• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSとアプリとユーザの関係教えてください。追加)

OSとアプリとユーザの関係教えてください

このQ&Aのポイント
  • OSはアプリがどんなボタンやメニューなどの情報を持っているのか?
  • アプリ側にイベントを通知するために、どのアプリのどのボタンがクリックされたかの情報を引数に埋めている。
  • これにより、OSの高価格化が納得できる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 そのとおりです(^_^;  基本的にウィンドウ上のボタンやテキストボックスなどはOSの機能を使って描画します。  この際、OSはウィンドウ上のボタンなどの情報を全て保存して、「ID」単位で管理するんです。  ビジュアルスタジオに添付されている SPY++ というソフトを使うと、現在起動中のウィンドウと、そのウィンドウが持っているオブジェクトの情報が全部一覧になって表示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSとアプリとユーザの関係教えてください。

    プログラミングをしていて気になったのですが、ボタンのダブルクリックしてそこに命令文をちょろちょろと書けば、ボタンがクリックされたときにその命令が実行されますが、これってどのような仕組みなのでしょうか? ユーザとOSとそのアプリの関係を教えてください。 自分なりに調べてこうかなーと思うのは、以下のとおりです。 ユーザがボタンをマウスでクリック ->OS(Windows)がそれを理解して? ->アプリに伝える ->アプリはボタンがクリックされたときのイベントのところをみにいってそこにかかれている命令文を実行する WM(ウインドウメッセージ)がどこの段階でどこからどこへ投げられているのかいまいちよくわかりませんでした。 ボタンが押されてから、イベント処理がなされるまでの詳細な流れ(メッセージのやり取りや受け手の処理)を是非、教えていただけないでしょうか?

  • VB.NETのMDIアプリについて

    現在VB.NET EXP 2008を用いてMDIアプリを作成しています。 下記のような3種類のフォームを作成し,アプリ開始時にMAINの中にMENUを表示させ, MENU上のボタンをクリックすると,MASTERを表示させたいと考えています。 親フォーム : MAIN 子フォーム : MENU 子フォーム : MASTER まずはMAINのLoadイベントで Dim fMENU As New MENU fMENU.MdiParent = Me fMENU.Show() と記述して実行するとMENUがMAIN内に表示されます。 次に,MENU上のボタンクリックイベントで Dim fMASTER as New MASTER Dim fMAIN as New MAIN fMASTER.MdiParent = fMAIN fMASTER.Show() として実行してもMASTERが表示されません。 そこで,MAINのLoadイベントに Dim fMASTER as New MASTER fMASTER.MdiParent = Me と追記し,MENU上のボタンクリックイベントに Dim fMASTER as New MASTER fMASTER.Show() として実行すると,MASTERは表示されますが, MAINの外側に表示されてしまいます。 どのようにすれば,MAIN内にMASTERを 表示させることが出来ますでしょか?

  • .Net ユーザーコントロールのイベント

    質問させていただきます。 環境はVB.NET2003 WindowsXPです。 あるユーザーコントロール(Form)にボタンが用意されており、そのユーザーコントロールを別のフォームAに貼り付けたとします。 この時、Aのコード内でユーザーコントロール上のボタンのClickイベントを取得する方法がございましたら、回答をよろしくお願いします。

  • ASPNETというユーザを追加方法

    かなり困っているので質問させて頂きます。 自分のPCにIISをインストールしました(OS:WindowsProfessional)。 IISを利用しWeb上からVisualStudioで作ったアプリケーションを見れるようにしたいのです。 アプリケーションの構成は、メニュー画面でボタンをクリックすると、各画面へ遷移するというものです。 DBにアクセスしない、メニュー画面は参照できるのですが、メニュー画面のボタンをクリックし、DBへアクセスする画面へ遷移しようとすると、 「'…' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。」 「コンパイル エラー」 「コンパイル エラー メッセージ: BC30002: 型 'TransactionScope' が定義されていません。」 とエラー出ます。 コンパイルエラーなので掲示板で質問するのは不適切かもしれません。申し訳ありません。 調べてみるとASPNETというユーザを追加する必要があると推測しました。 ASPNETというユーザを追加する方法も調べてみたのですがわかりません。その方法を御教授頂きたいです。 ASPのバージョンは2.0です。 この推測は間違っていますか?

