• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立川高校と国立高校について)

立川高校と国立高校について

Mokuzo100nennの回答

回答No.1

立川高校の前身は府立第二中学といって、東京でも古い名門の男子校です。 その名残があったのか、40年前は男女の比率が3対1の男子中心でした。 国立高校の前身は府立第十九中で、一応旧制中学が前身となっていますが、殆どの歴史が新制高校になってからの新しい高校です。それが理由かどうかしりませんが、40年前の男女の比率が2対1で女子の比率が多かったです。 立川高校に通学するには立川駅南口の歓楽街(パチンコ屋や怪しげな呑み屋)を通過してゆきますが、国立高校に通うには、パチンコ屋の無い街、国立の、大学通りとよばれる街路樹に覆われた美しい道を歩きます。 教室で学ぶことは同じだと思いますが、三年間、通学路を歩きながら議論した青春の思い出は、だいぶ違ったものになるのではないでしょうか。やはり一度は国立駅から歩いて国立高校まで行ってみることをお勧めします。

saltblue
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一度国立まで歩いていってみようと思います。

関連するQ&A

  • 立川の高校について。

    今中2です。 立川高校&北多摩高校について知っていること(校則や校風など・・) をなんでもいいので教えてください!! 私が知っているのは2つとも私服校ということくらいです。 あとできれば吹奏楽部についても(上の2つの高校の。)教えてください。

  • 高校入試 私立は桐朋高校(男子)かそれ以外か

    東京都多摩地区在住の中学三年生の男子です。 9月のV模擬で偏差値69でした。 第一希望は都立立川なんですが、 学校の内心が換算で35で、すこし難しそうです。 そこで併願の私立なんですがまず確実に受かるように日大三高を受けるつもりです。 もうひとつ、上位の私立を受けるつもりなですが桐朋高校を考えていました。 しかし桐朋高校は近年レベルが下がり進学実績も悪くなっているそうです。また、あまりいい評判を聞きません。 今、桐朋へ行くべきなのでしょうか。また、上位で桐朋以外でお勧めの高校はありますか。 ちなみに大学は国立へ進学したいです。理科が得意なので農工大などを考えています。

  • 立川高校のバレー部について

    今中3の女子なのですが、都立立川高校に行きたいと思っています。 中学ではバレー部に所属しているのですが、高校ではもう少し上でバレーをしたいと思っています。(私立でスポーツ推薦というレベルにはほど遠いですが・・・) そこで立川高校の女子バレー部の雰囲気や実績、顧問の先生など?色々と知りたいのですが、誰か知っている方、何でもいいので教えてください。お願いします。

  • 三多摩地区の都立高校で・・・

    こんにちは。中学3年の女子です。 今志望校選択に悩んでいます。 最近までは、日野台高校に進学したいと思っていましたが、吹奏楽部のコンクールでの賞が、あまり高くないことを知りました。私は今吹奏楽部に入っていて、高校でももちろん続けるつもりです。やるからには、金賞を狙える学校に・・・と考えています。 日野台高校は、見学に行って、校風がとても良い学校ですごく気に入りました。 レベル的には、今の成績をキープできれば、余裕のある安全圏です。 吹奏楽部も雰囲気がいいそうなので、選択肢から外すのはできませんでした。 自分で何とか調べて、国分寺高校は吹奏楽部のレベルが高いことをしりましたが、自校作成校であることが気がかりです。また、模試を受けていないので、はっきりとは分かりませんが、塾でもらった資料では、1学期の換算内申が、国分寺高校の目安換算内申とまったく同じ数値(46)でした。倍率の高い高校であるため、不安です。 お聞きしたいのですが、 ・三多摩地区 ・偏差値→61~68の ・吹奏楽部はコンクールで金賞(または銀賞)をとっていて、部の雰囲気は良い という条件がそろった都立高校はまだありますか?

  • 国立高校と西高校

    私は今中学3年生です。 受験生なので勉強のモチベーションをあげる為にも志望校を決めようと思うのですが、都立国立高校か都立西高校で迷っています。 それぞれの高校について、 ・なんちゃって制服を着ている方はどれくらいいるのか、又、着ていっても浮かないか ・染髪、ピアス、バイトはできるか ということを教えていただきたいです。 又、バイトをしたいため、部活は活動が比較的楽なものに入りたいと思うのですが、各校の茶道部、ダンス部はどのような感じかも教えていただけたら幸いです。 まとまらない文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 拓大一高(拓殖大学第一高校)の評判と併願優遇

    多摩地区の都立高校が第一志望です。 滑り止めの私立高校として、学校の先生から拓殖大学第一高校を併願優遇として勧められ、受ける予定でいます。内申点の基準は達しているので通ります。 塾の先生からは「拓大一高はあくまでも滑り止めの中の滑り止め。都立上位高校志望の受験生は、ほとんどがもっとランクの上の私立高校を確保する」と言われ、ほかにどこの私立高校を確保しようか迷っています。 1.拓大一高は、他校の私立高校との併願を認めているか 2.拓大一高(特進クラス含む)の評判や大学進学実績はどのくらいか 3.指定校推薦は都立高校のほうが充実しているようですが、拓大一高はどの大学の推薦枠を持つか 4.拓大一高と釣り合う都立高校のレベル・偏差値はどのあたりか よろしくお願いします。

  • 私立高校と国立高校は内申点が響かないと聞いたのですが、

    私立高校と国立高校は内申点が響かないと聞いたのですが、 どうなのでしょうか。

  • 公立高校に

    私は現在中学2年生です。 私は中1の時に不登校になりました。 今現在は何とか遅れてでも行けるようになりました。 ですがついこないだ中間テストがあったのですが、50点台が1つもないというぼろぼろの結果に、英語や社会に至っては28点… 私はこの中間テストで頑張っていい点数を取ろうと勉強をしたのですがこのような結果に。 やはり1年生の分の勉強をもう1度したほうがいいなと思い今は1年生の教科書を何度も読み返して、理解できるようにしています。 ただ、このやり方だと私のいきたい都立高校にいけない気がするんです。 私のいきたい都立高校は倍率が去年から2倍も増えました。 なので、私が今から頑張っても受からない気がするんです。中1の内申点はガタガタだと思いますし… 私の家は貧乏なので塾にも家庭教師を雇うお金もありません。もちろん私立高校を目指すなんてもってのほかです。 なのではじめは何で好きに選べないんだよ!!と反抗していましたが、やっと都立高校で行きたいところが決まったんです。 お願いします。教えてください。 今から勉強を1年生の分頑張ったら取り戻せるでしょうか? 1年生の内申がぼろぼろでもいきたい都立高校(普通科)に受かるでしょうか? そして、もし知っていたらいい勉強方法を教えてください。 私はイライラして知らず知らずのうちに友達にあたってしまったようで、人間関係がうまくいってません。このイライラを少なくする方法ももし、知っていたら教えてくださると助かります。 わからないところがありましたら言ってください。

  • 都立国立高校に合格するためには

    僕は中学2年生で、4月から3年生です。 僕はどうしても都立国立高校に行きたいと思っています。 しかし、僕は数学が苦手で、塾の先生にも、「数学がネックだ。」と言われました。 苦手な数学を克服するためには、一日にどのくらいの時間を、どのように勉強すればいいのでしょうか? ちなみに偏差値は、数学が55~60、国語が60前後、英語が65~67です。 内申は素点で40です。どうかご回答よろしくお願いします!

  • 都立高校の校則

    多摩地域(立川周辺)の昭和高校以外で染髪、ピアス有りの高校教えてください。どっちかだけでも結構です。 偏差値は国立、立川のように高すぎるところは入れないし、逆に低いところは気が引けるのでなるべく真ん中ぐらいでいいです。