• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シングルマザーの恋愛について)

シングルマザーの恋愛について

noname#192508の回答

noname#192508
noname#192508
回答No.4

叱ればいいってもんじゃないです。 人間は鞭だけじゃ決して動きませんよ。 子供の育成についてド素人なんだから、それくらい勉強したらどうなんでしょ。 むしろ、子供が産まれる前から、それらを想定して勉強するのが親の務めだと思います。 ただでさえ、元の家庭では親として夫としてすべきことを結果的にしなかったのですから 元妻から蔑ろにされたり、子供が言うことを聞かなかったのは至極当然のことだと考えます。 私も男ながら、独身時代から、生理のこと、出産のことなど色々自分なりに調べてきました。 ですからいざそうなった時には何もかもがうまくいきました。当然と言えば当然ですよね。 それを何もしなかったら、それこそ頼りない夫だと思われることは避けられなかったでしょう。 彼が自分の教訓を経て、あなたから何も言わなくても、考えて調べて行くようでなければ 今後いかに再婚したとしてもうまくいくとは到底思えません。 少なからず、子供たちは「あなたの」子供なのですから新夫と血のつながった子供とどちらを 取るかといったら当然親ならば後者だと思います。そうなれば尚更彼は孤立します。 父親とは言ってみればそういう立場、役回りなのだと思っています。 いかにその嫌われ役を演じられるか、演じ続けられるかが大事だと思います。 そういう役回りができないのなら、子供たちが成長しても「父親」とは認めても貰えないでしょう。 これは本人が気付く問題です。本人が自分で気付かなければ変わることもないのです。 あなたにもつないことと思いますが、それが何より彼のためでもあるし、ひいてはあなたがたの ためでもあります。

yuua_2012
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 lossinquantityさんのお答えとても参考になりました。 lossinquantityさんはとても努力家というかすごい方だなと思いました。 こんな男性もいるんだと思いました。 確かに今の彼にはそういう考え方はないかもしれません。 ですが、彼がそういう考えに少しでも気付く事、大事かもしれません。 これから長い月日を重ねてお互いに成長し合って、彼もその考えに少しでも気付けたら未来の形もより良い形に変わっていくかもしれませんね。 これから子供の為に、より良い未来の為に、頑張ります。 お答え頂き本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • シングルマザーの恋愛

    私はシングルマザーです。今年四歳になる息子がいます。未婚です。 子供を産んで実の父親以外に初めて付き合いだした彼との関係について相談です。 彼との出会いは3月、 それからお互い好きと言う感じでしたが、 子供がいることもあり付き合うまでなかなかいかず7月に彼から告白されやっと付き合うことになりました。 だからといって特に何が変わった、などはありません。 彼は子供に会いたいといいません。 将来を想像した話はしますし、シングルの私に負担にならないような付き合いをしてくれています。 自分自身、将来的に結婚したいのかもわかりません。 でも最近じゃ、子供を全く含まない恋愛に なんだか複雑な気持ちになっています。 人それぞれだと思うのですが(彼に子供を会わせる、会わせないは) まだ付き合いだしてからは間もないので焦る必要はないと思うのですが、 先日彼が子供に会うのを躊躇う姿を見て、 自分の女でいられる幸せだけでこのままつづけてもいいのかなと思う様になりました。 先が見えない不安とか彼にこれからのことを付き合う前ですが聞いても先のことはまだわからないと言われたり、彼にとってシングルの人と付き合うのに偏見があるのではないのかと思う部分があります。 最近付き合うという形そのものもわかりません。 それなら付き合う形にせず、会ったりすればいいんじゃないかとか思ってしまいます。 彼以外に、彼と出会う前から 子供も大切にするし子供とあたしのことを絶対幸せにすると結婚前提にお付き合いしてくれと言ってきてくれている方がいます。 誠実な気持ちでいてくれすぐじゃなくても待ってるよと言われています。 今彼がいることも知っています。 その方とは子供と3人で遊園地連れてってもらったり、花火したりなど逆に二人で会ったことは一度しかありません。 子供もその人と会ったときはとても嬉しそうで、私から見ていてもすごく子供にとってこんな方がいるといいんだろうな~と思ったこともありました。 ですが、好きと言う気持ちがあるのかと言われるとわかりません、だから付き合うことをしませんでした。 今の彼とこのまま付き合っていていいのか クリスマスとかこの先あるのですが、 もちろん私は子供と過ごすので彼とは会わないんじゃないかなぁ、とか 彼にも申し訳ないしそんな付き合いでいいもの? と思います。 子供にとってどんな付き合い方がいいのでしょう? 先を踏まえず子供を含めた恋愛をしてもいいのか子供の為に将来を考えられる方と考えていけばいいのか迷っています。 どちらか、ではなく(実際結婚前提にと言ってきてくださった方とは恋愛的にも見れそうにありませんので)どのような恋愛感がいいのか迷っています。

  • シングルマザーが恋愛をするのは、そんなにいけないことなのですか?

    シングルマザーが恋愛をするのは、そんなにいけないことなのですか?  離婚を決めて、もう少ししたら実家に子供と入るつもりでいました。今までは主人とはずっとレス(8年ほど)で解決を出来るように自分なりにやってみましたら変わらなかったので決意しました。その間、他の人と浮気などしたこともなかったのですが。  子供は2人います。今は専業主婦なので全く収入源がありませんが実家に行けばなんとかやっていけると思っていました。実家も「いつでもおいで」と言っていたのに。    最近になって急に反対するようになりました。理由がそんなことでという事です。子供が可哀想だと。 それから今後自分に好きな人が出来ても一切つきあうなと、自分のことになると放ったらかしにするかもしれないから子供の世話だけに精を出して生活しろと言われて、それに反発したがために縁を切られました。  もともと折り合いが悪かったのでいずれこうなるとは思っていましたが、、。  シングルマザーは恋愛は禁止なのでしょうか?今後の収入源やサポート体制を考えただけでも主人にお願いするしかすべがないという感じです。子供と私が一緒に幸せになれることは無理なのでしょうか??  頑なに親がこんな私の考えを理解してくれません。  子供を産んだ女性は、離婚したら二度と恋愛したら罪なのでしょうか。  「大きなばちがが当たるぞ!!」と吐き捨てられました。  いろんな方のご意見を教えてください。  

  • シングルマザーで恋愛

    二児の母でシングルマザーです。 離婚して2年経ちます。 子供は上の子が小1、下の子が年中のときに離婚しました。 もちろん元旦那をパパだと認識はあります。 離婚して子供と元旦那が会わなくなると 子供の気持ちが不安定になるんじゃないかと思い 会えるときは会っていました。 こんな私にも彼氏ができて… 元旦那には言っていません。 多分元旦那は私のことをまだ好きなのかなと…。 子供がパパと遊びたい、お泊まりしたいと言うので(離婚した当初からですが) その時に彼氏と遊んだりしています。 彼氏もバツイチで来れるとき来てくれればいいよとは言ってくれていますが 彼氏といるときに元旦那から子供の怪我や体調不良なので連絡があり迎えに行かなきゃならないときがありました。 そこで、彼氏は自分は子供より上にはなれない立場にいるのはわかっている。元旦那よりと。君は家族を大事にしているのは分かっているから子供に元旦那と会わせてあげているのも理解はしている。 だけど自分と会っているときまたもしかしたら緊急でいつ連絡があるか分からない。と気にして仕方ないそうです。 会える時も私の都合で決まるので、自分が会いたいときは会えない彼氏が自分が合わせるしかないと思っています。 それを受け入れるのに頑張っている感じです…。 私にとったら会えるときに会えるので嬉しいですが客観的に見たら都合の良いようと思います。 離婚した原因が今の彼氏の絡みあります。 お付き合いするのに断っていましたが 次第に気持ちが傾いてってお付き合いすることにしました。 子供とは今のところ会わせるつもりはありません。パパのこともあるので…。 私のしていることはおかしいですかね…。 彼氏も現実を受け止めるのを頑張っているようで、私もどうしたらいいのか分かりません…。 なにかアドバイスいただけませんか?

