• ベストアンサー

ダンサーの体力

Takuma_Sakazakiの回答

回答No.1

力を入れるところと抜くところをしっかり行う事と、たまにいますが、 終盤になるとスタミナ切れを起こす場合がある。この場合は、吸収度の高い エネルギー源を寸前に取得しておく必要があるかも。 いずれにしても、バレエを習っているならば、そこで相談するのが筋ではなかろうか。

natsukosann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。自分に合うエネルギー源を見つけたいと思います。

関連するQ&A

  • バレリーナ・ダンサーの体力維持の秘訣、体重と体力の関係

     私は趣味でジャズダンスをしています。  今は身長157cmで体重51~52kgです。    以前は毎朝・毎昼・毎夜に ジャズダンスで踊る前にするストレッチを 30分ほどして自力で体重を47kgまで落としました。    しかし、このときも二の腕のプルプルは 余裕でつかめるほどひどく、 また太ももの太り具合も結構なもので、 一体どれくらい体重を落とせばすっきりした ラインになるのだろう、、と悲嘆にくれたことが あります。  (筋肉は脂肪より重い、ということは承知です。)  今ダンスをしていて、もっと筋肉をつけて 体重も落とさないと、踊りにくいし、 美しくない、と実感しました。  そこで、人に言われた 「体重を落としたら体力が持たない」 という言葉から、すごく気になることがあり、 専門家にお聞きするため、 ここへ投稿することにしました。  痩身で無駄な脂肪がなく、 厳しい食事&体重制限なおかつ激しい運動量を 毎日課されている バレエダンサーの体力維持の秘訣は、 どんなところにあるのでしょうか?  単なる鍛え上げられた精神力だけではない 気がします。    あんなにやせているのに、 体力を維持するだけの食事は、 バレエマガジンという本で知った バレリーナの食生活では無理な気がしています。 (私の中では信じられない驚きでいっぱいです。)

  • ダンサーになるにはどうしたら?

    こんにちは。 クラシックバレエ歴14年、高校2年の女子です。 私は、高校の部活でチアダンス部に入っていて、バレエ以外にもダンスを習いたいと思うようになりました。 部活に入るまでは、バレエダンサーになろうと思っていたのですが、 後輩に、ダンスを習っている子が入部してきて、バレエ以外のダンサーになりたいと思うようになりました。 私は、 劇団四季 TDLのダンサー バックダンサーになりたいと思っています。 やっぱりバレエ以外にもダンスを習った方がよいですょね? 大学も2012年に受験なので、 体育大学生のダンスサークルに入るか、ダンス留学をするか悩んでいます。 話があまりまとまっていませんが、 誰かアドバイスをお願いします。

  • ダンサーのその後

    こんにちは。趣味ですがバレエをしている26歳の女性です。 最近思ったのですが、ソシアルダンサーやバレエダンサーには30代40代の現役はざらにいるのに、HIPHOPなどのクラブ系?には30代はおろか20代後半のプロなど(表面的には)あまり聞かないような気がします。それって30近くなるとそういったダンスは体力的に限界があるということなのでしょうか?それとも、表向きにならないだけでしょうか? また、ジャンルを問わず現役を経て現在○○をしています、という方がもしご覧になっておりましたら、ダンスのジャンルと現在のご職業、年齢、収入面を差し支えない範囲で教えて下されば幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 18歳からプロのバレエダンサーを目指す

    私は今18歳なんですが 今からプロのバレエダンサーを本気で目指したいと考えています しかし18歳からプロを目指すには遅すぎるし厳しいのは当然わかっているんですが 18歳からでもプロのバレエダンサーを目指せる道はあるでしょうか? バレエ学校とかを卒業していないとたいていはなれないのでしょうか? 私は小学生の6年間はバレエをしていましたが中学と高校時代はバレエをしていなく6年間ものブランクがあります 18歳からでもプロを目指せるようなバレエ教室やバレエ学校があったらぜひ教えて下さい! ちなみに関西に住んでいます! お願いします 18歳や大人からバレエを始めてプロを目指している人やプロになった人がいたらぜひ教えて下さい! お願いします!

  • ディズニーのダンサーについて

    ディズニーのダンサーを目指している高1です! バレエを10年間習い続けているのですが、 やっぱり、ジャズも習った方がいいのでしょうか? ちなみにバレエはコンクールなどにも出たことがあり、 比較的、本気でやっております。 あと、ダンサーのオーディションの倍率を教えていただけると 助かります。 宜しくお願いします(>_<)

  • 体力の付け方を教えてください。

    病気の為に1年近くウォーキングや仕事を止めています。 それでもこの一年、体が動く時は出来る限りストレッチと筋トレをしています。バレエをしている知人からはストレッチと筋トレの方法に問題はないと言われました。 が、まだ一日中起きていられるだけの体力がないんです。(昼寝をしないと夜には頭痛がするのと、体が重~くだる~くなり動かない) 食生活はすごく気を付けていて、だいたいの摂取カロリーと栄養は把握しています。 それでも、最近調子の良い時は片足1kgの負荷をかけ、7~8kmを1時間強かけて歩いています。 そこでウォーキングをする時の負荷のポイント・横腹の鍛え方・体の休ませ方を教えて頂けませんか? それと、ウォーキング・筋トレ・ストレッチ・食事の効率的なプログラムの組み合わせ方も知りたいのです。 なるべく早く体力をつけて社会復帰したいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • プロのバレエダンサー

    こんにちは 私は小さいころからバレエをやってきて今現在自分の身の振り方に悩んでいる者です。 プロを目指すためバレエ団を受けるか、どうか迷っています。 私は家庭がかなり荒れていて母はシングルマザーで私を育ててくれました。母と共に、兄弟からのDVや言葉の暴力にも耐えて育ちました。当時やっていたバレエが唯一の救いでした。そのため母も必死で応援してくれていました。 中学まではバレエと学業も両立させて家庭が荒れて寝不足も日も頑張って学校行き、勉強もし、高校受験前日まで兄に落ちろ落ちろと怒鳴られながら 公立の進学校(といってもレベルはたいしたことない)ところに合格しました。 問題はそこからで、中途半端な進学校にいったので宿題の量も半端なく夏休みも講習があり単位になります。バレエどころでなく、家庭はますます荒れてきて勉強どころでないです。テスト前に荒れることもあり真夜中に家を出てバス停で勉強したこともあります。正直バレエも学業も中途半端です。そして当時あんなに楽しかったバレエですが今すごく家庭が苦しくて あのファンシーでお嬢様な世界に拒否反応がでるようになりました。 コンクールにも出ましたが毎日騒いで暴れてなので眠れないし、練習どころでないので良くて入選です。 そして進路を決めなければいけないときが来ました。母は私がバレエで進むことを望んでいます。(有名なバレエ団に入ってほしいわけではなく私なりのやりかたでバレエに携わってほしいと思っています)正直バレエを続けていられるのは母のこういう思いが伝わり、やらなければならないと思うからです。 バレエ以外の道なら大学や専門学校がありますが、国立ならまだしも私立はお金の無駄な気がしてなりません。そして国立に行くほど勉強に打ち込める状況ではないです。そしてバレエの世界でやっていける自信もありません。背が小さのでそれもハンデです。なにより今まで会ってきたバレエ住人達とまったく価値観が合いません。プロになるための勉強でいろいろな大きなスタジオにも受けに行ったのですがほとんどの先生達がバレエは 特別 で 選ばれた人 がやるべきという考えでした。その思想自体が今まで辛いことばかりのなかでバレエに楽しさだけ求めていた私にとって辛いです。そして第一にやせろとかスタイル重視の考えにも衝撃を受けました。バレエってなに?ダンスじゃないの?楽しくしてはいけないの?なんでみんなそんなに怖いの?がりがりのやせてフリフリの衣装で外見重視で中身はどうでもいいの?いろいろ混乱しています。多分私の生きてきた世界とバレエ住人の世界があまりにも程遠くて、しんどいのだと思います。私はこの家庭に生まれたこと後悔してないですし 嫉妬とかもないです。 まとまりのない文章になってしまいました。すみません。人生の先輩に何かアドバイスでもいただけたらな・・・と思います。

  • あのCMのダンサーは誰ですか?

    WingのCMで「さあ、キレイをはじめましょう」というのがあるんですけれど、あのCMで踊っている女性は誰でしょうか?バレエダンサーではないかと思うのですが。

  • TDLダンサー

    TDLダンサーになるためには、小さい頃からバレエやダンスを習っていて、 本当に才能がある人でないとだめなのでしょうか? 私は中学のときに新体操部、現在大学でチアリーディング部に所属している程度です。 今からバレエなどを始めても十何年やっている人とは比べ物にならないですよね。。

  • バレエダンサーのような体系

    バレエをやってるかたってすごく痩せているのに 筋肉はあまりついていなくて羨ましいですよね(´`; 私もあんな細身のしなやかな体になりたい!! バレエをやってる方って普段どんな運動(or生活)をしているんでしょうか? もしくはそんな体系になれそうな運動をしっていたら教えて下さい。