• ベストアンサー

サイトを開くとフリーズしてしまいます。

SighKeyの回答

  • SighKey
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

色んな原因があるので、一概には言えませんが…。 スペックとしては十分すぎるので、大雑把に3つ程挙げてみます。 ――1――――――――――――――――――――――――――――― No.1さんが言っているようにセキュリティソフト タスクマネージャ等を見ながらサイトを開いて フリーズする前後、セキュリティソフトのプロセスの CPU使用率やメモリ使用率が急にハネ上がるようであれば、 原因はセキュリティソフトかも知れません。 ――2――――――――――――――――――――――――――――― PCが立ち上がり切っていないかも? PC起動直後に…と仰っているので、もしかすると まだPCが完全には立ち上がっていないせいで、 メールやネットに割けるだけの余裕が無いのかも知れません。 PC起動後、少し待って落ち着いてから開いた時に、 問題なく開けるようであれば、それが原因かも知れません。 ――3――――――――――――――――――――――――――――― メールやサイトを開くと…というところから、 インターネットが共通しているように見受けられます。 一部のインターネット環境では認証の関係で、 PC起動後1回目のネット接続が少し遅いという話を聞いたことがあります。 再起動すると普通に見れる…というところから、 シャットダウンすると認証が途切れ、再起動では認証が途切れない… な~んてことになってるのかも知れません。

関連するQ&A

  • パソコン起動の度に出る警告?

    ネットワークドライブに接続できませんでした、と、このような表示が画面右下に出ます。 そこをクリックすると、コンピューター・ネットワークの場所 MEMORYCARD 切断したネットワークドライブ(\\Epson432BB3)(Z:)とあり、バッテンマークが付いています。 起動するたびに出るので消したいのですが、どうすればいいのでしょうか? また、起動後に毎回ホームのヤフー画面がフリーズして動かなくなり、再起動すると普通に使えるようになりますが、何か関係あるのでしょうか? パソコンに詳しくないので、分かるように教えて頂けると助かります。 パソコンは分かる範囲で、東芝のダイナブックT451、Windows7HomePremium64,インテルCorei5-2430Mプロセッサー、メモリ4GBです。 よろしくお願いします。

  • PCのフリーズについての質問です。

    パソコンには詳しく無くフリーズと言ってよいのかも分かりませんが、パソコンの起動時やスリープからの再起動時に、時々添付写真の様な画面に成り、動かなく成ります。 電源ボタンを押して強制終了してから起動すると正常に動きますが、原因は何でしょうか? 対策方法を教えて下さい、お願いします。 パソコンはREGZA PCで Windows7HomePremium Intel Celeron CPU B815 1.60GHz メモリ(RAM): 4.00 GB HDDは1TBですが、空き領域が ディスク(C:) 803GB ディスク(D:) 49.7GB です。

  • アドビイラストレーターCS2がintel macOSX でフリーズ

    3日前から、アドビイラストレーターCS2 がひんぱんにフリーズするようになり、つかえません。 パソコンは、intel Mac OS 10.4.11   プロセッサ 2×3GHz Dual-Core Intel Xeon   メモリ 4GB  どうすればいいのでしょうか。

  • WindowsXP フリーズ等の問題が頻繁に起きる

    最近、よくPCが起動直後にフリーズしやすいです。 自作PCなのですが、 WindowsXPでログインして数十秒ほどすると、マウスもキーボードも反応しなくなります。 NumLockを押しても、キーボードのランプが反応しません(もともと点いている)。 しかも、これが毎回でなく、 たまにフリーズせずに3Dゲーム(FPS)も普通にプレイできます。 ですが、インターネット接続もたまに繋がらなくなり、 これも何度か再起動すると直ったりします。 原因がわかりません。毎回再起動を繰り返すのもわずらわしいです。 どなたかご指導ください。 環境: OS:Windows XP SP3 CPU:Intel PentiumD 945(3.4GHz) メモリ:1GB×4 グラボ:ELSA GeForce 8800 GTX MB:GIGABYTE GA-G33M-S2H HDD:250GB 電源:550W

  • 頻繁にフリーズします。

    最近私はWindowsVistaUltimate(32Bit)をインストールしましたが、頻繁にフリーズします。数分後にフリーズは解かれますが、使い勝手は悪いです。どのようにこの現象を改善すればいいでしょうか?私のパソコンはイーマシン4430、CPU=Pentium4 プロセッサ 630 (動作周波数 3GHz)、メモリ=1.5GB、HDD=250GB、グラフィックカード=GV-RX16P256D-RHです。宜しくお願いします。

