• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7のOSはバックアップできますか)

Windows7のOSをバックアップする方法と対策

このQ&Aのポイント
  • Windows7のOSをバックアップする方法として、システムイメージのバックアップ機能を使用することができます。
  • システムイメージとは、ドライブを正確にコピーしたものであり、OSを含めて全てのデータがバックアップされます。
  • 購入した中古のPCにはOSのプロダクトキーがありますが、リカバリーディスクがない場合でも、システムイメージのバックアップを取ることで、HDDの故障に備えた対策を行うことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.19

>RAID機能を担わせることの出来る一組の同一仕様のHDDに全く同じシステムイメージが「正確にコピーされて」入っているとき、破壊された片方に代わってもう一方のHDDから起動・作動できないというのは理解に苦しみます。 >Microsoftの言っていること(「正確なコピー」)も誤っているのでしょうか。 まず、Windowsバックアップで取得されるイメージ(「正確なコピー」)はそのまま起動できない、というのを強調しておきます。 イメージはファイルの形をしていて「システムの復元」を使用することで元通りに再現できる、という意味で「正確なコピー」です。 Microsoftの言うところに間違いはありません。 「バックアップ」はあくまで「復元するための元データ」を取得するものです。 蛇足ですが、「起動できる状態」で2つ以上のインストールを保持することはライセンス的にも不可です。(常時電源OFFの状態でバックアップ時だけONであれば良い) RAIDの場合は「2本以上ある状態」があるべき姿で、使用できるのは1つだけですからライセンスもクリアです。(常時バックアップ状態) 同時に起動できない理由はライセンスの問題もありますし、ハードウェアの仕様もあります。 「コピー」するまでは良いのですが、その後システムに組み込んで起動した際には「正確なコピー」ではなくなるということです。(だから外して保管したりする) No.13の参照先にある通りなのですがWindowsバックアップで取得できるのはまさに最初の「バックアップ」です。 バックアップとRAIDでは使用目的が異なるので「選ぶ」ではなく、「使い分ける」ことが必要です。 RAIDがあるからバックアップ不要、ではないです。 質問者さんの目的を勘案すると「バックアップではなくRAID」の方が目的に沿っているのでそう言っているだけです。

nara-inoue
質問者

お礼

原理をよく理解していない素人の質問へのご回答のために、大変なお手数をおかけして申し訳ありませんでした。沢山の方から種々のご回答を頂きましたが、自分のPCの使い方も含めて総合判断の結果、結局貴方が回答No.3でお示し頂いた方法で当面のバックアップ対策を取ることに致しました。 何度も親切・ご丁寧に回答を賜り、まことにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.9

横やりですが… >ドライブCとドライブDは全く同じ仕様(160GB、SATA)のものが2つ搭載されています。 >BIOSではBOOTのページで起動の優先順位が選択できるようになっていますが、そのうちHDDの項目ではドライブCとドライブDの双方が選べるようになっています。 >このため、BIOSで起動優先順位をHDDドライブDとして起動するか、場合によってはBIOSの設定は変更せずドライブDをドライブCの端子に接続して起動することで、対応できるのではないかと考えますが、如何でしょうか。 Windows7のバックアップ機能では「ハードディスクのイメージ」と呼ばれるファイルが生成されるだけです。(VHDファイル) これは、復元用の元データとして利用したりすることは可能ですがそれを置いたハードディスクから起動させるには少々手間暇が必要です。(VHDブート) ディスクそのもののコピーではないので、BIOSの設定変更や接続変更を行っても起動することはできません。 これを行うためにはたびたび出てくる「HDDをそのままコピー」する必要があります。 また、常時接続している状態ですとWindowsで認識情報を書き込むためバックアップを行う度に接続したり外したりしておかないと片方のディスクを取り外したときに起動しない、という現象が起こります。 解決策としては、 ・BIOS(マザーボード)にRAID機能があるのであればそれを利用してRAID1にする ・RAID機能のあるSATAボードに接続してRAID1にする ・HDDをそのままコピーするソフトウェアを使用して都度コピーを行う、障害時にはディスクの位置を入れ替える。 いずれにしても、この操作には慣れが必要なので故障する前に一度避難訓練を行うことを進めます。一発勝負で起動しなかったら悲惨なので…

nara-inoue
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 文中、「これを行うためにはたびたび出てくる「HDDをそのままコピー」する必要があります。」とありますが、最初の質問欄に書いたように、これはWindows7ヘルプの定義にある「システム イメージとはドライブを正確にコピーしたものです。」とは、別のことでしょうか。 要するにシステムイメージのバックアップをしても、OSそのもののコピーをしたことにはならないということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160344
noname#160344
回答No.8

システムイメージはシステムとは別のドライブにバックアップした物です、なのでコピーした物ではありません。なので別のドライブからは起動できません。起動するにはシステムイメージを元のドライブに書き戻して復元する必要があります、復元後に元のドライブから起動出来るように成ります。 一時的に保管してトラブル時にフォーマットして書き戻し起動させるのがWindows標準のバックアップ機能です。なので同じHDD内に保管するのは避けた方が良いです。

nara-inoue
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 以下、No.2の方に伝えたものと同じことですが、ドライブCとドライブDは全く同じ仕様のもの(160GB、SATA)が2つ搭載されていて、一方、BIOSではBOOTのページで起動の優先順位が選択できるようになっていますが、そのうちHDDの項目ではドライブCとドライブDの双方が選べるようになっています。 このため、BIOSで起動優先順位をHDDドライブDとして起動するか、場合によってはBIOSの設定は変更せずドライブDをドライブCの端子に接続して起動することで、対応できるのではないかと考えますが、如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19408)
回答No.7

>OSを新規に購入する以外で他にどのような方法があるかも含めてご教示頂ければ大変有難く思います。 「その他の方法」と言う事なので。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdcd4/index.html などの「HDDを丸ごとコピーできるソフト」を使う方法もあります。 Cドライブに使っているドライブ装置と同じ仕様のドライブ装置に、Cドライブを丸ごとコピーする、と言う方法です。 Cドライブ故障時には、CドライブのHDDを取り外して丸コピーされたHDDを代わりに繋ぐだけです。 繋ぎ替えたら、また、新しいドライブに丸コピーしておけば、それで作業は終りです。 但し、PCが古過ぎると、搭載されたHDDと同一仕様のHDDが市場から消えてしまっていて同じHDDを買えない場合もあります。

nara-inoue
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご紹介頂いたソフトは、ハードディスクのコピーをとったパソコンとは別のパソコンに接続して起動できる(「どこでも起動」)など、使い勝手の良い機能があって、導入検討に値しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「ドライブCに入っているものはOSも含めてそっくりコピーされる、と理解できますが、その解釈で正しいのでしょうか。」 そのとうりです。但しCドライブにリカバリー領域の在る場合はWin7標準のシステムイメージバックアップでは上手く行かないという情報がありました。その場合は市販のシステムイメージバックアップソフト(例Acronis® True ImageTM Home 2012 Plus http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/)をお使い下さい。30日間試用版が有りますので、それで無料で作成可能です。 又、Win7標準のシステムイメージバックアップではCドライブの入ってるディスクの容量以上のディスクがバックアップ用に必要です。例えば1TBのHDDをパーティション分けして200GBをCドライブに割り当てて使用してると、200GBでは無く、1TB以上のHDDが別途必要です。True Imageであれば、現在のCドライブの使用容量以上のバックアップ先があれば大丈夫です。 他の方も仰ってますが、バックアップ先は外付けHDDが望ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.5

解釈は正しいですが,実際の運用には配慮が必要です。 たとえば,システムイメージは別のHDDにバックアップ(保存)しておくほうが安全です。 現在のHDDが壊れた場合は,バックアップしたHDDを元にして,新たな別のHDDにリストア(復元)することになります。 リストアしたHDDのシステム(OS)は元のHDDの完全コピー(クローン)ですので,そのまま起動・作動します。 --- 参考説明として下記サイトを参照してください。 システム領域だけでなくHDDを丸ごと「システムイメージのバックアップ」しておけばいいです。 ---Win7のシステム領域を別のHDDに復元(restore)する http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/system-restore/system-restore.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.4

あなたのお考えで正しいです。「システムイメージの作成」ではそのとき現在のCドライブが丸ごと外付けHDDなどにイメージバックアップされ、「WindowsImageBackup」というフォルダが作られます。これはリカバリーディスクの代わりになり、これを作っておけばもうリカバリーディスクは不要です。その際忘れずにDVDに「システム修復ディスク」も作っておいて下さい。これを使えば、リカバリーディスクと同じように、Windowsが立ち上がっていない状態でイメージの復元(Cドライブの復元)が出来ます。 イメージバックアップは出来るだけCドライブをクリーンにした状態で行うのが理想的です。少なくとも不要なデータは削除し、ディスククリーンアップとデフラグぐらいは済ませておきましょう。それからバックアップ用の外付けHDDをお持ちでなかったら、事前に購入して置くことをお奨めします。イメージバックアップはかなり大きなサイズになるので、DVDだと枚数が多くなりますし、操作がやっかいです。イメージバックアップをDドライブなど内蔵HDDに作るのはお奨めできません。Cドライブが壊れたときは、ほとんどのケースでDドライブも壊れていますから、バックアップの意味がありません。なおイメージバックアップはあくまでイメージで、それ自体でWindowsの起動は出来ません。あくまでCドライブに復元してからです。

nara-inoue
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 以下、No.2の方に伝えたものと同じことですが、ドライブCとドライブDは全く同じ仕様のもの(160GB、SATA)が2つ搭載されていて、一方、BIOSではBOOTのページで起動の優先順位が選択できるようになっていますが、そのうちHDDの項目ではドライブCとドライブDの双方が選べるようになっています。 このため、BIOSで起動優先順位をHDDドライブDとして起動するか、場合によってはBIOSの設定は変更せずドライブDをドライブCの端子に接続して起動することで、対応できるのではないかと考えますが、如何でしょうか。 HDDのディスクの診断はソフトを使って実施済みですが、両方とも不良箇所は見当たりませんでした。私が恐れているのは軸受けやモーターなどその他のメカ部分で故障することですが、「寿命」という観点からは「似たような」時期かも知れませんが、2台全く同時に「お陀仏」になることはないのではないかと考えますが如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.3

「システムのバックアップ」は「システムの復元」を行うための元データです。 バックアップした時点での「正確なコピー」データが入ります。 Ultimateエディションであれば起動用に使えなくもないですが、その他のエディションでは ・バックアップを行ってデータを外部に格納する ・システムディスクが故障する ・システムディスクを交換して修理する ・外部にバックアップしたデータを復元する ・使用再開 という流れになります。 「Dドライブ」が外部のディスク(USBハードディスクなど)であれば障害対策の一環になりますが、同じディスクの違うパーティションであれば故障したときには同時に読めなくなるため障害対策にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matyu1003
  • ベストアンサー率42% (257/598)
回答No.2

>ドライブCが物理的に壊れたときでもドライブDで起動・作動させることができるでしょうか CドライブとDドライブが物理的に別なディスクなら、Cドライブを交換した上でDドライブからイメージを復元して新しいCドライブから起動することはできます。ですが、DドライブからWindowsを起動することはできません。 Cドライブとドライブが物理的に同一なディスクでパーティション分けしているだけならば、Cドライブが物理的に故障した場合、Dドライブも道連れになって読み出しできない可能性が非常に高くなりますので、バックアップとしてはあんまり役に立たないことになりますよ(ウイルスにやられたとかいった論理的なトラブルに対するバックアップにはなりますけど)。

nara-inoue
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 ドライブCとドライブDは全く同じ仕様(160GB、SATA)のものが2つ搭載されています。 BIOSではBOOTのページで起動の優先順位が選択できるようになっていますが、そのうちHDDの項目ではドライブCとドライブDの双方が選べるようになっています。 このため、BIOSで起動優先順位をHDDドライブDとして起動するか、場合によってはBIOSの設定は変更せずドライブDをドライブCの端子に接続して起動することで、対応できるのではないかと考えますが、如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

http://pasorecipe.blog.so-net.ne.jp/2010-03-07-1 参考に、してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSのバックアップ Windows XP

