• 締切済み

ホルモン剤 アリミデックスの副作用について

乳癌のホルモン剤治療中の者です。 アリミデックスを飲み始めて4ヶ月経ちました。 日増しに指の痛みや、歩き始めの足の痛みや吐き気が つよくなってきました。 4ヶ月でこれでは、あと3年続ける自信はありません。 漢方薬で楽になった方いませんか? そして、値段は高いのですか? 教えてください。

みんなの回答

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.1

男です、私の分かる範囲で。 乳がんのがん細胞は女性ホルモンを栄養源としているのでアリミデックスで女性ホルモンの生成を抑制しているのですね。 結果、更年期障害が加速して副作用となるようです。 『がんの補完代替医療ガイドブック【第3版】(2012年)』というのが有ります。 http://www.shikoku-cc.go.jp/kranke/cam/dl/index.html 「このガイドブックをダウンロードする」 をクリックしてして下さい、このガイドブックの38ページに漢方薬のことが書いてあります。 使用している薬剤は異なりますが、 『抗がん剤(パクリタキセル)による筋肉痛・関節痛』 → 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう) 『進行乳がんの化学療法+ホルモン療法における併用による生存率改善』 → 十全大補湯(じゅうぜんたいほとう) 注意書きなどもよく読んでください。 副作用改善のリハビリ体操も有効なようですので試してみてください。 http://www.nyugan.jp/rehabili/index.html   現在は手術後の療法でしょうか、早く完治すると良いですね。  

ganco-294
質問者

お礼

このようなガイドブックが有るとは知りませんでした。 大変参考になりました。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢方薬について教えてください

    乳癌の温存手術後、ホルモン剤治療中です。 現在アリミデックスを飲んで4ヶ月経ちました。 最近日増しに手指の痛みや、歩き出す時の足全体の痛みと吐き気が強くなってきました。 4ヶ月にしてこれでは、この先3年続ける自信がありません。 漢方薬で症状が緩和されるのであれば飲んでみたいと考えています。 漢方薬で症状が楽になった方いませんか? もし、いらっしゃるのなら漢方薬の名前や値段を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 副作用について

    乳がんの治療薬にアリミデックスというホルモン剤があります。これは閉経後乳がんの治療薬ですが、わたしは閉経前なのにこの薬を飲まされました。以後ずっと40度近い熱が出たり、頭痛がしたり悩まされています。副作用でしょうか。病院は誤薬を認めましたが、公にしたくないので体質が変わったせいだとずっと言っています。だれか間違って投与された方がいたら教えてください。アリミデックスの会社はこんな間違えをする医者は聞いたことがないといって副作用については教えてくれません。だれか同じ間違えをされた方是非教えてください。

  • ホルモン療法の副作用を押さえる方法

    乳がんの治療で、ホルモン療法を行っています(注射と飲み薬)。 抗がん剤投与中の吐き気止めに使用したステロイドとの合わせ技で 太ってしまい、現在ダイエットの効果が出ていない状態にあります。 そこで伺いたいのですが、ホルモン療法の副作用のメカニズム攻略法を御教えください。 対策をネットや本で調べましたが、方法が拙いのか攻略法を探し出せませんでした。 ダイエット・ホルモン療法・乳がん・副作用等で検索をかけても、 「乳がん治療の為のホルモン療法の副作用で太った場合の対策」という 知りたいページにたどり着けません(肥満解消の為のホルモン療法で ダイエットに成功して乳がんを予防、という方向のページが引っかかってしまう)。 別の質問も立てていて、そちらは「投与中でも効果のあった具体的なダイエット方法」を、 こちらの質問は、「エストロゲンを押さえる働きを阻害しないで、かつ副作用を 軽減する方法」をお尋ねしています。重なる所も出てくるかと思いますが、 「薬の副作用をものともしない(しなかった実績を持つ)ダイエット方法」と 「薬の副作用そのものを軽減する方法」と、分けて捉えてください。 サイト、出版物のどちらでもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。 関連質問(投与中でも効果のあった具体的なダイエット方法) http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1185961

  • ホルモン剤の副作用で悩んでいます

    私は夏に生理が数ヶ月止まり、産婦人科にてホルモン剤の治療を3ヶ月行いました。主治医からは「副作用は無い」と言われていたのですが、服用中に、吹き出物が異常に出て顔は赤くはれ上がり、外に出ることすら嫌になりました。食欲も止まらず、2時間に一度は何かを食べてしまっていました。やはり太ることに抵抗があったので、ビタミンサプリや、カロリーカット系のサプリを使って少しでも抑制しようとしました。しかし結果的に1ヶ月たらずで5キロ増・・・。更に、治療2ヶ月目ほどから、精神的にも異常が現れ出しました。外的面では、むくみやすくなりました。後に、別の医者から、「ホルモン剤の副作用」と言われ、治療はもう少しのところまで来ていましたが止める事にしました。年も明けましたが、未だに食への欲求が抑えられず食べてもなかなか満腹感が得られません。むくみも酷く、足のふくらはぎなどは、食後や入浴後の1,2時間程度で数センチ変わるほどの酷さです。ビタミン剤は今でも続けていますが(ちなみにB群、C、E)このむくみというものは肝臓や腎臓に負担がかかっているということなのでしょうか・・・。満腹考えられないことに対して、以前のスレッドにて >もし満腹感がない以外に、脈が早め、水分をよくとる、体が冬でもあたたかい、布団の中で熱がこもる、動悸、早足で歩いたり軽い運動をすると息がきれやすい、手にあせをかきやすい、などの症状があるようでしたら、甲状腺亢進でホルモンの影響で消化が早すぎている可能性もあります。 とありました。 実はほとんどあてはまります。 副作用で甲状腺に異常が出てしまったのでしょうか・・。 ホルモン剤の副作用への克服として、どのような検査、対処をすればよいのかなにかアドバイスがあればよろしくお願いします・・・ 悩み出してからまた生理不順になりつつあるのですが、もうホルモン剤の治療は避けたいところです

