月の光の質問:装飾音のタイミングやアルペジオの弾き方について

このQ&Aのポイント
  • ドビュッシーの月の光を趣味で弾いています。質問1では、18小節の右手で弾く2拍目(裏)の装飾音(ミ♭)のタイミングについて質問しています。質問2では、25、26小節、最後の72小節に出てくるアルペジオの部分の弾き方について聞いています。質問3では、27小節の右手で弾く3拍目の一番最後の音(ラ♭)の重要性について疑問を持っています。最後の質問4では、55、57小節の左手で弾く3拍目のアルペジオの部分をどのように演奏すれば良いかを尋ねています。
  • ドビュッシーの月の光を弾く際に疑問があります。質問1では、右手で弾く2拍目(裏)の装飾音(ミ♭)のタイミングについて質問しています。質問2では、アルペジオの部分の弾き方について迷っているようです。質問3では、右手で弾く3拍目の一番最後の音の重要性について不思議に思っているようです。最後の質問4では、左手で弾くアルペジオの部分をどのように演奏すれば良いのかを知りたいようです。
  • ドビュッシーの月の光を弾いていると、いくつかの疑問が生じます。質問1では、18小節の右手で弾く2拍目(裏)の装飾音(ミ♭)のタイミングについて聞いています。質問2では、アルペジオの部分の演奏方法について迷っているようです。質問3では、27小節の右手で弾く3拍目の一番最後の音(ラ♭)の重要性について疑問を持っています。質問4では、55、57小節の左手で弾く3拍目のアルペジオの部分をどのように演奏すれば良いかを知りたいようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

《月の光》

ドビュッシーの月の光を趣味で弾いています。分からない事が4つありましたので、今回質問させていただきます。 《質問1》 18小節の右手で弾く2拍目(裏)の装飾音(ミ♭)の部分。 この音はどのようなタイミングで弾くのでしょうか? 《質問2》 25、26小節、それから最後の72小節に出てくるアルペジオの部分。 これらは左手と右手を同時に弾き始めるのだと思っていました。しかしCDを聞いてみますと、左手を弾き終えた後、右手を弾き始めているように聞こえるのですが、どのように弾けば良いのでしょうか? 《質問3》 27小節の、右手で弾く3拍目の一番最後の音(ラ♭)について。 CDを聞いてみますと、奏者によってこの音が聞こえたり聞こえなかったりするのですが、この音はあまり重要な音ではないのでしょうか? 《質問4》 55、57小節の左手で弾く3拍目のアルペジオの部分。 このアルペジオは拍を先取りするのか、それとも拍の頭に合わせるのでしょうか?

noname#102545
noname#102545
  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumakuro
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

素人ので参考程度に。 《回答1》 拍の前に出すか拍の頭に入れるかは好みの問題だと思います。 私は拍の頭に入れる方が好きです。 《回答2》 私の持ってる楽譜では、左右でアルペジオ記号が分かれていますから、 「楽譜に忠実に従うなら」左右同時に始めるのが正しいです。 《回答3》 確かに、重要ではないかも知れません。 ファ♭とド♭はドリア旋法を示すために必要な音ですし、 古典的な和声法では、バスが第3音(この場合ラ♭)の場合、 上の声部には一般的に第3音を置かない方が良いというルールがあります。 それに最後のラ♭を強く弾いてしまうと、 メロディーが|ラ♭ード♭レ♭ラ♭|ラ♭ー~|のように受け取られる可能性もあります。 ただし省略するのは、私は「どうかな?」と思います。 私なら、アルペジオの流れるようなリズムが途絶えない程度の弱音で弾くでしょう。 《回答4》 どちらでもいいと思います。 私なら、前から続いているバスのリズムを尊重して、拍の頭で始めます。

noname#102545
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・質問1について 特に決まりはないのですね。 ・質問2について 楽譜の指示では、やはり左右同時に開始するようですね。安心しました。 ・質問3について なるほど、あの音を大きく鳴らすと、変な感じがしていたものですから、バランスを考えて弾いてみます。 ・質問4について これも特に決まりはないようですね。 ご丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • エリーゼのために 9小節目

    「エリーゼのために」の9小節目(最初のミレも1小節に含める)とその次の小節についての質問です。 話を分かりやすくするために、今回は、1小節を6拍とします。 9小節目は、 1拍目 右手は、ラ。左手は、ラ。 2拍目 右手は、1拍目の伸ばし。左手は、ミ。 3拍目 右手は、1拍目の伸ばし。左手は、ラ。 4拍目 右手は、1拍目の伸ばし。左手は、休み。 5拍目 右手も左手も、休み。 6拍目 右手も左手も、休み。 10小節目は、全部で2拍のみ 1拍目 ミ 2拍目 レ# 11小節目は、ミレミシレド で、正しいですか? それとも、 9小節目の、 5拍目が、ミ 6拍目が、レ♯ 10小節目が、ミレミシレド になるのですか? お願いします。

  • ドビュッシーの月の光で・・・

    ドビュッシーの月の光を練習している者です。 ☆その1 19小節なんですが、左右が6連符になっているのですが、どういう感じで弾けばいいのでしょうか?リズムがなかなか掴めません。そもそもテンポ・ルバートというのがよく理解出来ていないので。。。 ☆その2 27小節のアルペジオが出てくる所なのですが、左手最初のレ♭の音は、16分音符なのか付点4分音符なのかどちらなのでしょうか? このパターンの音符がたくさん出てくるので非常に困っています。 ☆その3 66小節のアルペジオで、レ♭とファの間にあるL字?みたいな記号は何を意味しているのでしょうか? もし分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。( -_-)ペコリ

  • ドビッシー「月の光」の弾き方

    ドビッシーの月の光をピアノで練習していますが、27小節目以降50小節目あたりの、本来であれば月が水面にキラキラゆれる感じの部分が、どうもきれいに弾けません。左手の音が立っていると思って弱く引いてもやはりきれいになりません。この部分の上手な弾き方のコツを教えて頂けませんか?

  • 楽譜の読み方を教えてください

    現在、ドビュッシーの「水の反映」を独学で練習していますが、 画像の部分の左手の音をどう差し込むべきか分からず止まっています。 この場合、例えばダブルフラットがついた「ミ」や最後の方の「ラ」は右手のどの音と重なるんですか? 仕組みも合わせて教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ピアノ ブルグミュラーの練習について。

    こんにちは。 質問1.... 25曲のうちの5曲目の「無邪気」についてです。 2小節目4小節目の右手の最後の音は シとラですよねー!1つ前の小節からスラーで繋がってますが、最後から2番目の音も同じシとラですよね。 同じ音を2回打鍵してスラーで繋がりますか?どの様な感じで弾けばいいのでしょうか?YouTubeで聞いても2回打鍵してるようなのですが......!出来るだけスラーでokなのですか? 質問2... あと「さよなら」の15.16.17小節の左手の和音のスラーは1番上の音をスラーで繋げるって事??ですか? もしそうだとしたら 指番号は「ラ レ ファ」は「1.3.5」....「ラ ド ミ」は「1「2.4.5」で弾かないと 繋がらなくないですか? 次の和音に移る時に、親指だけを意識的に 鍵盤に残すような感じなのでしょうか? 以前、習ってた時に教えてもらったとは思うのですが 子供の時なので忘れてしまいました。 詳しい方 教えていただいたら助かります。よろしくお願いします。

  • 和音の左の縦波線(アルペジオ)について

    和音の左の縦波線(アルペジオ)についてです。 下の音から順にひとつの音ずつ滑らかにずり上げて演奏する、奏法とありますが、これは一番最後の音をそのリズムに合わせるのですか? 一番高い音が4分音符の小説の頭だとしたらこれだと最初の低い音は 前の小節から弾く感じですか? それとも最初の音をそのリズムに合わせて演奏するのですか? それと右手は左手の小指にタイミングを合わせる感じですか? それとも親指に合わせるのでしょうか? でなければ、左手の親指、アルペジオが弾き終わった後に弾く感じでなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ピアノ FF10ザナルカンドにて

    最近独学でピアノを始めて、今FF10のザナルカンドにてを練習しています。 初心者で楽譜の読み方がよく分からないので、質問させて下さい。 まず一つは、中盤あたりから出てくるアルペジオなのですが、あれはどのように弾いたらいいのでしょうか。 アルペジオの意味を調べると、「和音を少しずつずらして弾く」となっているのですが、「少し」っていったいどれくらいですか。 また、アルペジオの記号(波線のやつ)が右手の部分と左手の部分にまたがってかかっていたり、和音の一部分(例えばドミソの和音だったらドとミ)だけにかかっているなどバリエーションもいろいろあるようなので、そのあたりも合わせて教えていただけるとありがたいです。 もう一つは、64小節から67小節にかけての左手についてです。 楽譜によると、そこでは一小節のあいだに16回以上も音を出さなきゃいけないことになっています。本気でしょうか。 youtubeなどで他の方の演奏を見ても、そんなに鍵盤叩いているようには見えないのですが。。 以上、色々質問しましたが、何か一つでも分かりましたら回答お願いいたします。 ちなみに手持ちの楽譜は下記サイトから拾ってきたやつです。 http://www.nobuouematsu.com/sheet.html -FF10 To Zanarkand version 3 : のところです

  • ドビュッシー、版画「塔」のペダル

    よろしくお願いします。 ドビュッシー作曲、版画の「塔」(Pagodes)について。 私の使っている楽譜の1小節目の1拍目(左手のバス音)にかかっている2ペダルの記号はどのようにとらえればよろしいのでしょうか? ダンパーペダルと、ソステヌートまたはソフトペダルのどちらかを踏むのだと思うのですが・・・。 それから、この曲は一度ペダルを踏むと楽譜では長い間踏みっぱなしで弾くようになっていますが、実際ダンパーペダルを踏みっぱなしにすると、軽く踏んでいても和音が重なったり濁ったりして1拍目のバス音が消えてしまいます。 そうならないためにはどうすればよろしいのでしょうか。

  • 音楽記号simileはどこまで有効か

    音楽記号のsimileは、「前と同様に」、という意味だと思いますが、どこまでなのかがわかりません。 今困っている曲は、ピアノ曲で、4分の4拍子、最初右手だけで11小節ありますが、最初の小節の、1拍目と3拍目にペダル記号、次の小節にsimileがあります。12小節目から左手が入り、リズムが変わります。だから、ペダルは11小節目までだろうと、推量していますが、確証はありません。もしかすると、曲の最後まで続くのだろうかと思ったりしています。 どういう基準でsimile の終了を判断すればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ショパンバラード1番弾き方のコツ

    左手がアルペジオのところあるじゃないですか? あれの右手の2和音の五連符のところってどうやって奇麗に引くんですか? 僕はその後の装飾音符を入れて、6連符を入れて、弾いてるんですが、それでもベチャってなっちゃいます。 アドバイスおねがいします(><)