WEB上のお金の購入時にかかる消費税について

このQ&Aのポイント
  • ネットゲームなど、WEB上のお金の購入には消費税がかかる場合とかからない場合があります。企業の処理方法によって消費税の有無が異なります。
  • 直接Web上のお金を買う場合やマネーカードを使用する場合には消費税がかかることがあります。ただし、商品ごとに税込みか税抜きかは異なりますので注意が必要です。
  • 消費税がかかるものとかかからないもの、税込みか税抜きかの違いなど、理解が難しい部分があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットゲームなど、WEB上のお金の購入に消費税?

消費税なんて、物を買うときにかかる税だろ? ぐらいにしか、わかっていない私です。 どなたか、わかりやすく教えてもらえないでしょうか? 疑問とは、ネットゲームなどWEB上のお金の購入時に消費税がかかるものとかからないものがあることについてです。 自分で考えた答えとして、 1、提供する企業が、課税部分か、非課税部分。どちらで処理するかで消費税がかかるかどうか変わる。 2、提供する企業が、消費税を入れると切りがわるいから、内税でも切りのいい金額にしてる。 3、実は、消費税はかからないが、提供する企業が理解してなくてかけている。 などかなぁっと思っています。(3はありえないとおもっています) さらに、クレジットカードなど、直接Web上のお金(ゲームのポイントを含む)を買った場合消費税がかかるとか、コンビニなどでうっているマネーカード(ウェブマネーとか、ネットキャッシュとか)だと、商品券扱いで消費税がかからないとか、違いがあるのでしょうか? 消費税がかかっているものや、かかっていないもの。 税込みとかかれているものと、かかれてないものと、いろいろあってわからないので、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 私的には、消費税ってのは、物がうごかないと税がかからないんじゃない?とか思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13276)
回答No.1

ネットゲームなどでゲーム内の通貨を購入する場合が消費税がかかります。 ゲーム内通貨は換金ではなく、サービスを購入したという扱いです。 内税表示か外税表示かは業者の自由ですので、明示的に消費税額を見せているか、消費税を含めた金額で判りやすくしているかはサービス毎に違うと思います。 消費税は名前から物を消費した時にかかる税のように思えますが、実際はお金を払って行う取引全般に課税されます。 国税庁のホームページに説明があります。(小難しい言葉で書かれてて判りにくいですが) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6117.htm

ta5sa9
質問者

お礼

ありがとうございます。サイトをみてきました。 素人で、頭のよくない私では、こういうときはどっち?的な部分もありましたが、非課税はかなり限定されているみたいですねぇ。 今回の件は、内税にしてきりの良い金額にしている。ということになりますか。ありがとうございます。 にしても、やっぱり、税込みってあってもWebでつかうとなると、切りのいい数字にしてほしいなぁっと面倒がりな私は思ってしまう^^; 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

物が動かなくても、サービスを買った場合、例えば電話や電気など。 お金を払う場合に消費税が掛からないのは、医療費や処方薬など、消費税法で除外が規定されている場合だけです。理髪店で切られた髪を置いて帰っても、理髪料に対して課税されます。 医療費・処方薬には掛からないけれど、病院が診療設備を更新したときには、新しい機器などの購入費に課税されます。そのため、医師会でも消費税分が回収できないとして、消費増税に反対しています。 下請け企業は部品製造のため原材料を購入するとき、消費税を支払っています。 納入した部品から商品が完成し、親企業が輸出したとき、国外からは消費税が取れないので、親企業には、消費税分が還付されます。戻し税と言います。 下請け企業にまで還付されることはありません。輸出企業は消費税分まで丸儲けしています。

ta5sa9
質問者

お礼

なるほど、課税、非課税に、戻り税ですか・・・ なんか、複雑にして適当な裏道をつくってるような・・・いやな感じですねぇ。 ありがとうございます。いろいろ勉強になります。

関連するQ&A

  • プリペイドカードの消費税

    困っているので、教えてください。 プリペイドカードって、テレホンカードでもなんでも、私の経験ではだいたい3000円とか5000円といった、端数のない金額で購入できると思うんですが、これって消費税は「内税」という理解でいいんですか?それとも金券については税法上、消費税は非課税という扱いなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵便料金の消費税課税時期は?

    郵便料金を郵便局の窓口で現金で支払いをする時は料金に内税として消費税が課税されていますが、切手を貼って郵便を出す時はいつの時期に課税処理すればいいのでしょうか?それとも、課税処理はしないものなのでしょうか? 切手は非課税ですので、購入の時に消費税は課税されません。同じ役務の提供を受けながら一方は非課税で一方は課税ではおかしいと思います。 通常はどのような処理をされているのでしょうか?

