【質問】たもかく株式取引価格を手軽に調べる方法は?

このQ&Aのポイント
  • たもかく株式会社は、株主優待として山林利用や宿泊施設の利用権を提供している非上場企業です。
  • 株価は新規株式と既存株主の価格が異なるため、リアルタイムの価格はわからないですが、会社経由で取引ができます。
  • インターネットでリアルタイムに近い形で売却希望価格を知る方法はあるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

たもかく株式取引価格を手軽に調べる方法はありますか

「たもかく」という会社が株主を募集しています。 この会社には珍しい株主優待があります。 会社の株式の現時点での取引価格を手軽に調べる方法が分かる方がおりましたら教えていただけないでしょうか。 たもかく株式会社(http://www.tamokaku.com/index.php)は、独創的な取り組みをする面白い会社だと思います。 ウィキペディアでたもかくを検索したところ、歴史のある会社のようです。また、この会社は【珍百景No.1319】「意外なものと交換できる古本屋さん」で紹介されました。 株主優待として、保有している約40万坪の山林に入って山菜などを取る権利や、一般客の宿泊お断りの別荘ともいえる宿泊施設に回数無制限で宿泊することができる権利があるようです。 非上場会社なので、株式を売りたいときに売れない可能性がある問題はありますが、会社が発行しているまぐまぐのメールマガジンの週刊たもかくで時々取引情報が表示されるので、それを見たところ一定数の取引はあるようです。 株式の価格は会社が募集している新規株式と既存株主が売主になっているものと価格が大きく異なるようです。 新規株式の方が3倍程度高いのではないかと思います。 既存株主の株式の売り注文は会社で受け付けていて、新しく株式を購入したい人が、会社に株式購入検討のための資料送付の問い合わせをすると、まず、3倍程度高い新規株式の購入を勧められるようですが、それを断って既存株主の売却希望価格を聞くと株価を教えてくれて会社経由で取引ができるようです。 会社に問い合わせたところ、週刊たもかくには、取引の一部しか掲載されていないようなので、リアルタイムの価格はわかりません。 ちょくちょく会社に既存株主の売却希望価格を照会するのは手間と電話代がかかります。 インターネットでリアルタイムに近い形で、売却希望価格を知る方法はないものでしょうか。

noname#161791
noname#161791

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

すみません書き間違えです。 株式会社一社でも、は証券会社(私設市場を持つ)を指します。 この私設市場も独自審査が要りますし、売買は自分で判断するものです。 例として、「フェイスブックが上場日から買える云々」は、 係わる海外証券を取り扱いできる日本の証券会社のネット取引だからの話です。

noname#161791
質問者

補足

回答ありがとうございます。 気配値が載っているサイトはないようですね。 週刊たもかくを参考にしながら,最安値の株式価格を電話で聞いて調べるのが近道ですね。

その他の回答 (1)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

非公開株式を扱うというのは市場自体が無く、個別取引という事です。 上場されていなければ、市場の収入源である、それを通報する機能にも載りません。 たとえ株式会社一社でも「私設市場での売買委託」がなされていれば、 そこのインターネット取引に気配値を出したり売買確定もできますけれど。 元の会社サイトは一切見ず、関連検索もせず回答で申し訳ありません。 質問自体があまりに元会社のいいなりで長い文章なので、 元の会社が、実質支配な他社に「夢でもいいから記事書いて売れや」と 仕掛けられて、それを買わされるリスクが無いとも言えません。 投資するのに不安があれば、興信所に有料で企業調査させてもかまいません。 信頼性は明言できませんが事業実態をも確認しての客観情報が得られます。 東京商工リサーチ、帝国データバンクは主に上場会社相手で総覧出版物など や、倒産速報を出してますが、同じ「調査会社」にあたります。

noname#161791
質問者

補足

回答ありがとうございます。 しかし,元の会社サイトは一切見ず,関連検索もせずに回答はしないでください。 非上場株式であってもグリーンシート等のように私設市場はあります。 非上場会社の株式の取引は証券会社を通した取引か,または株式発行会社を経由しての取引,私人間の間での相対取引になると思います。 個人が趣味で売買の気配値のデータベースを作っていれば,参考にしたいと思って投稿しました。

関連するQ&A

  • たもかくの株主優待の価値について教えてください。

    株主優待として,山菜やキノコ等が豊富な地域の約40万坪の森林で,山菜やキノコ等を採取してよい権利があるようです。また,一般客お断りの宿泊施設に宿泊できるようです。 このような株主優待で同種のものは見あたらず,とても興味を持っています。 一方で,会社は上場会社ではなく,株式を購入しても売却できる見通しは分からない問題があります。一株の価格は一日のレジャー費程度の金額なの楽しむために株式を購入する意味はありそうに思えます。また,少額ながら株主となることで森林という実物資産を間接所有できるように思えます。 森林のリゾート権を購入する感覚で株式を購入する場合の株主優待の価値はどの程度のものでしょうか。 たもかくの参考資料は次のとおりです。 1 たもかくのホームページ(www.tamokaku.com/index.php)によれば,20年以上前に会社が設立さ れていて歴史があるようです。 2 まぐまぐのメールマガジンの「週刊たもかく」は12年近く継続して連載されているようです。 3 社長のヤフーブログ「南会津の森から」は長期連載が続いています。

