• ベストアンサー

平日 朝9時頃のJR京浜東北線

こげ まぐろ(@koge-magu)の回答

回答No.4

こんばんは。 電車運転士をしております。 平日の朝の9時台の北行電車ですか。 ピークは外していますが、空いてはいません。 ニュースの絵になりそうな混雑までは酷くありませんが、圧迫感はある混雑になります。 ただ、一駅手前の鶴見始発に乗るなどすれば、大丈夫かなとも思います。 大井町からりんかい線利用との事なのですが、 もし、そのりんかい線の降りる駅、最終的な目的地が「品川シーサイド駅」や「天王洲アイル駅」ならば、並走する京急線の駅から歩いて10分圏なので、京急線を使ってもいいのではとアドバイス出来るのですが、運河渡ってお台場や有明、ひいては東京ディズニーランド方面でしたら、そのまま京浜東北線利用しかありません。 なまじ併走路線を薦めても、迂回する理由が薄れてしまいます。 ※余計なアドバイスかも知れませんが、こういう場合は、最終的な目的地を書いた方が、より質問者様にとって良い回答が得られますよ。 着席そのものはお昼の時間帯でも厳しいのですが、もし圧迫感のない混雑で、ベビーカーではないとかでしたら、10時くらいで大丈夫と思います。

yuki81057
質問者

補足

ありがとうございます。 新浦安駅に到着が目的です。 ベビーカーは持っていくかまだ検討中なのですが qy8ls3pt7さんのおっしゃる、女性専用車両でも厳しいでしょうか? 立っている分には全然OKなのですが、圧迫感があるのは怖いです。

関連するQ&A

  • JR京浜東北線 朝の通勤ラッシュ

    JR京浜東北線 大船方面行きの、朝の通勤ラッシュピークは何時頃でしょうか? ちなみに、平日08:19発で蕨→田端まで乗車したいのですが混雑状況わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 京浜東北線の新型車両には6ドア車がないのはなぜ?

    横浜市民の私は、よくJR京浜東北・根岸線を利用しています。この 京浜東北・根岸線は今年の春以降、従来の209型車両から新型車両の E233型 http://www.jreast.co.jp/train/local/e233.htmlに順次、 置き換えられていますが、つい最近になって気になる点を見つけました。 それはE233型には6ドア車両が組み込まれていない事です。従来の 209型車両 http://www.jreast.co.jp/train/local/209.htmlは確か 6号車あたりに6ドア車両が組み込まれていて、車内の座席は平日の始発 から朝9時30分頃は使えないようになっています。ところが、E233型には その設備はありません。京浜東北線の大井町→品川は首都圏でも有数の 混雑率となっている区間なんですが、どうして新型車両には6ドア車両を 組み入れなかったんでしょうか?

  • 田町から東京まで山手線・京浜東北線の平日朝8時半頃の混雑状況を教えてください!

    田町駅から東京駅までの山手線・京浜東北線の平日朝8時半頃の混雑状況を教えてください。かなりの混雑を覚悟しなければならないのでしょうか?

  • 朝8時ころの京浜東北線上り。

    平日の朝8時ころの京浜東北線上り。混み具合はどうでしょうか?

  • 12月5日・京浜東北線で事故が起きたと聞いたのですが。

    今日12月5日に横浜に行ったのですが、JRの京浜東北線では大井町~大森間で脱線して死傷事故が発生したという駅のアナウンスを聞いたのですが、詳しいことをご存知の方、教えていただけますか?

  • 朝の山手線・京浜東北線の混雑度

    平日の6時~7時の山手線・京浜東北線の日暮里-東京間の混雑具合はどれくらいでしょうか? また、同時間帯の中央線下り、東京-新宿間はどうでしょうか? 明日の朝、初めて利用しますがラッシュ時と重なってるのでどのくらいの混雑か知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • JR京浜東北線の横浜~川崎の間の駅近くで、午前10時位から安く飲める店

    JR京浜東北線の横浜~川崎の間の駅近くで、午前10時位から安く飲める店をこ存じではありませんか? 平日、土休日どちらも教えて頂きたいです。

  • JR京浜東北と根岸線っておんなじ?

    yahoo路線で行きたいところまで検索したんですが、検索結果が一緒に出ます(○駅 JR京浜東北・根岸線快速 こんなふうに)これは京浜東北線と根岸線が同じっていう意味でしょうか。どなたか教えてください。

  • 上野からの混雑具合 山手線or京浜東北線

    来年度より子供を幼稚園へ送迎する為に電車を利用します。 小さい子供を連れて乗車しますので、できれば混雑しない路線を選びたいのですが、 上野からJR山手線の内回りと、京浜東北線の大宮行きでは どちらの電車が混雑していますでしょうか。

  • 川越線→湘南新宿ライン→りんかい線→京浜東北線?

    また行き方について困っている事がありますので、お力をお貸し下さい。 知り合いに川越線の駅からJR川崎まで通勤している人がいます。 行き方としては湘南新宿ラインで大井町(りんかい線)まで乗って、そこから京浜東北線に乗り換えています。 しかしこの方法だとpasmoやsuicaでは定期が1枚になりません。 (JR→りんかい線→JRのため) そこで「この方法だと1枚になるよ」ですとか「この行き方の方が良いですよ」というのがあれば教えて下さい。 定期券の金額等はあまり気にしていません(常軌を逸した金額でなければ)ので、よろしくお願い致します。