• ベストアンサー

Chromeでのクラッシュ等の対処方を

narashingoの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

ブックマークのバックアップ(ブックマークマネージャーの「管理▼」から、HTMLファイルへのエクスポート)は取れますね? その上で、一度、拡張機能を入れていられたら、すべて無効にして確認し、改善しないか確認してください。 改善したら、悪さをしている拡張機能を見つけます。 それでも駄目なら、初期化してみてください。 プログラムの追加と削除から、アンインストール手順の最初に「閲覧データも削除するか?」聞いてくる窓が出るので、チェックを入れてアンインストールします。 これで「設定やデータを保存するフォルダ」(ここに不具合の原因があることが結構あります)が一緒に削除できますから、再インストールします。

nekoppoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます、まずブックマークのバックアップ(ブックマークマネージャーの「管理▼」から、HTMLファイルへのエクスポート)の時点でわからず詰んでしまってます・・・

関連するQ&A

  • 毎回IEじゃなくchromeで開く方法

    ちゃんと、googlechromeに 既定のブラウザに設定してあります。 毎回IEじゃなくchromeで開く方法というのは たとえばPCないにあるアプリケーションから ブラウザを開く際、IEで開いてしまいます。 アプリケーションというのはたとえば そのアプリケーション内にある広告、宣伝を クリックしたときchromeのほうに飛ぶのではなく IEのほうに飛んでしまうということです。 改善法がもしあったら教えてください

  • Google Chrome のローカル キャシュ機能?

    Google Chrome のローカル キャシュ機能? 自分が作ったHPを3日程前に更新しました。 IEでは、変更済の新しいページが、YahooでもGoogle検索でも表示されます。 同じページにアクセスするのですが、 Chromeでは古いまま(もう3日も)です??? URL指定、Yahoo/Google検索でも??、何とも信じられません。 どうも、Google Chrome にはローカル キャシュ機能があって?と疑っているのですが? ローカル キャシュをクリアーするとか? どうすれば最新の状態が表示できるのでしょうか?

  • windows7 flashがクラッシュします><

    新たにPCを購入しおそらくflashではなかろうかと思い、 自分なりに必死に調べたのですが自分ではどうにもならなくなりどなたか詳しい方にお力をお借りしたく質問されて頂きました。 以前からFirefoxをメインに使い、GoogleChromeをサブブラウザとして使っていまして環境を整えている時に気づきました。 【症状】 (1)Firefoxのみ動画再生等々flashの問題なし。 (2)FirefoxのIEタブ〈IE Tab 2(FF 3.6+)〉で開くとクラッシュする。 (3)IEで開いても同じくクラッシュ (4)GoogleChromeで動画再生やストリーミング配信(ニコニコ生放送、Ustream)を閲覧しようとすると画像のように毎回クラッシュし視聴できない。 【PC詳細】 Corei7 2600K OS Windows7 home 64bit SSD 120GB HDD 150GB(前のPCから流用) メモリ 8G グラフィックボード XFX HD-485X-YDF/YDFC Radeon HD 4850 512M 電源700W flashplayerをアンインストールし別のバージョンをインストールし直したり、 グラフィックボードのドライバーをインストールし直したりしましたが一向に症状が改善しません。 どなたかこの症状についてご存知の方お力をお貸しください;

  • CPU使用率が急に上がる

    ニコニコ生放送で配信を行おうと思っているのですが テスト配信している時に何回かは大丈夫だったのですが 突然いきなりカメラとマイクへのアクセスを許可すると 使用しているブラウザのCPU使用率が急に上がるようになりました。 そしてそのブラウザを消すとCPU使用率が元に戻りました。 ウィルス、スパイウェアを疑いチェックしましたが何も出てこなかったです。 FireFoxを使っているのでFireFoxがおかしいのかと思いIEやGoogleChromeでも同じことをしましたが、同じように使用ブラウザのCPU使用率が上がりました。 Adobeの方が悪いのかと思って他のところでカメラとマイクへのアクセスを許可しますが、その時はCPU使用率が上がることはなかったです。 OS:Windows XPpro CPU:Core2Duo E6850 3G メモリ:3G グラボ:Geforce 8600GTS HDD:300G(使用は60G) なにかわかることがあれば教えていただくと幸いです。

