• 締切済み

大学受験...進学や塾、文系理系についてです><

ennalytの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

丁度いいタイミングでcutydolphinさんの質問が目について良かったです。 というのは、昨日行った書店で数学書のコーナーを見ていたら、 こんな本が目に入ってきたからです。 大人のための数学勉強法 ― どんな問題も解ける10のアプローチ http://www.amazon.co.jp/dp/4478017662/ 速攻でレジに並びました。 学生時代に数学が苦手だった大人の人がなぜ数学ができなかったのかを明らかにし、 数学ができるようになるためにはどのように勉強すべきかを書いた本です。 この本を読んでから、通常の数学の教材に戻ると、 よく分かるように変わっている自分に気づくはずです。 塾はすぐにでも行ってください。 学校の先生よりも医学科志望の生徒をたくさん送り出してますから、 指導が上手です。 むしろ医学科在学生が塾講師してたりしますから、 医学科入試の仕組みを教えてもらったらいい。

関連するQ&A

  • 理系か文系か

    初めまして。中2の女子です。 私の学校は中高一貫校で、来年には高校で理系と文系のどちらに進むかを決めていくそうなんですが、 私は将来小学校の先生になりたいと思っています。 でも、理系だと数学は出来ても理科ができず、文系だと社会の歴史が苦手でどちらに進めばいいのかわかりません。 でも数学が好きなので理系に進みたいとも思います。 大学の教育学部に入るにはどちらに進めばいいのですか? 特に”小学校教師になるなら"で答えてください。 よろしくお願いします。

  • 文系?理系?

    私は高1の女です。高2へ進級するときにコース選択をするのですが、私は理系を選びました。しかしその後になって先生が「文系にしたほうがいいんじゃないか?」といってきました。私は数学より国語のほうが得意で今のところ経営や生活科学・心理学に興味があります。でも理系は文系に変更できると聞きとりあえず理系にしていました。やっぱり文系にするべきでしょうか?しかし、私の周りには理系に進む人が多く文系に進んで友達ができるかも不安です。そんなことでコースを選択するのはよくないと思いますが社交的な性格ではないので楽しい高校生活ができるか心配です。誰か助けてください。。

  • 【大学受験】塾か通信か、迷ってます。

    はじめまして。 中堅中高一貫女子校に通う高1です。 春から高2になります。 東京工業大学第1類が第一志望です。 現在、週1で英語と数学に通塾しています。 部活は週3日、帰宅は18:30頃です。塾のある日は21:00ごろになります。 今回、春期講習から物理と化学を塾または予備校に通うか、通信(Z会)にするか悩んでいます。 学校は文系の進学率が高いのですが、理系はまだまだ追いつかないようです。 外部の模試など受けたことがないので、学校の物理化学のレベルが全く分からないのですが、授業には付いていっています。 このまま学校の授業だけで大丈夫なのか心配しています。 両親は高3になってから予備校に行けば・・、と言っていますが、準備しておかないと不安でしかたありません。 それとも高2から理科を気にする必要はないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 理系文系で迷っています

    都内女子高に通う高校一年生です。 明日までに理系文系の選択をしなければなず、また、学校の方針で進路指導を受けられないため、たくさんの意見を聞くために質問させていただきます。 私は薬学と法学に興味があり、理系を選ぶか文系を選ぶかでとても悩んでいます。 薬学にすすめたら薬剤師に、法学にすすめたら国Iを受けて国家公務員になりたいです。 科目の成績は、数学と化学が良いのですが、女子高なもので、男子と比べると得意とは言えないと自覚しています。塾にも行っていません。 総合すると科目の得意不得意はあまりないと思います。 目指している大学は国立の難関大、最難関大です。 薬学部が難関大に少ないことも悩む要因の一つです… みなさんなら理系文系どちらを選びますか?

  • 高2理系だけど文系大学に行きたい

    高一のとき、僕は数学が苦手だったのに、周りの男子がこぞって理系を選択していた、という理由で流されるように理系を選んだものの、数2、数bは成績は赤点ギリギリだったりして散々です。(文系科目は7〜80点くらい) それに、理系大学は忙しくてあまり遊べないなど、そういう面でも嫌です。なので文系大学に行きたいのですが、高校3年間理系にいてそこから文系に行くのは難しいでしょうか?また、文系に行きたいと思っても、親や先生になんて言ったらいいのか分かりません。こんな理由、言ってしまえば楽な方に逃げているだけですから…

  • 文系?理系?