  • シングルマザーの恋愛

    私はシングルマザーで8歳になる男の子が居ます。 現在付き合いが4年になる彼氏が居ます。 毎日会わないと、俺は無理。 と始めに言われ…(家は30分位の距離)で、この4年間ほとんどを一緒に過ごしてきました。 私は実家暮らしなので、彼氏の家へ行って会っていました。 子供は、実母にみてもらい、月に数回3人でという付き合いになっていました。 私は、子供も一緒に3人で居たいから、私の家にも来てと言いましたが、何で行かなあかんの? と言う感じで、子供も出会った頃は3歳だったけど、今は8歳。 先を考えてくれている様子もなく、何度も別れを考えましたが、離れてはくっついての繰り返し。 私も彼氏から離れる勇気が持てず、今に至ります。 今更だけど、子供との時間も増やしたい。小さい頃から寂しい思いをさせてしまってるので。 彼氏からしたら、一緒に居てることが良い母親なん?と言われました。 でも、子供とも居たいから、あんまり会えないと言う話をしました。 彼氏は、俺はやっぱり会えないと無理やし。 って。私も正直別れたくはないです。 でも、どうすればいいのかわかりません。 母親失格。子供のことを思うなら考えなくてもいいやん。 ってわかってて、質問させてもらってます。 もう4年間ずっと、好きだけど、別れた方がいいかも。でも子供が。と言う葛藤で、もう繰り返したくなくて。 アドバイスやこれからどうすればいいか。 別れた後の立ち直りかたなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • シングルマザーとの恋愛について

    半年間ほど職場の同僚のシングルマザーと付き合っていました。 しかし、児童扶養手当を貰えなくなりそうで付き合い続けるのが怖いと突然言われました。 一緒にいる所を目撃され、役所に情報提供があった事から彼女に事実確認が行われたようです。 それ以来、周りの目を気にしながら付き合うのが怖いという事で別れる事になりました。 別れて2ヶ月程になりますが一緒に行った旅行やお店の話をしては懐かしがったり、プレゼントした物を身に付けていたり、合鍵も返してもらっていません。僕に気があるような素振りも見せます。 生活の為に子供を最優先にしなくてはならない事、2人の気持ちだけではどうにもならない事も理解しているつもりですが、彼女も母親としての責任から自分の気持ちを押し殺しているように感じます。 僕のワガママですが理想としてはやり直したいです。 それが無理だとしても、このまま何もせずに時間だけが過ぎて行くのは耐えられません。 何か出来る事、してあげられる事はあるのでしょうか?

  • シングルマザーとして生きていくには・・・

    只今、旦那の浮気が原因で不仲になり、1年ほど別居中です。 離婚は時間の問題です。 子供は今1歳で、離婚後は私が育てます。 離婚後は環境を変えてすっきり出直したいと思っています。 親は健在ですが、あまり仲が良くありません。 友達はいますが、友達も自分たちの生活がありますし、そんなにしょっちゅう会っているわけではありません。 私が住んでいる所はとっても田舎で、旦那が地元では少しだけ有名なため(会社をしているから)、自意識過剰ですが、後ろ指さされる思いで居心地良くありません。 私が思っているほど、誰も私のことなんて気にしてはいない事はわかっています!! でも今まで嫌な思いをしてきましたし、離婚の決着がつけば、環境を変えて心機一転したい気持ちが大きいです。 ここで質問なのですが・・・ シングルマザーでこれから知らない土地で暮らすことはリスクがありますか? 考えが甘いでしょうか? (ちなみに結婚前10年ほど地元を離れていました) 地元にいると親が近くにいる、という利点以外に何かメリットはありますか?

  • シングルマザーとして生きていくには・・・

    只今、旦那の浮気が原因で不仲になり、1年ほど別居中です。 離婚は時間の問題です。 子供は今1歳で、離婚後は私が育てます。 離婚後は環境を変えてすっきり出直したいと思っています。 親は健在ですが、あまり仲が良くありません。 友達はいますが、友達も自分たちの生活がありますし、そんなにしょっちゅう会っているわけではありません。 私が住んでいる所はとっても田舎で、旦那が地元では少しだけ有名なため(会社をしているから)、自意識過剰ですが、後ろ指さされる思いで居心地良くありません。 私が思っているほど、誰も私のことなんて気にしてはいない事はわかっています!! でも今まで嫌な思いをしてきましたし、離婚の決着がつけば、環境を変えて心機一転したい気持ちが大きいです。 ここで質問なのですが・・・ シングルマザーでこれから知らない土地で暮らすことはリスクがありますか? 考えが甘いでしょうか? (ちなみに結婚前10年ほど地元を離れていました) 地元にいると親が近くにいる、という利点以外に何かメリットはありますか?

  • 友人のシングルマザーとの恋愛

    この春に仕事の関係で約10年振りに地元に戻った未婚35歳♂です。 私には知り合って15年以上になる友人♀がいます。同い年です。彼女は訳あって結婚していないのですが7歳になる子供♂がいます。 私が地元に戻る前に「春にそっちに帰るからね。」と伝えたところ、「ホント?○○が帰って来るなんて嬉しいな、楽しいな!帰ってきたらいっぱい遊ぼうね。」と言ってくれました。その時は「そうだね~」なんて流してて、社交辞令かな…なんて思っていたのですが、実際に帰って来てから「いつ遊べそう?」って誘ってくれて、最初の機会に子供にも会わせてくれて、3人で遊びに行きました。その後も、月に2~3回程度「今度はどこに遊びに行こうか?」と誘ってくれて、外食に行ったり、彼女の実家に招いてもらい、両親とも仲良くなって夕飯までご一緒させて頂いた事が2回ほど…。最初は「楽しいな~。」ぐらいに思ってただけでしたが、会う度に「もっと一緒にいたいな…。これからもずっと二人のそばで生きていきたいな。」と思うようになりました。子供も会う度に慕ってくれて3人で手を繋いで歩けるようにもなりました。愛おしく思います。実は私は10年程前にも彼女の事が好きでした。しかし、その時は地元を離れることが決まっていたので、彼女に想いを伝える事もなく旅立ちました。その後も人並みに恋愛し、結婚を意識した恋愛もしましたが縁がなく、1回の恋愛が数年単位という事もあり、気付けば未婚のままここまで来てしまいました。今、お互いが独身であるということと、年齢の事もあり、私はどうしても結婚という事を意識してしまいます。しかし、彼女にそんな意識があるのかがわかりません。「仲のいい気の合う友達だから…」と遊んでくれているのかもしれません。その理由は、あまりにも軽く子供に会わせてくれた事。軽く両親に会わせてくれた事…。本当ならばもっと慎重にすべき所ではないかと思うのです。それと連絡はあまり取り合っていない事。「来週末は予定ある?」ぐらいの事です。他愛もないメールとかは来ません。私からもメールはあまりしませんが、それは子供もいるし忙しいだろうなと気を使っているためです。自分の気持ちははっきりとは伝えていませんが、引かれてもいいと思い、「会う度にもっと一緒にいたいっていう思いが大きくなっているのを感じます。」とメールを送りました。しかし、それに対するリアクションは「また遊ぼうね~」ぐらいでいつもと変わりありませんでした。 もしかしたら…と期待を持たせるのはメールの中に「○○が地元に戻ってきただけでも嬉しいのに、もっと近くに住んでいたらいいのに…ってワガママな気持ちになるねー」と言ってくれた事や(地元と言っても距離がやや遠いため)「いろんな映画を一緒に見れたらいいなー」とか「私も一緒に行きたいわー」とか「一緒に…」って言葉を使ってくれていることです。でもこれって、子供や両親に軽く会わせてくれたように、軽い気持ちで言ってるだけのような気もします。 これって彼女は私の事を恋愛対象として見ていないのでしょうかね?

