• 締切済み

途方に暮れるってこんな事を言うのか

とにかく困っております ある日、上司(女性)の私物が私のカバンの中に入っていました。 上司の私物は仕事にも使用する重要な品らしいです。 課の会議でもこの件は取り上げられ全員で手分けして心当たりを当たる事になりました。 私としては騒ぎが大きくなる前にそっと上司の机の上に置いて置くつもりでしたが今更、出せば私が盗ったのではと疑われる事は必至で出すに出せず悪いとは思いながら一昨日の夜遅く上司のマンションのポストに入れましたがなぜか届いていません様子です。 昨日の朝、上司から呼び止められ2人きりの場所で遠まわしに私物について聞かれました。 とっさに「知らないです」と言いましたが 私は小心者ですので一瞬、目の前が真っ青になってしまい足が震えてしまいましたので感が良い上司には怪しまれていると思います。 ソレが証拠に明日は内勤を命じられ朝から就業時まで社内で上司の監視下です。 本来、私が行かせて頂く客先には代わりの人が行くらしいです。 せっかく最近、努力が報われて仕事も乗って来て指名注文も増え上司からは凄く評価をしてもらってましたのにまったく見に覚えの無い事で奈落の底に落ちてしまいそうです。 私はもう終わってしまったのでしょうか? 何かの弾みで偶然、上司の私物が私のカバンに入ってしまい、たまたま上司からの問いかけにうまく答えられなかった私ですが、助かる方法は無いでしょうか? 自分がやったことなら捕まっても仕方が無いですが、やっても無いことを咎められるのは辛すぎます 一睡も出来そうにもないです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 0020c
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

