• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポジティブになるには…?)

ポジティブになるには…?

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.1

いやいや大変質問内容が明確で分かり易かった ですよ。 そうですね、ポジティブになるには、もう上を向いて 前進するしかありません。 ネガティブな人の傾向として、いつも下(うつむき状態)を 向いているような気がします。 後は、何事にも自分から積極的に行動を取って、ドンドン失敗して 経験を積んでください。 その失敗の繰り返しが成功に繋がり、自信を持つことができますから。 恐らく、yssrsthさんは、今までの人生の中で、積極的な行動を取ることが 少なかったかと思います。 例えば、友達の輪に自分から飛び込まなかったり、自分の考えや意見を言わなかっ たりと・・・・、積極的になれることは、生活の中では沢山あります。 まずは、自分が前向きになって、できることを積極的に行ってください。 そして、失敗しても決して下を向かないでください。 その失敗が財産となり、その失敗から沢山のことを学びますからね。 後は、きっと立ち止まってしまった時に、考え悩むことがあると思いますが、 考える時間があるなら、行動してください。 今、自分が変わろうと強い信念を持っていれば、間違いなく変われます。 そして、変わることができれば、今までの人生が一変できますからね。 まずは、悩むぐらいなら、行動を取って、何事にも前向きになってください。 あまり良いアドバイスになったかどうか分かりませんが・・・・。

yssrsrth
質問者

お礼

確かによくうつむいていますね…。 目線を上げて歩くだけでも違うのでしょうか? 失敗して傷つくのが嫌で 今まで消極的だったかなと思います。 そこも直さなければいけないのですよね。 為になるアドバイス、 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブにな

    根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブになれない? 私は自分がマイナス思考・ネガティブな気がするんです。 私もポジティブになりたいのですが、 人間のもともとの性格は変えられないと何かの本で読みました。 と言う事は、私は一生ネガティブのままなのでしょうか? ネガティブな自分を受け入れるしかないですか? ポジティブになろうと頑張るのは無駄な事になるのでしょうか?

  • ポジティブになるために

    私は何かとネガティブに考えてしまいます。ポジティブに考えて生きなければと頭では分かっているのですが、実際にはネガティブな思考になってしまいます。マイナスに考えてしまいそうな時にそれをプラスに買えるコツなどあったら教えてください。また、根底からポジティブ人間になるようなコツもありましたら、あわせて教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 明るい性格(ポジティブ)になりたい

    現在26歳の女です。 かなりマイナス思考で、ネガティブな人間です。 うつ病で、友達も一人もいません。恋愛経験もゼロです。 でも明るい性格に変わりたいと思っている自分はいます。 もっと社交的になって出来る仕事の幅も広げたい。自分を好きになりたいです。 ポジティブになるには、どうしたら良いですか?

  • ポジティブになるには?

    私はもともとポジティブな人間だった、と思っています。 ある時期からだんだんネガティブ思考な人間に変わって行き、自分がほんとに嫌になってきます。 いろいろと、ポジティブ思考で行こうと思っても、そのたびに何かその期待を裏切られるようなことがあって、「今度から、もう何も期待しないようにしよう」ってだんだん思うようになってしまったんです。 何も期待しないことで、最初から悪いほうに考えることで、自己防衛をするようになってしまいました。 そうすることで深く傷つかないように・・・。 でも、彼氏にも 「どうしてそんなに自分が嫌いなの?」 って聞かれてしまいます。 私ももっとポジティブになりたいけど、傷つくのがこわくて、何事も「どうせだめなんだ」って悪いほうにしか考えられません。 どうやったらうまくポジティブになって、自分に自信がもてるのでしょうか?

  • どうやったらポジティブになれますか?

    どうやったらポジティブになれますか? 2年くらい悩み続け、克服しようと頑張ってるのですが何もかもマイナス思考でネガティブです。 なにか方法や体験談などありませんか?💧💧

  • ポジティブになるには

    基本的にネガティブな思考をポジティブにしたいです 心掛けてはいるものの中々変われません 恋人の前だとネガティブ思考になってしまいます メールの返信が遅い→もしかして冷めた? 話しかけられない→嫌いになった? 褒められる→フラれるフラグ? 2人でいても顔に自信がないため下ばかり向いています 正直こんな性格だと相手に迷惑をかけてしまって辛いです ネガティブなままだと面倒くさいとも言われました 何かあると条件反射のように謝ってしまうことも多くあります どうしたらポジティブ思考に変われるでしょうか? ちなみに高1で女です

  • ポジティブの考え方

    性格的にいつも悲観的です・・・ ポジティブの考え方に切り替えたいんですがどのように対処していますか? 自己啓発の本とか沢山読んでいますが、一時的にポジティブにはなるんですが、何日か経つと またネガティブに考えています。 ポジティブの考え方や生き方をしたいんですが、特にポジティブの考えの方何かアドバイスよろしくお願いします。

  • ポジティブ思考になれる本は?

    私は自己弁護すれば真面目で慎重。正直に言えば打たれ弱くネガティブ思考の性格です。 ちょっとしたことを、大げさにくよくよ悩んでしまうことが多いのですが、そんな落ち込んだ気分を吹き飛ばせるような本を探しています。 前向きというか、お気楽になれるというか、ポジティブな考えを 植えつけてくれるような、そんなパワフルな本をご存知の方、ぜひ 教えてください。 小説でもエッセイでもかまいません。

  • ポジティブになりたい。

    ただただ、タイトル通りなのですが、昔からどうもネガティブ思考が抜けません。 単なるわがままである事が8割なのですが、特に将来のことと、お付き合いしている彼に対してネガティブな事ばかり考えてしまいます。 将来、夢があるのですが、そんなの妄想に過ぎない、夢は夢のままだとどこかで自分を抑えつけてしまいます。 彼に対しては、個人事業を始めて忙しい彼に対し、(忙しいのだとわかっているのに)もう飽きられたのではないかと思ってしまいます。 遊びやその場のノリで言っているのだとわかっていても、他の子に好きだとか言ったり、飲み会で若い子とキスしたりしていたことを知って、そして過去に身近で浮気をしていたことも知って、とにかく信用ができなくなってしまいました。 一緒にいるときにはそんな風に感じさせないし、優しくしてくれるのに、その裏では何を考えているんだろうと勘ぐってしまいます。 将来の事も「考えてるだけじゃなにも解決しない!まずは行動してみようっ!!」となりたいし、 彼に対しても「いちいちそんな事で悩まず、大目に見てあげれば彼も自由を感じて遊んでも、最終的には戻ってくるさ~!」とポジティブになりたいのに・・・ ポジティブな人っていますよね。 あーゆう人って、どうしてあぁやっていられるんでしょうか。。。

  • ポジティブ思考になるには

    私は周りからもネガティブすぎると言われ、自分でもそう思っています。 ポジティブになろうと試行錯誤してきたのですが、なかなか上手くいきません。 一時的になれても、また元に戻ってしまいます。 ネガティブでいても辛いし周りに迷惑かけるし本当に嫌なのでポジティブになりたいのですが、ポジティブ思考を定着させるにはどうすれば良いですか?