• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話す話題について)

話す話題について

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.2

じっさいぼくが意見を言えるほどえらくもないし どっかの教授でもないです。 ただ ぼくの意見を 書かせて もらいます。 ぼくも人と話すのが苦手です。 テレビも録画して、見ています。 それでも接客業をしています。 別に困りません  それは専門職だからだと思います。恵まれています。 ただ 毎日が 勉強です。 そんな 話はさておき 今 テレビ見ない人多いですよ あと今はみんな 話す ネタに 苦労してると 思いますよ 趣味が多様化してるので、でもチョトで良いから流行は知っておいた方が良いんじゃないかな特に異性の あと BL漫画の事 書いて、"気分を悪くしたらごめんなさい"って書いて、あるの見て、とても繊細な方だなと思いました。 いままで努力無しに生きてきたなんて、凄い事だと思います。 努力しても気づいてないか又は天才? だってイラスト書くのに普通じゃ書けないですよ 努力してない事に気がついたんなら これから努力するのかな?無理しないでね 悩みは深いですね 人と話したいか 寂しいんだろうね 急に人と話せと言ってもむりだろうな たぶん パソコンあるならチャットはどうでしょう? 人と直接話すのより ある意味 難しいですよ でも 話す練習に なるんじゃないかな? そうだ異性にモテル方法でも研究したらどうでしょう? あとは 普通になりたいって書いてあるけど 普通て、なんだと思います? ぼくのまわりでも普通になりたいってみんな言います。 普通に会社入って 普通に結婚して 普通に家がほしいと 普通ってなんでしょうね もっと良い方ないかな? もっと良い方法があればいいな

関連するQ&A

  • 話題が無い

    大学の人と話すときに話題が無くて困っています。共通の話題が無くて話し尽きました。 相手の趣味には全く興味がない(ヘビメタ、ゲームとか)ですし、自分の趣味にも興味を示してはくれません。 いままではそうでも無かったのに、なんか居辛い感じがしてきました。どうすればいいでしょうか。

  • 『共通の趣味or話題』を持つ努力とは?

    『共通の趣味or話題』を持つ努力とは? 今、半年付き合っている彼女がいます。 自慢になりますが、周りから見ても仲良しだと思っています。 ただ、『共通の話題』というものがありません。 彼女⇒大のTVっ子。日本のドラマ、バラエティ、歌番組。 俳優や歌手、タレントを常に把握している。 海外のエンターテイメントには全く興味なしで疎い。 私⇒洋画、洋楽が大好き。 でも、TVを全く見ないので最近の日本の俳優や歌手が全く分からない。 ・僕は、彼女と会わない時間はなるべく仕事して稼ぐ。 ・彼女は頻繁に友達と遊ぶし、僕に紹介もしてくれる。  しかし、僕は友人は少ないほうで、地元の友人とも滅多に会わない。  なので、基本彼女が彼女の友人の話をしてくれて、僕がそれをただ聞く。  (もちろんそれだけでも十分楽しいですよ。)  たまに僕からも友人の話をするけど、昔話程度。 ・彼女といれる時間だけで僕は楽しいので、次のデートのことを良く話すけど、  彼女はあまり先の日程を決めたくない性分。 ・旅行もしたいけれど、頻繁には出来ない。 よくよく考えれば『共通の趣味』どころか『共通の話題』もないことに気付き、 よくこれで半年ももったなぁと不思議に思っちゃいました。 でも、最近彼女から『共通の趣味』の提案があったのですが、 そのときは無理して持つ必要は無い。ということでお互い話が収まったのですが、 『共通の話題』もなく、一緒に居てもつまらないから そのような提案をしてきたのかなぁと後になって思いました。 私は基本彼女と一緒に居れるだけで十分楽しいです。 彼女の話を聞くだけや、ブラブラと街を散歩するだけでも。 私はインドア派でもなので、積極的に外には出るのですが、 やはり『共通の話題or趣味』を持つよう努力しなければならないのかなぁ と考えさせられる今日この頃です。 皆さんはどうですか? 積極的に『共通の話題or趣味』を持つよう心がけていますか? 私としては互いの好き嫌いを無理して変える必要はないと考えているのですが・・・。