こんにちは。 質問日から日にちがたった所で拝読しました。 その後どうなりましたか? 上司の家のポストに入れたのに、 「入っていなかった」事になっているのですよね? 折角、持ち主に返そうとしたのに、 元の持ち主に戻っていないとなると困ってしまいますね。 他の方がおっしゃったように、 たまたま質問者様のバッグに入っていたのではなく、 誰かが故意に質問者様のバッグ入れていたとしたら、 怖くないですか? 更に、それをポストに返却したのに 「入っていない」 「入っていなかった事」 になっている… なんて、もっとおかしいと思いませんか? そのポストは、外から暗号無く開ける事が出来るのでしょうか? それとも鍵付きで、暗号を知る人しか開けられないのでしょうか? きちんと入れたのに、 鍵がついたポストだったのなら、 件の上司は、あやしくないですか? 鍵付きでは無く、入っていなかったとしたら そのポストから、誰かが抜き去ったと言う事でしょうか? 恐ろしい話です。 まぁ、わからない事は考えても仕方が無いですけど、 どちらにしても、 事実は質問者様が上司の物を取っていないと言う事ですよね。 バッグに入っていただけの事。 何か言われても、 自分は取っていないと言う事は一貫して主張し続けて下さい。 間違っても、 とがめられて、窮地に立たされて、もう何も出来なくなって 「すみません」なんて言葉は言ってはいけないです。 絶対に!! 絶対に謝ったらだめです。 やってないのですから。 間違って「すみません」と言う言葉を発したがために、 それは違う事についての「すみません」だったのに、 犯行を認めた「すみません」にすり替わってしまうという恐ろしい事がありますから、 言ってはいけません。 もし、この事でみんながごたごたしたり、 上司が仕事が出来なくなって困ったり… そんなことに対して申し訳なく思って「すみません」を言うのであれば、 「仕事が滞ったことに対して申し訳ございません。でも私は取っていませんので」と 謝る対象をきちんと主張して下さい。 誤解を与えてしまうと怖いですから。 でも、今のところ、 質問者様のバッグにあったと言う事も、 ポストに入れた事も、 「知らない」事になっているのであれば、 上記の様な展開(バッグに入っていただけだけど、仕事を滞らせて…云々)にはならないと思うので、 上記の話は、なしです。 知らない事ですから。 とにかく、関わらないで静観する事です。 何故バッグに入っていたか? 冷静に考えて思い出せませんか? 何かの拍子に落ちて、たまたまその受け皿がバッグだったとか、 上司とバッグが近かった場面とか、 思い出せませんか? 絶対に受け皿になる様な場面が無ければ、 誰か故意に入れているのかもですが… 後者だったら、誰が敵か味方かわからないので、 社内の誰にも相談しない方が良いと思います。 誰と誰がグルになっているのかもわかりませんし、 誰も信用出来ませんから。 絶対に絶対に味方に着いてくれる人だったら、 味方に付いてくれるかもですけど… 社内の信用していた人がどんなことするかわかりませんし… 暫く、人々の動きを観察した方が良いかもです。 そして、暫くこの件に関して口を出さない方が賢明だと思います。 実はこう言う事があって、自分のバッグに入っていて…と、 正直に、社内の誰か相談できる人に言ったとします。 でも、正直に言ったつもりが、 「お!○○さんのかばんにあったんだって!」 「え、○○さんが犯人だったの?」 なんて展開になりかねませんので。 絶対に気を付けて下さい。 相談は、社外の友人など社内と繋がっていない人にした方が良いかもです。 だって… 何人も会社に人がいるのに、 その品物が無くなっただけで、 どうして品物を取ってもいない質問者様だけが内勤になってしまっているのか? なんか・・・ 不思議な展開だと思いませんか? なんか… 変ですよね? 社内の人にどう受け取られるかわからないから、相談は出来ませんが、 社内に絶対に公平な人(上役の人)っていますか? 1人1人を信じてくれて、絶対に裏切らない人、 善悪をきちんと判断できて、裏表が無い人。 絶対に誰にも公平な人。 絶対にプライバシーを守ってくれる人。 滅多にいませんけど、そんな人なら良いかもです。 もし、この内勤がそんな疑いからの内勤なら、 面接やらなんやらで、この品物の話になったら、 「絶対に取っていないこと」を主張して下さい。 強力な人が味方なら心強いですよね。 バッグに入っていた云々は、難しいので、様子を見て。 事実だけを伝えて下さい。 この件に「関係ない」とも、「ある」とも判定するようなことは言わない事です。 いざ、バッグに入っていた所まで話さなくてはいけなくなった時、 「関係ない」と言っていたとしたら、嘘になってしまいますから、 言わなくて良い事は、言わない事です。 質問者様が何か言わなくても、 多分、わかる人にはわかるのではないでしょうか? もし、これが何かの犯行で、 上記のような公正で強い上司がいたら、そういう人には見えているのではないでしょうか? 見ている人は見ていると思いますし、 品物の行方を知っている人は知っていると思います。 >せっかく最近、努力が報われて仕事も乗って来て指名注文も増え上司からは凄く評価をしてもらってましたのにまったく見に覚えの無い事で奈落の底に落ちてしまいそうです。 上司の評価UPに嫉妬している人がいるのかもしれませんし… 上司がひょっとして?なのかもわからないし… いや、疑ったらきりが無いので、疑ってはいけませんけど… きっと、質問者さんは真面目で正直で純粋な方なんだと思います。 だから、もし嫉妬している人がいて、 足を引っ張ろうとしている人がいるとしても、 巻き込まれてはいけません。 関わるだけ、くだらない相手の思う壺ですから。 内勤になってしまっても、 とにかく、今は与えられた仕事だけに集中して打ち込んで下さい。 そこでまた評価を得るよう集中して下さい。 人間関係の汚い所に巻き込まれたら水の泡です。 年の単位になるかもしれないけれど、 時がたてば、何か真実が出て来ると思います。 品物の行方もわかると思います。 見ている人は見ていますから。 思わぬところで、真実が浮き上がって来るかも知れません。 動静をじっくり観察するつもりで何も言わない方が賢明なのかもしれません。 何か言われても、自分は絶対に取っていないのですから、 「取っていない」事だけは、主張して (「取っていない」と言う言葉自体発するのも変ですので、そういうテイでいて)下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.5

No3さんの回答を実行されるのならば、 クロネコヤマトでは、送り状を書いてもらうサービスが利用可能なようです。 会員登録が必要なようですが…

参考URL:
http://www.kuronekoyamato.co.jp/rakuraku/rakuraku.html#nekopitPlace
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192508
noname#192508
回答No.4

>何かの弾みで偶然、上司の私物が私のカバンに入ってしまい 違います。 誰かが悪意をもってあなたのカバンに入れたということです。 そういったあなたに恨みを持つ人間、或いは、あなたを蹴落としたい人間が同僚にいるってことです。 おそらく多くの場合、間違いなく後者と言えます。 もし、心当たりがあるのであれば、そいつの机の中に入れるとかしてはいかがでしょうか。 心当たりが無いのであれば廃棄して、なかったことにするのがベターです。 他の回答者様のように、無暗に送りつけるのは、自分が犯人だと認めるようなものです。 送り先記載の記名を見れば、誰の字かは一目瞭然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

