• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:“与之对应的视频文件”の“与”と“之”)

中国語での「与之对应的」についての質問

katuragiakiraの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

A1 この文章の「与」は介詞で、中国語の「和」と同じ意味です。 与●●对应 = 和●●对应 動詞の「与」は「給 あげる」の意味をしています。例えば 与人方便 人に便宜を図る。 この文章では、「あげる」ではなく、あくまでも、4Kテレビに相応しい、4Kテレビに応じるって意味です。 A2 ここの「之」は代詞です。 前文の主語(人や物)を二度使われないように、主語(人や物)の代わりに「之」を使う。つまり、この文章の「之」は「4Kテレビ」のことです。 「~の」の意味を表す助詞の「之」の場合は、「之」の後ろに必ず名詞があります。 雑ですが、参考になってもらえば嬉しいです。

sasha_88
質問者

お礼

大変わかりやすい解説をありがとうございました。 基本的で注意力のない質問をしてしまい、申し訳ない気持ちになっています(ToT) 例文をあげてくださったので、とてもよくわかりました。 今後はもっと注意して、1字1字丁寧に読んでいこうと思います。大変助かりました。

関連するQ&A

  • 中国語の介詞についてです!介詞はS+介詞+名詞+V

    中国語の介詞についてです!介詞はS+介詞+名詞+Vの形をとると教科書に書いていたのですが、 寄 往 国内 还是 国外? (国内に送りますか?国外に送りますか?) 我 給 在 印度 的 朋友 寄 茶 叶。 (私はインドに住んでいる友人にお茶を送ります。) という風に介詞の前にVがきている文に何個か見つけました。 どういうことなんでしょうか?

  • 的問題についてです

    中国語独学者です!! 「的」の問題について教えてください☆ 以下の文章は、 本から例文をとりましたが、 矢印以下の、私が作文した文のように「的」を取れますよね?? 文法用語は不必要でしたら気にしないでください。 1 主述述語文 私は元気です 我 身体 很 好 → 形容詞述語文 我 的 身体 很 好 2 動詞+目的語 健康をお祈りします 祝 你 身体 健康! → 動詞+目的語 祝 你 的 身体 健康! 3 形容詞述語文 彼は背が高い 他 很 高 → 的フレーズの構文 他 是 很 高 的 4 動詞+目的語 成功をお祈りします 祝 你 成功! → 「成功」は、動詞、形容詞の用法があります I成功を動詞と解釈した場合、的フレーズで表す 祝 你 成功 的 II成功を形容詞と解釈した場合、この問題は、3型に帰着されます 祝 你 是 成功 的 5 目的語、主語+動詞 彼の話す英語を私は聞いてもまったくわかりませんでした 他 shuo 的 英yu,我 完全 听不懂 → 複文 他 shuo 英yu,我 完全 听不懂 5だけは、「的」がとれるかが争点になっています! 的問題は日本人にとって難しい問題ですが、 おわかりになる方がいらっしゃればどうか宜しくお願いします☆

  • 品詞が載っている中国語辞典

    いまさらながら感じたんですが、 英語などほかの外国語辞典では、単語それぞれに品詞が書かれているのに、 中国語辞典の単語って書かれてないですよね?なぜでしょうか? 中国語の単語を見て、名詞なのか?動詞なのか? って迷うこと、ときどきあります。 もし品詞が載っている辞書があれば、教えてください。

  • 中国語で、(1)本日の日付は、9月16日です。と言う場合、どういう訳に

    中国語で、(1)本日の日付は、9月16日です。と言う場合、どういう訳になりますか? 単語だけ辞書で引くと、本日的日期是9月16号。となりそうですが、的、是が必要なのか、 どちらでもいいのか、あると間違いなのか?よく分かりません。 (2)本日の年月日は2010年9月16日です。と言う場合なら、どうなるのでしょうか? 簡単なフレーズですが、分かる方いればお願いします。

  • 「紡ぐ」の比喩の意味について

     日本語を勉強中の中国人です。「紡ぐ」という動詞の比喩の意味についてお伺いしたいと思います。下記の二つのフレーズはどういう意味でしょうか。なぜ「紡ぐ」という動詞を使うのでしょうか。 1.語りが紡ぐ 2.紡ぎ出す言葉  また質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 中国語単語を覚えやすいCD付きの本を教えてください

