• ベストアンサー

ドビッシー「月の光」の弾き方

thepianomanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたの手のサイズ、指の力、レベル、過去のレッスンの質等によって弾き方が全然違いますので、基本的にはレッスンを受けて専門の先生のアドバイスを貰うべきでしょう。その上でヒント: 1)手首を使うこと 2)27、28小節目、ト音譜表、それぞれ最後の「ド♭」を左手で弾く。これによりメロディーがスムーズに流れます。 3)31、32小節目、ヘ音譜表の「シ♭」を右手で弾く 4)35小節目、ト音譜表、最後の「ド♭」を左手で弾く 5)36小節目、ト音譜表、「シ、ナチュラル」を左手で弾く あと、この曲に関しては世界中の校訂版を比較しても、日本の物では安川加寿子先生の校訂版が最も優れている、と私は思いますので参考に見てみてはいかがでしょうか。

igakuseidesu
質問者

お礼

早々のご連絡、ありがとうございます。明日からアドバイスに従って練習してみます。

関連するQ&A

  • ドビュッシーの月の光で・・・

    ドビュッシーの月の光を練習している者です。 ☆その1 19小節なんですが、左右が6連符になっているのですが、どういう感じで弾けばいいのでしょうか?リズムがなかなか掴めません。そもそもテンポ・ルバートというのがよく理解出来ていないので。。。 ☆その2 27小節のアルペジオが出てくる所なのですが、左手最初のレ♭の音は、16分音符なのか付点4分音符なのかどちらなのでしょうか? このパターンの音符がたくさん出てくるので非常に困っています。 ☆その3 66小節のアルペジオで、レ♭とファの間にあるL字?みたいな記号は何を意味しているのでしょうか? もし分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。( -_-)ペコリ

  • 《月の光》

    ドビュッシーの月の光を趣味で弾いています。分からない事が4つありましたので、今回質問させていただきます。 《質問1》 18小節の右手で弾く2拍目(裏)の装飾音(ミ♭)の部分。 この音はどのようなタイミングで弾くのでしょうか? 《質問2》 25、26小節、それから最後の72小節に出てくるアルペジオの部分。 これらは左手と右手を同時に弾き始めるのだと思っていました。しかしCDを聞いてみますと、左手を弾き終えた後、右手を弾き始めているように聞こえるのですが、どのように弾けば良いのでしょうか? 《質問3》 27小節の、右手で弾く3拍目の一番最後の音(ラ♭)について。 CDを聞いてみますと、奏者によってこの音が聞こえたり聞こえなかったりするのですが、この音はあまり重要な音ではないのでしょうか? 《質問4》 55、57小節の左手で弾く3拍目のアルペジオの部分。 このアルペジオは拍を先取りするのか、それとも拍の頭に合わせるのでしょうか?

  • ドビュッシーの月の光

    ドビュッシーの月の光だけが入ったCDが欲しい。 ピアノバージョンやオーケストラバージョン等、編曲されたものが何曲か入っているものが良い。そんなCDは売っていますか? それがなければオーシャンズ11で使われていたオーケストラの月の光が入ったCDでも良い。しかし、オーシャンズ11サントラCDは買いたく無い。宜しく!!

  • ドビュッシー『アラベスク 第一番』三連符と八分音符

    ドビュッシーのアラベスク第一番の練習をしているのですが、30小節目あたりからの右手三連符、左手八分音符の部分をうまく弾くことができません。このように両手で違うリズムを弾く際には、どのような練習をすればよいのでしょうか?アラベスク第一番に特化して答えてくださると嬉しいです。どなたかよろしくお願いします。

  • ドビュッシー「月の光」

    私は18歳の高校3年です。ピアノを始めて13年以上になります。 受験・進学をするので(音大ではありません)、4月からは県外に出ることになり レッスンは長くても3月いっぱいということになっています。 ピアノが好きで、下手ではありますが、趣味としてここまで続けてきたというかんじです。 なので、コンクールや発表会はもちろん出ていないし、 私の実力がみなさんにわからないと思うので相談しにくいのですが、よろしくお願いします。 先生とのレッスンで最後にする曲をドビュッシーの「月の光」にしたいと思っています。 これは、私の大好きな作曲家のドビュッシーの、私の大好きな曲の1つです。 そこで、相談なのですが・・・ この曲・・・受験勉強片手間にやるには難しすぎるでしょうか? 先生にはまだ曲のことは話していないのですが、 「今から5ヶ月あるから、すこしくらい難しい曲でも大丈夫だよ」 と言ってくれてはいます。 でも現状は、週1回30分のレッスンがあって、家では練習しない日がほとんどだし、 ピアノを本気でやっている方からすれば、ありえないことでしょうけど、 ほんとうに趣味のレベルです。勉強の息抜きです。 そんな私でも弾きこなせるでしょうか? 本当に大好きな曲なので、手を出したものの難しくて挫折。弾かなくなる。っていうパターンにはなりたくないんです。 回答おねがいします。 また、何かオススメの曲などあったら参考にしたいので教えてください。 ちなみに、バイエルからソナチネまでは3年前に終了しています。 この3年間は、ツェルニーを弾きながら ドビュッシーの、アラベスク第1番、亜麻色の髪の乙女 ベートーヴェンの、月光第1楽章、悲愴第3楽章 ショパンの、ワルツ7番・14番、ノクターン チャイコフスキーの、花のワルツ  などを弾きました。

  • ピアノ超初心者です、ドビュッシーの月の光について 

    今日は。 ピアノ超初心者で、10年前にピアノでメトードローズをやっただけなんですが、 最近キーボードを貰ったので、ドビュッシーの「月の光」を原曲で弾きたくて、 練習を始めました(初心者用に簡単に編曲したものは、 一応は弾けるようになったんですけど)。 まだ頭のとこ少ししか練習してないんですが、 出来れば、最低でもアルペジオの前までは一応弾ける様になりたいんですけど、 この曲は初心者には、どうなんでしょうか。 今のところは何とか指使いだけはいけそうなんですけど、 早いとこ諦めて別の曲にしたほうがいいよ!ということはありませんか。 (何かの番組で、「亜麻色の髪の乙女」が、比較的初心者向き、 という話をしていて、「月の光」が駄目そうなら、そちらにいこうかとも 思っているんですが。 変な質問で申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

  • ドビュッシー、子供の領分演奏

    こんにちは、ドビュッシーの演奏でどうしても 気になるところがあるので、よろしくおねがいします。 ドビュッシーの子供の領分のグラドゥスアドパルナッスム博士を練習しています。 左手に全音符が何度もでてきて、左手で旋律を弾くと、 全音符の鍵盤を押さえ続けられないのですが、 どのように演奏したら良いのでしょうか? 昔使っていたピアノは、ダンパーペダルしか無かったので ダンパーで伸ばすように教わったのですが、 今はソステヌートペダル付きのピアノを弾いています。 ソステヌートペダルを使ったほうが良いのでしょうか? 教えてください。

  • ピアノ初心者ですが、ドビュッシーが弾けるようになりたい!

    私はピアノの経験は全くありません。音楽経験は部活で少々コントラバスをやっていたのと、10年ほどクラシックギターをやっていた程度です。ですのでト音記号、ヘ音記号ともに読めます。 最近になってピアノが弾けるようになりたいと思うようになりました。とにかくドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」「アラベスク第一番」「月の光」の3曲が弾けるようになりたいです。無謀かもしれませんが…。 とにかくこの3曲が早く弾けるようになりたいのですが、どれくらいの期間で弾けるようになるでしょうか?どういった練習方法で取り組むのが効果的でしょうか? どちらかというと「ピアノが弾けるようになりたい」というより、これらの曲が弾けるようになりたいと言った方が正確かもしれません。一日に取れる練習時間は2時間程度だと思います。 答えにくい質問で申し訳ございませんが、アドバイスを頂ければありがたく思います。よろしくお願いします。

  • ショパンの「ワルツ7番」かドビュッシーの「月の光」か迷っています。

    ショパンの「ワルツ7番」かドビュッシーの「月の光」か迷っています。 40歳半ばからピアノを始め4年経ちました。 仕事が忙しく1週間の練習時間は2時間程度なので、基礎は2年でやめ、今は大曲にチャレンジしながら基礎も一緒に学ぶスタイルです。 去年は、ノクターン20番「遺作」、今年は「悲愴」第二楽章を原曲で練習し、仲間内の演奏会で弾きました。 出来は「遺作」は最後の修飾符が半分くらいのテンポで弾き、「悲愴」は内声部も弾き分けて、そこそこの評価を得ました。 次に弾く曲なのですが、またもや無謀といわれようがチャンレンジをしたいと考えています(壁が高いほど燃えます)。 ショパンのワルツか、ドビュッシーの月の光にしたいと思いますが、ネットに出ている難易度はバラバラで判りません。 一番弾きたいのは、ワルツは7番が好きです、12月の演奏会に間に合わせるとすると、7番は厳しいでしょうか? だとすると何番がお勧めですか?  月の光と7番はどちらが難しいですか? 因みに、3連符は苦手で「遺作」ではかなり苦労しました。

  • ドビュッシーの月の光についてです

    今ドビュッシーの月の光をピアノで弾いているのですが、楽譜に記載されているtre cordeとuna cordaは一番左のペダルを踏むかについての文字ですよね? una cordaで左ペダルを踏んでtre cordeではなすというのは分かるんですが。。。 これらは、楽譜の下・・・に書いてあるんですか? 要するに楽譜2ページ目のtre cordeが3段目からなのか4段目からなのか&3ページめのtre coedeが4段目からか5段目からか・・・ というのが気になったんです。 最初のuna cordaは楽譜下に書かれていますから下に書いてあるのかな、と思ったんですが曲の流れ的にtre cordeは上に書いてあるのかな、と思いまして・・・ なんだか理解しにくい質問の仕方ですみません;; 分かる方いましたら是非お願いします。