• ベストアンサー

熟語 admit to がよく分かりません。

admitの一番目の意味は「~へ入ることを許す、入場資格を与える」という意味ですけど、何で admit to という熟語は「白状する」という意味になってしまうんですか?意味的にどういう繋がりがあるんですか?

  • mkfdh
  • お礼率61% (1095/1776)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

    日本語に「いれる」と言う言葉があります。これを漢字で書く時「入」を使ったり「容」を使ったりします。 1。入は、ある場所に入ることを許す。例えば入場料など。 2、容は、真実が心に入ることを認める。例えば容認など。 3。  admit も、ラテン語の「いれる」 admittere から出た言葉で、やはり「~へ入ることを許す」と、「~を真実と認める」「白状する」の意味があります。 4。  その名詞形 admission には、「入場料」と言う意味も「容認」「白状」などの意味もあります。

その他の回答 (3)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

admit = confess という意味があります。admit defeat; admit a fault。admit to a sexual relationship; admit to atrocities。 場合にもよりますが to はあってもなくても同じ場合があります:admitted (to) stealing money; admit (to) a mistake。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「一番目の意味」って, どういうことでしょうか?

参考URL:
http://www.onelook.com/?w=admit&ls=a
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

そういう場合には名詞形を参照してみましょう。 http://eow.alc.co.jp/search?q=admission&ref=wl するとしっかり【告白・自白】という意味が載っています。 次に動詞を調べるとadmit toで【つながる、通じる】とあります。 http://eow.alc.co.jp/search?q=admit 故にここから【通じる→認める→白状する】までの距離はそう遠くはないでしょう。 http://eow.alc.co.jp/search?q=admit+to

関連するQ&A

  • 熟語

    wait to seeの意味、教えて下さい。 toのところがandの熟語は知っています。

  • "be used to" は、英熟語ですか?

    used to の意味として、 ・よく~したものだ ・昔は~していた ・以前は~したものだった などが挙げられると思います。 さらに、 be used to の意味として、 ・~に慣れている ・~するのはお手のものである ・~するのに向いている などが挙げられると思います。 これをふまえた上で、以下の英文に含まれる、"be used to"は、英熟語といえますか? It will be used to research and predict changes of climate and diastrophism. 気候の変化や地殻変動を研究、予測するのに使用される予定だ。 この場合は、熟語と言い難いと思うのですが、実際のところどうなんでしょうか!? 英熟語の定義が自分自身、あいまいなのですが・・・ どなたかお分かりになる方、ご教授いただければ有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • toの後に~ing形が続く熟語[又は表現]を教えてください。

     look forward toの後は名詞以外には動詞の原形ではなく~ing形が続きますよね。toの後に~ing形が続く熟語[又は表現]はいくつかあると思うのですが、本などで調べてもこのことについて、まとめて熟語[表現]例が出ている本を見たことがありません。そこで皆様に質問させていただきます。  toの後に~ing形が続く熟語[又は表現]にはどんなものがあるのか具体的に教えてください。

  • 熟語のpass outの意味について

    僕は最近、pass outという熟語に色々な意味があることを知りました。 辞書を見たら「出ていく、意識を失う、酔いつぶれる、~を配布する」等々。 そこで質問ですけど、なぜ同じpass outにこんな色々な意味があるのですか?意味の上でどんな繋がりがあるんですか?

  • 熟語の覚え方

    熟語を覚えるのが難しいです。例えば、訥訥など熟語と意味があまり結びつかない場合、どのようにして覚えてますか?割り切って覚えるべきですか?

  • 熟語の調べ方について

    熟語の意味を調べるのではなく、日常の言葉を近い意味の熟語に変換する方法をどなたか教えてください。 例えば、「考える」の熟語は考察、考慮、考究、考案など、関係する言葉がいっぱいありますよね。それぞれ意味は少しずつ違いますけど。 できればインターネット上に検索サイトがあるとうれしいんですが。 よろしくお願いします

  • 熟語の覚え方

    こんばんは. いつもお世話になっております。 熟語について質問があります。 よろしくお願いいたします。 The comedy was so funny that we couldn't help laughing. の中の★「couldn't help ~ing ] 「笑わずにはいられなかった。」 I didn't get used to driving on the left. の中の★「get used to ~ing] 「~に慣れる」 used:~になれている get:~になる なぜ、toもついてingもつくのか疑問です. などといった「熟語」がなぜこうなるのか?という疑問が先に出てきてしまいなかなか覚えることができません。 この2つの文の熟語について深く教えてください。 これはただ覚えるしかないのであればおっしゃってください。 もしよろしければ熟語の覚え方のコツをご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 四文字熟語を教えてください

    以下のような感じの意味のある四文字熟語を教えてください。 ・人生何度でもやり直せる・再スタートできる ・何かをしたいけれども、どうしていいのかわからない、いつかきっと・・・のような人生をもがいている様・・・ 今のところ2番目のは「試行錯誤」かな・・?と思うのですが なんとなくピンときません・・。 他にも何かあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熟語

    こんにちは。 長文の中にでてくる熟語ですが、なかなか覚えられません。 なんでこれとこれがくっつくと、この意味になるのかなという疑問がでてしまいます。 熟語をどうやって覚えているでしょうか。 どう覚えるべきでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 「とても戦いが強い」と云うような意味の熟語(四文字熟語でも二字熟語でも

    「とても戦いが強い」と云うような意味の熟語(四文字熟語でも二字熟語でも)を教えてください。 できれば「戦う姿」という意味も…ひどく抽象的ですが、よろしくお願いします。