  • 友達の作り方、話題の持ち方について

    親の教育方針である一定年齢まで ・学習漫画以外の漫画を買わない(病院、飲食店などに置いてあるジャンプとかは読んでもいい) ・ゲーム禁止 ・バラエティ番組禁止、基本NHK(何故か世界一受けたい授業、世界ふしぎ発見はOK) という家庭で育ち、何かのせいにはしたくないのですが、流行りのものに疎かったり周囲の話題やノリについていけないことがよくあります。(反動のせいか今は好きに漫画を買ったりゲームしたりしてます) それでも恥ずかしい事に未だについていけない、みんなと話が合わず友人作りに苦労することがありますが同じような家で育った人、どうしてますか?(バラエティ番組のノリについていけない、ドラマにイマイチ入り込めなかったり最近のアイドルやタレントの話題が分からない…等)

  • 話題について

    まだ付き合っていない女の子(僕は好意を持っています)と今度二回目のデートをすることになったのですが、どんなことを話題にするべきか悩んでいます。 一回目では、(ここで他の方がされている質問及びアドバイスを参考にさせていただき)お互い自己紹介するような形から色々話題が出て大変楽しかったです。バイト先が同じということもあり、仕事内容や職場の人についての話題が多かったです。 しかしそういった話題は出尽くしてしまった感があり、また、趣味とか何かで特別共感するようなことが無かったため、次どんなことを切り口で会話をすべきか悩んでいるのです。 何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • 話題

    カテゴリーに迷ったのですが、人生相談と言えば人生相談なので、このカテゴリーで質問させて頂きます。 自分は大学2年の男です。 最近、家庭教師のアルバイトを始めました。教えることに関しては何の問題も無いのですが、勉強と勉強の間の休憩について悩んでます。休憩は10分間とることになってるのですが、話題に苦しんでます。 4回あって、1回目は志望校や学校生活について話し、2回目は自分の地元のことや一人暮らしについて話し、3回目は自分の中学・高校時代について話し、4回目は大学生活について話したのですが、途中で話題が尽き休憩の1~2分ほど無言で、凄く気まずかったです。話のネタが尽き次回からどういう話題を出そうか悩んでます。 自分が教えている子は中学3年の女の子で、話すこと自体は好きな方らしいですが、自分から話題を出したりするタイプじゃないです。また、眠くなり易く休憩中に寝たりするタイプでもないです。 「話題が無いなら無言で10分間過ごせば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、きまずい雰囲気で、何か嫌なので、無言で過ごさないという前提でお願いします。 中学3年ぐらいの女の子とは、どのような話題を出せば良いでしょうか? それと、今から書くことに関しては、現時点では上に書いたことと比べると、そこまで困って無いのですが、少し悩んでるので、もし良ければアドバイス頂けると嬉しいです。ただ、一番の悩みは上に書いたことなのでスルーしてもらっても構いません。 自分は、話し下手というか、話題などがパッと思いつきません。そのせいもあって自分から話しかけることは、100%無いです。なので、普通に話せる友達も一人しかいません。たまたま、その友達が話しかけてくれたので、良かったものの、もし話しかけてくれなかったら、大学生活、ずっと独りだと思います。 ただ、2年になって受ける講義が違ったりして、その友達とずっと一緒にいるわけではなくなりました。なので、他の人とも、ある程度は話せるようになりたいと思ってます。 また、これから先、就職したりしてからも、友達を作るのに、自分から話しかけられるようになり、話題も続けられるようにならないと困るなーと思ってます。 自分の性格として、なぜか分からないのですが、友達になって長期間(1年ぐらい)経つと自分からでも、話題をどんどん出し、かなり話しています。 しかし、初めて話す時は、事前に話題を考えてなかったりした場合(ある講義でグループで行うために、話さないといけない状況があり、事前に何個か話題を考えて何とか話せましたが、いきなり話さないといけない事になった場合などは、自分から話題が出せず、相手も話題を出す性格じゃなかったら沈黙になります)、自分から話題を出すことは絶対無いです。意図的に話題を出さないのではなく、話題が思いつかないというか、相手が話題をあまり出さない性格だと沈黙になります。逆に相手が話題をどんどん出してくれる性格だと話せるのですが、初対面だと、なんかぎこちないです。何度か話すと、そこまで話題をどんどん出すわけではないですが、ある程度は自然に話せてます。 どうすれば、初めて話す時でも、普通に話題を出して自然に話せ、また、自分から積極的に人に話しかけることが出来るようになるのですか? 長文になって申し訳ないです。

  • 話題がかみ合いません

    好きな人と今度2回目のデートです。 でも初回にいろいろ話をしてみて、なんとなく価値観が違うというか、お互いの趣味や嗜好があまりにかけ離れているように感じました。 私はどちらかというと俗っぽいもの・B級好みなのに対して、彼は趣味が高尚で「お坊ちゃま」な感じで、イマイチかみ合いません。 どうもこちらが見下されてるような気がして、何を話せばいいのかわからず、沈黙になったりしました。 同じ職場とかなら、仕事など共通の話題がありますが、もともと接点の少ない関係なのです。 次回はなんとか会話を盛り上げたいと思うのですが、どんな話題が無難と思いますか?

  • 話題が見つけられません。

    最近、外に出るようになったからか 出会いはあるにはあるんですけど 新しい人たちと出会うということ自体 ブランクがあったせいか どうも相手が話題を振ってくれるのを待ってしまったり 聞き手に回ってることが多くて 相槌だけじゃなくて 自分から発信することができません。 で、がんばってみると空回りしたりで なかなか積極的に会話ができません。 人との出会いがあっても 話をして人間関係をちゃんと築けなかったら 次につながらないと思うので ここでちょっとがんばりたいと思ってます。 皆さんはどうやってこれから仲良くしたいと思った人とかと 話したりしますか? また、話題はどんなところから見つけたりしますか?

  • どんな話題なら仲良くなれる?

    私は人見知りなところがあり、初対面の人と仲良くなりたいので話しかけたいのですが話が続かなくてちょっと気まずいっていうときがあるのですが、やはり話題が豊富だったりすると相手も自分に興味を持ってくれて向こうから話しかけてくれるようになったりするかもしれないと思うのです。そこでどんな風に話しかけたりどんな話をすればその人との距離が縮まり、仲良くなれるでしょうか?最近、新しいバイト先で働いていて全くと言って良いほど場になじめていなくて困っているのですが、CD屋なので「どんなアーティストが好き?」みたいな話題も良いかなと思うのですが他にどんな話題があるでしょうか?

  • 友達の話題についていけず、興味もない

    高校生の男です。クラスに友達が数人いますが、好きな話題が私だけ全く違って、決裂しそうです。一緒にいても楽しくないし、何を話していいのか分からないのです。 他の人の話題は、ゲーム、漫画、テレビのバラエティ番組。いつも漫画雑誌を買っているらしく、単行本の貸し借りも日常的。 私が好きなのは、時事問題や歴史、世界の料理。朝○新聞を愛読。 他のグループを見ると、やっぱりゲーム、スポーツ、あとは身近な人の悪口。 困ったことに、私はゲームも漫画もバラエティ番組も興味がありません。話題についていく為だけに、漫画を読んだりゲームをやったりする労力はとても無駄に思えます。 私はどうすればいいんでしょうか。正直、話題の合わない友達なんて・・・という気もしつつある今日この頃です。なかなか私のような趣向の高校生っていないと思うので、いつも悩む問題なんです。

  • 話題がなさすぎて困ってます。

    最近自分は本当に話題に乏しいなと感じます。友達と会話してて、なんで知らないの~?今流行ってるよ!とか言われることもしばしば… f^_^; もっと話題豊富な人になって会話を楽しみたいです。まず色々なことに興味をもつことが大切だと思ったのですが、具体的に何をしたらいいのかわかりません。 みなさんは話のネタを増やすために何かやっていることってありますか? アドバイスなどを頂けたら嬉しいです!!よろしくお願いします。