  • Shockwave Flash のクラッシュ

    ある時、ニコニコ動画で動画を見ようと動画を開くと、 「プラグイン応答なし 次のプラグインが応答していません:Shockwave Flash 強制終了しますか?」 というメッセージが出ました。 これは前にも何度か出たことがあり、メッセージに対して「はい」を選んで強制終了させてShockwave Flashのクラッシュがおきます。 いつもならブラウザの再起動などすると、問題なく動画が見れるのですが、今回は何度やっても上のメッセージが出て何回もクラッシュします。Youtubeを見ようとしても同じでした。 パソコンを再起動させても、ブラウザの履歴やキャッシュなどすべて削除させても変わりませんでした。 使っているブラウザは Google chromeです。 どうしたら直せますでしょうか。

  • 特定のサイトだけアクセスできません。

    先日から blogspot.jpだけアクセス出来なくなってしまいました。 chromeでもIEでも結果は同じで エラー コード: ERR_NAME_RESOLUTION_FAILED と出てしまいます。 キャッシュのクリア ファイアーウォールの許可 履歴の削除 以上を試したのですが結果繋がりませんでした。 ご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • Google chrome についてです

    ネットワークにアクセスできません Google Chrome からネットワークにアクセスできません。 原因としては、ファイアウォールまたはウイルス対策ソフトウェアにより Google Chrome が誤って侵害と見なされ、インターネットへの接続をブロックされていることが考えられます。 ヒント: ファイアウォールまたはウイルス対策ソフトウェアの設定で、 Google Chrome を許可されたプログラムとして追加してください。 許可されたプログラムとして既に追加されている場合は、リストからいったん削除してから再度追加してください。 エラー 138 (net::ERR_NETWORK_ACCESS_DENIED): ネットワークにアクセスできません。 Google chromeをインストールしたのですが、このような表示が出て利用できません。 初めのログインページは出てもページを移動するとこれが出る状態です。 ファイアウォールの方で「例外」というところにGoogle chromeを追加してみたりしたのですが一向に改善されません(わかりづらかったらすみません…)。 既出でしたら申し訳ないのですが、対処法があれば教えていただきたいです。 ちなみに使用しているのはxpです。 よろしくお願いします!!

  • Google chrome でYAHOOのトップページ表示がおかしい

    ブラウザ Google chromeを使用していますが先ほどからYAHOOのトップページ(通常版)のみCSSがリンクしていないような表示になっています。 IE8やFirefoxでは問題なさそうです。 Google chromeキャッシュ等はクリアーしましたが、症状変わりません。 どなたか、原因のわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • chromeが応答なしになります

    ■症状: Google Chromeについて質問です。何度やっても「ページ応答なし」の表示がでます。設定や履歴をひらいても、ずっと接続中で真っ白なページしかでません。 ■症状が出る前に行っていたこと: コンピュータのユーザアクセス許可設定(?)を色々変更したりしていました。 その後Chromeを開こうとしても全く起動しなくなりました(画面さえ開かなくなりました)。 ・OS:Windows7 ・IEやFirefoxの動作に問題はありません。 ・アンインストール後、インストールし直しましたが、今度は一番上に記載の症状が出るようになり、その後ずっとその状態が続いています。 他のサイトで似たような症状の対処法を色々調べては見たのですが、解決出来る対処法を見つけることが出来ませんでした。 Google Chromeは仕事上どうしても使用しなければならないので、 対象方がお分かりになれば是非ご教示頂きたく、何卒よろしくよろしくお願い致します。 アドバイスだけでも結構ですので、沢山のご回答をお待ちしております!

  • chromeでyahooのトップページが表示されな

    chromeでyahooのトップページが表示されなくなりました 特に何かした記憶がないのですが、先日からchromeとfirefoxで yahooのトップページが表示されなくなりました IEでは表示されます さらに、特定のサイトでもchromeとfirefoxでサイトが真っ白のまま何も表示されなくなりました キャッシュを削除してみても一向に改善されませんでした javaも最新版にインストール済みです chrome、firefoxともに最新版です OSはwindows7 64bitです どうすれば改善するでしょうか?