• ベストアンサー

縄文人や弥生人も「羽飾り」をしていたのでしょうか。

今でも、ニューギニアやアマゾンの原住民は、(テレビや写真で見ただけですが)何かの儀式では頭部に「羽飾り」を付けています。 まじないなのか、装飾のためなのか知りませんが、ヒトは何かを身体に付けたいという欲求があるようです。 台湾の原住民も百年くらい前の写真には羽飾りを付けています。 それなら、日本列島に住んでいた人たちも、「羽飾り」をしていたのかも知れません。 「羽飾り」につながるようなものは、ありますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もっぱら、弥生時代又はその後の状況について、参考になるサイトを御紹介します。 ●「交流する弥生人: 金印国家群の時代の生活誌」という本には、 その頃の羽根飾りに関する記述が複数あります。 http://books.google.co.jp/books?id=3DlMAAAAMAAJ&q=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E9%A2%A8%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%80%80%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E9%A3%BE%E3%82%8A&dq=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E9%A2%A8%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%80%80%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E9%A3%BE%E3%82%8A&source=bl&ots=s2uLwShl_4&sig=KUaHx3up51W5IeoV6Zek5qxTJzg&hl=ja&sa=X&ei=ISdPUMDdOqr6mAXJkIA4&ved=0CDsQ6AEwAg 134 ページ 川寄吉原遺跡に近い東脊振村瀬の尾遺跡から出土した古墳時代初頭の土師器には、 くちばしのある仮面をかぶり頭に羽飾りをした人物が描かれているが、左手に盾をもって いる。盾には文様もある。同様の絵は奈良県田原本町清水風遺跡にもあり、頭に羽飾り ... 154 ページ 吉角田遺跡から出土した大形の壺に描かれたがまさに羽飾りであることを鳥取県淀江 町稲のも羽飾りであろうと思わせる。 ... 人間らしさを欠く表り、奈良県田原本町清水風例 は丸みがな~十庄尾上例では口の部分がくちばしになってお 2 , 3 の頭部をみなおす ... ●もう少し読みやすい資料として、 「京都府埋蔵文化財情報 第115 号」の「人面付き土器の系譜(上)」に 「3.人面付き土器は鳥を表現したものか」があります。 ↓このPDFの21/48です。 http://www.kyotofu-maibun.or.jp/data/kankou/kankou-pdf/jyouhou/kyoutofu-J115.pdf ●佐賀県神埼町の川寄吉原遺跡に近い東脊振村の瀬ノ尾遺跡から出土した古墳時代初頭の土師器には、 くちばしのある仮面を被り、頭に羽根飾りを着けた人物が描かれています。 http://blogs.yahoo.co.jp/kbqbh446/folder/1043072.html?m=lc&p=3 ●鳥取県淀江町の「角田遺跡」は弥生中期に属する遺跡ですが、 この遺跡から出土された土器に羽飾りをつけた人と船が描かれています。 http://www.iris.dti.ne.jp/~min30-3/kodaisi/wajinn.htm http://www.k3.dion.ne.jp/~kodaira/soo1002.htm ●橿原市の坪井遺跡出土の弥生時代中期後半の人物線刻画土器には、 鳥装(ちょうそう)と思われる人物像があるようです。 http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_bunkazai/bunkazai/spot/tsuboi_doki.html ●日本書紀・神功皇后紀には、羽白熊鷲(はしろくまわし)という 強健で翼があり高く飛ぶことができる者の記述があります。 「有羽白熊鷲者。其為人強健。亦身有翼。能飛以高翔。」 http://blogs.yahoo.co.jp/fumitomotomu/9504691.html http://inoues.net/club/akiduki/akiduki2.html

kouki-koureisya
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。 弥生時代以降の「人面付き土器」や土師器の線刻画には、鳥装や羽飾りを表しているものがあるのですね。 よく解りました。 「京都府埋蔵文化財情報 第115 号」の論文は専門的ですが、幸い私が知りたい内容に関しては理解できました。 「頭頂部の突起が表現しているもの」が、「鶏冠」なのか「髪型」なのかの考察は、読み応えがありました。 大変参考になるサイトを教えて下さったので、お陰さまで疑問は解けました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう