• ベストアンサー

普天間基地の移転先を尖閣諸島にすればよいのでは?

pem42391の回答

  • pem42391
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.5

「基地」だ「基地」だと言うけどねー、「基地」にもいろんな種類があるし用途が全然違うわけ。で、その用途に適した位置に「基地」を置かないとかなりムダなことになる。 まず「基地」をおおざっぱに分けると・・・ 1:陸上の部隊のための「基地」 2:海上&潜水艦部隊のための「基地」 3:航空部隊のための「基地」 1の「基地」は自衛隊じゃ駐屯地(陸自のみ)なんて呼んだりもするし、米軍じゃキャンプと呼んだりする。たぶん一番多い。2は早い話が 「軍港」だぁね。その「軍港」の近所には補給基地などなども設置してあるのが普通だろうけど、その補給基地などなどは1に分類すればいいしょう。そして3は「航空基地」。1はべつに陸軍や陸上自衛隊のためだけではない。空軍や航空自衛隊はレーダーサイトとかミサイル基地なんてもあるけど、そういうのは1の部類に入る。逆に3の航空基地は空軍や航空自衛隊のためだけじゃなくて海軍や海上自衛隊のもある(厚木とか)し、陸でもある(主にヘリ基地)し、普天間は海兵隊の「航空基地」。 それで、3の「航空基地」なんだけど、その「航空基地」だって全部いっしょの用途じゃないわけですよ。その「航空基地」だけでほぼ独立してやっていく「戦闘/攻撃/偵察などの航空隊を置いておく航空基地」と、1の基地と連携するために「輸送機を離着陸させる航空基地」。日本にある米海兵隊の「航空基地」だってそういう2種類に分けてる。山口県の岩国基地(日本と共用)は前者の「戦闘/攻撃/偵察などの航空隊を置いておく航空基地」、そして普天間基地は「輸送機を離着陸させる航空基地」なわけ。 「輸送機を離着陸させる航空基地」ってのは、1の基地や2の基地に必要な物資や人員などを、運んできたり運んでいったりする輸送機を離着陸させるためにあるわけ。だから1、または2の基地の近所に置いとかないと不便だしムダなの。連携して運用するんですよ。 具体的に沖縄の海兵隊基地でいうと、普天間基地は1のタイプの基地であるキャンプ・フォスター(別名キャンプ瑞慶覧)の真横にある。そして他にも1のタイプの基地のキャンプ・ハンセンってのだってある。普天間基地はそういう二つのキャンプの人員・物資を運ぶ「輸送機を離着陸させる航空基地」としての役割が一番大事。だから二つのキャンプが沖縄から移動しないかぎり、普天間基地のぶんだけ沖縄から移動したらとんでもなく不便だしムダなの。普天間基地のぶんをグアムに移転って話だって「輸送機を離着陸させる航空基地」だけの移転じゃないでしょ、1のキャンプに当たる陸上部隊もグアムに持ってくという話と合わせた総合的な計画じゃないんですか?  仮に普天間基地が海兵隊の岩国基地みたいな「戦闘/攻撃/偵察などの航空隊を置いておく航空基地」なのであれば、ものすご~く思いっきりムリすれば尖閣諸島でもどこでも置くことはギリギリできるかもしれない。でもそうじゃなくて「輸送機を離着陸させる航空基地」なんだから、1のタイプの基地もいっしょに設置することが物理的に不可能なら、普天間基地そのものの移転も笑い話にしかならないんですよ。 > 日本にとっても尖閣諸島を中国の侵略からタダで守れます。 そういうのは、岩国基地にある海兵隊の航空部隊みたいなのを基地ごと移転させる場合のこと。でも、それだけのことであれば海兵隊じゃなくて海軍の空母艦隊をそのあたりの海に配置するでしょ、普通の脳味噌があって安全保障を真面目に考える人ならね。頭おかしい人はどうだか知りませんけどね。 「輸送機を離着陸させる航空基地」とその基地で任務を遂行する部隊を尖閣に移動してどうすんの? みんな「基地」だ「基地」だ言ってるけど、その用途を考えようとしないのは馬鹿すぎる。マスコミや左の連中がそういうミスリードを狙ってるんだろうけどねー。この質問者もその手の御仁かもしれないけど、他の人も読むし、いちおう書いてみました。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題

    沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題を一つにしたらどうでしょうか? 普天間米軍基地を尖閣諸島に移設することにより、本島からの米軍基地移設が出来、領土問題もアメリカが介入することで、領土問題に関しても中国との折衝を行うようになるかと思うのですが? それに関して色んな問題はあるとは思いますが、これができれば、大きな政治的な問題も一挙に解決するのではないでしょうか?

  • 普天間基地移設先に尖閣諸島はどうですか?

    普天間基地移設先に尖閣諸島はどうですか? ここのQ&Aでもずいぶん取り上げられていますが、なぜグアムや沖縄以北じゃダメなのかという問いについては、沖縄県内じゃないと中国・台湾・北朝鮮等の極東有事に即時対応できないからというのが、多数意見のようです。 ならば、いっそのこと尖閣諸島を検討するというのはグッドアイディアじゃないでしょうか? 尖閣諸島は周辺諸国が領有を主張していて、あそこ自体が安全保障上の不安がありますし、無人島ですから地元民の迷惑にもなりません。 また、我が国の利益としても、島自体に価値があるというより、周辺海域の排他的経済水域の漁業資源や地下資源が確保されればいいわけです。 島の陸上部は全て米軍に提供して周辺諸国からの脅威を取り除いてもらい、米軍は普天間や辺野古よりもずっと有事に即応できる場所ですし、お互い満足・一石二鳥だと思います。 無人島のため、一からインフラを整備する費用はバカになりませんが、それを補っても余りある費用対効果が得られると思いますが、どうでしょう? なぜこの案が日・米・沖縄から上がってこないのでしょうか? それとも尖閣諸島でも沖縄県民の方は同意できない事情があるのでしょうか?

  • 普天間基地の県外の自衛隊基地に移転はできないか

    また普天間基地の移転問題が再燃されている。 沖縄県民は県外・国外の移転を望んでいる。 沖縄県知事が県外の自衛隊基地への移転を語っていた。 県外の自衛隊基地が普天間基地の米軍を受け入れる所は一つもないのだろうか。 県外の自衛隊基地への移転によって解決することはできないのだろうか。 自衛隊と共用でも可能と思うのだが。

  • 普天間基地移転について

     沖縄の方々は、以前から、普天間基地の移転を望んでいるはずなのに、何故、いざ、基地移転の話がでたら、あんなにもめるんですか。確かに同じ県内なのが、不本意のは理解は、出来ます。  しかし、普天間基地の地主は、今までの地代が無くなるので、裏で色々と工作しているのではと、失礼かもしれないですが、思ってしまいます。  正直、沖縄の方々は、本当は、どう思っていますか。

  • 尖閣、竹島に米軍基地をつくってもらうのはどうか?

    散々困ってきた、米軍基地の問題ですが、これと竹島、尖閣領土問題と合わせまして、沖縄普天間基地や岩国基地などから、オスプレイも含めて、竹島と尖閣諸島に米軍基地を誘致するというのはどうでしょうか? そうすれば、一石二鳥といいますか、竹島と尖閣が米軍基地ともなれば、その施設内はアメリカということになり、韓国も中国も手出しはできません。 竹島と尖閣に強力な米軍基地を日米共同でつくってしまえば、中韓北ともども手を出しにくい状況になり、抑止力にもなり、強力な中北へのにらみにもなると思うのですがいかがなものでしょうか?

  • 尖閣と沖縄基地

    今回は、沖縄知事選挙で、沖縄普天間基地の県内移設反対派が知事になりました。 さらに、最近は沖縄基地自体をなくそうという世論が強くなっているように感じます。今回の解散総選挙の争点にも沖縄ではなると思います。 ですが、沖縄県民はもし基地がなくなると中国が尖閣、更には沖縄に侵攻する可能性があることに関して恐れはないのですか? 政府がなぜ沖縄基地にこだわるのか、移設を強く言えないのか、それは中国があるからだと思います。実質的な意義がない可能性はありますが、沖縄に米軍基地があるというだけで中国が尖閣に軍事侵攻を躊躇させるに十分な抑止力として働いているように思います。 なぜ政府、自民党はそのことをもっと主張しないのですか? はっきり言えばいいと思います。中国からの驚異に備えるために沖縄基地は必要ですと。 沖縄の基地がなくなれば中国が尖閣や沖縄に侵攻していくる可能性も否定できないと。 そのために外交努力も行うが政府としては、最悪の事態にも備える必要があると。 そのために県民には泣いてもらい、その分のインセンティブを行うと。 さらに、仮に米軍基地をなくすのであっても、沖縄に自衛隊の基地は置かざる負えないし、さらには日本の核武装を検討することにもなると思います。それでもいいのですか? それとも、沖縄県民は、アメリカはイヤだが中国に飲み込まれることについては容認しているのですか?

  • 普天間飛行場は、なぜ普天間基地と言わないか

    沖縄県宜野湾市にある普天間飛行場(米軍基地)は、なぜ普天間基地といわないのですか。 地元新聞では、基地と言う表現をしていないのですがどうしてですか。 現実は、米軍の基地ですよね。 民間飛行場ではありませんよね。 とても不思議なので誰か教えてください。

  • 普天間基地移設について、

    普天間基地移設について、 基地で働いている人も県外移設してほしいんでしょうか? 普天間基地は周りに住宅がたくさんあり、危険なので、移転するべきだと思います。 けど、移転に伴って職を失う人もいますよね? 普天間だけでなく、他の基地も、沖縄から基地がなくなって困るのは、 沖縄県民じゃないかとおもうのですが、どうなんでしょうか?

  • 普天間基地の移転先について

    沖縄県に在住するものです。 現在、沖縄県では普天間基地移設問題で揺れていますが、北部の美しい自然を破壊してまで新たな基地を建設するよりも、嘉手納基地と統合したほうがコストも最小限に抑えられて良いと思うのですが、それは不可能なことなのでしょうか? 個人的な案としましては、嘉手納飛行場を空(嘉手納所属)・海軍(普天間所属)を共同利用し、嘉手納基地内の広大なゴルフ場や丘を潰して、そこに普天間基地の施設を建設すれば良いと思うのですが。

  • 米海兵隊基地普天間飛行場、尖閣諸島ではダメな理由?

    米軍海兵隊の飛行場基地を普天間から移設する先ですが、これ、尖閣諸島のいずれかの島(複数も可)では、ダメだった理由、これ何だったのでしたっけ? 移設先として、検討はされたような、されてもいないような、いずれにしても、どうなんでしょうか?