  • 野菜村のインストール

    野菜村というゲームをやりたいのですが・・・何度もインストールに失敗してしまします(´;ω;`) PCに全く詳しくないので、分かりやすく説明してもらえませんか? 使用してるPCは 東芝 dynabook TX/65H windows Vista HomePremium 32ビット インテルCore 2Duo プロセッサーP8600 メモリ 4GB HDD 250GB セキュリティーソフトは、Windowsセキュリティー と マカフィー です。 どうしてもやりたいゲームなので、どうやればできるか教えてくださ い<(_ _)>

  • 再インストール中にフリーズ

    パソコンの調子が悪くなったのでOSの再インストールをしたところ途中でフリーズして先に進めず困っています。 最初にHDDから再セットアップしたところ途中でフリーズして強制終了したらWindowsが起動できなくなりました。 次にリカバリーディスクを使い再セットアップしましたが同じように途中でフリーズしてしまいます。 HDDとメモリーを交換しましたが同じように途中でフリーズします、対処方法お分かりの方アドバイスお願いいたします。 パソコンは東芝dynabook AX/52Dです。 よろしくお願いいたします。

  • フリーズ

    パソコンがたびたびフリーズします。 ただ、数十秒すると、復帰しまた元のように使えますが、かなりの頻度でフリーズします。 ネットサーフィンだけでも固まるのですが、どのように対処したらいいでしょうか? 【PC環境】 OS:WinXP CPU:Intel Core2Duo E8400 メモリ:2GB マザー:P5K-E グラボ:GeForece NX8600GTS

  • パソコンがフリーズしてしまいます

    パソコン起動後、なにもしないでも、数時間、ひどい時には数分でパソコンがフリーズして動かなくなってしまいます。 また、パソコンに軽い振動を与えるだけでもフリーズしてしまうことがあります。パソコン内部の配線は見直したので、配線の緩みが原因ということは無いと思います。 先日、OSをクリーンインストールしたのですが、この症状は治りませんでした。ですから、おそらくハードウェアが原因ではないかと思っています。 どうしたらよいでしょうか? 5年位前に、BTOショップで購入したパソコンを使用しています。 OS Windows XP Pro SP3 CPU Intel core2 duo E6600 メモリ 2GB VGA Geforce 7900GS HDD 320GB

  • PCがフリーズして困っていますご協力お願いします;

    こんにちは、質問はPCに関してなんですがPCがフリーズして困っています; スペックです 製品番号 ThinkCentre M55 Tower(8802-7EI) OS Windows®XPProfessional正規版SP2 CPU インテル®CoreTM2 DuoプロセッサーE6300 メモリ 2GB(1GB×2) HD 500GB チップセット Intel® Q965 Express 最大256MB(メイン・メモリーと共有) PCI Express×16 スロットあり 電源 AC100V(50/60Hz) 使用状況はまず起動して何もしない、スカイプ使用、ニコニコ動画鑑賞くらいだとフリーズすることはないのですが ネットゲームのアラド戦記、動画サイトlivetubuなど特定の事をすると数時間でフリーズが発生します。 このPCは2ヶ月ほど前に中古で買ったのですが購入時からアラド戦記をすると自動再起動がかかって不良品かと思い返品して同型品を送ってもらったのですが同じ結果だったので相性かと思いました・・・ その後チップセットのサイトから最新のドライバに更新したところ直ったかに見えたのですが今度は再起動がフリーズに変わりました。 再起動の時は数分~数十分で症状が出たのでマシにはなったのですが ドライバ更新で変わったということはビデオカードの問題かと思い色々ネットで調べて グラボを購入したのですがネットで調べた手順通りにしたら画面は写るのですが 数秒起動画面が出た後電源が落ちてしまいました・・・以下グラボと手順です。 PALIT GeForce210 512M DDR2 64B(TC)CRT DVI 1、BIOSでPCI優先に変える 2、チップセットドライバ無効 3、電源を切りグラボを差し込む 4、PC起動 結果 PC起動画面数秒でシャットダウンピーブ音は無し、グラボをはずすと正常起動。 個人的にはグラボを入れればフリーズしないのかなと期待しているんですが何か解決方法あるいは このPCに合う安めのグラボ情報あれば別のグラボを購入しようかと思っています。 どうかご教授お願いします; 長文失礼しました。