• 締切済み

携帯電話の談笑と赤ちゃんの鳴き声

数年前、ある声優さんの車内アナウンスを聞くために、”ゆりかもめ”を利用しました 具体的には、新豊洲駅・(桑谷夏子)、有明駅(中原麻衣) ・テレコムセンター駅(水橋かおり)なのですが、仔細は本件には無関係なので割愛します その時に、”チャン○ル桜”出演のある有名人(特定したらNGなので指摘しません)さんが、乗っていました 個人的に以前、”特殊教育における性教育”の話で議論した人なので、こちらは記憶にありますが・・・ 駅アナウンスに心を奪われ(録音に)ながら、新橋駅近くでの出来事 だっこしていた赤ちゃんが泣き出してしましました。甲高い声で、盛大に・・・ 多少五月蝿いとは思うことは否めなかったのですが、その有名人は、ツカツカと母親に近づいて 「うっさいな。赤ん坊連れてくんな!この非常識が」と盛大に威嚇してました (是非その威嚇を不法行為をする人にやってほしいものですが・・・自重しましょうw) まぁ、気持ちは理解できなくはないんですよ でも、その有名人は、それ以前にずっと携帯電話で大声ではないにしても、20分以上は談笑してたわけです(中身は、伏せます) 個人的には、”お前はそんなこと言える立場かよ”と思いましたが・・・ 言うまでもないですが、『携帯電話の利用はお控えください』のアナスンスがありますよw まぁ、このチャンネ○桜で有名な有名人さんは別にして 電車内で、 携帯電話で周囲に聞こえる音量で10分以上談笑し続ける人 だっこしている赤ちゃんが中々泣き止まない人(懸命にあやしている) どっちが道徳的に劣ると思います? 再来週、その有名人さんと対談があるので、是非、話を持ち出したいので、回答してもらえるとありがたいです

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

こういうのは、主観的側面と、客観的側面とから 総合判断します。 1,主観的側面から  携帯で話すのは故意である場合が多いです。  緊急やむを得ない場合もあるでしょうが  まあ、普通は故意でしょう。  これに対して、お母さんの方には故意はありません。  過失でしょう。  そんな場所に赤ちゃんを、というのが無理となれば  過失もない、ということになります。  従って、主観面からは、携帯が悪質だ、という  ことになります。 2,客観的側面 (1)携帯の話し声と、赤ちゃんの泣き声、どっちの音量が  大きいのか。  これは測定してみないので判りません。  文面からは赤ちゃんの方が大きいように感じます。 (2)音質ですが、携帯と鳴き声ではどっちが不愉快か。  これは人それぞれかもしれませんが、一般には携帯の  方が不愉快ではないでしょうか。 3,総合的に考えると、携帯の方が悪質ではないか、  という推定が成り立つと思います。

Streseman
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話についてなんですが、

    携帯電話についてなんですが、 今日知り合いに電話したら、繋がったのですが、相手側の声はまったく聞こえず、周りの音だけ聞こえました!駅の構内にいると思われるアナウンスが聞こえました。 しかし知り合いに後で確認すると、電話には出ていないし、不在着信になっていたと言われました。 しかもその知り合いとは別れてすぐに電話したのですが、周りには駅もないハズなんです… でも私の携帯を確認すると、確実にその子にかけてるんです… こんな事って起こりますか? ちなみにお互いDOCOMOです。

  • 携帯の電話番号

    携帯電話の電源を切っている携帯にかけた場合「この番号は電源を切っておられるか・・・」というアナウンスがながれますが携帯の番号をかえた人の携帯に電話をかけた場合「現在この番号は使われてません」というアナウンスがながれるのでしょうか?Jフォンの場合どうなるのでしょう?

  • 赤ちゃんと電波について・・・

    今5か月の赤ちゃんのママです。 うちの旦那がちょっと神経質だと思うんですけど、 携帯やパソコンを赤ちゃんのそばで使うのはよくないといわれました。 赤ちゃんをだっこしてるときに携帯(電源はついてるけど通話はしてない)を 持つのもダメといいます。 この間は赤ちゃんが寝てて、頭の上のほうに電源の入ってないDSを 置き忘れてたら、それもダメだといわれました・・・ うちは広い家に住んでるわけではないので、じゃあいつネットみたり電話したり すればい~んじゃ!と ダメっていわれるたびにいらっとしますw 赤ちゃんと電波(電化製品?)について、何か知ってる方、気をつけている方 いらっしゃいますか?