    中国語の勉強をはじめました。 フレーズ集の本は持っているので、「単語集」的な内容でCD付きのオススメ本がありましたら教えてください。 車の運転をしながら聴くだけである程度覚えられるように、CD(日本語→中国語が収録されている)にポイントを置いて探しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中国語が得意な方お願いします

    台湾支店から送られてきた書類に貼ってあったメモです。一行で 『返是随机文件』 とありました。 辞書で調べると『随机』は「ランダムな」になってますが、仕事柄『机』を「飛行機」と訳しても自然な気もします。うちの会社は輸出輸入関係です。ここは切って意味を取るのか迷ってます。会社での専門用語なのでしょうか?『是』の使い方も強調なのか、be動詞として使ってるのか迷います。 それ以外も、実はネイティブ中国スピーカーでない日本人が書いたとも考えられるのですが...。 中国語が得意な方、助けてください。よろしくお願いします。

  • 这台35英寸的电视と这两台都35英寸

    (2)は 35 英寸 的 电视の前に是がついてない (3)は35 英寸の前に是がついてるのがわからないです。 是の構文 主語+是(動詞)+目的語 是の前には、副詞(也・都などがくる) (1) 男 电器 商品 比 以前 便宜 多了 電気製品は以前と比べてずい分安くなったな (2) 女 您看 这 台 35 英寸 的 电视 才 两 千 块 こちらの35インチのテレビはたったの2000元でございます (3) 男 这 两 台 都 是 35 英寸,价钱 怎么 差 这么 多? これは2台とも35インチなんだけど、値段にどうしてこんなに差があるんだ (2)这 台(主語)+英寸 的 电视(目的語) ←是がないです? (3)这 两 台(主語)+都(副詞)+是(動詞)+35 英寸(目的語) ←是がついてる? 他の例文も確認してみました ↓ (4) 女 请问 是 大众 出租 汽车 公司 吗? おたずねしますが、大衆タクシー会社ですか? 是~吗?で確認している (5) 男 对。您 有 什么 事儿? そうです。どんな御用ですか? (6) 女 我 刚才 坐 你们 公司 的 出租,把 照相机 忘在 车上 了 先ほどそちらのタクシーに乗ったのですが、車にカメラを忘れてしまいました (7) 男 请 你 把 车号 和 照相机 的 特征 告诉 我 車のナンバーとカメラの特徴を教えていただけますか (8) 女 车号 是 77653,照相机 是 海鸥 牌儿 的 黑色 数码 相机 車のナンバーは77653、カメラは海鷗の黒いデジタルカメラです 车号(主語)+是(動詞)+77653(目的語) ←是がついてる 照相机(主語)+是(目的語)+海鸥 牌儿 的 黑色 数码 相(目的語) ←是がついてる 主語の前に(10)是が来てる場合は強調の意味ではないかと思います ↓ (9) (看了 以后) 欸 这 部分 最好 删掉,还有 这个 数字 好像 不对 (見終わって)おや、この部分は削除した方がいい。それから、この数字は間違ってるみたいだ。 (10) 对不起,是 我 打错 了,我 马上 去 改 すみません。打ち間違えました。すぐ直します ここでの是の意味は「確かに」という意味でいいですか?

  • 自分で登録できる単語帳フリーソフトありますか?

    同じような質問を読み勉強させていただきましたが いまいち私にあっている回答ではなかったため質問させてください。 以下のようなフリーソフトを探しています。 *単語を自分で登録・・・できれば 短いフレーズなどをたくさん登録したい *シャッフルして出題してくれる 以上です、短いフレーズを日本語で出題して 回答するようなソフトってありますか? 

  • 中国語を勉強初心者です 実はパソコンに中国語単語等を入力したいのですが

    中国語を勉強初心者です 実はパソコンに中国語単語等を入力したいのですがどの様にすれば出来るのでしょうか? また、その為のフリーソフト等はありますか? どうぞ教えてください。