    新高1デス。 入学して間もないのに、もう文系か理系か決めなければならない時期にさしかかりつつあります。 二つの違いは、大雑把にしか分からず。そこで、皆さんに質問します。 1:文系理系の違いを教えてください。 2:大学進学には、どちらが有利なのですか。(できれば、経済学に行きたい・・) 3:その後就職には、どちらが有利なのですか。 4:僕には、どちらが向いてますか。   国語=ちょい得意  数学=苦手(B)   英語=ちょい苦手  理科=得意   社会=得意     ヨロシクお願いします。

  • 理系・文系。私には・・・?

    高1の女子です。 私は進学校に通っていてもう理系・文系の選択を迫られています。将来なりたいものがなくて、親の自営、喫茶店を継いでもいいかな。と思っています。 進学校に来たとはいえ四大に行く気は全くなく、短大で十分だと思っています。 短大に行くなら文系がいいと先生に言われましたが、私はどうも英語が苦手でどう考えても理解できないんです。かといって理系を考えると数学がダメなんですよね・・。「じゃあ数学と英語どっちが得意なの?」と聞かれると「どっちも同じくらいできない。嫌い」としか答えられなくて・・・。どっちに進んだらいいと思われますか???

  • 文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。

    文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。 僕は今新高校3年生で、文系クラスにいます。 文系クラスにいるのですが、中学生と高1の間はずっと理系へ行きたいと思っていました。しかし、高校1年の数学が難しくて、理科目は好きなままだったのですが、数学が絶対できないと思ってしまい文系へ進みました。  その後高2の夏ごろに、また理系へ行きたくなり、独学で学校でやっていない教科(物理や化学や数III)を勉強していましたが、やはり自分だけではやりきれません。 そこで先生に相談したところ、課外授業を理系クラスへ入れてもらいました。 それに、自分に任せろと言ってくれた先生がいたので、先生に指導を頼みました。 しかし、課外授業を理系に変更しても途中から授業を受けているわけなので、 話に全然ついていけないし、先生もだんだん面倒になったのかなんだかあまり指導をしてくれないようになりました。 その内、理系へ行きたいという思いも薄れ、今では家で独学しなくなりました。 もう理系に行かず、文系に行こうかなぁと思っていますが、文系は就職ないよって いつも先生が言っているので決心が付きません。加えて、今まで理系の勉強をしてきた意味がなくなると思うと後ろめたいです。それに指導してくれていた先生にも申し訳ない。 どうすればいいのか全然わからない、混乱している状態です。 理系には興味あるし、就職いいし、大学は家から近いし、数学や(好きだけど)理科成績伸びないし・・・ 文系も面白いし楽しい、でも将来不安だし、友達は文系に行くし、文系のほうが得意だし・・・ 今 気持ちは文系へと動いています。でも理系も捨てられない。優柔不断です。 親や先生、友達には理系に絶対いく!って何度も言ってきました。 もうどうしよう。誰かいい解決策を・・・

  • 文系・理系

    よく数学的な考えが得意な理系の頭の人と、国語的な考えが得意な文系の頭の人がいますよね。 あれって育つ環境で違ってくるんですかね?ただ興味があるだけじゃそう簡単に頭の構造は変わらないと思うんですよ。 どうしても数学が得意になりたいです。数学は楽しくて興味があるんですがどうしても成績が上がりません。 ちなみに特に秀でて得意な教科はありません。 どうしたら頭の構造って変わるんですかね? 当方高校1年生でこれから数学がさらに分かりにくくなるようで心配です。

  • 文系・理系

    私立高校に通う一年生男子です。 11月までに文系か理系かを決めなければいけないのですが、いまだにどちらか迷っています。 成績は学年で400人中150番くらい。 数学が得意、国語がやや得意、理科、英語が普通、社会がやや苦手です。 付属校なので受験のことは考えていません。 科目の好き嫌いはあまりありません。(若干古典、生物、日本史が嫌い) 大学で勉強したかったことは文系の経済だったのですが、私の成績ではいけそうにないし、理系の科目の方が得意なので理系に今傾いています。 しかし、理系は 大学で文系に比べてあまり自由な時間をとれない 学部にもよるが、たいてい女子が少ない 生涯賃金の平均が文系より少なめ とのことを聞いてまた迷い始めています。 特に大学ではサークルやバイトもやりたいので、時間が足りなくなるのには困るのです。 将来やりたい職業などはまだありません。 なにかよいアドバイスはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。