• ベストアンサー

英単語ご教示ください。

piece_o_m_w_Uの回答

回答No.1
violoncello
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 讃美歌 聖歌383 について

    讃美歌でカトリックとプロテスタントでは時代により異なる事を知りました。 (カトリックだけの歌とプロテスタントだけの歌と共通している歌) そこで質問です プロテスタントで歌われている 讃美歌 聖歌383  「父、御子、御霊の・・」で始まる曲は プロテスタント独自の歌なのでしょうか? カトリックでも歌われている共通の歌でしょうか? 讃美歌に詳しい方 教えてください。

  • 解らない英単語

    【Intrlligency(インテリジェンシィ)】とはどう云う意味で遣(つか)う英単語ですか? ぜひ宜しく御教示方(かた)願います。

  • どの英単語が適切?

    現在高2で、最近英単語を暗記しているのですが少し不安になっています。 なぜかというと、この前ある本にこんなことが書かれていたからです。 「テストでゴミを捨てるにabandonを使ったら×にされた。」 ここではthrow awayを使うらしいですが、僕もabandonとthrow awayのニュアンスの違いといいますか、何故abandonだと×になるのかわかりません。同じ意味なのに何故、と思ってしまいます。 他にも意味が同じ単語っていろいろありますよね?rejectとrefuseとdeclineとか、look intoとexamineとか・・・。 どういう場面(状況)でどれを使うのかわからず(ニュアンスの違いがわからず)ただ意味を暗記してるだけだと思うと不安になってしまいます。 自分は将来英語をネイティブと同じくらいに話せるようになろうと今から少しずつ努力しています。(音読をほぼ毎日する、など) どうすれば英作文や将来の現場で実際に使えるようになれるのでしょうか? またその用法もふまえた英単語の良い覚え方があったら教えていただきたいです。 ご回答お願いします。

  • 英単語帳 記号

    英単語帳でよく意味(日本語訳)を「,」や「;」で区切って書かれるのを見ますが、この違いは何なのでしょうか

  • 英単語の単語帳について

    自分は将来的には、英語を喋れるようになりたいと思うので 勉強をがんばっているつもりなのですが、英単語を覚えていると robとdepriveやapparentとevidentのような スペルが違うのに意味が全く同じというものがよくあります。 こういった、異音で同義のもののニュアンスの違いまで書いてある単語帳や参考書は ありますか? 自分の近所には小さい書店しかなく、実際に手にとって見るということは難しいので そのようなものがありましたら、詳細まで教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 英単語集 他動詞の覚え方

    3月に公立中学を卒業し4月から公立高校1年生になります。 東京大学文1を志望しています。 春休みから基礎固めのためにジーニアス基礎英単語・英熟語1440で英単語を覚え始めました。 これがある程度覚えられたらレベルに合った英文解釈の参考書で英文解釈の作業を進めて行こうと思います。 質問なのですが他動詞の単語は例えば「hire」なら「~を雇う」という意味ですが、私は中学時代からの癖で「~を雇う」の「~を」の部分を飛ばして覚えてきました。「~を」は他動詞と自動詞を区別すること、後ろの目的語を見つけることに関して重要だと思います。 しかし、単語集の覚える単語を絞り込む段階では「~を」を考慮せずにぱっとみて意味が分かるかをざっと見て取捨選択しました。 単語集で覚える段階からこの「~を」の部分に注目するべきなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • catholicという英単語は「包容力のある」?

    catholicという単語は、包容力のあるという意味だと知りました。 たとえば、Tendai sect in Japan could be called catholic Buddhism because it contains a little bit of everythiing.とかの例文で使えるそうです。 質問は以下の通りです。 (1)この単語の持つイメージについて catholicてあのキリスト教のカトリックから来てるんですよね? なんでこれが「包容力のある」って意味になるんですかね? 何か歴史的な意味があるとか? プロテスタントは包容力が無いんでしょうか?? (2)宗教的な場面じゃなくても、この単語は使えますか? たとえば、The guy is so catholic that he listens almost everything what his spoiled girlfriend says.とか…。どうなんでしょう。 宜しくお願いします。

  • カソリックの悪魔祓いについて

    カソリックの悪魔祓いについて詳しいサイトを教えて下さい。 また、プロテスタントでは悪魔祓いを否定する立場だと聞いたことがあります。カソリックとプロテスタントの悪魔観の違いについても詳しくご存知の方、ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 【英文解釈】(一見)簡単な英単語でつまづきます

    こんにちは。早慶を目指している高3です。 1学期にDUOを学習して、とりあえず英単語を叩き込みました。 夏休み前半は英文解釈として、ポレポレをやっているところです。 しかし、DUOに記載されてない(一見)簡単な英単語がうまく訳せず困っています。 例えばポレポレ例題4からの抜粋ですが、 the fundamenal laws that govern the behavior of matter and forces 「事物の諸力の作用を支配する根本的な法則」 と訳されています。 lawは法律、behaviorは行動といった意味しか知っておらず、うまく訳せませんでした。 長文に出てくる新しい単語はもちろん覚えていかなければならないのですが、 二冊目の単語帳に取り組むべきものなのでしょうか? それとももっと英文解釈というか和訳の練習に取り組んで、改善していくものなのでしょうか? 教えてください。

  • カトリック神学とプロテスタント神学の最大の違いとは

    カトリックとプロテスタント諸派の違いを見ていくだけでも大変です。 その上、佐藤優の著作を斜め読みしたところ、神学での取り扱われ方も カトリック神学とプロテスタント神学ではまったく違うとのことです。 どなたか、簡単にそれぞれの背景と、学問の方法、目的をかい摘んで ご教示していただけないでしょうか?