牛タン、玉ねぎ、レモンを使ったレシピ

このQ&Aのポイント
  • 以前、イトー○ーカドーで買った牛タンのお総菜は、見た目から生っぽかったが実は茹でていた。玉ねぎとレモンも入っており、醤油をかけてご飯のおかずにすると美味しい。
  • 牛タンをマリネにしたことがないため、マリネっぽい味と思われる。牛タンはラップで密封されているため、ビニールの味がつくことがあり、食べるときに気になる。
  • 近くのスーパーでも牛タンはほぼ100%ラップで密封されている。他のお肉と違い、牛タンにはビニールの味がつくため、買わない店舗が多い。なぜ牛タンだけがそうなのか疑問。
回答を見る
  • ベストアンサー

牛タン、玉ねぎ、レモンを使ったようなレシピ

曖昧で申し訳ないのですが 以前、イトー○ーカドーのお総菜で 牛タンがメインのものを買いました。 牛タンが見た目から生っぽかったのですが 問い合わせてみたところ、牛タンは茹でていたようです。 他には玉ねぎが入っていて、 レモンも乗っかっていました。 おつまみ系な感じもしましたが 醤油を少しかけて、ご飯のおかずにしたら美味しかったです。 (温かい状態で食べるものではなく、冷たいまま、なんなら冷蔵庫で冷やして食べるのがベストなものでした) マリネは一度も食べた事がないので、もしかしたら違うかもしれませんが、 マリネっぽい雰囲気でした。 味もマリネってこういう感じなのかな~?って思うような味でした…(曖昧ですみません) 最近その店舗に行かないのと、 毎回売ってるものではないので それに近いようなレシピがあったら知りたいです。 後、もう1点質問があります。 わざわざ質問を開いてまで質問するような事では無いので、ここでついでに。 最寄りのスーパーはそれなりに大きい店舗で、いつもではないですが たまに牛タン(普通の生のやつ)を取り扱っているのですが ほぼ100%ラップで真空状態にされています。 お肉のパックは基本的に発泡スチロールのトレーにお肉が乗っていてラップで密封されているものかと思いますが、 牛タンに限っては、ラップが牛タンにへばりついている感じです。 そのため、ビニールの味が写ってしまい、味に敏感でなくても気になるぐらいで食べれないため、 そこでは牛タンはもう買っていないのですが、 他の店舗でもそういうふうな梱包をしているところが多いのですが 牛タンってそういうふうにしないといけない理由とかあるのでしょうか?(他のお肉はしていないのに牛タンだけなので気になります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元調理師です 最初の方はマリネですね 牛タンの皮を取ったら、5mm位のスライスして、味付けでは有りませんが薄く塩をして置いて30分ぐらいそのままにしておいて、使う時に洗ってください≪有る程度臭みが取れます≫ 鍋にお酢を入れて火にかけて沸騰したら、香草、玉ねぎのスライスを入れて、一煮立ちしたらレモンの搾り汁か、カボスなどのしぼり汁を入れて冷やしておいてください 牛タンは丸のまま茹でて火を通してもかまいませんし、スライスしてから火を通してもかまいませんが、必ず火を通してください 牛タンが暖かい時は、そのまま冷えた付け汁に浸けてもかまいませんが、牛たんが冷たい場合には、付け汁を温めてから入れてください そして最後に、レモン等の、輪切りを一緒に付けこんで、一晩~3日ぐらい、冷蔵庫で保管してください 後の方は、牛たんは輸入物を含めて、ラップで真空ラップをしています 取り出したら、一回茹でて、皮をむきますので、それほどラップは気に成らないと思いますが

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レシピ参考にさせていただきます。 後、ラップの件ですが 私は別にお店とかをやっているわけでもないので、 皮をむくような牛タンを調理したことはありません。 ラップが気になるというのは、普通にスーパーでトレーにスライスされた牛タンが売っていて(ラップがきっちり肉に密着している状態で) それを焼いて食べると、醤油とかで食べてもラップの味が気になるという事です。 この料理作る際も、普通にスライスして売っている牛タンを買ってきて作る予定です。

その他の回答 (1)

回答No.2

No1です ラップの件原因が判りました おそらくスーパーなど加工しているところで、熱い内にラップしたのでしょう 焼き魚などでも、ラップしている物をレンジでチンすると、ラップがへこみます それと同じ事が起きているのでしょう

関連するQ&A

  • 大根・キュウリ・にんじんの浅漬け風?マリネ風?サラダのレシピを教えてください

    こんにちわ。 よくあるレシピだと思い、あちこち調べましたが、なかなか見つからないので質問します。 大根・キュウリ・にんじん等を7cmくらいの長細い乱切りにして、マリネというか、浅漬けというか・・・という感じに仕立ててあるサラダをよくお総菜店で購入します。デパ地下でよく見かけるサラダ系総菜専門店です。 なんとか同じ味を家庭でも出したいと思うのですが、なかなか思う様にできません。これまで何度も失敗を繰り返しました。 これぞというレシピをご存知の方、お教え下さい。 宜しく御願い致します。 私の探している味は、 あっさりとしたお酢仕立てで、しょっぱいというより、ほんのり甘みを感じます。ショウガのエキスも入っている感じがします。 ごま油の味がほんのりする気がしますが、マリネと言うほど油っぽくなく、浅漬けと言うほど、和食っぽくない味です。

  • マリネの油とレシピについて教えてください!

