• ベストアンサー

「DPE」を英語で何といいますか?

いつもお世話になります。 写真を現像してくれたりするサービスの「DPE」は和製英語なんでしょうか。 正しくは英語で何と表現するのがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#6705
noname#6705
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bartleby
  • ベストアンサー率32% (40/122)
回答No.5

これは一般的にfilm processing又はphoto processingで良いかと思いますよ。

noname#6705
質問者

お礼

ここにきて別の意見がでましたね。 あとのご回答者さまも同意見のようですね。 Photo Shop や、Photo Service, Photo department などいろいろ回答がでていて少し迷ってしまってます。 でもprocessingはしっくりとくる単語ですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

Gです。 私もphoto/film processingに一票入れますね. これがDPEと言う単語に一番近い英語だと思います. よって、このDEPと言う単語の使い方によって,どの単語を使うべきかを判断しなくてはならないのではないでしょうか. shopやdepartment/centerとした方々は,DPEのコーナーと言う視点から回答したわけですし,プロセス/サービスと言う視点から見たらphoto/film processingが適切だと言う事になると思います. なお,こちらの大型ストアーであるWalmartはDPEコーナーをPhoto Centerと呼んでいます. Camera Department(カメラと用品)はElectronics Departmentの一部となってしまいました. ご参考になれば嬉しいです.

noname#6705
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 お店によって表現の方法は違うけれども、"photo processing"はDPEにいちばん近い言葉だということですね。 自信を持って使えそうです。 ありがとうございました。

  • Dinosaurs
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.6
noname#6705
質問者

お礼

検索をかけてくださったんですね。 検索内容をみると、Dinosaursさんのご回答の内容でたくさんヒットしていますし、普通に使われている自然な表現に思えました。 参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

回答No.4

Gです。 私なりに書かせてくださいね。 お店の一部と言う事で,写真屋,と言うDPEと言う言い方のPhoto Shopは適切でないと思います.  お店の中での一つのコーナーと言う言う事であれば,Photo Departmentと言う言い方を一番よくすると思います. Photo Service (Department)と言う所もあります. また、Photo Developingと言う何か中途半端な言い方をする所もあります. 電話でDPEコーナーをお願いします,と言う時はPhoto department, pleaseとと言うわけです. 簡単なポートレートもできるような所(店の一部でも)では,Photo Shop, Photo Studioと言う言い方をします. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

noname#6705
質問者

お礼

>お店の中での一つのコーナーと言う言う事であれば,Photo Departmentと言う言い方を一番よくすると思います. Photo Service (Department)と言う所もあります. お店というか、デパートの中の一区画なんです。 Photo Shopというよりは、Photo Service (Department)がいちばん近いかな・・と思います。 いつも詳しいご回答ありがとうございます。

回答No.3

参考URLによると、和製英語となっています。 DPE = developing,printing and enlarging の略 (写真の現像・焼付け・引き伸ばしのサービスの事) DPEコーナーという事で、写真を現像したりする場所という事でしたら photo shopやphoto serviceでいいかと思います。 photo studioでもいいかと思います。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=DPE&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=KOdZmb7R5UgAAdGSfm

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=DPE&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=KOdZmb7R5UgAAdGSfm
noname#6705
質問者

お礼

いろいろ調べてくださってありがとうございます。 みなさまのご意見を総合的に考えまして 決めようと思います。

  • Felix1
  • ベストアンサー率89% (17/19)
回答No.2

殆どの日本の「DPE」と書かれているものは、アメリカなどでは「Photo shop」「Photo service」となっているところが多いです。結局photo(写真)を現像したり、加工したりする店ですので総括的にそのような使われ方をしています。

noname#6705
質問者

お礼

アメリカではPhoto shop Photo service などとなっているのですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

noname#10263
noname#10263
回答No.1

フィルムの現像(development)・焼き付け(printing)・引き伸ばし(enlargement)をすること。それをしたり、取り次いだりする店の看板などに掲げる。

noname#6705
質問者

補足

ありがとうございます。 パンフレットなどの店の案内に、「DPEコーナー」という内容を短いフレーズで書きたいのです。 よろしければ教えてください。 語句の意味は分かっているので、通常英語圏ではどういった表現が使われているかを教えてください。

