• 締切済み

尖閣等について調べてみました

merryredcardの回答

回答No.12

10の回答者ですが、 領域に編入するにあたって、何もしないわけではありません。 この領域取得の方式は、国際法に明確な規則が定められているわけではありませんが、 国標を立てたり、国旗を掲げて礼砲を撃ったりした後に、 領域編入の事実を記載する文書に記録されることが多いです。

zizizi111
質問者

補足

日本人によっていってる事がまちまちで、中国は40年前に領土だと言っていたと言う人もいるし 今まで日本の領土と言っていたのに今になって突然中国の領土だと言ったと言う人もいます 40年前の人は40年前だから日本のもだ 未だと言ってる人は今になっていってるから日本のものだ いってる事がころころ変って本当は何なんですか? 国境を争う事こそ不毛だと思います 国境を消して全てで一つの国にすればいいのに

関連するQ&A

  • 尖閣等について調べてみました

    尖閣の領土は調べてみると中国が先に発見して中国の領土としているみたいです その後日本が発見したらしいのですが これは中国の領土ではないかと思います 怒ってるって事は本気で自分の権利が侵害されたと思ってるからだと思います 後韓国、ロシアとも色々な領土を取ろうとしていますけれど 何か欲深さの様な物を感じます どこでも自分のものと主張するのは正直どうかと 後地下に資源があるみたいですが、これ以上環境を破壊するのをやめて欲しい 資源は資源のまま残してそのまま守るべきだと思います 地上で循環できるものだけ使えば良いと思います

  • 尖閣諸島について

    尖閣諸島をウィキペディアで調べると 日本は →現地調査の結果、いずれの国の支配下にもないと確認した日本政府は、1895年(明治28年)に尖閣諸島を日本の領土に編入することを閣議決定した。 とあります。 また、 中国と台湾が領有権を主張し始めたのは、1968年(昭和43年)に尖閣諸島付近海底調査で石油や天然ガスなどの大量地下資源埋蔵の可能性が確認されて以降である。 とあります。 尖閣諸島は日本が先に所有者の有無を確認して自国の領土にしたという事ですよね?。 中国が尖閣諸島を自国の島と主張している理由は何でしょうか? 資源ほしさで主張してる様に思えますが、本当にもとは中国の島だったのでしょうか? 尖閣諸島は日本と中国、本当はどちらの領土なのですか?

  • 尖閣と竹島問題どうなの?

    中国、韓国、日本それぞれ我が国固有の領土と言っていますが、お互いどこにそのような根拠があるのでしょう。 尖閣についてはこれまでは平静を装っていたのに回りに石油資源が発見されたとたんに中国がわいわい言い出してますが、これは偶然なのでしょうか。 しかし韓国も竹島がまだ領土もはっきりしていないところに上陸しての実行支配は先に取ったもん勝ちみたいにして、やはり人種的に頭の構造はあまり良くないと言うか国の主自体ヤカラそのものです。 また天皇が訪韓するとも言ってないのにそれに託けて謝罪しろなどと訳の分からない事言ってますが、まるで子供の喧嘩そのもので、これが他所の国の主だとは言え同じアジア人として情けない気持ちです。 韓国がわが国の領土と謳うなら、日本が求める国際提訴に真摯に応じるべきではないでしょうか。自信があるのなら・・ 私は日本人なので尖閣も竹島も日本の領土と思いたいです。でもここではそれぞれの視点から見て歴史的にどのような考えがあるのか知りたいです。

  • 尖閣諸島の使い道。

    正直言って尖閣諸島、資源発掘の可能性以外に使い道ないじゃないですか。 僕も頭を振り絞って考えましたよ。 どうでしょう、ここはひとつ、 尖閣諸島をアメリカにあげちゃうって言うのは。 アメリカ人に入植してもらって、 アメリカの領土のしてしまえばいいじゃないですか。 どうせ日本は、 自分の力では守れないし、 いざ!というときは、アメリカさんに助けてもらうんですよね。 だったらいっそのことアメリカ領にしてしまえばいいじゃないですか。 考えてみれば尖閣諸島はじめ領土問題でもめてる場所って日本の領土だから因縁つけられてるんじゃないですか。 だったらきな臭いところはみんなアメリカにあげて、 アメリカが守れば一番良くないですか。 中国だって韓国だって、 アメリカの領土を寄越せ寄越せとはいわないと思います。 もちろん資源の開発は、アメリカと日本が共同で行います。 赤い国への資源の流出を防げるし、 アメリカにとっても万々歳ですよね。 何しろそうすれば、日本は何もしなくていいじゃないですか。 日和見国家日本は結局何もせずというのが一番いいじゃないですか。