  • シングルマザー、振られました

    彼氏に振られました。 シングルマザーで小学生の女児2人がいます。 彼は同じ職場の人で、わたしがシングルマザーであることを理解した上で付き合おうと言ってくれました。 まじめで、子育てしたことがないからと本を読んだり、最近は子どもたちとも会う機会を増やしてくれたりしていました。 ただ、まじめすぎて子どものことに関する先の不安を1人で考え込むところがあり、その都度彼の中で消化して、それでも一緒にいたいと言ってくれていました。 先日、子育ての話を2人でしている中で、彼の言い方がきつくてわたしが落ち込み、そのことが発端で、また彼が色々考え悩んでしまい…わたしとのことは問題ないけど、子どものことを考えると漠然と不安になる、やっぱり自分は父親になれるわけじゃないから…このまま一緒にいることが子どもにとっていいことなんだろうか考える、と。 彼の立場で考えれば不安は当たり前だと思うし、この先その不安と付き合っていくのはきついでしょ、と話すと、ごめん、と。 別れるの⁇って聞いたらごめん…と言われました。 子どもも彼が大好きで、来てくれるのも楽しみにしていたのに、子どもにもかわいそうなことをしてしまいました。 でもこんな何かあるたびに不安になる人じゃ一緒にいたところで無理ですよね? 幸せになろうって言ってくれてたのに…と今は涙が止まりません…前に進まないととおもってます…

  • シングルマザーさんとの恋愛について…

    30代後半に差し掛かった男です。恋愛経験も少なく、ここ数年間も出会いもなくずっと恋愛などしてきませんでした。また、恋愛というよりも人を好きになるってことがわからず、過去に付き合ってても自分がその人のことを好きなのかわからないこともあったまま付き合っていることが多かったです。事実別れても、そこまで悩むことなく過ごしてきていました。 今回、お付き合いしていた方と別れた状態になったのですが、それからかなり辛い気持ちのままのため、ここに相談に来ました。 お相手は家庭教師先の生徒のお母さんです。お母さんといってもすでに離婚されてて10年ほど独り身でお子さんを育てています。そのため不倫とかではありません。担当している子が今年受験になるも、勉強はおろか学校にすら行かなくなり、色々な相談を乗っているうちに打ち解けあい、付き合っている状態になりました。毎日生徒さんの状況の話をしながらも、お互いのことや他愛無い話で盛り上がり、私にとって彼女とのやりとりをして楽しい毎日でした。 しかし、行き違いからのケンカ状態になり、一旦は話をして、受験が終わるまで子供さんのことに集中しましょうと話したものの…今までと違って全く連絡がなくなり、授業にいっても以前とは違う塩対応… そんなでも、やはりいざこうなるともう想う気持ちが募ることに耐えきれず… 先日思いを伝えました。 やり直したいこと。 私が一緒に支えていくことや、子供さんがいても大丈夫なこと、大切にしたいことや色々な覚悟もあるなど… でも、返事は今すぐではなく、子供さんのことが終わってからでいいことなどを伝えました。 お母さんからは わかりました。その時に返事をします。 と返事をいただきましたが… あと3ヶ月ほど耐えられるのか… 毎日このことばかり考えて胸がはち切れそうです。 果たしてこれでよかったのだろうか… もちろん待つしかないのですが、もうわたしにもどうしていいかわかりません。