    DELLのDimension E521というパソコンを使っています。購入後5年ほど 経過しています。 現在パソコンの調子が悪いので、一度クリーンインストールをして、Cドライブの HDD(320GB)をまっさらな状態にしてから、新しいその後にOSを外付けHDDに バックアップし、新しく買ってきたHDD(2Tを予定)をCドライブと付け替えて 外付けHDDから新しいHDDに再度OSを移行させて使おうと思っているのですが 可能でしょうか?または別ドライブDの内臓のHDDもあるのでそちらでも可能です。 ちなみに必要なデータは全て外付けHDDにバックアップ済みです。 OSのバックアップですが、Buffaloの外付けHDDの付属CDに入っている Acronis True Image LEというソフトです。外付けはHD-HSU2シリーズで4、5年 くらい前に買ったものですが、問題はないでしょうか?おそらくCDに 入っているAcronis True Image LEもバージョンが古いものかと思われます。 またOSのバックアップ自体が初めてなのですが、インストールしているソフトなど の環境もバックアップされるのでしょうか?素人ですみません。どうぞよろしく お願いいたします。

  • windows7のバックアップ。領域不足

    ノートPCで windows7のバックアップで容量が足りないと通知されました HDDの容量は640GB CドライブとDドライブに分けられていて Dドライブの方にバックアップする設定になっているのですが Dの容量が50GBしかなくバックアップに 必要な空き容量は67GB程必要と出ます これは物理的に無理です パーティションの設定を変更したりなど で解決できるかもしれませんがその前に 根本的にいろいろ質問があるのですが バックアップ内容のシステムイメージのバックアップをやめれば かなり容量が減ると思うのですが 復元ができなくなる?その他にも何か弊害が? このシステムイメージは必要でしょうか? またこのシステムイメージはDVDなどの外部ディスクに作成する 「システムイメージの作成」というものと同じと考えてよいのでしょうか? もし同じであれば複数枚に分けてバックアップするという方法をとればいいのでは と考えていますが・・・正直そこまでやる必要あるのかとも思えます そこまでの重要性があるのでしょうか? またデスクトップPC(windows7でHDDが複数)の方のバックアップで 領域の管理を表示すると システムイメージが700GB程だと表示されました システムがあるドライブの容量は70/100GB程なのですが これはどういうことなのでしょうか? 古いシステムイメージは削除してあります デスクトップの システムドライブは1TBのHDDをパーティションで分けた内の100GBをつかっているので もしかするとこの1TBのHDDが丸ごとバックアップされているということなんでしょうか? この使用方法はよくない? 残りの900GB程は普通にデータ用として使用しているので 理屈は通りますが・・・よくわかりません; よければ教えてください よろしくお願いします

  • Windows7でのバックアップについて

    自宅にてデスクトップのWindows7のPCを使っています。 データのバックアップについて教えてください。 PC本体はメーカー製PCですので、Windows7はOEM版です。 HDDは内臓が2つ付いています。Cドライブがシステムディスクですが、MyDocumentフォルダもCにあります。Dドライブはバックアップ用です。 質問1) すごくシンプルな質問ですが、仮にこのPCが壊れてしまい電源さえ入らない状態になってしまったとします。ただ、HDDそのものに異常がない場合は、CドライブやDドライブに保存してあるデータは、ほかのWindows7の入ったPCに接続すれば見れるものでしょうか?たとえば新しく購入したデスクトップPCの増設ディスクとして、元のPCのCドライブを接続すれば元のMyDocumentに保存していたデータにはそれまでと同じようにアクセスできると考えてよいものでしょうか? 質問2) Windows7標準のバックアップ機能をつかって、CドライブのデータをDドライブにバックアップをとっています。仮にCドライブ自体に障害が発生しても、新たにCドライブのHDDを入れ替え、Windowsを再インストールすれば、Dドライブのバックアップファイルからデータは復元できるとは思いますが、これも、仮に、CドライブのHDD障害にあわせ、PC本体の電源すら入らないような障害が起こり、修理せずにPCそのものを買い替えた場合、Dドライブに保存したバックアップファイルは、新しく購入した新しいWindowsで復元できるものでしょうか? Windows7がOEM版でなければ、新しいPCにも同じWindowsを入れれば良いのかな?と思いますが、OEM版の場合は違うマザーボードのPCにはインストールできないので、バックアップはどうなるの?と思いまして、質問させていただきます。

  • Windows7のイメージバックアップをバックアップ用HDDに保存、シ

    Windows7のイメージバックアップをバックアップ用HDDに保存、システム修復ディスク作成後、障害が発生したメインHDDを交換しても修復可能でしょうか? Windows7のイメージバックアップ機能と復元機能について質問です。 環境は次の通りです。 CPU:Phenom II X4 945 BOX マザーボード:GIGABYTE GA-790XTA-UD4  メモリ:4GB CETUS DCDDR4-4G-1333D (DDR3 1333 2GB 2枚組)  ビデオカード:Geforce 7900GS/256MB/PCI-16/DVI×2 HDD(メイン):Western Degital 1TB WD10EALS 3.5 72000 (1TB SATA300 7200)  HDD(バックアップ):Western Degital 1TB WD10EALS 3.5 72000 (1TB SATA300 7200)  光学ドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS50BL OS:Windows7 Ultimate 日本語版 メインHDDには、Cドライブ、Dドライブのパーティションを作成。 バックアップHDDには、Eドライブのパーティションを作成しています。 上記環境において、以下のようにシステムイメージのバックアップをバックアップHDD(Eドライブ)上に作成しました。 【バックアップ手順】 1.コントロールパネルを起動 2.システムとセキュリティメニュー内にあるバックアップを作成を選択 3.システムイメージを作成 4.イメージのバックアップ先にHDDを選択  →バックアップ用HDDであるEドライブを指定 5.どのドライブをバックアップに含めますか?  →メインHDDであるCドライブを指定 6.バックアップの開始を実行 7.システム修復ディスクを作成→いいえ 8.バックアップが完了しました→閉じる 【システム修復ディスクの作成】 1.空のDVDまたはCDを光学ドライブに挿入 2.コントロールパネルを起動 3.システムとセキュリティメニュー内にあるバックアップの作成を選択 4.システム修復ディスクの作成を選択 5.光学ドライブを選択し、ディスクの作成を実行 6.システム修復ディスク作成完了のメッセージ→閉じる 上記状態で、メインHDD(Cドライブ)が故障し、HDDを交換したとします。 その後、システム修復ディスクからPCを起動し、交換したメインHDDのパーティション作成、フォーマット及び、バックアップHDDからのイメージ復元は可能でしょうか? システムイメージのバックアップ及び、復元の方法については、以下のサイトを参照しました。 Windows 7 のイメージバックアップ機能 http://www.gigafree.net/faq/backup/ バックアップしたイメージを復元 http://www.gigafree.net/faq/backup/index2.html 簡潔に申し上げますと、Windows7のイメージバックアップ及び復元機能は、HDD故障後における交換にも対応できるかどうかということです。 (バックアップイメージは故障するHDD以外のHDDに保存しているものとする) ご存じの方いらっしゃいましたら、どうかご回答の程よろしくお願いします。

  • windows7でのバックアップ

    windows7でのバックアップ OSの機能のバックアップを終了しました。 方法は、そのまま、すべてのデータのバックアップです。 それで、本当にバックアップが出来ているか確認しようと、「ファイルの復元」をクリックしたのですが、どうも見当たらないファイル(フォルダ)があります。 自分のPC構成は、Cドライブは、プログラム、Dドライブは、データで、Dドライブに、写真、音楽、個人・・・と10個ぐらいのフォルダがあるのですが、「ファイルの復元」でDドライブを見ると、写真、音楽のフォルダしかありません(見えません) これは、写真、音楽以外はバックアップされていないということでしょうか? ちなみに、バックアップHDDはFドライブで、C,Dとは別のHDDです。(C,Dは同じHDD) よろしくお願いします。

  • ドライブ分けされてるHDDのイメージバックアップ

    ノートパソコンのイメージバックアップをとろうと考えてます。 (OSはWindows7です) このパソコンはHDD1本をCドライブ、Dドライブに分けています。 このパソコンでもしCドライブだけのイメージバックアップを取り システム修復ディスクを作ったとすると、OS破損などでOS再インストールおよび リストアをかけなければいけなくなった場合、 Dドライブのデータは削除されてしまうのでしょうか? 言い方を変えると、HDD1本をCドライブ、Dドライブに分けて使ってる場合 Cドライブのみイメージバックアップとるというのはやってはいけないのでしょうか?

