• 締切済み

パソコンの社内監査があります

教えてください。近いうちにパソコンの社内監査があります。 USBを使い業務外のデーターを見たり作業をしていました。 この業務外のデーター(エクセル・PDF等)を閲覧していた記録って 消せますか? お願い致します。。。。

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

> USBを使い業務外のデーターを見たり作業をしていました。 最低でも、USBメモリを利用できるようにした、という点は残っています。 OSにもよりますが、利用できるようにした日時および使用頻度も、おそらく残っています。 エクセル・PDFでは、アクセスを高速化するために、最低でもファイル名・ファイルの場所など、場合によっては内容のクローンを、システムファイルに残しています。 > 消せますか? レジストリやシステムファイルを弄れば消せますが、おそらくパソコンが壊れます。 また、フォーマット+消去プログラムを使わなければ、消去したつもりでもデータはHDD上に残っていますし、当然のように復元できます(フリーソフトでも可能なソフトがあります)。

aquajapan
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

パソコンの社内監査をするくらいの会社なら、どんな作業したかどうかなんてのはぜんぶサーバに報告されているんじゃないですかね。よしんば消したところで「消した」という記録が残るので消した時点で自白してしまったも同然かと。 管理者IDとパスワードを盗み出してサーバの記録を消せば闇に葬れますが、明らかに蜂の巣をつつく行為ですわね。 腹をくくるしかないですよ。始末書で済むか、左遷か、退職勧告かはその会社によりけりだと思います。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

PCって閲覧履歴が残っていたりします 履歴を削除することも可能だったりします。 OSとそのバージョンにより削除方法が異なりますので、詳しくはそのOSの使い方などをみてください また、会社によっては、履歴などの情報を送信している場合もあります。 その場合は、削除は不可能です。 それにもうすでに遅いです

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

この質問は社内倫理的には違法なものだと理解していますか? 日本の法律で考えても会社の備品で業務外のものを処理している。 もしその時間が勤務時間内であれば勤務時間という会社の業務に使う時間に別の行為を行っていたわけですから違法行為です。 会社の処罰を受けるべきです。 私は労働者の権利、労働者を守りますが、不当労働行為には異を唱えるものです。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

 OSを新規インストールすれば消せます

noname#231223
noname#231223
回答No.1

御社のパソコンの管理状況によるが、管理者権限があり、標準以外の管理ツール・監視ツールが使われていなければ、可能ではある。 ただ、最近は管理者権限は必要時のみしか与えないことも珍しくなく、機密漏洩や不正指令の侵入防止からファイルの出入りを記録している場合などもある。 なお、指定外の機種のUSBメモリを使用した場合、ドライバのインストール履歴が残るため、いつからそのUSBを使い始めたかは容易に監査できるので注意が必要である。

関連するQ&A

  • 内部監査室を社内に置かないことについて

    当社は一応、上場をしております。 現在、会社組織を見直しております。 内部監査業務をアウトソーシングしようと考えております。 となりますと、現状組織に置いている「内部監査室」というものは社内組織には置かなくて良い、と思いますが、 その理解であっておりますでしょうか? もし、内部監査業務をアウトソーシングしても、「内部監査室」は置かなくてはいけない!というのでしたら、 「内部監査室」の業務は一体、どういったものになりますでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します!

  • 社内監査と社外監査の違い

    社内監査と社外監査の違いをおしえてください。たとえば、業務の進め方とかです。

  • 監査人についての質問です

    内部監査の目的は、社内のルールの適合性の検証だけなんですか? そして、監査人はどの部署のどの業務でも監査できるのでしょうか? あと、結果は、経営者に報告しなければならないのですか?

  • 企業の機密である監査情報を自宅でやりとり?