会社のある地域から宅配便で上司宛に送りましょう。 会社近くのコンビニから発送すれば、全員が容疑者になり ますから上司も??となります。 もちろん、宛名は手書きはダメですよ。 本当は昔主流のインパクトプリンターが良いのですが、 それがダメなら、知り合いにでも頼んで、宛名書きをして 貰いましょう。筆記をみれば誰が書いたかね丸わかりです からあなたが書くとダメですよ。

noname#171707
質問者

お礼

品は私の手元になく上司のマンションのポストに返却しましたがなぜか返ってない様子なんです。 ポストの名も何度も確認しましたが不思議です ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

何故、質問者さんのカバンに入ってしまったのかが分からないので スッキリしませんが、No1さんも仰るとおり正直に話すしかないかと思います。 恥ずかしい思いもおありでしょうが、上司と二人っきりの場で話すのではなく 科の皆さんの目が届く場所で、経緯を話すのはどうでしょうか。 隠そうとすればするほど、かえって事態は深刻になりそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 18839604
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

正直にこのような事になった経過を上司さんに話されてみては…上司さんが信じてくれるかはわかりませんが…いつまでも悩んでいては解決しないです… 貴方にとってベストな方法だと思います… あまり悩みと気が変になり冷静な判断が出来なくなり変な方向に行ってしまうかもしれないです… 早く上司さんにお話してすっきりしましょう 良い方向に向かう事をお祈りいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司の私物が私のカバンに入ってまし

    とにかく困っています 先週中に上司(女性)が仕事でも使っている大切な私物が私のカバンの中に入っているのがわかりました。 スグに知らせようと思ったのですが、上司の困り度が高すぎてとても私のカバンに・・・・など言えませんでした。 先週末に、そっと上司の机もしくはロッカーに入れておこうと思って品物を持って行きましたが机もロッカーも頑丈にロックされておりましたので開けることが出来ずに再び持ち帰りました。 今朝の会議で上司から全員に私物紛失の件が話され全員で探して欲しいとの事で、後から万が一誰かが持っているならそっとでも返すように言われました。 今更、出せないしどうすれば良いか悩んでます 良いお知恵をください

  • こんな上司どう思いますか

    先週の出来事ですが、ある重要な事がありFAXがそれに関する情報が届いたら 上司はFAXを家にして欲しいと違う内勤の人に頼んでいました。 また、夕方連絡するのでということもお伝えをしていました。 もちろん私も聞いていましたが、その重要なFAXが届いた時、上司より頼まれていた内勤の人がFAXを見て重要な情報のFAXだったので「連絡がきたときに見れるように机に置いておきます」とおっしゃりました。 私もその時にメールか連絡をした方がいいですよと言えばよかったんですが・・・ そのあと、他の所から上司に連絡が入ったらしく「もうその重要な事はわかったから」と おっしゃったので「FAXが届いています」とお伝えすると「連絡するのが普通やろう」とキレられました。 その後、私は反省をしてその内勤の人がそんな事をいおうとご連絡するべきでしたと メールでですがあやまりました。 次の日です。会社に出て、申し訳ございませんでしたといいに行くと 「もう信じられへんし、もう勝手にしろ」といいます。 時間外でした仕事をメールで添付していたのでそのことをお伝えすると 「もう捨てた。知らん。自分らでやればいいやろ」といいました。 お客様にも関係する事です。やった事を捨てる上司。 話しても全く無視に近い事をする上司 どう思いますか。