  • 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件。

    尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件。 遠い歴史的にも、戦後も、日本領土として正当性があるにもかかわらず、 中国が、領土として主張している、はっきりとした根拠と言うのは あるのでしょうか? ただ、海底資源が発見されたからと言って、急に言い出すのは、 無理があると思います。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 尖閣問題。炎上を恐れずに言うと、

    私は今のまま続くのは、日中双方に良くないと思う。 安倍さんは領土では絶対に譲らない姿勢を維持している。 これでは解決しない。次の総理は短期政権に戻るだろうから「やったことは尖閣を売っただけ」となるのを恐れて取り組まない。長期政権を維持している安倍さんが解決すべきと思う。 私の意見: 1.尖閣諸島は日本の領土である。 2.しかしながら海の資源は漁業も海底資源も日中で半分ずつ分ける。台湾は中国と話し合って中国の分から半分ないし、ある程度もらえばいい。 どこからどこまでの海域というのではなく、尖閣の海の資源すべてを半分ずつに分ける。こうすれば、あるかどうかは定かではないが、海底資源を平等に分け合うことができるというものだ。もし大量にあれば双方潤うことができる。今のままでは小競り合いを続けるだけでお互いに損をしているだけだ。 中国は韓国と違ってふところが深い。第二次大戦では大きな被害を受けながら賠償金を放棄してくれた。韓国のような正当な理由がない永遠の敵国ではない。手を結べる相手だ。私は尖閣の資源を広い心で分かち合うことでウィンウィンの関係を築くことができると思う。 今のままでは、 ・尖閣の水域で小競り合いが続いて真の友好国になれない。 ・日本は譲らない姿勢であるが、かといって、海底資源の開発もしない。石油がもし見つかればそれをめぐって争いが勃発するからだ。ただのお荷物状態だ。 石油が見つかれば半々でわけるのであるから調査や掘削費用などすべて半々でわければいい。 皆さんのご意見を教えてください。

  • 尖閣諸島問題について

    尖閣諸島問題について 清朝時代に日本が宣言し、日本の領土とした尖閣諸島の資源をめぐり、 完全に後乗りでゆすり攻勢をかけている中国政府は、正気とは思えません。 日本はレアアースにこだわらず、悪いものは悪いというべきだと思います。 中国の武力拡大を背景とした緊張感のさなか、 日本の取るべき道はどのような選択がふさわしいのでしょうか? "中国への強硬姿勢?"  "波風立てず場渡り政策?" なにか名案が思い付いた方に伺いたいです。

  • 尖閣諸島問題

    中国の漁船や公船が頻繁に尖閣諸島に侵攻してきます。 日本政府は、尖閣諸島は明らかに日本固有の領土と言っている。 もしそうなら、彼等(中国)のしている行為は、不法侵入で立派な犯罪だ! 今度、中国船が尖閣諸島に侵攻してくれば、海保はただちに武力行使を行い、中国乗組員を射殺するべきだと思う、そこまでやれば中国船も侵攻してこなくなると思う、一昔前にロシアの警備船が日本人漁師を北方領土内で射殺したように、日本も強行姿勢で臨むべきだと思うが、、、、 M61 20mmバルカン砲で中国船乗組員を、肉片も残らないくらいに、弾を撃ち込んでやればいいとおもうが、皆さんはどう思いますか?

  • 尖閣問題ビデオ流出は陰謀?

    尖閣問題ビデオ流出は陰謀? 海保の巡視船に中国漁船がぶつかって来たビデオが流出され、またまた賑やかになって来ましたが、 つい先日、ロシア大統領が北方領土を訪問して尖閣問題から北方領土問題に世間の目が移ったように感じました。 これは、日本国民の関心をロシアから再び中国に向けさせ、大統領の北方領土訪問問題を、うやむやにして事態を沈静化しようと、ロシア側の陰謀ではないかと思うのは考えすぎでしょうかね?

  • 尖閣諸島の魚釣島に上陸の中国人は逮捕なのに。。。

    こんばんは。 今日のニュースで、尖閣諸島の魚釣島に上陸の中国人が日本に逮捕されたと報道がありました。 尖閣諸島の魚釣島は日本の領土だと思うので、いたしかたないことだと思うのですが、領土問題って竹島や北方領土にもあるんですよね? 竹島には確か韓国軍が常駐しているはずですし、北方領土にはロシア人が住んでいたと思います。 なぜ、日本は尖閣諸島の魚釣島だけ強硬?に出ているのでしょうか? 竹島や北方領土も同じように扱えないのでしょうか?