違法ダウンロード刑事罰の調査方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 違法ダウンロード刑事罰の調査方法は、大手動画サイトから音楽をダウンロードするサイトやソフトからのダウンロード履歴や通知キャッシュを調べることが一般的です。
  • しかし、違法ダウンロードに関する刑事罰は過去には存在していなかったため、警察が実際に調査を行うケースは少なかったです。
  • また、違法ダウンロードによる刑事罰については法律の解釈が曖昧であり、その適用には疑問や不満が残ることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

違法ダウンロード刑事罰の調査方法って

どうやってやるんですか? 大手動画サイトから音楽をダウンロードするサイトやソフトがありますが、 それを通じて何かをダウンロードした形跡を警察が一一調べるんです? というか、今まで刑事罰はなかったにしろ違法だったはずなんで、警察は警告文とかを送る事ができたはずなのに、あんまりニュースとかでそんな話題出てませんでしたよね。これってそのソフトやらサイトからのDL通知なキャッシュを逐一調べることが手間もかかるし膨大な量から探すのなんて大変だったから、実際は見つけることが困難なんで手が出せなかったって感じに思えるのですが。 というのも、別に自分は違法者の肩を持つ気ではないですが、この法律って曖昧すぎて設立してもどうなるの?って思うのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (861/1164)
回答No.1

まず、違法ダウンロードに関してですが、 「改正著作権法」が施行される前の「2009年」までは「違法」とは付いていましたが「著作権法第30条」の対象となっていましたから著作権法的には合法でした。 「改正著作権法」が施行された「2010年」からは、違法になりえる様にはなりましたが、刑罰が規定されていませんので「刑罰のある違法行為」=「犯罪」とはなりません。 なので、権利者より賠償請求を起こされる可能性は一応ありましたが、それはあくまでも民事問題までにしかならないですから、警察は「民事不介入の原則」の下に関与不可となります。 なので、今までは警察が違法ダウンロードを捜査すること自体が無かったという事です。 厳罰化後は まず、親告罪ですから検挙するには被害届が必要になります。 (具体的な証拠が必要になりますので、誰かに違法DLされてるではNGです) 取り締まりとしては まず、違法にアップロードされた音楽や動画が公開されているサイトへのアクセス記録を押収します。 そこからダウンロードしたユーザーを芋づる式に摘発する方法が考えられます。 また、刑事罰の導入によって裁判所に捜査令状を請求し、個人のPCを押収して違法にダウンロードしたデータを探す方法も可能になります。 しかし、捜査段階では、正規にダウンロードしたものかどうかが切り分けられないので、警察は任意のPCをいつでも押収する事が可能という事になります。 つまり、全ての国民は、いつでも、違法ダウンロードした疑いがあるとして、自分のPCを警察に押収される危険性があるという事になります。 (もちろん、被疑者が罪を犯したと裏付けられる資料を警察が裁判所に提出、審査の後、捜査令状の発行という流れになるので、相当な疑いもなく強制捜査に踏み切ることはないでしょうが・・・) とはいえ、著作権法を口実にして別件での捜査に利用される余地があるために、捜査権の濫用も懸念されるので、何かと問題のある刑事罰化だと個人的には思います。

maskbreak3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

maskbreak3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。わかりやすく纏めてくださってとても嬉しいです。 最後に一つ質問なのですが、10月1日から法が機能するので、それ以前にダウンロードしたものは何故か罪に問われないと聞きました。 http://wildhawkfield.blogspot.jp/2012/06/blog-post_21.html ここにも書いてあります。これ本当ですか?

関連するQ&A

  • 違法ダウンロード刑事罰化

    違法ダウンロード刑事罰化が施行されて一ヶ月が経とうとしてますが、逮捕者は出たのでしょうか?

  • 違法ダウンロードの刑事罰化についてどう思いますか?

    違法ダウンロードの刑事罰化についてどう思いますか? 自分は反対ですね。 著作権の問題は民事間での問題なのになぜ国が介入して刑事罰にするのかわかりません。 しかも、違法ダウンロードなんて恐らく大多数の国民がやっていると思います。(故意にでなくても) そうなれば、大多数の国民は犯罪者扱いということになり、逮捕されないにしても気分が悪いかと思います。 とにかく、まだこんなあっさり可決するのは早すぎると思いませんか?

  • 違法ダウンロードの刑事罰化について

    明日10月1日からはじまる、違法ダウンロードの刑事罰化について質問させていただきます。 文科庁のサイトなどを確認したのですが、わからない部分があったので…要は、 違法にアップロードされたものと知りながら動画や音楽をダウンロードすることが刑罰の対象になる、ということでしょうか? では、 (1)アーティストや事務所が公式でアップロードしているものはダウンロードしてもいいのでしょうか? (2)アーティストや事務所が公式で、YouTubeなどにアップロードしているものはダウンロードしてはいけないのでしょうか? (3)そもそもYouTubeの場合、動画や音楽をダウンロードすることは動画や音楽そのものの内容に関わらず違法だとも聞きます。 しかし今まではそれに対して特に処罰もありませんでしたが、今回の刑事罰化によってそのあたりにどういった変化や影響があるのでしょうか? また、違法ダウンロードをどのように処罰するのかも疑問です。 (4)すべての違法ダウンロードを取り締まることは可能なのでしょうか? ふと思ったのですが、ダウンロードにパソコンを使う場合、そのパソコンを誰かと共有していたら、誰が違法ダウンロードをしたのかわからない、などの問題もあるのではないでしょうか? 本当に無知で、バカ丸出しの質問で申し訳ありません。

  • 違法ダウンロード刑事罰化について

    最近ネットで話題になっている、 「違法ダウンロード刑事罰化」 について凄く気になることがあります。 今回、ストリーミング再生は対象外となるそうですが、 ストリーミングのためのダウンロードと違法ダウンロードって見分けられるもんなんですか? ストリーミングが違法ダウンロードと 勘違いされてトラブルに巻き込まれることもあり得ますよね? というか、その記録自体も、通常プロバイダは公開しないはずですよね。 正直、こんなあいまいな状況で罰金だなんて納得できない状況です。 違法ダウンロードを取り締まる方々は、どうするつもりなんでしょう。 詳しい方、教えてください。

  • 違法ダウンロードの刑事罰はどこまで適用される?

    違法ダウンロードの刑事罰化が決まりました 2010年のダウンロード違法化は音楽と動画だけでしたが今回は 実際に刑事罰の対象となるのはどのような著作物なのでしょうか? 漫画や小説などの書籍やゲームなどには適用されないのですか?

  • 10月1日から違法ダウンロード刑事罰化

    10月1日から違法ダウンロード刑事罰化となりましたが、craving explorerでボカロをDLすることは違法なんでしょうか? 又、許可を取ればいいとなっていますが、誰に許可を取ればいいのでしょうか? もしこれが違法なのであればcraving explirerの利用者はたくさんいるので大変なことになると思うのですが・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 違法ダウンロード刑事罰化について

    海外アーティストの公式ファンサイトを運営しています。 以下、10月1日開始の違法ダウンロードの刑事罰化の対象になるか、教えて頂きたいと思っています。 1.youtube動画を埋め込みコードでサイトに貼っていますが、これはダウンロードにならないので   しょうか? 2.上記がダウンロードでないものとした場合、違法と知らずに違法の動画をサイトに貼った   場合、対象になりますでしょうか? 3.海外のテレビは対象になりますか? 4.ファンが撮影した海外コンサートの動画は対象でしょうか? 5.SoundCloudにある、海外アーティストの曲のリミックス(販売されていないもの)は対象でしょうか? 6.Officialはダウンロードしても良いと聞きましたが、Official Music Videoは楽曲がiTunsで販売   されたり、DVDとして販売されることもありますが、ダウンロード可能なのでしょうか? 7.youtubeからOfficial Music Videoをソフトを使いmp4でダウンロード、ニコニコ動画に   アップロードするのは対象でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • ダウンロード刑事罰化捕まりやすいのは

    10月1日から、 違法ダウンロード刑事罰化が施行されましたが、 内容がわかりにくいとか、 線引がおかしいとか、 問題なんですか? 実際、 捕まりやすいのは、 具体的に、 どういうことをした場合ですか?

  • ダウンロードの違法化

    本日、著作権のあるものをダウンロードしたら違法と決定されたようですが。違法かどうかの判断は「情を知って」という条件が付くとのこと。また、刑事罰は無いとしています。 今までは、アップロードは違法でダウンロードは個人で楽しむ分にはグレーみたいな感じでしたよね、今回の法決定でそれがNGになるみたいなことを耳にしたんですが、YouTubeやニコニコ動画といった動画共有サイトからのストリーミングについては対象外とされていますが、ダウンロードしてパソコンに保存したらNGって事ですか? Veoh などのP2Pを使った共有サイトは完全にNGになるってことですか? 具体的に何がOKでなにがNGなのか書いてなかったので混乱しています。 OKなサイト、駄目なサイト、グレーなサイトとかがいまいちわかりません。ストリーミングでもパソコンの中に残るキャッシュについてはグレーなんですよね?

  • ダウンロード違法化

    以下、引用。↓ 違法ダウンロードに係る刑事罰については、故意犯のみを処罰の対象としており、「有償著 作物等」であること及び「著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信」であることを知って いない場合には、刑罰の対象とはなりません。 また、この刑事罰は親告罪(第123 条)とされており、権利者からの告訴がなければ公訴を提 起できないこととされています。 さらに、違法ダウンロードの刑事罰化に係る規定の運用に当たっては、政府及び関係者は、 インターネットの利用行為が不当に制限されることのないよう配慮しなければならないこととさ れています。(改正法の附則第9 条や参議院の附帯決議) これを受け、警察は捜査権の濫用につながらないよう配慮するとともに、関係者である権利 者団体は、仮に告訴を行うのであれば、事前に然るべき警告を行うなどの配慮が求められると 考えられます。 終了 今回、設けられたダウンロード違法化。 上記の様な内容で収まるのなら、結果的に何も変わらない様な気がするのですが、とりあえずやっとくか? みたいなノリなのでしょうか? まず、親告罪であること。今までと同じように、この時点で大部分はアップロード者に対してでしか対処できないように思われますが、現状を見ても改善どころか、あまりかわっていない。 それと、「知らなかった」この一言で、刑罰がかからない。そして、その前に、警告が来る。 これって、つまりはプロバイダが個人情報を提出するって事でいいのでしょうか? その場合、どのような理由で提出を促すと思われますか?(警告出したいから、情報教えてよ。みたいな感じですか?) 逆に、違った事件に発展しそうな感じがします。 某携帯電話の会社が、探偵に個人情報を売っていたみたいに……。 おれおれ詐欺の次は、警告詐欺?みたいな感じしかしません。 結果的にダウンロードも、アップロードもしていない人にとっては、今回の刑罰ではない部分に悩み所が多すぎます。 みなさまのご意見、お待ちしております。