  • 職場の上司(男)の事で悩んでいます。

    職場の上司(男)の事で悩んでいます。 その上司は、気に入らない事(⁈)があると、すぐに怒鳴ります。 仕事で失敗をした時ではなく、談笑中にいきなり。。しかも怒るポイントが、誰にもわかりません。 一応、直属の上司ですが同じ部署に、またその上司がいるので、上司としての本人意識が薄いらしく、暇さえあれば仕事時間中でも新聞を読んだりネットを見たり…しまいには、俺はあと○年で定年だから。と言い出します。 一度、部署を統括する部長に注意をうけていましたが、変わりません。 機嫌がいいと、ひたすら一人で喋っています。 一度、私(内勤)とその上司しか社内におらず、私がお手洗いにたった時に、社内に一人の状況なのに誰かに話かけているように喋っていました。お手洗いまで、その声が聞こえました。 今日も、会社への提出書類の話をしていたら、いきなり「俺をバカにしてるのか‼」と怒鳴られました。 提出書類に記入する内容を話していただけなのですが…。 これは同じ部署の人から聞いた話で私は目撃した事がないのですが、たまに女子更衣室の扉を開けているらしいです。今の部署には女性は私だけなので、私が帰ってしまえば更衣室は無人になります。そういう時に、たまに扉を開けているそうです。更衣室の中までは入っていないようです。 後輩は精神的にオカシイのではないか?と言っていました。 もう、そう思って諦めるのが一番イイでしょうか?同じ部署内にいる、しかも上司なので上手くお付き合いできないかと色々と考え、たくさんの事を我慢していたのですが。。 皆様でしたら、どうされますか?やはりスルーが一番イイでしょうか⁇ 更衣室の件は、この先も続くようなら目撃した方の話を記録して、会社に相談しようと思っています。 長文を読んでいただき、有難うございました。

  • 上司からの無視

    この2~3ヶ月、上司から無視をされています。 朝の挨拶はかろうじてありますが、それ以外は、連絡事項にも応えてもらえず、退社する時に挨拶をしても返事はありません。 内勤なので、上司が近くにいることが多いのですが、ずっと黙って仕事をしています。 最初のうちは、それに耐えていたのですが、最近辛くなってきて、仕事が終わるとドッと疲れてしまいます。 プールなどへ行って気分転換しましたが、心がすっきりしません。 仕事への意欲もなくなってきていて、自分に自信が持てなくなってしまいました。 そのような状況でうまく気分転換できるようになりたいと思います。 もし、アドバイスしていただければ幸いです。

  • 定時過ぎで帰る事はいけない事でしょうか?

    29才、経理・男性です。職場での悩みをお聞き下さい。(長文です) 私の職場は15人ほどいてるんですが、経理課は3人います。 他は営業か技術職です。 私の経理の上司(32才・男性)は他の課から能力が無い為に移動させられてきたような人間で、仕事をする気がほとんど無く昼間はずっとネットサーフィンをしています。しかし定時帰社時間(17:30)近くになるといかにも仕事をやっているようなフリをしていつも残業代(内勤は17:45から残業代がつく)を稼いで遅くまでいてます。(実質この人が一番仕事をしていないのに一番残業代が多いです) 部屋の端の席に座っているので、さぼっている事が遠くからは分からず、上からは仕事をそれなりにしていると思われています。 もう一人の経理(というか業務)は女性で21才です。この女も変わっている人間で、昼間はほとんど居眠りをしています。(しかし誰も気づいていないのか、あるいは気づいていても注意しません)居眠り以外はと言えば、台所に珈琲を入れに行ったきり、2時間近く帰ってきません。全ての事に人の3倍時間がかかるダメな人間です。 この女もこのような調子で(昼間さぼっている分を定時近くでダラダラやりはじめる為)帰る時間が遅いです。これもまた職場からは遅くまでよくやっていると見なされています。 私は朝から集中して自分の仕事をこなし、定時までに仕事をほとんど終え、定時すぎ少しで帰社しています。もちろん自分の仕事が終わらない時は誰よりも遅く仕事をします。 しかしながら職場の目は、私に対して、「いつも早く帰る人間」・「女性よりも早く帰る熱心でない人間」という風に見られていて、イメージもよくありません。 しかし私からすると、経理で一番仕事をしているのは私なんですが、誰もそこまで見てくれている人がおらず、悔しいのと、自分の仕事が終わっているのに、ただずっと席にボーっと座っているのも嫌です。家に帰ってからのしたい用事もたくさんありますし。また、昼間さぼっている2人の経理の仕事を手伝うのも、かなり抵抗がありますし嫌すぎます。 しかし職場に、心ない非常に口が悪い技術職42才・男性がいて、 職場全体に聞こえるような大きないやみ声で「もう帰るのか!小学生」とか、それに関連するようないじめのような悪口を頻繁に毎日言いたい放題言います。パワハラの類です。 (ちなみに営業・技術職の残業代がつき始める時間は19:30です。) しかしこの事にたいして他の誰も何も言いません。 私はこの心ない言動に傷付き、非常にストレスを受けていますし、毎日の帰社時間が恐いです。また何か言われるのではないかと。自分の仕事をしっかり終えて、定時で帰るのがそんなにいけない事なのか、理解ない職場に悩んでいます。 私はどうすればよろしいでしょうか? 是非アドバイスをお願いいたします。