関連するQ&A

  • 写真の55DPEについて・・・

    写真が55分で現像できる、55DPEについて知りたいのですが、現像料や焼き増し代はいくらかかるか知ってる方いらっしゃいますか? ちなみに、現像するフィルムは、APSです。

  • フジ純正?のフィルム DPE 出来るところ

    趣味でフィルム写真を撮っている者です。 フジ系列のフィルムDPEで同時CD-R焼きで、精度の良いところに出すにはどうしたらよいでしょうか。 すみません、長くなります。 DPE(現像、プリント)をどこでやるかは、皆悩みどころではないでしょうか。 そこで、僕も専門店、街の写真屋など色々試した結果、近所のおばあちゃんのやっている惣菜屋に出したところが、素晴らしい仕上がりで来ました。 そこは当時いわゆる「0円プリント」なんて看板が出ていて、現像料は500円の激安のものでした。5,6年前だったと思います。 その後、惣菜屋がなくなって、同じ系列のDPEサービスがきっとあるだろうと思い、探したとろ、ハンコ屋でやっていました。 さらにハンコ屋もDPEをやめてしまい、また探して、小さなディスカウントショップでやっていることがわかり、出してみると、やっぱり素晴らしい出来上がりで、データをCDに焼いてもらっても合計千円くらいでした。 (具体的には川崎近辺に数店舗ある「マジックプライス」の溝口店) そして、時によって仕上がりが、フジで来る場合とコダックで来る場合があったのです。(袋、ペーパー、CDで判断。) で、いろいろな条件と経験から、フィルムはコダックで撮り、DPEはフジで来たときが抜群に良い出来になることがわかり、「フジでやれますか」と頼むとそれも受けてくれました。 業者(フジなど?)が集配して、工場のようなところで一括で、現像、プリントしているようでした。 それでなぜか、仕上がりがカメラ専門店で合計3千円くらいでやってもらったのより良いのです。 精度も極めて高く、色の淡い変化などばっちり出ているのです。 工場だと、最新の大型の機械を日々メンテナンスし最良の状態でやるから? 作業者(アルバイト?)も沢山の写真を扱うので、色調補正が熟練している? なのでしょうか… それでつまりその「マジックプライス」でDPEやってもらっていたのですが、最近引っ越してしまい、行くことが出来ません。 現在住んでいる(小田原)近辺に、そういう集配型のフィルムDPEをやっているところも見つかりません。(最近そういうの見かけなくなった) 近所の写真屋に出したら、精度も、色合いも非常に荒っぽいものが来ました。 つまり、フジ系列のフィルムDPEで同時CD-R焼きで、精度の良いところに出すにはどうしたらよいでしょうか。 東京都内にや横浜近辺に、腕の良い有名な、写真屋などあるようですが、いちいち出かけていって、色々指定して、安くも無く、CD-R焼付けサービスもまちまちのようなので、なんだか面倒なのです。 最終手段で、そういう有名専門店は考えていますが、結局、安く気軽に出来、しかも仕上がりが良く、CDに焼いたものをパソコンで整理、編集するのにも都合よい、と良いことずくめの集配型DPEサービスを知ってしまった以上、それを未だ探し続けているところです。

  • DPEは何の略ですか?

    昔から気になっているのですが、フィルムを現像する際にお店に書かれている「DPE」とは何を略しているのですか。 お店の人に聞けばすぐにわかるのでしょうが、レジに行くと忘れてしまい、20年以上「?」のままです。 よろしくお願いします。

  • DPEについて

    このカテゴリでいいのかわかりませんが、質問させてください。 DPE宅急便http://www.e-dpe.jp/でオンラインプリントを頼みました。 ゆっくり仕上げのコンビニ払いで注文したのですが、この場合支払いは写真が到着してからコンビニに行って支払えばいいのでしょうか?

  • 上手いDPE

    最近、写真(フイルム+一眼レフ)を始めた者です。自分の腕の問題もありますが、現像も気になり始めました。 今まで、近所の本屋さん集配(?)の現像に持ち込んで いましたが、できれば上手いところに現像をお願いしたい と思っています。写真館にお願いすればいいのでしょうか? どういうところの仕上がりが美しい、などの情報がありま したら、教えて下さい。 ちなみに都内在住です。 宜しくお願いいたします。

  • DPE店での補正

    カラーフィルムで写真を撮りましたが、露出や色温度を失敗したので、パソコンに取り込んで調整しました。 けれどそれを手持ちのちゃちなプリンターで印刷するのは意に反したのでちゃんとネガからプリントしてもらおうと、その調整した画像を元にDPE店でEV値やCMYを指定して補正してもらいましたが、どうもうまくいきません。 ならばプロの目で補正してもらおうと、パソコンで調整した画像をプリントアウトしたものをDPE店へ持って行こうとしたのですが、よく考えてみたらDPE店のおばちゃんにそんな芸当ができるか甚だ心もとないです。 こういう場合、どこへ相談すべきなのでしょうか。これ(無補正のプリント)をこういう風(補正済みのプリント)に補正したいんですけど、と言うのは横暴でしょうか。

  • 田町駅付近のDPEショップをさがしています

    JR山手線・田町駅の構内または芝浦口近辺にDPEショップ(社員現像)はありますか? 通勤途中の朝に、デジカメのメディアを持ち込んで現像を依頼し、夕方には受け取れるようなお店を探しているのですが…。

  • DPE で メディアが 開かない

    デジカメ データーを DPE に 持ち込みましたが 一部のデーターで 読み込めないとの表示です。 NO1 jpegデーター 1.22MB 読み込めます NO2 jpegデーター 3.53MB 読み込めます NO3 jpegデーター 4.89MB 読み込めません Adobe Photshop で合成写真 NO4 jpegデーター 4.97MB 読み込めません Adobe Photshop で合成写真 NO5 jpegデーター 5.18MB 読み込めません Adobe Photshop で合成写真 Adobe Photshop で合成写真した写真は従前 読み込めました。 DPE の 話では 容量が大きい場合には 読み込めないとのこともある とのことです。 ご意見をお聞かせ下さい。 次に では 容量を下げるには どうするのですか。 Adobe Photshop の 素人に ご教示お願します。

  • モニタのカラーマネジメントとオンラインDPE

    こんばんは。 最近、デジタル一眼でキャノンのDPPを使ってRAW現像にチャレンジし始めました。 本などで、カラーマネジメントの重要性を読み、adobeガンマなどで、モニタの調整をしました。 しかしオンラインDPEに出すと、大きく色が画面で見るのと異なっているのです。 そこで質問です。 (1)RAWをexif-jpegに変換するとき「ICCプロファイルを画像に埋め込む」にチェックを入れているのですが、これはオンラインDPEショップに送る画像では無意味なのでしょうか?(あまりICCプロファイル自体の意味が良くわかっていないので的外れかもしれませんが) (2)オンラインDPEでのプリントを現像される場合、皆様はどのようなモニタの調整をされるのでしょうか? できるだけモニタで調整した色と、オンラインプリントの色を近くするこつなどをお教え下さい。 的外れな質問かもしれませんが、ご教示くださいますよう、よろしくお願いします。

  • 和製英語と知ってて使ってますか?

    和製英語が氾濫している中、いつも疑問に思うことがあります。 和製英語は本来の英語の意味と違うと知りながらあえて使っているのでしょうか? もしくは知らないから使えているのでしょうか? 私は本来の英語と意味の違う和製英語を使うことにどうも抵抗があり、あえていつも日本語を使うようにしています。(たとえ意味がうまく伝わらなくても、です) 皆さんはどうなのでしょう? 和製英語に対する意識をお聞かせいただければと思いました。