• 締切済み

チェーン交換後から異音がします

PussinBootsの回答

回答No.3

スプロケも530用にしましたか? 532のスプロケに530チェーンを使うと、ガタが大きくなってチェーンにテンションがかかっていないときに音が出たりしますよ。 スプロケも530用に替えているなら、別の原因ですね。 車種が書かれていませんが、スイングアームのところにチェーンスライダーはありますか? チェーンのコマの形状が小判型から軽量な眼鏡型にしたりすると、アクセルオフの際にチェーンスライダーにあたる音が目立つようになります。

kowareta818
質問者

お礼

ありがとうございます。 3点セットで530に変更しました。 スプロケットにはゴムも何もありませんが、 スイングアーム付け根にはゴムがあり、 チェーンが触ってる跡があります。 以前のチェーンは3万キロ交換してなかったのですが、音はしませんでした

関連するQ&A

  • チェーンの異音

    こんにちは。98年式のCB1300なのですが、最近チェーンとスプロケを新品に交換しました。するとアクセルオフでリヤのスプロケ付近からシャラシャラと音がします。チェーンは江沼でスプロケはアファームです。(丁数は純正と同じ、チェーンも車種専用です) 当然張りの調整は適正です。チェーンラインも狂っていないと思います。何度調整しても駄目なのでレッドバロンに持って行きテストランもしてもらったのですが、まだ当たりが出ていないのではと言うことでしたが、それから数百キロ乗っても変わりません。多少の音は出るのは分かりますが、一緒に走ってる仲間からすごい大きな音がしてると言われる位鳴っています。アクセルオフで鳴ると言う事は上側が弛んだときガイドやチェーンケースの干渉が考えられると思いますが張っても鳴るので干渉はしてないと思います。 私も整備に関しては全くの素人ではないのですが、如何せん自動車の整備士なので畑が違います。 2輪の整備士の方、もしくは同等の知識、経験のある方居ましたら是非意見をお聞かせ下さい。

  • チェーン交換無しで前後スプロケ交換は?

    某雑誌にCRF250Lの記事が載っていて要約すると 低速があまりないが、Fスプロケを14丁→13丁、Rスプロケを40丁→43丁に変更すると出力を14%ほど低速寄りのキャラクターになる。 (中略) チェーンの伸び方がちょうどよかったのでノーマルのチェーンをそのまま使うことができたことも付け加えておきたい。 といった内容の記事が載っていました。 チェーン交換無しでFスプロケを1丁下げることができるのは聞いたことがありますが、Rスプロケまで交換してチェーン交換なしというのは有り得るのでしょうか? やはりRスプロケは1丁でも変更する場合はチェーン交換必須なのでしょうか?

  • スプロケの歯数とチェーンについてお願いします。

    フロントのスプロケをノーマルの15丁から16丁に増やした場合、それまで使っていたチェーンは使用できるのでしょうか? 同時に交換すると良いとは思いますが、最近チェーンを変えたばかりですので、無理ならしょうがないと諦めますが・・・・・。 チェーンアジャスターで、何とかなるものでしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。

  • TZM50R スプロケ&チェーン交換 

    TZM50Rでドライブスプロケ14T、ドリブンスプロケ44T、チェーンサイズ420でリンク数は108です。 前後スプロケの丁数は変えずにドライブ、ドリブン、チェーンを新品に交換しようと思っています。 そこで質問なのですが、チェーンは420の110Lを買って2L切り離すという方法であってますでしょうか? あと、ドライブは【キタコ:フロントギヤースプロケット 14T】の購入を考えているのですが、YAMAHA純正のワッシャとサークリップは取り付け可能でしょうか? この部分の交換は初めてです。 アドバイスよろしくお願いします。 

  • チェーンの交換時期を教えてください

    こんばんは。中古の400ccのロードバイクに乗っています。用途はツーリングです。まだ乗りこなせていない感もありますが・・・。 たまにですが、高速道も走ります。現在は5000km走行しました。 純正のチェーンはサイドに若干のサビがありますが、定期的(1000kmくらい)にお店で注油や張りの調整をしています。 さて、この純正チェーンの交換時期はおおむねどのくらいでしょうか? また良いチェーンに交換するとスプロケの寿命ものびますか? 今のところはチェーンのみの交換を考えていますが、やはり早すぎますかね?

  • チェーンのリンク数について

    この度、チェーンを安く入手することが出来たのでついでにスプロケットも交換しようということになりました。 そこでリアスプロケットの歯数を下記のように変更しようと思うのですがチェーンの長さが足りなくなるようなことにはならないでしょうか? 以前に同じようなことをしたことがあったり、何らかの情報が御座いましたら些細なことでも教えてください。よろしくお願いします。 車両XJR400R 現在  フロント15丁・リア45丁・チェーンリンク数110L 変更後 フロント15丁・リア47丁・チェーンリンク数110L

  • 「コォーー」という異音

    ホーネットなんですが、高速ギアで4000回転程度でアクセルをひねると「コォーー」という異音がします。音の発生源がよくわかりません、エンジン以外だと思うのですが、スプロケ辺りか若しくはフロントかもしれません。。 その音は高回転時や空ぶかし、1速2速では音は聞こえません。3速ー6速で異音がしますが、音が違いまして6速の方が低い音です アクセル全閉やクラッチを切ると音はなくなります。 しかしクラッチを切っても耳を澄ますとかすかに「コ、 コ」と異音が聞こえます。音に規則性はないです ノッキング音ではないです。 チェーンの張りは調整しました。 フロントのディスクがわずかに歪んでいます。 走行距離14000kmです よろしくお願いします。

  • スプロケット交換

    スプロケットを交換して出足を速くしたいと思います。 どのように交換したら良いのか考えています。 諸先輩方の意見を聞きたいので質問させてください。 スプロケット交換をする時フロントだけを1丁減らすのと、リアだけをフロント1丁と同等に減らすのではどう違いますか? あとVTR250のスプロケットを交換すると速度の表示は狂うでしょうか?

  • TLMのフロントスプロケットについて

    TLM200ですが、そろそろスプロケ交換しようと思いチェックしたらフロントが12丁でした。 てっきり純正13丁かと思ってたのですが、ネットで検索しても純正13丁か、他社製11丁以下しかありませんでした。 12丁のフロントスプロケットはもうどこも売ってないのでしょうか? それとも他ホンダ車のスプロケと共通とかでしょうか。

  • チェーン、スプロケットの交換時期

    皆様、毎度お世話様です。過去ログをみたのですが 最適なものがなかったので質問させて頂きます。 09年式FCRZEROに乗っています。これまで月間1000km のペースで走っております。もうすぐ1万キロになります。 チェーンは約5000km時に交換しておりますが、 そろそろ2回目の交換時期となります。 店に聞いたところ、チェーンの交換とともにスプロケットも 毎回交換すべきと言っています。私の場合は2回目のチェーン交換 なので今回スプロケを替えるのはいいのですが(前回替えてないので) 次回以降、チェーン 交換のたびにスプロケを変える必要はないと思っています。 実は今回もスプロケを変えなくてもいいのではないかとも 思っています。だって、店は毎回スプロケを交換すべきと いってるのに、私は替えていなくても変速の具合は絶好調、 異音も無しで無音で走ります。もし、今回のチェーン交換で スプロケを替えるなら、変速がおかしくなるか異音がするまで、 つまり限界まで使用してから替えようと思っています。 年間3~5千キロくらいしか走らない人は、早め早めの交換で いいかもしれませんが、私くらいの距離を走ると、その経済的 負荷は大きいので、なるべくギリギリまで使いたいのです。 車もそうですが、店側の言う寿命って短いですよね。でも、 それは立場上仕方の無いことだと思っています。車の場合 ワイパーのゴムは毎年交換って言ってましたよ。そんな人いま せんよね。 実際の所、チェーンとスプロケ(チェーンリング含む)の 交換時期っどれくらいでしょう。教えてください。チェーンは シマノのチェッカーを持っていてそれでおおよその見当はつき ますが、一応教えてください。 よろしくお願い致します。