  • うまくいかない事ばかりで気持ちが限界。

    うまくいかない事ばかりで気持ちが限界。 23歳の社会人です。2年目ですが、人手不足で10月より今やってる仕事の責任者になりました。(ほぼさせられたような感じ)仕事量は増え、上司や色んなひとに指導?小言?のような事を言われる事も増えました。仕事は朝早く退社するのも遅いです。休みの日も趣味や遊ぶ友達もおらず、何かしなくては恐怖感のような気持ちや仕事の事を考えてしまい、まったく気が休まりません。気軽に連絡を取れる友達や本音を話せる人はいません。ストレス解消に暴飲暴食に逃げてしまいます。みんな仕事は忙しく誰だってラクではない事は分かっていますが、今の状況を変えたいと思っています。どうしたら私は変われるでしょうか?どんなことでもいいので教えてください。

  • 女性の態度

    皆様こんにちは。私の会社の女性事務員の話です。私も内勤で仕事をしているのですが、私の会社の女性は、電話が鳴っても取らず、インターネットを見ながら自分が結婚する為か、部屋探しや、家具を見ているのです。こちらはやる事が多く、女性のカバーもかなりしております。上司は別に黙認している状態です。上司にも問題はあるかもしれませんが、私は納得いきません。ちなみにその女性社員は私より社歴は浅いです。 私が立て続けに電話を受けるなんてのはざらです。おかげで伝えなければならない事を伝え漏れたりもあります。まぁ、会社全体が我が事だけという考えの人が多いのでしょうが。私は同じ内勤として腹が立ちます。皆様の考えを聞かせてください。今は遅い休憩時間です。

  • いまだかつて出会った事のないケチな人(倹約家というべきか)

    いまだかつて出会った事のないケチな人(倹約家というべきか) この人一体?と首をかしげる人に出会ってしましました。 30代の女性で、今月から同じ部署で働くようになりました。 ランチタイム・・私がデザートのコーヒーゼリーを食べていると「ね~そのスプーン頂戴」と言うのです。 エッとたじろいだ私。すっごく欲しそうな彼女。 「このスプーン何に使うの?」との問いかけに 「洗って使うの~再利用だよ。リサイクル♪リサイクル♪」と。 他に私の使用済みの割りばしも欲しがるのです。(信じられません。同僚も同じ経験済み) 会社帰り(18時以降)に、お金をおろしたら手数料取られていたと、翌日の朝すっごい剣幕で怒るのです。 「私、納得できない!こんな事で銀行は儲けているの!信じられない!」と彼女は言いました。 「だって時間外になると手数料かかるし、画面に手数料が発生する旨の案内表示されたと思うよ~」と言ったら「絶対納得できない!おかしいよ!」と話になりません。 セブン銀行等、手数料かからない金融機関もある事を伝えても、怒りで聞く耳持たずです。 私は、ハッキリ言ってこんな人初めてなんですよ。 今月、ずっと彼女のケチぶりに頭を悩ませています。 なんでも欲しがるんです。 通帳の残高、ロッカーで、よく確認しているし・・・ おまけに、1がつく日はどんな事があっても、お金を使わないと決めているのです。 1日11日21日31日と・・・本日は21日。 「お昼代400円貸して~」と言ってきました。 細かいお金の持ち合わせが無い事を理由に断りました。 同僚が11日500円貸して未だに返してもらっていないとの事だったんで・・・ 穏やかで仕事のしやすい部署だったのに、今非常に迷惑なんです。 派遣で来て頂いているのですが、上司に報告した方が良いのかも悩んでいます。 仕事は、一応きちんとできます。 皆様は、このようなタイプの方と出会った事ありますか? また、どのように付き合っていきますか?  

