• ベストアンサー

無線LANの親機と子機のメーカー違い・・・

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.3

AtermBL190HWって「無線LANの親機」でしょ? ですので買うのは「無線LANの子機」ですけど、 大概のノートPCは無線LAN機能内蔵ですから 子機なんぞ不要ですが?? それに「無線LANの親機」があるなら、大概の 場合、既にプロバイダ契約は終わってると思う んですけどね。Atermって、プロバイダの配布 ルータって場合が多く、わざわざお店で買う人 ってあまり居ないと思うんで。 後は、「らくらく無線スタート」をノートPCにイン ストールするだけでオッケー、大概のノートPCは 簡単に接続可能です。詳細こちらを。 http://voice.support.biglobe.ne.jp/201003/article_11.html

umi1003
質問者

補足

すみません・・・間違えました。。 子機のAterm WL300NU-GS でした。 では、親機だけを新たに購入すれば、無線LAN内蔵のPCで有れば子機は必要ないのですか?? 一応、契約はしていませんがらくらく無線LAN対応の親機なのですが、契約をしていないので・・・ 子機を持っていますが、親機を購入すれば問題なく無線LANが出来るという事でしょうか??

関連するQ&A

  • 無線LANの親機と子機

    無線LANの親機(ルータ)と子機のメーカが違っていても使用することは出来るんでしょうか? 例えば、親機(NEC)、子機(BUFFALO)なんかの場合です。

  • 無線LANの親機と子機

    無線LANにしようかと考え中。 前住んでいたとこで無線にしていて、親機はレンタル。 子機は購入。 ちなみに「NECのAtermWL54SC2」(←これって古いのか?) 現在は有線で接続中。 そこで、質問! (1)親機はなんでもいいのか?あいつにはこれという決まった親機があるのかしら? (2)子機も買い直したほうがいいのか? 全く知識がなく、わかりません。 どなたか、教えてください。

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANの親機と子機

    無線LAN設置を考えているのですが、 自分の使っているPCには無線機能がついていなくて、 別にPCカード型かUSB型の子機を買わなくてはいけません。 そこで親機のメーカーがCOREGAで 子機のメーカーがバッファローの場合でも 接続できるのでしょうか? 要するに親機と子機のメーカーが違っていても使用できるか教えてください。

  • 無線LAN親機を子機のように扱う

    無線LAN親機(無線+ルーター機能搭載)のものをアクセスポイントモード(ルーター機能オフ)として無線LAN子機のように使用することは可能なのでしょうか? 下記のような構成で使用しようと考えています。 インターネット -(LANケーブル)- 無線LAN親機(ルーター機能ON) -(wi-fi)- 無線LAN親機(ルーター機能OFF) -(LANケーブル)- PC等 可能な場合、子機として使用する無線LAN親機にはどのような設定をする、注意をする必要があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 無線LANの子機について質問です

    新しくパソコン(無線LAN内臓)を買ったのですが無線LANの親機(ルーター?)もセットで付いていたので今まで使用していたものは使用するのを辞めて(3~4年前の物なので)今回付いていた新しい親機に付け替えました。(問題なくネットできます。) 質問は今まで使っていたパソコン(無線LAN内臓タイプではない)を違う部屋で子供用に使いたいのですが新しい親機からLANの電波を前使っていた親機の子機に受信出来るのでしょうか?出来るとしたらそれは素人でもできますか?それとも契約プロバイダ業者に頼んで来てもらい接続してもらわなければいけないのでしょうか?出来ればもちろん自分でお金かけずに出来たらなと思います。 ちなみに型番は前の親機が NEC WARPSTAR Aterm PA-6600H で子機はWL54AG(無線LANカード) 新しく取り付けた親機は BUFFALO AirStation WHR-HP-G 子供用に使いたいパソコンのOSはXPです。メーカーはNEC lavieです。プロバイダは九州電力のBBIQ光です、よろしくおねがいします。

  • 無線LANの親機と子機

    大変素人な質問でお恥ずかしいんですが、会社のPC担当が辞めてしまったので無線LANのことがわからなくて困っています。 現在バッファローの無線LAN親機WHR-Gを使って無線でPC一台を繋いでいます。プラス有線で2台。 もう一台PCを買い増しして無線でつなぎたいのですが、子機は同じバッファローから選べばOKなんでしょうか? それともWHR-G専用の子機というものがあるのでしょうか? それともどこのメーカーの子機でもOKなんでしょうか? 取説等も保管されておらず、また自分も自宅では有線でつないでいて無線LANは使ったことがないのでさっぱり分からず困っています。

  • 無線親機は子機として使えないでしょうか?

    無線親機は子機として使えないでしょうか? NECの、Aterm WR1200H親機の無線LAN子機として、Aterm WR7600H親機のハブ機能を使ってイーサネット接続機能を使えないでしょうか?何方か教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 無線LAN、親機バッファロー、子機ロジテック

    今2台のPCを持っているのですが、 無線LANの【親機バッファロー】で、デスクトップPC(子機のバッファローを使い) ノートPCを無線LANの『子機ロジテック』を買ったのですが、接続が上手くいきません。 子機ロジテックを買う前に店の人に親機の説明をし、 ちゃんと繋がるか聞いた所問題ないといわれましたが・・・ 子機のソフトダウンロード後、クライアントユーティリティ(電波のアイコン)をクリックし 「電波ON」の状態で【WPS】のアイコンをクリックし 無線親機(バッファローに搭載されたWPS用(AOSS)ボタンを押して 子機のロジテック本製品裏側のボタンを押すと WPS画面の下の方に表示される ステータスProgress>> が45%までしかいかず 親機との距離は1mもない状態でやっていますが100%になりません。 どうすれば、ちゃんと接続できるでしょうか? やはり、メーカーが違うと繋がりにくいのでしょうか? 回答の方、よろしく御願いいたします。

  • 無線LANの子機が繋がらない

    無線LANで繋ごうとしているけど、子機を認識しません。 有線では繋がります。 PCはwin7 無線LANの親機はBUFFALOのWHR-300HP、 子機はBUFFALOですが型番などはわかりません。 USBに挿すタイプです。 子機の状態をディバイスマネージャーで見ると  802.11 n WLANと出ていて、 「ドライバーがインストールされていません。」と表示されます。 親機付属のセットアップディスクから、「エアーステーション 無線子機ドライバー」をインストールした後、子機を挿入して も何の反応もありません。 ちなみに子機は親機付属ではなく、知人が直前まで使っていた もので、異常は無かったそうです。 ノートPCを持ち歩けなくて困っています。 どなたか助けてください。 よろしくお願いします。