- ベストアンサー
還元の問題→記述で…
中3理科です。 還元の問題で、 実験が終わってガラス管を抜く前に、ピンチコック(クリップ?)をしめる、という操作があります。 その理由を答えなさい。 →答え【銅が空気にふれて反応してしまうのを防ぐため】 とのことです。 これを私は【銅が酸化するのをふせぐため】と書きました。 あってますか? 「反応」というのは、酸化のことだから、OKかとは思ったのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのような実験操作かの記述が無いので何とも言えませんが... 多分、酸化銅を加熱して炭素か水素で還元する実験だと思います。 加熱された銅は酸化されやすいので酸素を遮断することが必要です。 お書きになっているように、防ぐべき反応は酸化です。 ですから、2つ文章は同じ意味です。
その他の回答 (2)
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
実験の内容によって、おっしゃるように反応させたくないという場合と、そうではなくて単に後に行う分析の都合により管の中の気体と空気を混ぜたくないという場合が考えられると思いますが、いずれにしても、ピンチコックという装置の役割というのは、管の中と外を遮断することですね。ですから、管の外の空気という情報は、いちばん大事ということになるでしょうね。まあ分かり切ったことではあるんですけど、問題文が当たり前のことを尋ねてきているので、解答も当たり前のことを書かざるを得ないという感じですね。
お礼
了解いたしました。 ご回答、どうもありがとうございました!
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
前の回答にもありますように、いささか情報不足の質問です。 で、「銅が酸化するのをふせぐため」というのは微妙です。つまり、「銅が酸化する」という言い方は曖昧であり、「銅が酸化される」と書くべきです。「銅が酸化する」と書くと、「銅が何かを酸化する」という風にも読めますし、そう読むならば「銅が還元される」ということになります。だとすれば間違いとされても文句はいえません。科学的な記述は厳密であるべきです。 また、「空気」あるいは「酸素」によって酸化されるという記述もあった方が良いでしょう。
お礼
失礼いたしました…。 その通りです。 …結局、同じなのですね…。 ご回答、どうもありがとうございました!
お礼
そうでした。 実験操作に関する記述を忘れていました…。 しかし、その通りです。 ご回答、どうもありがとうございました!