• ベストアンサー

数取器

野鳥、自動車の交通量などの累計数をカウントしている数取器について 増加のみならず、減少させることも可能 累計数ではなく、現在数をカウントすることが可能なものを、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • list
  • お礼率50% (206/408)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.1
list
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 機能的には、完璧です。 ただ、片手(人差し指と中指)で、「UP」と「DOWN」が出来る様なものが良いと思っています。

関連するQ&A

  • 交通量調査

    こんばんは 道でよく見かける交通量調査ですが あれは、何の為に何をどう調査しているのでしょうか 交通量を調査しているのでしょうが、野鳥の会の方々のようにカチカチとカウントしてる様子ではありません じーっと眺めているように見えます 見る度に気になっていたのでこちらで質問させてもらいました よろしくお願いします

  • ポンプの性能曲線

    ポンプの性能曲線において、吐出し量が増加すると、回転数と(全)揚程が減少する理由を教えて下さい!

  • 顕微鏡下でGFPが光っている細胞をカウントしたい

    とてもものぐさな研究者です。 核染色の細胞数とGFPの細胞数を自動でカウントしてくれるソフトがあれば、簡単に導入率とか計算できるのに、と思うのですが、そのようなソフトはないでしょうか? 現在は写真を撮って、日本野鳥の会のようにカチカチ、青い細胞がいくつ、緑の細胞がいくつ、とカウントしています。

  • 文字数カウントの質問です!

    こんにちわ Excel,PPT,Pdfの文字数のカウントを行っているのですが、 なにかこう、自動でやってもらえるのはないのでしょうか。 今は手作業で数取機を使ってカチカチやってます。 文字カウントだけで手が疲れます。。。 Wordは文字数カウントが「ツール」⇒「文字カウント」でできるのですが、 Excel,PPT,PDFの文字数カウントはどうすればいいのでしょうか。 文字カウントをマクロで一度挑戦しようとして本買ってあきらめました。 PDFは一度Wordに出力して上記の文字数カウンターを使っていますが、 このWordの文字数カウンターもイマイチなんですよね。。。 Excel PPT Pdf の文字数カウントを 簡単にしたいのですが何かいいのはありませんでしょうか。 それぞれでもいいので教えてください! 一番こまっているのはPDFとパワーポイントの文字数カウントです。 (とくにパワーポイントの文字数カウントです。)

  • これまでの死亡事故の累計

    ふと思ったのですが、自動車が発明されてから現在までの、世界中の交通死亡事故の累計は何人ぐらいなのでしょうか? 日本の統計は分かると思うのですが、世界全体ではあるのですか? 

  • 新型インフルエンザはなぜ感染者数だけを公表するのでしょうか。

     毎日のように、新型インフルエンザ感染者数が報じられていますが、なぜ感染者数のみの公表なんでしょうか。とても疑問です。なぜなら感染者数はあたりまえですが減ることがないからです。微増であっても確実に増えます。国民をいたずらにパニックに陥れかねないと思うんです。  感染者数から完治した人を引いて「現在の感染者数」も公表したほうが、減少傾向なのか増加傾向なのか明らかになっていいと思うんですが、どなたかその理由をご存知の方お願いします。

  • インターチェンジの通過車両台数

    高速道路のI.C.の自動車通過台数がわかるページ等をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? 各IC間の道路交通量は、道路交通コンセンサスで押さえられたのですが、 各ICの入場車両数(退場車両数もわかればなおよし)がわかる資料を探しています。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 相関が強い売上予測について

    目的は、会員数が毎月増加していき、それに伴いある商品の販売数も増加していく場合の商品の売上予測です。 <例> 会員数が毎月増加し、そのうち商品販売数が会員増加数のある程度一定割合とした場合 2007年度:累計会員数1200人、商品販売数500個 2008年度:累計会員数2400人、商品販売数1000個 2009年度:累計会員数3600人、商品販売数2000個 2010年度:推定累計会員数4800人、商品販売数???個 商品の売上予測は、「GEOMEAN」関数で出した相乗平均の値に、2009年度商品販売数を掛けることで、2010年度販売予測数字を求められるとしてよいでしょうか。 さらに、商品販売率が会員数と相関が強く、比例するので、毎月の会員増加率を加味して、売上予測をたてられるとおもうのですが、その場合の計算方法がわかりません。 数学が苦手な私に、どなたかお教えくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小論文のグラフの説明しなさいと言う問題

    図表を見てわかることは結果です。それが「説明しなさい」で問われていることです。説明が求められている 解答では、推測(と思う)や考察(と考える)の記述は適切ではありません。という事を踏まえて、書いてみました。 図1は消費支出に占める公共交通機関と自動車購入自動車等購入・維持費の割合の推移を表している。自動車購入等・維持費の割合が増加しているが、公共交通機関は2019年以降は減少している。このことから、コロナにより公共交通機関を使う人が居なく割合が減っていることが分かる。 どうでしょうか?

  • 溶解の問題(大学受験問題)

    大学受験問題です。自分で解いた答えと解答が異なりました。かつ解答をよんでも納得いかないところがあります。解答と自分の答えを書きました。よろしくお願い致します。 塩酸に炭酸カルシウムを加えると、次のように二酸化炭素が発生する。 CaCo3 + 2HCl → CaCl2 + H2O + CO2 1, 炭酸カルシウムの粉末を1.0gずつ薬包紙にとり、6回分用意する。 2, 4mol/lの塩酸20mlをメスシリンダーで計りとり、コニカルビーカーに入れる。 3, 溶液が入ったコニカルビーカーと薬包紙上の1.0gk炭酸カルシウムとの全体の質量を測定する。 4, 1.0gの炭酸カルシウムの粉末を少量ずつ投入し、反応が終わったら、ストローでビーカー内の気体を吹き出す。 5, 容器ごと質量をはかる。 6, 3-5を繰り返す。 上の実験結果より、加えた炭酸カルシウムの質量と、減少量の累計との関係を書け。 解答 使用した塩酸の物質量は0.080molであるから、これとちょうど反応する炭酸カルシウムの質量は4gとなる。 したがって、炭酸カルシウム4gまでは反応が進んで、コニカルビーカーの総質量は減少するが、それ以降は反応が停止する(☆)ので、減少しなくなる。 また、減少量は二酸化炭素に起因するので、CaCO3 4gのときのCO2の生成量x(g)を求めると1.76g ☆までは理解できますが、「減少量は二酸化炭素に起因する」の意味がわかりません。 私の考え方だとCaCO3を4g加えたとき、 減少量はCaCO3(4/100*100) + HCl(8/100*36.5) 増加量は、CaCl2(4/100*111) (CO2は発生するが、題意(4)よりビーカー内の気体を吹き出すので、増加しない。) よって、減少量は、{(4/100*100) + (8/100*36.5)} - (4/100*111) = 2.48gとなりました。 私の考え方のどこが間違っているのでしょうか。どなたかご存知の方ご指摘をよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう