• 締切済み

尺モジュール割増料金

現在、建築条件付き土地を購入し、建築の見積をお願いしているのですが、その際、尺モジュール割増料金という項目があり、内容が本体基本価格(オプションなどは除く)×10%となっています。 計画をしている家の建築本体価格が約1,700万円(43坪)しており、尺モジュール割増料金が約170万円もかかるのですが、これはそういうものなのでしょうか?。 特にこちらからは、尺やメートルモジュールに拘りがなく、お任せにしていたのですが、見積にはこの項目が勝手に記載されており、何の説明もありません。 次回の商談時に聞こうと思うのですが、新築を建てる時は、どこの会社でもこういう事はあるのでしょうか?。また尺モジュール割増料金とは、何の事で、本体料金の10%と大雑把なものなのでしょうか?。わかる方がございましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

おかしな見積ですね。<別に尺にこだわっていないので、メーターモジュールで良い、メーターで割って あまりを出しても差し支えないので、メーターモジュールでいけ>と言えば良いでしょう。 頼んでも無いのに、割り増しなんておかしな話です。 建築条件付きと言っても、そこまで縛られる事はない。

500222
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。アドバイスをいただきありがとうございます。次回の商談時にメーターモジュールで割り増しがかからないのであれば、そちらでお願いをしてみます。ありがとうございました。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

>尺モジュール割増料金が約170万円もかかるのですが、これはそういうものなのでしょうか?。 単純な話しでは無いようです。 ↓ご参考に・・・ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28902/all/

500222
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。サイトの紹介ありがとうございます。参考にさせていただきました。尺割増料金については、あまり書き込みがなかってのですが、要はメートルから尺にするとロスがでるから、割増になるようですが、それでも本体価格の10%もかかるようなものではないのかなと感じました。次回商談時に、話を詰めていこうと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同じ6畳でも尺モジュールとメーターモジュールではかなり違いますか?

    同じ6畳でも尺モジュールとメーターモジュールではかなり違いますか? ただいま建築中です。 建て坪33坪なのですが、尺モジュール(910×1820)で、なんだか狭いように感じるのですが。 メーカーハウスで建てたおうちをみたときは同じ6畳でもかなり広く感じました。 やっぱり尺モジュールと、メーターモジュールではだいぶ広さも違ってくるのでしょうか? 予算的に、建て坪33坪でギリギリだったのですが、やっぱり狭かったかな・・とちょっぴり後悔です。 すみせんがよろしくお願いします。

  • 尺モジュールとメーターモジュール

    図面を尺で出してのですが、メーカー側がメーターでした。 当然部屋数は少なくなったのですが、坪が増えました。。。 この「坪」という考え方を教えていただきたいのです。 尺計算だと訳「1.8×1.8」が一坪 メーター計算だと訳「2.0×2.0」が一坪 コレはちがうのですか? メーターモジュールで図面をひかれても 一坪は「1.8×1.8」の計算なのでしょうか? 私は建築に関してはまったくの素人です。 質問がメチャクチャ、あるいは当然すぎることなのかもしれませんが 教えてください。

  • 新築の見積の内容に疑問があります。

    新築の見積の内容に疑問があります。 おせわになります。 本体価格についてです。(坪単価には、本体価格と上下水道の工事が含まれます。) 坪単価約45万円の見積をもらい、予算に合わないので、全体の計画を10坪ほど、狭い計画にしました。 単純に300~450万円くらい(10坪×45万円)低くなることを予測してましたが、出てきた見積はマイナス100万ほどでした。これだと坪単価が約52万円となりますので、大幅な単価UPです。 設備仕様などを変えたわけではなく、間取りも特殊な間取りではありません。 計画を狭くすると、坪単価が多少あがるのはわかりますが、こんなにかわるのは納得できません。 利幅をさらに大きくとられた感じがしてなりません。。 質問1  立てる場所が同じで、建築物の設備仕様や特殊な間取りでもない状態で、坪数を10坪小さくした場合、  単純に坪単価が7万円もあがるのは、適切な見積といえるのでしょうか? 質問2  今回のような状況で業者に交渉するときのコツなどあれば教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 建物本体価格とは?

    建物本体価格とは? 建築条件付き土地 25坪1300万 例…建物本体価格26坪1250万円(外構費等は含まない) とあります。 エクステリア類が外構費だというのは分かるのですが、「等」というのがよく分かりません。 本体価格は目に見える家自体にかかる材料費のことで、それ以外に建築にかかる目に見えない工事代や設計費用は含まれないのでしょうか? もちろん、いわゆる諸経費が別途必要なのは承知です。建物本体価格に含まれない「外構費等」が何の事で、ざっといくらくらいかかるか教えてください。

  • メーターモジュール と910の価格差について

     この度 新築の契約済ませましたが 土地の造成 土地の開発などで まだ1ヶ月くらい先が竣工予定です。 910で図面決定しておりましたが 居間の広さがどうしても足りない事が発覚し 1間追加(80万UP)もしくは メーターモジュール(200万UP)に変更を考えております 建築屋さんおっしゃるにはメーターは総額に対して1割満たないくらいUPといわれました その日仕事先で、他の関係のない建築設計の方から妻が偶然聞いたのですが60万前後で変更できるとききました。 えらい価格差にちょい不振となっております。 現在図面は 完璧な長方形で 910で横10間×縦7間×2Fの 116m2 メーターにすると140m2となり7.2坪増となります。 建築本体(住宅設備 基礎(杭なし) 電気(電化) 水道込み)2000万です。 是非 プロの方教えてください。 

  • 積水ハウスの価格について

    積水ハウスの価格について教えて下さい。 建物面積は42坪 見積り価格 建物本体 3450万円(税抜き) 別途外溝工事 300万円 諸費用 150万円 上記の様な見積りが出たのすが、建物の価格が高い様に感じるのですが、 積水ハウスだとこれぐらいが妥当なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 見積り提示から契約まで

    こんにちは。現在新居を計画中で延床26坪の家です。建築事務所を通して3社見積りを取ったところ、建築費は最安値は1,799万円となりました。69万円/坪となります。私は高いという印象でした。平面的な形は台形の底辺が斜になった特殊な形ですが、中については特別変わったことをしていないありきたりな2階建てです。建築事務所それぞれの仕様によって価格も結構違ってくるのでしょうか?結局、エアコンの規格を下げたのと値切りで1,750万円で現在は落ち着いています。その工務店のほうにはお願いすることになると建築事務所側から言っているそうです。でも1,750万円にしろ私が最終的に納得して工事に取り掛かりたいので、私が勤める会社と取引がある地元でちょっと有名なハウスメーカー系の会社にも見積り依頼をして欲しいと頼み、現在建築事務所を通して見積依頼中です。やはりこれは建築事務所や1,750万円の見積りを提示した工務店に嫌がられる事でしょうか?私は自分が大金を出す以上、自分の思うようにとことんやりたいのですが、どうも建築事務所に対し気を使ってしまい疲れます。また車や家電と違って出来上がった既製品を買うわけでなく、契約してから一生に係わるものを作ってもらうわけですから、こちらもどう対応すればいいのかわからないことがあります。皆さんは見積り提出から契約まで、どれくらいもめるものなのでしょうか?

  • 積水ハウスの見積もり

    積水ハウスの見積もり 積水ハウスの見積もりがでました。 みなさんの率直なご意見をお願いします。 Be ECORD 31坪(シーカスあり) (1F 17坪、2F14坪) 本体工事費 約2200万 オプション工事、太陽光、エネファーム、 屋外給排水工事、ガス工事、照明、カーテン工事 冷暖房工事、安全対策費、基礎補強工事(柱状改良) で約1300万 そこからエネファーム支援費で-100万、太陽光支援費で-40万 値引きで約120万で 建築工事費が約3200万円になりました。 これは適当な価格でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中古マンションの査定価格の簡易計算方法と購入のマイナスポイントは?

     宜しくお願いします。  下記のような建物の簡易査定のでだいたいの目安の出し方が書かれてるところがありました。  現在、今の家と同じ面積の(坪数)家を新築するとしたら、建築価格がいくらになるか算出する (建築単価) 1坪当たり○万円 × (建物総面積)△坪 = 新築時建築価格 例  坪 40万円 × 30.25坪 = 1210万円 ※建築単価とは、家を建築する時に、平均して1坪当たりの価格のことです。その地域の平均的な建築単価を、工務店さんに聞いてみるのも良いでしょう。 現在の家の価格を算出する (上記の建築価格 ÷ 20年償却年数)× 償却までの残年数 = 今の建物査定価格 例  建物が築12年の場合  (1210万円÷20)×8年=484万円 よって 建物査定価格 484万円   上記のような計算方法は、中古マンションににもありますか? もしご存知でしたら教えてください。  また、中古マンションを購入しようとする時、その中古マンションの査定価格が、近隣のマンションの平均的査定価格だけで割り出された価格だとしたら、その査定価格からマイナスする要素として考えられる事項を教えていただけますか。  もうひとつ、附帯設備の耐久年数等の基準などありましたら教えていただけますか。 宜しくお願いします。

  • 大工さんの労務費

    お尋ねします。建築関係の詳しい方よろしくお願いします。 知り合いの大工さんに家の建築をお願いすることになりました。 見積りを頂いたのですが、詳細項目で 大工さんの労務費が日当ではなく、建築坪*40,000でした。 このような費用の出し方は多いのでしょうか? 見積りだからこのような計算なのでしょうか 日当との違いはあるでしょうか? 素人なので、分からないことばかりです。 よろしくお願い致します。