    お正月に人が集まる予定なので、サラダ代わりに マリネを初めて作ろうと思います。 でも、作った事も、あまり食べた事もないので、 質問です。 1.マリネのレシピで、使用する油が、オリーブ   オイルと主に書いてありますが、サラダ油でも   代用出来ますか?   出来る場合、オリーブオイルとサラダ油の   違い(味とか?)はどうなるでしょう?   また、どちらでも作った事ある方は、どちらが   お勧めでしょうか? 2.油は、開封済み(1年~半年くらい前に開封)   した物でも大丈夫でしょうか?   マリネって、油を火に通さないんですよね?   だから、開けたての物でなくて大丈夫かな?と   思ったもので。(^^;) 3.一応、シーフード(タコ、エビ、イカ)+タマ   ネギのマリネにしようと思うのですが、他に   入れたら美味しくなる物とか、お勧めマリネの   材料やレシピがあれば教えてください! 4.また前日に、途中まで作っておいて、当日   油やソースを合わせるって事は可能ですか? 宜しくお願い致します。m(..)m

  • タン麺・タンタン麺。なぜ豚タン牛タンが入ってない

    アンケートです ラーメンと、生コンクリートの2つ に、興味がない&無関係なかたの、ご回答を、お願い します。 【質問】 タン麺とタンタン麺には、牛や豚のタン(舌)が入っ ていないのを知っているのは常識ですか? (ラーメンの用語)。 長文で申し訳ないですが、最後までお読み頂いたうえ でご回答ください。 【補足-1】 友人は、私が、ラーメンに興味が無くても、タン麺の タンは舌を指す言葉でないことを知っているのが常識 だと主張しています。 重要 タン麺と牛タン の タンは同じ読み方 補足-2 スランプは不調という意味が一般的。 生コンクリートのスランプの意味を知っているのは常 識(私の脳内では) 私は土木施工管理技士です>今はペーパーライセンス しかし、私は、生コンクリートに興味が無い者は、 生コンクリートの用語を、知らなくて当然だと思って います。 重要 スランプ は 同じ読みかた 【ご回答を、お願いすることになった経緯】 (長文です) 私は、牛タンと豚タンが大好きです。食べ放題の焼 き肉で、タンがあると、タンばかり食べるほどタンが 好きです。 豚タンよりも牛タンのほうが好き。 私は、ラーメン屋でラーメンを、ほとんど食べませ ん。食べても平凡な塩・味噌などです。 ラーメン屋は付き合いのみで自分では行きません。 問題発生(要約) (友人)タンメン食べにゆくか?。 (私)スライスされた、牛タンか豚タンがチャーシュ ーの代わりに乗っているラーメンを想像。 あほか?と、大爆笑された。 会話 友人「はぁ?。舌が入っていないのは常識だろ」 私「そんな”用語”は、わからない。箸と橋のように、 読み方が同じだから混同した」。 友人にため息を付かれました。 私がラーメンの”用語”を知らないだけだと、と感じま した。 【友人に、論戦を挑む】(短く要約) 友人への、私の質問「スランプは何?」。 友人「調子悪いだろ」 私「同じ読み方で、生コンクリートの用語でスランプ は何?」 友人「わからない」 私「知っているのが常識」。(意味を説明) 友人「そんなを知っているのがおかしい」。 【友人と私の主張は平行線】 私の反論(短く要約) 「ラーメンと生コンクリートも同じ。ラーメンに興 味がない者は”タン”が何を指すか知らなくて当然。 生コンクリートに興味がない者は”スランプ”が何か 知らなくて当然。 だから、タン麺のタンが、舌を指さないことを知っ ているのが常識だと言うのはおかしいのではないの か?」。 友人「いや、違う」と言い、話は平行線。 友人  ラーメンのタンは、常識 生コンのスランプは、知らなくて当然。 私 ラーメンのタンは、知らなくて当然 生コンのスランプは、知らなくて当然 いくら議論しても平行線でしたので・・・。 アンケートとして質問をしました。

  • マリネ状態の生肉とそれを焼いた後の肉の消費期限

    豚肩ロースを砂糖と醤油メインでマリネして3日目です。 そこで質問ですが 例えば生肉をマリネしている状態で5日間のものと、 生肉を3日間マリネしたあとオーブンで焼いて2日経ったもの、 どちらも計5日間ですがどっちの方が傷みにくいでしょうか。 (この場合、マリネしている肉の味の染み込み具合は無視して下さい) 生肉で冷蔵庫内で数日置いておくのと、焼いた状態で数日置いておくのとでは 違いがあるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 冷凍肉に下味をつけて再度保存したいときは?

    冷凍の牛タンを大量に購入しましたが、解凍して下味をつけても全部食べきれないので、下味をつけてから再度冷凍したいのですが、一旦解凍した肉の再冷凍はよくないと聞いています。 凍ったままの牛タンに塩・こしょうなどで下味をつける。。。などということはできるのでしょうか。 例えば液体の調味液に漬け込むなどなら味がつくと思いますが、塩やこしょう、その他の顆粒の調味料しか使わない場合、それでも味は浸み込むものでしょうか。。。

  • 洋ナシのモスタルダ

    こんにちは。 「洋ナシのモスタルダ」を頂いたのでパンに塗って食べたら ・・・これが美味しくなくて(^^; なんか複雑なお味なんです(泣 調べてみたら、「マスタード味のフルーツのシロップ漬け」 らしいです。。普通のジャムかと思ってました・・・ お肉やチーズ、生ハムと合うらしいのですが 普段生ハム食べる機会もないですし、チーズは安物のチーズ くらいしか食べないので微妙な気が・・・ お肉には、そのまま塗って焼けばいいのでしょうか?? (あまり美味しそうな感じはしませんが・・・) 他に合う食材をご存知の方、教えて下さい!

  • 発泡スチロールと環境ホルモンについて

    以前ニュースなどでカップ麺などの発泡スチロールについて 問題になっていましたが 質問です。 逆に肉などをチルド室に入れておいたものを 料理する際 少しこおっているときありますよね? 家では 時間のないときなど そのままラップをはずし 肉がすこしかたまったままであっても発泡から 少し強引にはがして 調理しているのですが 問題などありませんか? よろしくお願いします。

  • 酵素をとることについて

    健康のために酵素を とることを考えています。朝起きて 野菜ジュースをとりたいのですが どんな野菜・分量・飲みやすくするために牛乳を入れたりするのでしょうか?ミキサーでも いいでしょうか?朝・昼・晩玉ねぎの マリネを食べるようにしていますが 特に晩御飯は 他におかずがあるので そんなに生野菜が食べられません。どんな風に 酵素を取り入れられているか 教えていあだけませんか?初歩的な質問ですが よろしくお願いいたします。

  • 牛タンのレモンは

    先日焼き肉屋さんに行った時に、 牛タンのレモンを焼く前にかけるのか、焼いた後に かけるのかで議論になりました。  ほとんどの人は焼く前にレモンを牛タンに搾るのですが、メンバーの中にいた食材問屋に勤める人は、焼いた後に 搾るのが本当だと自信満々に言っていました。  本当のところは、牛タンに付いてくるレモンは どの時点でかけるのが本当なのでしょうか?  ちなみに私は、タン塩の場合、先にレモンを搾ってかけ、 片面焼いてひっくりかえした後にネギを載せ、 おおむね火が通ったら食べています。

  • このレシピについて

    タイトルに困ったので、かなり抽象的なタイトルになってしまったのですが 先日テレビで美味しそうな料理を紹介していました。 お店で販売しているものを紹介していただけで、作り方を紹介していたわけではないのですが 家でも近いものは作れそうと思ったので、母に話したところ、1箇所どうなの?っていうところがあったのでこちらで質問させていただきます。 その料理は秋刀魚の棒あぶり飯という感じのもので 1.秋刀魚を腹開きにした後、特製のタレに1日漬ける。 2.ご飯はもち米をブレンドし、具なし炊き込みご飯のように、味付きで炊く。 3.ご飯を棒状に握り、その上に1の秋刀魚を生のまま載せる。(太さ的に腹開きにしたものを立てに半分に切っていたと思います) 4.タコ糸で、秋刀魚とご飯が離れないように2か所を結ぶ 5.網であぶる。(ご飯側からあぶっていました) テレビでお店の方が調理していて、火を通す過程の中で、秋刀魚の油がご飯にしみこんで美味しくなるとおっしゃっていました。 地方の料理だそうで、食べる予定は無いので、実際の味は分かりませんが 家でも真似できそうと思ってしまいました。 が、母は生の魚をご飯にくっつけて炙るの?と、引いた感じでした。 油がしみ込んで美味しいらしいよと言いましたが そう言われるとと臭みとか大丈夫かなと思いましたが 1日漬けるタレの中に生姜とか入れれば気にならないでしょうか? そもそも入れなくても気にならないでしょうか?(炙る段階できちんと火は通すものです)