  • 消費税の課税事業者が金を売却したら

    消費税の課税事業者です。 数年前に購入した金を売却するつもりですが、ネットを見ていたら 「消費税の課税事業者を除く個人のお客様が金地金を売却しても、消費税の納税義務はありません。」 と書いてありました。 ということは、課税事業者である私は消費税の確定申告で、金の売却代金を課税売上として申告しなければならないのでしょうか。 もし、申告する必要があるとすれば事業に全然関係ないのに納得いかないのですが。 どなたか、教えてください。

  • 消費税を取るべきかどうか

    お世話になります。 今年になって個人事業の開業届を出し事業をはじめました。 主な取扱は、写真販売で、一点の価格は2~10万円です。 今年度の売り上げ目標は200万で、「免税業者」となります。 このような状況なのですが、お客様に請求書を書く場合、消費税をどのように扱うかで悩んでいます。 今の段階で消費税を上乗せしていないと、将来、課税業者になったときに、いきなり消費税を取るのは、お客様にとっては実質値上げになるので、いかがなものかと。。。 まあ、内税で価格表示しておくのも一法なのですが、なんだかすっきりしません。 お聞きしたいのは、 1.今の段階で消費税という名目で請求するのには、税法上問題はないのか。 2.今の段階で、一般的な商習慣としてはどのようにするのがベターか。(消費税は請求しない、消費税として請求する、内税表示で請求する、など) 以上です。 よろしくお願いします。

  • 企業の消費税について

    企業の消費税についてですが・・・ (1)消費税の課税業者と非課税業者とはどういうことで区別されるのでしょうか? (2)また課税業者の場合「本則課税」と「簡易課税」とはどう違うのでしょうか ご存知の方お教えください。

  • 預かっている消費税に所得税はかかる?

    私は今年から消費税を納めることになった、個人事業主です。サービス業を営んでおり、消費税については、簡易課税を選択しました。以下の点について、教えてください。また、帳簿上は、内税なのですべて消費税を含んだ形で、売り上げを記帳しています。  1、仮に年間売り上げが2100万あったとします。そうすると、消費税抜きの売り上げは2100万÷1.05=2000万ですよね。青色申告の売り上げ総額にはどちらをかくべきなのでしょうか?  お答えにより追加の質問をするかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 消費税納付について

    おはようございます。 いつもいろいろ勉強させてもらっています。 当社は今年より課税(簡易)事業者になり、毎月消費税の納付をしています。 そこで、納付した際の仕訳を教えていただきたいのですが、 租税公課 / 普通預金 で良いでしょうか。 特に仮払消費税・仮受消費税という形で仕訳はしていないのですが…。 ※ちなみに弥生会計で税抜き(内税入力)処理で行っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 消費税の処理について

    1業界団体の集まりがあって宴会をしました。その団体から一人あたり5000円 の請求があったのですが、これは課税対象となり内税として239円消費税を たてる必要があるのでしょうか?通常は団体の経費等に支払った金額は不課税扱 いとしていますが、課税関係がよくわかりません。 2社団法人からホール(会場)を借りました。通常社団法人や財団法人に対する 支払いは消費税をたてていないのですが、こういった対価が明確になっている ものも同様と考えてよいのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • なぜ消費税を狙い撃ち?

    IMFや経団連、政治家は消費税を増税すると必死に訴えています。 管総理も消費税の増税ばかり。 支持率が下がり自分のクビをしめることはわかっているのに。 歳出削減しないので財政破綻する恐れがあるので、増税は避けられないでしょうが、 なぜ消費税なのでしょう? 輸出企業が消費税の還付を受けていることも知っています。 私の中ではいまお金があるのは、大企業とその社員たち、あと経営者や不動産持ちです。 中小企業に勤める庶民は疲弊している印象があります。 ちなみに私は中小企業に勤めていません。 なので、打撃を受けにくい大企業や不動産オーナー、ほりえもんのような資産持ちに 思いっきり税金をかけてはどうでしょうか? 株長者になった人も数百億円も使わないです。 200億円稼いだら、その大半納税してもよい気がします。 私も株をやりますが、税金が10%なので一番税率が低いので恩恵を受けています。 ふつうの庶民をこらしめて国が疲弊していくので、私なら大企業やたくさんお金もっている人に たくさん課税するのですが、どうしてお金もっていない人に課税しようとしているのでしょうか? 私的には消費税増税、所得税軽減の方が納税額は少なくて済みますが・・・。

  • 消費税がはじめから内税だったら

    消費税が導入された当初(当時6歳でした)、100円+消費税3円=103円を払うという感覚でなく、97円+消費税3円=100円払うという感覚を持っていました。 その少し後、大きな百貨店では消費税がかかるが、近所のスーパーではかからないと思っていました(でないと△円と□円の物を買った時に払うお金が△+□円にならない)。 消費税が5%になった時、今まで消費税を加算しなかったお店が突然加算するようになったり、本の値段に端数が出たりして何故?と思ったことがありました。 (このとき内税方式から外税方式に切り替えていた業種があったということは最近まで知りませんでした) そして最近、消費税が内税方式になるらしいというニュースを聞きました。 そこで、『もしはじめから内税方式なら、弊害は何?』という疑問が起きました。 過去の回答の中に、「本体価格が税率変更のたびに変わる」「国民の消費税への関心が薄れる」というものがありましたし、もし百円均一がずっと百円だったら税率が増えると利潤が減るというのもあるでしょうが、他にありますか?