  • こういうアプリを作りたい

    ソニーのデジカメ管理ソフトなのですが、 こういった画面を自分で作るにはどうすれば良いのでしょうか? VC++2008 MFCで作る予定です。(C#かVBの方が良いですか?) (1)上はメニューの下にボタンが並びます(これはツールバー?) (2)左は画像のサムネイル、クリックしたら中央に表示(リストコントロール?選択すると周囲がほんのり青くなります) (3)中央は画像表示 (4)右は編集ボタンが並びます(フォームビュー?)(非表示にもできる) (5)下は次へボタン、ズームのスライダーなどがあります(これもフォームビュー?) どこから手を付ければよいかわかりません。 どういうものをベースに作れば良いのでしょうか。 オリジナルのコントロールを作ることでしょうか? よろしくお願いします。

  • Officeアプリのアイコンが消えてしまいました

    Officeアプリケーションのアイコンが消えてしまい困っています。 Windows10 HOME バージョン1703で、Office 2010 Professionalです。 [スタート]ボタン左クリックで展開するタイルにピン留めしていたアイコンで、「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」が消えて空白になってしまいました。 [スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧[Microsoft Office]を左クリックすると、個々のアプリのアイコンとアプリ名称が展開表示されるはずですが、「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のアイコンが消えてしまっています。ほかのOfficeアプリ「Publisher」などは表示されています。 他のアプリをピン留めしたアイコンは無事に残っており、最近追加したアプリもピン留め可能です。しかし「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」は、アプリ一覧になくなってしまったのでスタートタイルへピン留め(の復活)ができない状況です。 今のところ、保存してあるデータファイルをダブルクリックして。。。の起動で、アプリを使用すること自体には不都合はないのですが。。。 消えずに残っていた「Publisher」アイコンを右クリック[その他][ファイルの場所を開く]と、 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Microsoft Office =「スタートメニュー」のホルダに行き着きます。 ほぼ同仕様のパソコンの「スタートメニュー」ホルダの中身と較べてみますと、 ここ(スタートメニューホルダ)にあるべき「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のショートカットがなくなってしまっているようなのですが、「スタートメニュー」が[スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧の正体なのでしょうか? ✔「スタートメニュー」のホルダに、消えた「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のショートカットを再度登録できれば、[スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧にも再登場して、スタートタイルのピン留めも復旧できると思うのですが、 ✔そもそもの「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のアプリ起動ショートカットはどこからどのように作成すればよいですか?(初歩的な質問で申し訳ありません) ✔直接いじっていないのに消えてしまうことがありますか?(今後のために) 以上✔お教えいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • WebBrowserコントロールを追加したい

    アクセス2007でツールボックスにWebBrowserコントロールを追加したいので http://www.asahi-net.or.jp/~zn3y-ngi/YNxv9195.html を見たのですが、 2. 追加するための操作方法  (1) VBE画面の[ツール]メニュー [その他のコントロール]をクリック  (2) [Microsoft Web Browser]をチェックして [OK]ボタンをクリック と記載されてますが、VBE画面に [その他のコントロール]がありません。 2007ではどうやって、WebBrowserコントロールを追加すればいいでしょうか?

  • 実行時に、メニューコントロールにアイテムを追加する方法

    お世話になっております。 実行時、コマンドボタン等を使って動的にメニューコントロールにアイテムを追加する方法がわかりません。 メニューコントロールは、情報が少ないので探しきれませんでした。 どなたか分かる方がいらっしゃれば教えてください。 環境は、win98+VB6.0です。

  • フォントの追加

    windowsのヘルプを見ながら新しいフォントの追加をしようとしたのですが…。 1.[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントします。 2.[コントロール パネル] をクリックし、[フォント] アイコンをダブルクリックします。 3.[ファイル] メニューの [新しいフォントのインストール] をクリックします。 4.ドライブをクリックし、追加するフォントが保存されているフォルダをクリックします。 5.追加するフォントをクリックし、[OK] をクリックします。 このヘルプの通りに進めても、[ファイル] メニューのに[新しいフォントのインストール] という項目がありません。 また、[Fonts] フォルダにドラッグして追加してみましたが、新しいフォントが使えません。 (追加したいフォントというのは、webページからダウンロードしてきたものです) どうすれば追加できるのか、さっぱりわかりません。どなたか教えて下さい。

  • タスクバーへアプリの常駐

    アプリを起動すると、フォーム等を表示しないでタスクバーにアイコンを表示、常駐する。 そのアイコンがダブルクリックするとフォーム等を開く・・・というアプリを作っています。 API関数で、タスクバーへアイコンを追加、アイコンの削除というのはできたのですが、そのアイコンをダブルクリック(又は、右クリックでメニュー選択)したときフォームが開く、というのが出来ませんでした。 ダブルクリックしたときには、何らかのイベントが動くのでしょうか?それとも、API関数で、それを監視、実行させなくてはならないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 文字が極端に小さい起動画面やクリップボード画面の文字も読めない問題について詳しく教えてください。
  • 瞬間テキスト2の起動画面が小さすぎて文字が読めない問題について詳しくお聞かせください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスで文字が極端に小さい問題が発生しているようですが、具体的な状況を教えていただけますか?
回答を見る