• ベストアンサー

日本語と英語、それぞれの勉強法

 初めて投稿をさせていただきます。中国の日本語学科の大学三年生です。  6月に、中国の大学生として受けないと卒業できない英語四級試験と日本語専攻四級試験を受けました。準備はいろいろ大変でしたけど、幸い合格できました。    12月に、日本語能力検定一級試験といっそう上級の英語六級試験を受けることはもう決めました。今、日本語と英語とも、一生懸命に勉強していますが、全然上達してきません。  今、日本語と英語はもう頭の中にめちゃくちゃになってしまいました。本当に困っています。両方の勉強法、教えてください、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172639
noname#172639
回答No.1

日本語と英語の最大の違いは語順です。英語もそうですが中国語も語順が大事ですよね。 例えば、日本語で… 【私は/犬を/トムに/あげた】という文章はスラッシュで区切られた範囲ならば並べ替えても意味が通じます。 しかし英語だと… 【I gave (Tom /a dog)】と【I gave(a dog/Tom)】だと前者は"私はトムに犬をあげた"ですが後者だと"私は犬にトムをあげた"という恐ろしい文になってしまいます。 こうなってしまう理由は、日本語だと名詞の直ぐ後ろに格助詞がくっ付くので、その名詞が主語であるか、目的語であるかを判断できるため《名詞+格助詞》さえ崩さなければ日本語は話せます。 しかし英語では文型が意味を決定します。例えば第四文型では【sv o o'】で【oにo'をあげる】という意味になるのでo,o'に名詞さへ置けば文が作れます。 基本動詞が200個ほどありますが、それぞれについて取れる文型(主語に何が来るか、目的語に何が来るかなど)を覚えていくのが受験にしても日常においても早道でした。結局はルールを覚えて例外(=単純な暗記が必要)を少なくすれば英語という科目は楽なのです。 日本の受験科目で漢文(昔の中国語)を習っていましたが、文章を読む上で文型が意味を決めてましたが多くの場合英語の文型と似てましたよ。つまり母国語が中国語の質問者様なら上達は早いと思うのですが。 それに中国語の音節は日本語の数十倍、英語に関しては数倍もあるので発音は得意ですよね? 他に分からないことがあれば、また聞いてください。

Synge0710
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大変助かります。 本当に勉強になりました。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A