事にさせてもらいました。 カテにもよるんでしょうが、善意のみの回答はご迷惑ですか? 心構えは特に無いですね。自分にとって得意ジャンルの有無,回答して参考になると判断した場合,など自分の判断で回答しています。回答も自分の判断以外の何者でもありませんしその回答に対してどう判断するかは質問者の問題であり私の問題ではありません。 質問に対して回答をしている事そのものが"善意"でしかないと思います。このOkWebは別に法律で義務化されたものではありませんし回答するしない,質問するしないは利用者の自由です。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

kawagee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は私、jixyojiさんには密かに大変お世話になっております。そもそもゴミ箱行き直前だったPCが今私の目の前でがんばっているのもjixyojiさんの力によるところが大きいです。この場をお借りしてありがとうございました。 丁寧に一つ一つ答えて頂き有難うございます。 やはり、jixyojiさんのように何か一つでも(一つじゃないですね。すいません。)確固たる自信を持つものが私にもあれば、こんなにも右往左往する事はきっとないのでしょう。 私も質問した時はどんな回答でも、その分色々な視点で見れるからと喜んだのは覚えているのですが、果たしてそれが皆さんに通用するのかとかなり疑問が膨らんでしまいました。 「アホ」は全く完全に自分で思い込んでしまったのです。全ては私の自信の無さのなせるワザです。 もう少し自分をというものを持った人間にならねば、と痛感しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6248
noname#6248
回答No.8

気にするのは凄く良い事ですね。まぁ私だって文書脳力ありゃしませんが… 過去の回答を読みましたが特に問題は無いかと思います。 私の回答のほうがかなり言いたい放題で反省すべきでしょうけどね… ただ履歴をさかのぼってみて感じたのは。 回答数に対してのポイント数がやや少ないかなぁという所ですかね。 期待しているわけではないけれど、良回答にならない… だから少しブルーと言う所ではないですか? 言いたい放題言いまくる私ですから、こんな回答を書く義理など無いでしょうけれど。 『どういう回答をすればば質問者が喜ぶのだろう…』という事を考えた上で回答すると良くなるかと思います。 具体例を言えばキリが無いですが、 どうしても雑談になりがちな質問も理路整然と書いて 合間に『ちょっと一言』が良いかなぁと思います。 どうやって伝えれば伝わるかも重要ですね。質問者の目線に合いそうな言葉を選ぶ事も大切です。 同じ意味でも微妙なニュアンスによって雰囲気も変わってきますし、世代によっては不快と感じる事もありますよね? 例『私の家では…』『我が家では…』に対して『うちの場合…』ではちょっと砕けすぎていないかと見直してみる 若者に対して標準語を使うと、『説教かよ!』となりますし 逆に年配者に対して砕けすぎていては『何様のつもりだ!』と反感をかいますし… いちいち『26才男性』などと書いてある質問も難しいので 文体から判断するしかないですが… 経験的にですが、質問者と同じ目線で考えて、 『私ならこうする』だけではなく、『何故そう思うのか』を付け加えると良いかと思います。 『私の場合はこうです』だけではアドバイスになっていませんよね? 本当ならば書いた後で 『誰が読んでも解る文章か?』『読みやすいか?』『不快な表現は無いか?』『誤字脱字は?』 等とチェックするのが良いとは思います。 …が 私自身あまり見直さないので、よくよく読んだら意味不明な文章と言う事も多いんですよね… 『何か役に立ちたい』と思うのが心情ですが、 感謝の念はお礼にこめて…と言う所でじゅうぶんではないかなぁと思います。

kawagee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われてみて、驚きです。確かにそれもあると思います。 お礼やポイントは気にしてないつもりだったんですが、実の所、無意識の内で(でも結構な比重で)気にしてたような気がします。回答履歴が良回答の赤だらけだったらこんなに気にしてないですね、きっと。今とても納得してしまいました。 でも、それはそれでちょっと自分が情けないですね。う~ん、よくよく困った性格だ。 自分では質問内容はかなり分析してるつもりなんですが、 分析能力に欠けている可能性大です… 色々ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。 言いたい放題は私の場合大歓迎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wassyoi
  • ベストアンサー率50% (81/162)
回答No.7

ここは今時珍しいぐらいに「まともな」コミュニケーションができるスペースだと思いますよ。それだけ管理人様の細かいサポートがあるからですが、それ以上にココに集う私を含むネチズンの皆さんの誠実さ、信頼感のようなものがベースにあるからですよね。 私の場合主に回答側ですが、同じ質問に対する他の回答者の誠実な対応を読むたびにココのすばらしさを感じています。 回答の良し悪しは二の次だと思いますね。たまたま自分より詳しい人がいて、その人の回答が的確だった...というだけですよ。質問に答えてあげようというボランティアックな気持ちがココを支えているわけですから、決して悩まれることなんてないですよ。 気軽に行きましょう!

kawagee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は他のここのようなサイトはあまり知らないんですが、最初にここに来た時本当に感激したんです。何年も諦めてた疑問がちょっと検索したら「ほほほいのほい」で解決されて、しかもタダで(!)それからすっかりハマッてしまいました。で、微力でも恩返しの気分で何回か回答する内に色々な意見の渦に飲み込まれてたのかもしれません。 決して悩まれることなんてない。とはっきり言ってもらえてとても嬉しいです。もっと自分をしっかり持つ事からですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.6

おはようございます!! あわわわわわ!! もしかして、もしかして、この質問のお話からすると、私の質問でそんな風に思われちゃったのですか?!!(滝汗)それでしたら何だか責任感じちゃう・・・ kawageeさんの回答を見ましたが、そんな事は全然ないですよ!本当に誠意を持って書かれているのがよく伝わります。 #1さんがとても良い回答をされていて、まさしくそうだ!と思いますよ。自分が最善を尽くせる回答をするのが一番ベストですし、その中で、回答者が自分なりに「正解」を導きだせたらそれで良いと思うんです。 私たちは質問されたことに答える「回答者」であって、その疑問について解き明かすべき「解答者」ではないのですから・・・ ただ、質がって言うのは多分(推察ですが)「これをみて!(URL貼り付け)」的な回答や、荒らし、これ見よがしに意地悪でフラストレーション解消のような回答が増えたからではないかな・・って思います。 だから、もっとより良く使いやすいサイトに出来ないかなぁ・・と思って昨日のような質問(http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=770703)を立てたんですけどね・・・ もう一度言いますが、kawageeさんはとても良い回答者の方だと思いますよ!思いやりのある文章だと思います。私なんて書いてから自信満々なふりして「しまった!やっちまった!」と思う事の連続ですから(苦笑) 仕事中の現実逃避にやってきて、ちょっと冷や汗かきまくりのsophia35でした。

kawagee
質問者

お礼

あらら、バレてしまいました(笑) 確かにsophia35さんのご質問もきっかけの一つです。でも#4のhirorin2004さんのご質問や他にもいくつかの言葉が少しづつ累積されて今回の質問に至った訳ですので、責任なんて感じないでくださいね。 でもそのきっかけの一つのご本人から今回ご意見をいただき、かなり気が楽になってきました。自分の回答に「誠意」や「思いやり」には力を入れたつもりですが、それだけでいいのかと、(なんせ小心者で…)。でも、そのsophia35さんも「しまった!やっちまった!」があると聞いて安心しました。(安心したらダメか?) 私もごはん食べる前に覗いて、慌ててお礼書いてます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語カテで自信なしと回答する人について

    OK Webには沢山カテがあって、それぞれのカテの内容によって、アドバイスを提供する回答者が自信なしで投稿するのは理解できるのですけれど、英語カテみたいに「意見」を求めると言うより「正解」を求めている質問者に対して「回答」「自信なし」を見かけるのが少なくありません。またそのように設定しながら、沢山の投稿をする人もいます。設定は自信なしなのに、自信たっぷりの回答をされている人も多く見かけます。 これはどう理解したら良いのでしょうか?アドバイス的な事なら別ですが、自信がないんだったら何故投稿するのか理解に苦しみます。有意義ではないと思うんですね。責任ある回答であれば当然回答者はそれが正しいと信じている訳ですからそのように投稿するのが普通と考えてしまうんです。だとすれば自信なしとは絶対しないはずと思うんです。 分からない人が確かではないと言ってる回答を見て、何か参考になる事でもあるのでしょうか。 そもそもなぜ「自信なし」と選べるようになっているのでしょうか? せっかく回答しているのに、これってひょっとしたらかなりいい加減かも知れないけど悪しからず。。。と言う風にふざけた印象を受けてしまうのは私だけでしょうか。せめてそうであれば回答の中の文面でそう言えば良い事なのに、自信なしのボタンがあるとは不思議でしかたありません。 誰をどう信じて良いか分からなくなっています。

  • 回答者の皆さま。回答することを好きになれる方法を、教えて下さい。

    私は、学習カテゴリーで回答することを目的に、 投稿に参加し始めました。 ただし、このサイトでは、学習相談については、 宿題や課題内容(それをどう見極めるかも微妙だけど)には、 敢えて、正解は教えず、ヒントだけ与えて放置するのが、 質問者さんのためには、よしとされている風潮もあります。 それを知って以来、思い切った回答が、出しづらくなり、 自然と、学習カテでの投稿を、自粛するようになりました。 そこで、取り敢えず、 自分が回答できそうな、別のジャンルを探すことにしたのですが。 学習カテだと、ひとたび、正答を投稿してしまえば、 きっと、どなたかのお役に立てるはず…という気休めがあるため、 安心していられたのだと思います。 『あぁ、私の回答じゃ、役に立てなかったのだな…ごめんね。』 と、反省する時はあっても、ストレスを感じるようなことは、なかったのですが。 学習カテ以外で投稿するようになってから、 質問者さんを心配しすぎてしまう悪い癖が高じて、 色々なことに気を遣うほど、空回りして、 イライラしたり、自己嫌悪に陥ることが、増えました。 回答者の皆さんは、回答していて、 “自分は回答に向いている…”って思えますか。 心から、楽しい気持ちで、回答できるようになるには、どうすればよいのか 全然わからなくて、自信も湧かないし、頭がパニック状態です。 引き際を心得て、きっぱり、ここを辞めれば良いのでしょうが、 その前に、皆さんの声を、少しでも聞けたら…と思いました。 些細なヒントでも欲しいので、 回答することを、好きになれるような方法があるのなら、 簡単でかまわないので、どうか、お聞かせ下さい。 お願いします。

  • 回答の見方が分からなくてゴメンナサイ

    賃貸借契約の件で困っている事を昨日投稿したら、回答を寄せて下さった方が居ることが分かりました。 自分なりに アチコチ クリックしてますが、どうしても回答を見るページへ辿り着けず、折角頂けた回答読む事出来ず、お礼すら出来ません(泣) ここで謝っても仕方ありませんが、失礼をしたい訳じゃない事 投稿します。 回答の見方 検索でもチャレンジしてみましたが迷子になるばかり。 迷子になってる方 多いと思います。 質問するのは一発クリックで出来るのに 回答の一発クリックがないのは疑問だな(/_;)

  • あきらめるべきですか??(長文ごめんなさい…)

    1週間程前に質問させていただいた(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=927453)中学生のmai-07です。みなさんのアドバイスを参考に先日彼に告白しました(>_<)彼と仲良しの男友達に頼んで彼に手紙をわたしてもらったんです。なのに返事がなく丸1日がすぎたので、その男友達にきいてみると『手紙まだよんでないみたいだよ』といわれました。本当にショックでした。涙もろい私はまた号泣してしまったのですが、それでも返事をまってみることにしました。2日、3日まっても返事がなく、私は中途半端がキライなのでメールで『返事くれないならもう私からあきらめるね』とおくりました。すると30分して『遅れてごめん。もう付き合えない。ごめん』ときました。私は悲しかったけど、彼に迷惑をかけたくなかったし、これであきらめがつくかもと思い、『いいよ。これからもお互い勉強大変だけどがんばろうね』と送りました。彼も『一緒にがんばろうね』といってくれました。その後私が『何で手紙すぐ読まなかったの?』と聞くと、『あれは嘘だよ。まだ返事迷ってたから…』といわれました。。私はこれであきらめがつくかもと思っていたのに、まよっていたなんて言われたらまだあきらめなくていいのかなぁという気持ちがでてきてしまい、また彼をあきらめられなくなりました(><)もうすぐ近くで祭りがあります。私は彼と友達としてでもいいから一緒に行きたいのです。誘ってもいいでしょうか??それともそれ以前にあきらめるべきなのでしょうか?1r人でいる時など、好きなのにどうにもならないのが悲しくて涙がでてしまいます。。アドバイスお願いします。

  • どうにかならぬか

    先日あるカテである質問に回答しました。 長文だったので数個に分けて投稿しようと思い、5回回答を投稿した後、さらに一つの回答を3つに分けて投稿しようとしました。 すると、その質問は締め切られていました・・・ 中途半端で終わってしまったので、『締め切り後の追加回答』を事務局(?)へ頼み、二日程経って、追加投稿してもらいました。 しかし!質問者様は締め切ったことで注意していないのか、その追加回答を見た気配がないんです! なんとかして質問者様へ追加投稿した旨を伝える方法はないのでしょうか? このまま気付かれることなく質問が流れていくのは、真剣に時間を掛けて調べて投稿した自分としてはあまりにも無念で残念です。 宜しくお願いします・・・・

  • 役に立たない回答者に粘着されたらどうしますか。

    役に立たない回答者に粘着されたらどうしますか。 先日ある質問したのですが・・・ 知っている事(正論)ばかりで質問に答えてくれない回答者に粘着されました。(4回) 3回までは礼儀正しくお礼をしていたのですが、全く空気を読んでくれません。 あげくに、説教じみた事を言ってくる始末。 悪気は無いのでしょうが役にも立たないので質問を締め切りました。 皆さんはこの様な場合どのような対処をしていますか? 善意の回答者にまともなお礼が出来ない自分が嫌になるので何とかしたいのですが・・・ 良いアイデアがあればお教え下さい。

  • 「調べたら分かるのに」という回答者について

    閲覧していて思います。 「調べたら分かる事をわざわざ聞く質問者には回答しない」 ↑個人の考えとしてこういう回答者がいます。 でも、『自分にとっては調べても分からないし、 調べ方そのものが分からないから聞いてるのに…』という質問者もいます。 納得のいかない質問に回答しないのは分かりますが、 「それくらい自分で調べろ」とだけ回答する回答者どう思いますか? あと、「自分で調べろ」と言った後URLを貼り付けている回答者どう思いますか? 善意なのか、悪意なのか…。 それとも、単に偉そうに言いたいだけで、 言われても仕方ない質問を選んでいるのだと思いますか?

  • 酔っ払って、回答や質問をしてしまいます。

     こんにちは。  私はお酒が好きで、 今現在でも少々、アルコールが入っている状態です。  それでも質問だけは、 今現在、何とかできる状態でいることが出来ております。  なので質問をさせていただきますね。  私は、酔っ払って変な回答や、まともでない 質問をすることは、皆さんにとって失礼なことと思っております。  しかし、そのようなことは私自信、十分解りきっているのですが、 この理性とはまた裏腹に、これがなかなか直らないので悩んでおります。  先日も、酔っ払って 変な質問をしたため、大恥をかいてしまいました。  ただ、一つの救いといえるのは、酔っ払ったからと言って、 決して、攻撃的な文章を投稿しないことだと勝手に思っております。  みなさんは、時間的、あるいは、 文章で酔っ払いが投稿していることを見破っておりますでしょうか?。  私が、酔っ払いと解って,あえて返信してくださるお方も、 いらっしゃるようですが、皆さんは一体どう思いなのでしょうか?。  明らかに投稿者が、酔っ払い人と解っていれば、 よほど物好きでなければ、相手にしてくれないものと思っております。  このようなことを解りきっていながら、酔って投稿する私を 正直、みなさんは、こんな愚かな私のことを一体どう思いでしょうか。  ただし、酔っ払って投稿させていただいても、 一応、出来る限り真剣に受け答えをしているつもりでおります。  返信はかなり遅れますが、宜しくお願い致します。

  • 削除された質問の回答を見るには・・・

    こんにちは。 昨日あるカテで質問させていただいたのですが、私の契約違反のためその質問は削除されてしまいました。 その削除の理由は、文章を800文字以内に収めることができず、2つ質問を投稿してしまったためです。 この件に関しては、契約内容をよく読まなかったためですので、本当に深く反省しております。 しかし、メールをみると私の質問にたくさんの方が回答してくださっているのです。 ですが、メールでは回答者様のアドバイスが途中で切れてしまっており最後まで拝見できません・・・ 私が悪いのが重々承知していますが、せっかくのアドバイスが読めないのは回答者様にも申し訳ないですし、私自身も悲しいです。 このような場合の回答はもう拝見できないのでしょうか?

  • 意図的に中途半端な回答

    意図的に完全な回答をせず、中途半端な回答をすることはありませんか? 特に回答者の感情や思想など一切不要な技術論や理数的話題で終始するようなカテにおいてです。 回答事例 質問内容は操作パネルのユーザーモディファイですがレジストリの変更の必要性があります。 そこでこんな回答をしてみました。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoplayHandlers 後は好きに作ってね。 わたし以外に回答も付かないなので誰も分からないようです。

31歳 情けない
このQ&Aのポイント
  • 31歳の私の就職・転職の経験と現在の悩みについて
  • 工場勤務から職業訓練校への転職、再就職までの苦労と自信喪失
  • 現在の無職期間中の悩みと将来への不安
回答を見る

専門家に質問してみよう