  • サラリーマン2人の評価

    能力がほぼ同じAとBがいます。 AとBが担当する仕事の仕事量はほぼ同じだとします。 ただし、Aの仕事は手分けして行うことができますが、Bの仕事は手分けすることができません。 また、どちらの仕事もAとBが自分の能力をフルに発揮すれば定時間内に終えることができます。 そこで・・・ Aは始業から自分の仕事に取りかかりました。 一方Bは自分の仕事を後回しにして自主的にAの仕事を手伝うことにしました。 AはBが手伝ってくれたこともあり、定時前に余裕を持ってその日の仕事を終えることができました。 自分の仕事が終わってはいますがBの仕事を手伝う事は出来ない為、定時になったら帰宅しました。 BはAの手伝いを終えてから自分の仕事に取りかかった為、2時間程残業してその日の仕事を終えました。 この2人の上司はこの様子を見て2人をそれぞれどう評価すると思いますか?

  • 退職についてひっかかる事が・・・

    こんにちは。 いつもお世話になっております。カテ違い&分かり辛かったら申し訳ありません。 先日、精神疾患を患い失業給付などについて質問させていただきました。 当時、回答を下さった皆様ありがとうございました。 今回、退職についてやはり引っかかっている事があり、悩んでおります。 10/13付という事で、退職願・保険証を会社に送り離職票が届くのを待っている状態です。 経緯を申し上げますと、私は9/29に職場環境のストレスが発端で「自律神経失調症・鬱状態・不眠症」との診断を受け、現在も通院中です。 仕事は営業事務をやっており、初めてで大変でしたがとてもやりがいを感じ、今後ともスキルを磨いていきたいと思うぐらいでした。 10/3に上司2人と話し合いをしてきまして、 事の説明(1)早く会社に行ってなるべく早く覚えられるようにしたら先輩から「朝早く仕事をしなくていいから」 (2)「仕事内容はノートや付箋に書かないで頭で覚えて」等言われ(営業事務の仕事でしたが、臨機応変に対応出来なければならないしかなりのパターンがあるし、しっかり覚えるようにと言われていたので、先輩の負担や聞く事での時間短縮のためにノートや付箋取りは必死でやってきた事ですが否定されました。 (3)上司の確認を取った時は仕事内容のノートは持って帰ってもいいと許可をいただいて家で自分でわかりやすくノートをまとめてきたりする事にもあまり良いように思っておらず。 (4)時には「厳しく指導しますからね。」と言われたり、「私は指導役じゃないから何も言わないけど」と言われたり。 (5)他の先輩からは歓迎会の後に「これはいじめだから!」と冗談だとは思いましたが不愉快な発言をされたり、体調を崩すようになってから動きが鈍くなった事で周囲に「やる気ないんだろうね。」と聞こえるように言ったり、仕事に関係ない事(血液型の事でバカにされるような発言をされた)を言われたり、私がお客さんにお茶を出して事務所に戻った時に「意地悪してやる」って言っているのを目の前で聞いてしまい、自分の存在に気付いて慌てて仕事に戻ったのを見ました。 等の説明をして、(上記の2人は違います)仕事の指導役の先輩にも仕事の相談をこまめにし、自分の悪い所など伺いましたが「特に大丈夫だよ。」とおっしゃっていたので先輩方にどう答えたらいいかわからず仕事に対しても段々ストレスを感じるようになりましたが、自分はこんな環境でもやっぱり仕事は好きでしたし経験を積んでいきたかったので「続けたい」と伝えましたが上司は「薬漬けになってまでやってもらうなんて悔しい気持ちは分かるけど、難しいし今は体をしっかり治して違うところからまた再スタートした方がいいよ。というかそうしてもらいたい。」と言われました。 とりあえず初診で受けた際に書いてもらった診断書を渡してきましたが、「この場合の退職は自己都合になるね。」と言われ、疑問に思ったので後日ハローワークで事情を説明したところ「会社都合になるはずですが・・・。」と言われてしまい戸惑っています。 診断書のコピーと、言われた事などのメモは取ってありますが(上司には見せてません)、離職票が届いて来てもらった時に会社に確認を取らせていただく事になりますとハローワークの方からは言われました。 これは本当に会社都合になるのでしょうか? 説明不足なところがあるかもしれませんがアドバイスをいただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • メモリが何もアプリが起動していないのに4Gの使用率が80%になっています。
  • このためエクセルやワードを使用すると反応が異常におそいです。
  • 富士通FMVのメモリ不足による遅い問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう