• ベストアンサー

家の購入時の親からの融資

新築の家を購入しようと思うのですが、親からの 融資(貸借?)を受けようと思っています。 贈与税とかが問題となると思うのでアドバイスを お願いします。 現在独身、親と同居中です。 2000万円の融資を受けようと思っています。

  • xdot
  • お礼率53% (130/241)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>上記を読みますと、贈与という形でも全然損はしないようなのですがそうですか? 住宅資金の贈与の特例を受けられる場合は損はしません。 (親が6000万円以上持っているようなお金持ちでなければ) >1000万円まで特別控除とはどういう意味でしょうか? 相続時精算課税制度というのは、もともとどんな用途でも良いから、 a)65才以上の親から20歳以上の子供に対する贈与 b)2500万円までは非課税で贈与可能(後で相続税計算算入) という制度です。これに加えて住宅資金目的の場合は特別に、 c)65才未満の親からでも良い d)本則の2500万円に加えて特別に1000万円の住宅資金非課税枠(完全非課税)を設ける (つまり合計3500万円までOKとなる) という形になっています。上記は申告が必要です。 上記の制度を利用する場合、事前に税務署で適用になると考えて良いのかを確認して下さい。 細かく要件があるので後で適用外と判明しても取り返しがつきませんから。 >また、「借りる」という形は上記だけで、申告とかはいらないのですか? おたずねがなければこちらから申告する必要はありません。 でも大抵おたずねが来ます。そこで借りたと書くと、またでは金銭借用証書は?など色々聞いてきます。 >銀行送金でないとやはりまずいですか? 税務署に対して証明できればなんでも良いです。 証明できないと、借りたというのが虚偽という事で、一括して贈与税をかけてきます。 2000万円が贈与と認定されると膨大な贈与税ですから、危険は犯さない方が良いかと思います。 >金利0%でもいいと聞いたことがあるのですが・・・。 駄目です。初めから0%の融資だと、認めてくれないですね。 ただ、元金均等払いにして(元利均等だと危険なので必ず元金均等払いにして下さい)、実際の返済時に金利分を支払わずに元金だけ支払うという方法をとると、金利分については親から子供への贈与となりますが、年間110万円の贈与税の非課税枠内であれば結局贈与税がかからないと言う裏技はあります。 では。

xdot
質問者

お礼

本当に詳しいご回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

借りるのでしょうか、それとももらうのでしょうか。 借りる場合は、 ・金銭貸借証書を作成し収入印紙もはる。 ・利息についても世間相場を見て同程度の金利とする。 ・きちんと毎月返済額を明記する。 ・返済は銀行送金で行う。 を行っていれば特に問題は起きません。 上記どれがかけても贈与税の問題が起きます。 贈与の場合は、ご質問の金額ですと、相続時精算課税制度を利用することになります。 親の年齢は65才を越えていますか? 越えていない場合は、 ・建て売りであればその支払いに充てるお金として贈与してもらう ・建築条件付きであれば上記に準ずる。 ・土地、建物別々であれば、建物購入時に贈与してもらうか、建物購入時と同じ年に土地代も贈与してもらう。  (必ず建物にも贈与してもらうこと) ・贈与してもらった翌年の3月15日までに居住し、税務署に届けること。 以上を守れば贈与税はかかりません。 なお、相続時精算課税制度を使った場合、建物の支払いについては1000万円まで特別に非課税です。 それ以外の部分については2500万円まで贈与税は非課税だが、相続税の対象にはなります。 ただ、親が資産家でなければどのみち非課税です。 では。

xdot
質問者

お礼

大変詳しい説明ありがとうございます。 まだ借りるかもらうかはわかりません。 ただ、返そうかなーとは思っていますので・・・。 親は55歳で、全然資産家ではないです。 ただ、いずれ相続税とかはあると思います。 上記を読みますと、贈与という形でも全然損はしないような のですがそうですか? 1000万円まで特別控除とはどういう意味でしょうか? また、「借りる」という形は上記だけで、申告とかは いらないのですか? 銀行送金でないとやはりまずいですか? 金利0%でもいいと聞いたことがあるのですが・・・。

  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.1

まだ住宅取得時の贈与税の特例が有効だったと思いますので意外に安く済むはずです。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20040109_01.htm
xdot
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家を購入するときの親の融資について得なのは?

    カテゴリ違うかもしれませんがよろしくお願いします。 家を購入しようと思っています(契約済み)。 それで、親からも融資を受けるんですが下記の場合どういうのが いいですか? (1)親と共有名義にする。 (2)「生前贈与」という制度を使う。 条件は下のような感じです。(他の条件が必要な場合は言って下さい。) ・親からの融資額は1400万くらいです。 ・親(父)はそんなに財産は持っていないと思います。 (相続税の基礎控除の5000万までは持っていないだろうという 意味です。土地と現金、上記1400万入れても4000万くらいかな?)  母の財産は無いと思います。 ・もう既に頭金(450万)は親の銀行口座から出しています。  (一度返すとかにしたら、やっぱり貸借があったということで  証明書(収入印紙つき)を発行しなければならないですか?)

