• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仏教の魅力とは?)

仏教の魅力とは?

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

魅力っちゃ~、質問者さんのブチ当たった問題そのものが 仏教の魅力です。 要は、まともな経典らしい経典が無いってことです。何せ ブッダは瞑想しているだけで、何も文献も(実際には言葉 すら)残して無いんですからね。どの文献も、後年「自称 弟子」が書き残したものばかり、おまけにその「経典」と 称するもの自体の中身も、訳が分からない。 結局、ブッダの教えはこうなんだ、と言ったもん勝ちなので 細かい戒律は、宗派ごとに全然統一性が無いんですね。 戒律が詳細に決められ、解釈の多様性を認めないイスラム などとは、その辺が全然違うんです。 帰依するとした場合は、結構その辺問題ですが、外から その変化を見て楽しむ分には、結構面白い宗教ですよ、 仏教って。特に平安~鎌倉~戦国期の日本仏教の変節 って、社会学的に非常に興味深いです。

noname#195588
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。宗教は外から見ていると 楽しいのですが…。

関連するQ&A

  • 各仏教の違いを詳しく教えて下さい

    大乗仏教だの小乗仏教だの禅だの真言宗だの天台宗だの浄土宗だの同じ仏教なのに色々種類がありますがどう違うのか詳しく教えて下さい? なぜこんなに種類が増えたのでしょう? 確か仏教はシャカが人に説いた教えが仏教ですよね。 何故一人の人が説いた同じ教えが増えたり異なった教えを説いているのでしょうか?

  • 大乗・小乗仏教について確認させてください

    小乗仏教⇒ 無神論 ・ 釈迦の直接の教え(間違いない) 大乗仏教⇒ 有神論的 ・ 釈迦の教えを何百年かけて弟子達がまとめた/理論付けた。 だから釈迦の教えではないかもしれない(というか実際矛盾がある) しかし釈迦は大乗についてノーコメントなので絶対違うとも正しいとも分からない。 ↑合っていますか? 大乗仏教の図式は、大宇宙に釈迦と同等の仏様(大日、ビルシャナ、薬師)、それらの師匠の阿弥陀様がいる。その他に仏様を助ける菩薩様が大勢。すべて信仰対象。 ↑これも合っていますか? 大乗非仏説というのがありますが、釈迦が説いたものではないという証拠がもし見つかった場合、例えば奈良の大仏(ビルシャナ仏)は仏教と無関係の単なる作り物になってしまうのでしょうか? 仏教はもともと生きるための知恵だったようですが、僧侶が権力を持つための道具になってしまい、 人々の自己満足と宗教団体の共存という図式ができあがり、今でもその風習が残っている、 そのようにも思えましたがどうなのでしょうか。お寺の存在自体も分からなくなってしまいました。

  • 大乗仏教について

    こんにちは。 高1のflankです。 大乗仏教の経典は サンスクリット語(梵語)で書かれていると習いました。 梵ってウパニシャッド哲学に出てくるやつですよね?? そうすると サンスクリット語はバラモン教ではないかとおもうのですが どっちなんでしょうか。

  • かっこには何が入りますか <仏教>

    かっこに入る言葉はなんでしょうか? 教えてください。 原始仏教:紀元前( )世紀ごろ。釈迦とその直弟子     たちの時代。「ブッタ」とは( )を意味     する。  大乗仏教:( )ぐらいから新しい仏教の運動が興る       →ブッタの観念が拡大していく よろしくお願いします。  

  • 釈迦の説いた仏教

    佛教大学や、仏教系の大学、仏門に入っても、いま日本等で横行している大乗仏教について学ぶだけで、釈迦が説いた本物の仏教は学べませんか? 学ぶにはどうすれば良いでしょうか?

  • 小乗仏教から大乗仏教へ

    ジャンルがここでいいのか分からないのですが・・・ 小乗仏教から大乗仏教が生まれた経緯は、解説本を読んで大体理解しているつもりですが(過去の質問も目を通しました)、どうも根本的に納得できないというか、腑におちません。 個人の悟りが先か、衆生を救うのが先か、という社会問題が原因だといっても、現に小乗を信じる人は多いわけだし、そちらの方が釈迦の教えに忠実なわけですよね? そもそもそんなに簡単に大分裂が起こるものとも思えませんし、何か教えの理解のうえで決定的な相違が生まれたのではないでしょうか? 詳しい方々、是非お願いいたします。

  • 【仏教の教え】「死んであの世に持って行けるのは人に

    【仏教の教え】「死んであの世に持って行けるのは人に上げたものだけだ」という仏教の教えは誰の言葉ですか? サンスクリット語の詩の一節ですか?

  • 仏教を学んだ人で神を信じている人はほとんどいないのでしょうか?

    原始仏教で釈迦が最初の段階で衆生に 「信仰を捨てよ」と説いたらしいので 仏教を学んだ人で神を信じている人というのはほとんどいないのでしょうか? また、仏教以外の宗教で信仰を捨てよという教えのある宗教はありますか?

  • ローマナイズド・サンスクリット語のweb入力ができなくて困っております。

     ローマナイズド・サンスクリット語のweb入力ができなくて  困っております。  1)目的:    取り扱う言語として、インド古代語である、     (1)ローマナイズド・サンスクリット語、     (2)パーリ語、     (3)タイトル用としてそれらのイタリック体フォント。    の混在した日本人向けホームページを作りたい。      2)質問:     ・サンスクリット語でWEB用ページを作るための、       (1)サンスクリット語、パーリ語の入力方法、       (2)IEなどのブラウザ利用設定条件があればそれも。      を教えてください。  よろしくお願い申し上げます。(64歳、仏教系大学院生))

  • 何故出家?

    今センターに向けて倫理・政経を勉強している高3です。 勉強しててふと思ったんですが、古文でよく「出家したいが愛する人と離れたくない」的な文章があるじゃないですか? でも日本の仏教は北伝仏教、すなわち大乗仏教で在家でもOKじゃないですか。 何で昔の人はあんなにこぞって出家しようとしたんですか?