  • 究極の株主優待を教えてください。

    珍しい株主優待。一風変わった株主優待。楽しい株主優待。面白い株主優待。 株主優待はいろんな観点でみると楽しいので興味があります。 株主優待は上場会社,非上場会社が発行していて種類が豊富です。 生活に密着していて持っているだけでとてもお得な究極の株主優待を探しています。 取得費用が安ければいうことはありません。 究極の株主優待は,たもかくが発行している株主優待かもしれないと思っています。 株主は,会社に会社発行の新規株式(8万円),または発行済み株式(3万円前後)のどちらかを申し込むことによって買うことができます。 株主優待は,40万坪を越える敷地を自分の庭のように使える権利(山菜,キノコ採取可能)等があり,取得金額からみると究極の株主優待といってよいのではないかと思います。 会社からの情報は,まぐまぐの週刊たもかくでだされています。 他にも究極といえる株主優待の情報がありましたら教えてください。

  • 株の信用取引

    株式の信用取引で購入した場合、株主優待はもらえるのでしょうか?また権利は3月末確定の場合、 いつまで株を売ってはいけないのでしょうか?

  • 権利付最終日と権利確定日

    「株主優待・配当金・株式分割等の株主の権利を得るためには、各銘柄の権利付最終日までに株式を購入する必要があります」のルールについて教えてください。 1、「権利付最終日」に取引が成立して、株式を購入すれば、株主優待を受ける権利はありますよね? 2、権利付最終日に株式を購入して、翌日に売却した場合、これは株主優待を受け取れるのでしょうか?(権利確定日(基準日)には株を所有していないことになりますが) 3、自分が株主優待を受けられる対象であるかどうかを調べる方法というのはありますでしょうか? 幾分、勉強不足で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 株の権利

    今月末決算の会社の株式を保有して、権利を得る場合、30日が決算となると、その4営業日前は、24日となると、その日が権利付き最終売買日になるってことですよね?そうなると、24日の15時の時点で保有していれば、株主優待および配当金は受けれるってことになりますか?つまり、24日の夜間取引で売却しても、株主としての権利は残るということになると考えていいのでしょうか? 教えてください。

  • PTS取引と株主優待

    夜間取引の場合、どのようにして株価が決定されるのでしょうか? また、株主優待を受けるにはどうしたらいいですか? たとえば、4営業日前に購入して、一日保有して3営業日前に売却しても権利は残るということですよね??

  • 相続により自分名義になった株式の取得価格について

    お世話になります。 親がなくなり、保有していた株式を相続しました。その際の株式の取得価格は、どの日の株価に なるのでしょうか。 相続の開始日の終値ということではなくて、事務手続きをする時点(自分の証券口座に金融資産として登録されたその日)の終値とかが、取得価格となるのですか? 亡くなったのは2月末ですが、手続きが完了したのが、今になりました。 この間の株主名簿登録はどのようになっているのでしょうか。 配当とか、株主優待の権利はどのようになるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 信用取引

    信用取引で買っている場合、株主優待や株式分割はどうなるんでしょうか?

  • 株式の取引の意味を教えてください

    株式の公開については理解できるのですが、その後、色んな人が リアルタイムに取引する意味が分かりませんので、ご教示ください。 会社が、資金を集めるために株を公開して、お金を集めるのは分かります。 そこで、会社が考えている異常のお金が集まりますよね? 例えば、1株公開して、1000円欲しいところ、Aさんに2000円で買ってもらえたとします。 その後、Bさんが500円で買い取ります。 そうなった場合、Aさんは1500円得します。 しかし、会社としては2000円もらっている状態で変わらないですよね? 変わるのは配当金くらいですが、今よく見かける数%の配当金では元が取れないような…。 また、株価が落ちても、会社は被害は株価が下がったことによる評価の低下だけですよね。 もしかして、最初に公開した時点で希望額との差額で儲かるのは、東京株式市場(取引の親)のみとか? でも、期待が薄い会社なら東京株式市場は赤字になりますよね…。 何故株の取引がリアルタイムに売り買いされるのか、ごくごく簡単に分かりやすくご教示ください。 説明が難しいようでしたら、マンガで教える株式、みたいな本の紹介でもよいです。 よろしくお願いします。

  • 信用取引による株主優待獲得方法

    株主優待取得を目的に、権利日に株式現物買いと信用売りをほぼ同じ価格で同株数の取引をしました。 翌日、配当分だけ株価は下がっていましたが、現物株式を信用現渡しで決済。 イメージでは、取引ではほぼ同価格で現物購入、信用売りし、決済したので、損益ほぼゼロで取引手数料発生。配当受け取りと信用分の配当支払いでほぼ損益ゼロで優待ゲットでした。 ところが、証券会社の明細では取引決済時に信用現渡しで配当分相応の損失、配当時に配当受け入れと払い出しでほぼ相殺で、結果として配当分を一回受け取り、支払いを二回したこととなり、配当分損した形となってしまったのですが、なぜなのでしょう?