  • 新築に親と同居する場合の親からの贈与について

    はじめまして。 いろいろ検索していたのですが、 同じ条件が見当たらないので、質問させてください。 今年、21年度内に新築、入居の予定で話を進めています。 仕事は夫婦で自営業です。私は専従者で働いています。 新築した住居には私の親(母)も同居となります。 土地は既に母が購入しましたので、 母名義の土地に主人がローンを組んで家を建てるということになります。 同居する私の母から、住宅の資金にと1000万円以内の程度で 融資してもらうことになりました。。 母が同居しても、主人名義の住宅を建てる為に使う母のお金は、 贈与になるのでしょうか? 主人の親ではないので、一般の住宅取得資金等贈与の特例などは 使用できないのでしょうか。 もしくは、頭金としてではなく、建前や、設計士に支払う費用など、 住宅そのものではなく、出てくる費用を母が支払えば 贈与にはならないのでしょうか。 また、私の祖父からも200万ほどの融資を頂く予定です。 ちなみに主人の親からの融資はありません。 自営業で所得も300万弱程度での申告となっています。 銀行へは数年前から話をしていたので、 ローンは組めそうだと言われていますが、 実際は頭金はほとんどなく、親の融資が頼りです。 所得があまりないのに、家を建てられるのか、と 税務署から調査が入るのではないか心配しています。 贈与税もあまりかからない程度にするには、 どのような使い方をしたらよいのでしょうか。 ちょっと頭がまとまっていなくて、支離滅裂な文章ですみません。 どなたか助言いただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • マイホーム購入資金の親からの援助について

    友人との話で詳しいことはわからないのですが、疑問に思ったことがあり、本を読んでもよくわからないので教えていただけたらと思います。 友人が、将来親との同居を予定して、新築での家の購入を考えているのですが、購入資金は土地、建物、その他含めて総額4500万円ほどで考えており、そのうち1500万円程度を親に援助してもらう予定だそうです。 17年度までの優遇処置がなくなった今、税の負担が大きくなるためよりよい方法を思案中のようです。 生前贈与や相続時精算課税制度の利用もありますが、友人の祖父にあたる方がかなりの財産を持っているらしく、それを友人の父が相続して、それから友人が相続した際に生前にもらった分の贈与税と相続分の贈与税とが一度にかかってかなり負担が大きくなるので避けたいとのことでした。 そこで、税理士さんに相談したら、1/4を父親が所有するということで友人と父親との共同名義で家を購入すれば贈与税はかからないとのアドバイスをもらったようです。ですが、同居はまだ先の話で、当面は一緒に住む予定はありません。父親が同居していなくても 将来一緒に住むという予定で共同名義で家を購入することはできるのでしょうか? それから、4月までは110万円の基礎控除があり55 0万までは先取りでもらうことができましたが、その控除もなくなったのですよね・・? 無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 親から援助してもらう購入資金

    今回家を新築するにあたり、親から600万円の資金援助をして貰える事になりました。 質問です。 1.贈与税はいくらかかるのでしょうか? 2.贈与税を払わなくてもよい方法はありますか? (一括で貰わなくてもよいのですが・・・。) 3.その他、何か問題はありますか? ちなみに父親の年齢は65歳で、すでに退職して年金生活です。

  • 親の援助を受けて家を新築しました。

    この度、家を新築したのですが、親から1000万円程度、資金援助を受けました。 贈与税について相続前贈与の手続きが有利と聞いたのですが、一番有利な方法と、具体的な税務署への手続きについて、どうすれば良いか教えて下さい。

  • 親の援助で家を建てるとどうなるの?

    親から1500万円を贈与してもらって家を建てようと思っています。 住宅営業さんが年内(平成19年)の方が贈与税がお得だといいます。 ・年内だとどうお得なのですか?仮に来年だとどう損なのですか? ・年内というのは年内に家を完成させなければいけないのですか? ・家の支払いは完成後だと思うのだけど、親からの入金はその前になりそうです。住宅取得の贈与とみなされるのですか? ・親の土地と別の土地の購入で悩んでますが、親の土地だとどうなるのですか? のんびりしてたら年内という言葉が出てきてびっくりして困っています。アドバイスお願いします。

  • 親から家をもらう場合

    親が現在住んでる一軒家に住まないかと話が出ています。 親はあらたに違う所で家を建て直すみたいです。 この場合、贈与税がかかりますよね?贈与税がいくらになるかはわかりませんが、今すぐ払えるだけのお金はありません。 親の名義のまま住み続けて亡くなってから名義変更の方が良いのでしょうか? 新しく建てる際の名義は父で、現在住んでいる家の名義も父となると問題があるのでしょうか? 少しでも金額を抑えたいので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 親に家を買う

    海外在住です。日本に家を買い、親に住んでもらう予定です。私は将来的に日本に戻るかは不明です。ローンは組めないので現金での購入になります。その場合、家の名義は私にすべきか、親の名義にすべきか、現在住んでいる国と、日本での2重の納税になるのであれば、親名義にしてしまった方がいいのか、そうするとどのくらいの贈与税が発生するなど、疑問だらけです。何卒アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • 親と同居する家の外構工事費用について

    親と同居する家を新築します。費用には住宅資金贈与の特例を使います。残りの費用は、私の貯金と妻の貯金で捻出し。家の名義は私と妻の共有名義にします。 ところで、新築に当たり、門扉、駐車場の土間打ち、フェンス、カーポートなどの外構工事費用を、父親が出してくれると言っております。130万円程度になりそうです。これは、贈与に該当し贈与税の申告をする必要があるのでしょうか?それとも、父が亡くなった時の相続遺産となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅購入時の親からの贈与

    現在、住宅購入を考えておりますが、夫の親から500万円援助してもらい購入する予定です。この際、贈与税が発生してしまうのでしょうか?