  • 携帯電話お断り

    店内放送で迷惑になりますから携帯電話の使用はご遠慮ください とアナウンスさているにもかかわらず,お構いなしに携帯電話で 大きな声でお話をされている人がいますけど,注意などはしない のでしようか,使用するなということではないのでしょうか 仮に店員にいえばそのお客は携帯電話の使用を禁止にすること は可能なのでしょうか, 宜しくお願いします。

  • 携帯電話を使いこなす方法は?

     au W41CA、携帯電話の購入を検討しています。携帯電話の使い方に慣れていません、厚い取扱説明書を読むのも大変です。 1、何か、パソコンに入れてCD等の音声マニュアル等ありませんか? 2、以前、NHK教育テレビにて携帯電話の使いこなし方の番組がありました。→ 動画などの説明ありませんでしょうか? 3、携帯電話を使いこなす方法は?

  • 携帯電話に詳しい人お願いします!!

    ボーダフォンの携帯の人に電話をかけているのですが発信してしばらくすると「留守番電話につなぎます」というようなアナウンスがながれます。それが流れるまでは電話をかけている時の「トゥルルル…トゥルルル」という音などは一切ありません。これは私の電話が着信拒否になっているのでしょうか?それとも単にその人の電話の電源が入っていないだけなのでしょうか?今とても困っています!!お願いします

  • 車内の携帯電話について。

    携帯電話についてお尋ねします。 電車内では携帯電話の通話はご遠慮下さいとアナウンスがあります。 それで、シルバーシート付近のつり革の黄色の区域では携帯の電源をOFFにしてくださいとあります。 実際に皆さんがこれを守っているのでしょうか。それはともかく、電車に乗っているとき、 かかってきた電話にどのように対処するのが一番良いのでしょう。毎回これが気にリます。 新幹線ならデッキに出て話しますが、たとえば山手線の時はどうすべきでしょう? 山手線じゃなくて、快速電車のように次に停まる駅までに時間があるような場合、 保留にしても何度もかかってくる電話に出るべきかどうか、みなさんの意見を伺いたいです。

  • 携帯電話で何をそんなに話すの?

    僕も携帯電話を持っていますが、 毎月、無料通話分が余ってしまいます。 そんなに話することもないので、全然かけないんです。 僕が携帯電話を使うのは、 どこかで待ち合わせの時とか、そのくらいで、 何時間も話したりしないので、全然かかりません。 待ち合わせの時も、かかってくる方が多いので、 通話料0円の月も結構あります。 友達に聞くと、 「仕事除いて、大体月2万円くらいだね」 なんて言ってるんですけど、それって、普通ですか? 僕が友達いなくて寂しいやつって事なのかなぁ…。 そもそも、 よく、駅とか、歩きながらとか、話してますけど、 携帯電話で誰と何を話してるんですか? 駅で電車待ってるとき、退屈だから、話し相手がほしくてかけてみる、 と言うのは分かりますけど、 必ずしも相手もヒマじゃないでしょ? 誰にかけてるの?やっぱり友達かな? とにかく、通話料がいっぱいかかってる人、 どうしてそんなにかかるか教えてください。 僕が普通じゃないんですかね?

  • 家の電話から携帯にかけて表示されたのが050?

    これは母の携帯の話なのですが・・(今日初めてです) 母の携帯に050××××××××という番号からかかってきました。 知り合いに050・・の人がいないので出なかったのですが、何度もかかってくるので出てみると知り合いの人でした。 でもその人は自宅からかけたそうです。(携帯のPHSも持っていません) ただその人から電話がかかって来ると、前から表示がおかしかったんです。 「非通知」「通知不可能」と出ていました。そう表示が出始めたのは、その人の家でPCの接続をしてからです。 母は非通知拒否をしていないのですが、その人が母の携帯にかけると「186を付けてかけてください」とアナウンスが流れたそうです。 それからは186を付けて電話していたようです。 そして今日050・・という表示が出てきました。 その人の家の電話は黒電話です。 それにしても050・・と出てくるのは何故なのでしょうか? 自宅からかけて050と表示される事なんて私には考えられません。 お礼は明日になりますが、よろしくお願いします。

  • 先日携帯を紛失しました。。

    昨日、自宅から300mくらいのコンビニに向かった際落としてしまいました。 昨日からずっと電話を掛けているのですが、アナウンスで発信音の後「ただいま電話に出ることができません」と出ます。 壊されていたり壊れていた場合もこのアナウンスがでるのでしょうか? このアナスンスが出るということはまだ壊れてないのでしょうか・・・? 紛失した携帯はAu W41Hです。 オートロックは掛けてましたが、電話には出れるはずなので掛けているのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 個人情報の開示とは、どんな人がどんな場合に請求するのかを解説します。
  • 個人情報の利用停止は、削除とは異なります。どんな人がどんな場合に利用停止を求めるのかを解説します。
  • 個人情報の訂正や削除は、間違って登録された情報を修正したり、引っ越しや退会に伴い情報を削除する場合に行われます。
回答を見る