    知人が監査法人で働いてますが、週2日の在宅業務のときに自宅のパソコンで機密情報をめちゃくちゃ取り扱っているようです しかも画面ロックもせず画面に個々の企業の監査情報が記載されたPDFや財務データの計算結果がそのまま映し出され、電話での会話内容も両親に筒抜けです 紙の監査資料等も機密のはずなのに乱雑に机に積まれています これって少なくとも(社内もしくは協会、又は金融庁?の)コンプライアンス違反ではないのでしょうか? 顧客からしたら背筋が凍るほどの恐怖だと思うのですが

  • 監査役

    当社の監査役は報酬が低いことを根に持ち、取締役に対して揚げ足を取ることを続けております。監査証明もサインしないと言い張るほど。 さて、この監査役が最近社内の細かい会議(取締役は全く出席していない)課長会議、経理会議等にまで出席してくることは拒否できるのでしょうか?いくら監査権が認められていても、業務執行権はないのですから、業務を執行している社員には拒否権があるのではないのでしょうか?教えてください。

  • 社内の文書の書き方やつくり方。

    アドバイスお願いします。 エクセルの基本操作はある程度分かるのですが 社内の文書等を作成するコツが分かりません。 ワードとエクセルがあると思いますが エクセルでもワードで作成するような文書も 作成できると聞いたのですが。 どのようにしたらスムーズに作成できるでしょうか…。 あと社内は紙ベースの保存が多く一つのデータを何箇所も 手入力する作業がいっぱいあります。 データベースが役に立つと聞いたのですが… どうなのでしょうか。 エクセルの表にしてもデータベースにしても 作成にはセンスや経験が必要だと思うのですが どのように業務改善につなげていったらよいでしょうか。

  • 内部監査員の資格

    先日ISO9001に基づき、内部監査を実施した際、被監査部門から、「監査員の一人は被監査部門の取り扱っている情報を共有して内容確認欄に確認印を押しているので監査員として、適切でない、監査不適合である。」とのやり取りがありました。 被監査部門が取り扱っている主な記録について、記録の初期情報を関係部署が確認するということで監査員の一人は確認印を押しているのですが、それだけで被監査部門の業務プロセスに関与し、「監査員は自らの仕事に監査してはいけない。」という事項に値するのでしょうか?組織とは横断的に業務を行っていくので一つの部署が行う仕事でも内容の確認ということは他部門にわたって行われているかと思います。 監査を行う際の資格の前提となる、自らの仕事の定義、若しくは範囲についての考えを教えてください。

    • 締切済み
    • ISO
  • 会計監査について

    ある方から相談を受け、質問させていただきます。 最近、ある方の会社が、会計監査による業務見直しが入ったようです。 基本的に会計業務について、社内業務しかしらず、自社が会計監査の対象となっていることすら、わかっていなかったようです。 社内業務が指摘を受ける前には、当たり前という認識があり、見直しが入り、混乱しているようです。 その業務見直しが入ってからというもの、社員がやめ、多数のうわさがたっており、色々と聞こえてきます。 そこで、下記のパターンの場合、どういう指摘事項にあたるか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 物品の受注→納入→検収が終了し、物品の社内計上を5億を、分割する場合、 つまり、5億円の受注をし、顧客からは既に5億入金されてはいるが、 社内の計上は、2億、3億というように分割計上された場合、 これらは、指摘対象となるのでしょうか? また5億の物品の検収が完了し、そのうち2億が入金され、 そのうちの1億が、延べ6ヶ月にわたり分割計上されていた場合。 このような行為が、随時、行われていた場合。 このような行為が会社として、2年以上行われていた場合。 どういう指摘事項に該当するのでしょうか?

  • 監査役

    お尋ねいたします。 当社は、監査役を設置しているのですが、定款に特に「監査の範囲を会計に関するものに限定する」等の定めが無いときは、監査役は会計監査の他に業務監査もかねているということになるのでしょうか?もしそうならば、会社法第381条第1項の規定に基づき監査報告書を作成するということでよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社内LANで使っているパソコン動作が遅くなる

    最近、社内LANに接続しているパソコンが異常な動作をします。具体的には、ネットワーク内のファイル(データ量50k~100k程度)の閲覧時の時間が4倍程度に伸びる、エクセルのソフトが立ち上がらなくなるなどです。ネットワーク管理者に話を聞くと、閲覧するファイルがあるフォルダの階層が深い為(最深で6段階あります) 、定期的にパソコンのフォーマットをしないとダメと言われました この内容はありえる現象なのでしょうか?またフォーマット以外の対処方法はありますか?