  • Windows7 フルバックアップ

    Windows7を使っています。 今度、Windows10に移行するためフルバックアップを取りたいと思っております。 Windows7 Ultimate 64bit Cドライブ・・・500GB(SSD1) Dドライブ・・・500GB(HDD1) Eドライブ・・・500GB(HDD2) ※物理ドライブ3台 用意 2TBのHDDを1台用意 この2TBのHDDのトップディレクトリ(ルートフォルダ)に Cドライブフォルダ Dドライブフォルダ Eドライブフォルダ の3つのフォルダを作ってそれぞれ隠しファイルやシステムファイルの フルバックアップを取りたいと思っております。 普通にドラックアンドドロップでコピーすると途中エラーなどが 起きてコピー不可能なファイルも出てしまいます。 どのような方法をとれば、比較的安全にフルバックアップ取れますでしょうか? ご回答お待ちしております。 行いたい事 Windows7 Ultimate 64bit Cドライブ・・・500GB(SSD1) Dドライブ・・・500GB(HDD1) Eドライブ・・・500GB(HDD2) ※物理ドライブ3台 ↓ HDD 2TB Cドライブフォルダ・・・SSD1の内容すべてコピー Dドライブフォルダ・・・HDD1の内容すべてコピー Eドライブフォルダ・・・HDD2の内容すべてコピー ※隠しファイルやシステムファイルをすべてコピー

  • バックアップについ

    バックアップについてアドバイスを下さい。 windowsのシステムファイル等をCドライブ(内蔵HDD)に 動画、音楽、画像等のファイルをKドライブ(上記とは別の内蔵HDD)に CドライブのバックアップとしてシステムイメージをKドライブに Kドライブのバックアップを外付けHDDに バックアップしようと思っています。 これだと C故障時にはKから復元 K故障時には外付けから復元とCを再バックアップ 外付け故障時にはKから復元 と考えてみたのですが、普通に外付けに両ドライブのバックアップをする方がいいのでしょうか? その他おすすめのバックアップ法があれば教えてください。 各HDDの容量は500GB以上で、使用容量はC、K共100GBほどです。

  • windows7のシステムバックアップについて

    win7 Pro 64bitを使用しています。 コントロールパネルの「バックアップと復元」→「システムイメージの作成」からシステムイメージを作成しました。 同じ「バックアップと復元」画面に「バックアップの設定」というものがあり、こちらはデータとシステムイメージを作成できるようですが、作成されるシステムイメージは先の方法と後者の方法どちらでも同一のものでしょうか? また、システムイメージを作成する場合、OSのCドライブ、システムで予約済みのドライブのバックアップイメージが作成されるかと思いますが、Cドライブにファイルなどのデータが保存されている場合、データもバックアップされるのでしょうか、それともシステム関連のデータだけバックアップされるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • HDD丸ごと(OSごと)バックアップした”あと”

    Windows Vista Home Premiumを使用しています。 HDDをOSごとTrueImage11でバックアップしようと 考えています。 目的は、システムの入っているCドライブからの異音で、 HDDの寿命と判断して乗せ換えを考えた為です。 OSを丸ごとバックアップするのも、乗せ換えるのも 初めてなので質問させてください。 TrueImageは乗せたえにも便利みたいなこと書いてありましたが OSごとバックアップできるのは知っていますが C(システム)ドライブを外付けHDDにバックアップして 空のHDDにペーストしたら、Cを取り外して ↑のHDDをCが設置してあったところに設置したら 普通に起動するのでしょうか。 ソフトの説明を見ても、乗せかえの説明はそこまで 詳しく書いてなかったんで御存じの方や 経験者の方、教えてください。 私の考えが間違っていたら、乗せかえ方法も教えていただけると うれしいです。 宜しくお願いします。