  • ホルモン治療について

    病気のため、女性ホルモンが激減し、婦人科でホルモン治療を指示され始めましたが、症状が改善されずにいます。先生にも相談しましたが、続けましょうということで2クール目に入りましたが、相変わらず副作用がひどい状態です。他の先生にも相談しましたが、やはり2クール目の治療を勧められました。このまま治療を続ければ楽になるのでしょうか? 参考までに治療開始前のおもな症状→生理が来ない。のぼせ。めまい。頭痛。 治療開始後の副作用→ひどいめまい。ひどいのぼせ。ちょっと楽になった頭痛。生理も来ません。 参考までに「ディビゲル」というホルモン剤を塗っています。21日間これを使用し、最後の10日間には「プロベラ」という別のホルモン剤も飲用するのですが、これの副作用に「吐き気」と書いてあり、これ以上辛くなるのかと思うと、正直、うんざりです。 また、ホルモン治療のせいで癌の発症率が高くなるということで、先日乳癌検診を受け、来週は子宮癌検診です。血栓も出来やすくなると言われました。現在、40台前半です。(手術は39歳でしました。) 同じようなホルモン治療をした方がいらしたら、効果があったのか是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 乳癌のホルモン療法をお受けになった方々にお伺いしたいのですが・・・。

    乳癌のホルモン療法をお受けになった方々にお伺いしたいのですが・・・。 私は乳癌の手術の後、放射線治療とホルモン療養を5年と言われました。 放射線治療は必要性を強く感じますし、1ヶ月位なのでがまんもできます。 ただ、ホルモン療法に限っては子宮ガンになる可能性もあることと、副作用が辛そうで、5年も続けられるのか心配です。 実際にお受けになった方でさほど副作用は出なかったというご意見や、副作用は多少出たけどもこうして乗り切ったというご意見を伺いたいのですが・・・。 それと、ホルモン療法はしなかった(やめた)けれど大丈夫だったというご意見もあれば伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 乳がんのホルモン剤について

    母(65歳)が乳がんの手術をしました。ステージ1か2で温存手術です。 今は、放射線治療も終わり、薬を飲んでいます。 乳がん用ホルモン剤は  ノルバデックスD 20mg です。 先生には乳がん再発の可能性は少ないと言われていますが、このノルバデックスを服用することによって、子宮がんになるかもしれないと言われたそうです。 乳がんの前に甲状腺も半分摘出しているので、そちらの方のホルモン剤も飲んでいます。 甲状腺用ホルモン剤は  チラージン 75mg です。 この二つのホルモン剤を服用していて大丈夫でしょうか? もちろん病院の先生はご存知です。 ノルバデックスは一ヶ月に1万円ほどかかり、しかも子宮ガンになるかもしれないと言われると、このまま飲んでいていいのか悩んでます。 よろしくお願い致します。

  • 卵巣の腫とホルモン剤

    乳がんの手術をしました。 放射線治療も終わって、ホルモン剤を飲むかどうか思案中です。 飲むのはノルバデックス(タモキシフェン)です。 他に卵巣のう腫があり経過観察中なのですが、 乳がん治療のホルモン剤が、 卵巣のう腫に、どう影響するのかが知りたいです。 専門的になりますが、どんな事でもかまいません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 副腎皮質ホルモン剤の副作用について

    去年の夏、脱毛をしたら足がかゆくなり、掻いていたらあしがただれるほどになってしまいました。それで、皮膚科の病院にいってアンテベートという副腎皮質ホルモンの入った薬と、もうひとつ副腎皮質ホルモンのはいった保湿剤を処方されました。それらの薬を使い始めてから、特に足に、発疹のようなものができるようになり、とてもかゆくなりました。冬になり乾燥するとよけい症状がひどくなるようです。最近は2.3日に2.3箇所発疹ができるようになってしまいました。 もう副腎皮質ホルモン剤は使っていないのにできます。 ほんとにどうしたらいいのかわかりません。どなたか治療法をご存知の方、回答お願いします。

  • 乳ガンホルモン治療について

    わたしは乳ガンのホルモン治療で、リュープリン注射とタモキシフェン投薬を行っています。主治医からリュープリンがこの1月で2年となったので終了と言われ現在タモキシフェンだけになりました。その際今後生理は戻るのでしょうか?戻るとしたらいつぐらいでしょうか?乳ガン治療の経験者の方がおりましたら、参考にお聞きしたいです。ちなみに40代前半です。

電源が入らない!対処法は?
このQ&Aのポイント
  • 印刷中に電源が突然切れてしまったため、再起動しても電源が落ち続けるというトラブルです。
  • 同じ症状で解決された方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
  • ブラザー製品のMFC-J6970CDWで、Windows11を使用していて無線LANで接続しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう