内蔵ハードディスクの交換時期の目安

このQ&Aのポイント
  • 自宅で使用しているメーカー製デスクトップPCの内蔵ハードディスク交換時期の目安について質問です。
  • 現在使用中の型式はWD10EARS-00Y5B1です。使用時間は1800時間程度で、リカバリにより復旧はしたものの代替処理保留セクタ数が増加しています。
  • また、Windowsの起動が遅くなったとも感じています。皆様は交換すべきタイミングとしてどのくらいの期間を目安に考えていますか?また、交換するならどのハードディスクをおすすめしますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

内蔵ハードディスクの交換時期の目安

自宅にて使用しているメーカー製デスクトップPC(Windows7 HP)を使用していたところ 使用時間1800時間程度(期間でいうと2年弱)でWindowsが起動しなくなりました。 リカバリにより、復旧はしましたが 代替処理保留中のセクタ数が徐々に増加しています。 また、起動不能以前と比較して明らかにWindowsの起動が遅くなりました。 現在の代替処理保留中のセクタ数は&H16です。 代替処理済み、回復不可能セクタは0です。 皆様はそろそろ交換したほうがよいと思われますか。 交換するとしたら、オススメは何でしょうか。 現在使用中の型式:WD10EARS-00Y5B1 よろしくお願いします。

  • t-aka
  • お礼率93% (75/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

壊れるまでそのまま使うこともできるんですよね。 ただし、壊れても、データ損失が起きない体制。 即時に、代替PCか代替HDDで、作業を再開できる体制が揃っていれば。 それを実現することは、けっこう大変ですが 「買って、一週間は絶対壊れません」なんてものでも無いので 基本は、バックアップと、復旧手順のマニュアル化が必要です。 なお、不良セクターは自動的に代替セクターで対応されますが 個人的には、1個見つかったら「落ち着かないから交換したい」です。 不良セクター発生の原因や状況にもよるんでしょうけど 一度出て、しばらく出ないこともあれば 一度出たら、立て続けに出ることもあるので… 究極には、常に手元に予備余剰のHDDがあるのが理想です。 たとえば、システムをクローン化したHDDを用意しておけば 起動しなくなったら、即HDDの差し替えでOS環境の復旧ができます。 (ただし、アップデート処理などは必要) データはRAID1や5のNASへの保存を基本としつつ 別途バックアップをとっておけば、メインのPCのHDDが壊れたくらい。 実は大した問題では無くなるのです。 ちなみに、うちには30000時間以上動き続けてきたHDDでも セクター代替処理は0のものがあります。20000時間台で、48なんてがっかりHDDもあります。 めんどうくさくて、まだ交換していません。最初の発見から、急激に増えているわけでも無いので。 30000時間以上動いている起動用HDDよりも、20000時間台の作業用HDDのほうが 稼働時間のうち、実際の書きこみ量は何倍も大きいので、時間以上に使いかたが問題です。 起動用HDDも、メモリー不足で仮想記憶が多用されれば、やはり使いかたが厳しいということになります。 しかし、同型HDDを同等の使いかたをしても、消耗の結果が大きく違うこともあるので これがオススメ、これがダメというのは、けっこう簡単なものでも無いのです。 だからこそ、RAIDみたいな技術があるわけですし。

t-aka
質問者

お礼

ありがとうございます。 業務上ではたしかにバックアップ手段などをよく講じていたのですが 家庭ということで少しなめてかかっていました(予算の都合など) 冗長化は必要、ということを改めて痛感しました。 NASは業務で使用していて便利だな、とは感じていました・・・。 最終的にはスリムPCかつ、外付けはしたくない、ということで 信頼性を売り文句にしているHDDに交換しました。

その他の回答 (5)

回答No.6

PCで一番寿命が短いHDDは、2万時間(10時間/日X6年)、起動回数1万回、この辺りが限度だと思います。 しかし、個別にはそちらのような大ハズレもあるわけです。昔、IBMのHDDが弱かった時期がありました。 使い込んだものは不良セクタの交代処理(内部修復)で何とか動いている場合がある。油断していると、ホントに突然イカレます。 デフラグ、ファイル検索のためのインデックス作成、ウィルススキャン、空きエリアに対する無駄な消去作業(性能のために?)、この手の処理はできるだけ避けるべき。CHKDSKも不用意にやると傷口を広げてしまうようです。 結局、バックアップが大事。今なら、クローン作成!、これが最強のリカバリ(バックアップ)手段!!、OSもデータファイルもまとめてバックアップできる。 HDD1つに投資するだけで、これさえメンテナンスしていれば、予備機に近いものをスタンバイさせることができる。 初期状態に戻ってしまうメーカ製のリカバリは、最早お呼びじゃないです!! 何も難しくないです。フリーのソフトで簡単にできます。今使ってるXPはこれで作ったものです。 クローン作成にはこの下のツールが使える。クローン作成機能に関しては同類のEASEUSよりも適応力は上かもしれない。 ドンくさいXPのPC(40G:使用率75%)をそっくりクローンしたら、30分程だった。 ドライブのサイズはデフォルトでアジャストしてくれるので気にしなくていいが、Cドライブの割り当ては、使用率50%の余裕を持つことが最良だと思います。 「MiniTool Partition Wizard Home Edition v7.5 (12/06/21)」 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/partwizhome.html 64bit環境対応の無償パーティション管理ソフト GUIでパーティションを編集できるソフト。家庭内での私的かつ非商用でのみ無償で利用可能で、64bit環境もサポート。パーティションのフォーマット・削除・移動・リサイズ・コピーといった基本的な機能を網羅している。パーティションのリサイズ作業では、マウス操作でサイズを指定できるなど操作も直感的だ。さらに、パーティション・ディスクのバックアップや、誤って削除してしまったパーティションの復元といった作業もウィザード形式で行なえる。 これらのパーティション操作は、すべて一度“Pending(保留)”状態となり、サイドバーにある[Apply]ボタンを押すと実際に実行される仕組み。なお、システムドライブを含むパーティションを操作する場合は、再起動が必要になる。 また、本ソフトにはCDに書き込んで利用するISOディスクイメージとして提供される無償の“Bootable CD”版や、サーバー版Windowsなどをサポートする有償の上位版もある。

t-aka
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回、メーカー出荷時にリカバリしましたが 復旧作業に時間がかかりました。 実際、どのようなツールをインストールしたか記録もなかったので・・・。 なるべく丁重に扱っていたつもりでしたが 比較的はずれくじだったようです。 定期的なバックアップ。本当、これに尽きますね。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.4

自分が使用中に変と思う時が交換時期と思います ハードディスクは消耗品です 故障に遅い早いは無いです ハードディスクは沢山持っていますが 10年ぐらい前の120GBは現役品有り 5年ぐらい前の320GB×3 半年で故障 廃棄品有りです  製造時期の問題か工場の製造ラインの問題か自分の使い方か不明ですが 自分が変と思ったら交換しています >交換するとしたら、オススメは何でしょうか パソコンが対応しているなら4TBが最大ですね 2TBが1万円前後 4TBが2万円前後ですから 予算次第 大容量は パソコン側で容量問題が出る場合が有りますので 必ず確認して下さい 参考サイト http://www.pc-koubou.jp/goods/search.php?sort=pr&pp=1&&pc=20&c=11&c1=0403&c2=040301

t-aka
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、それぐらいの個体差がある、という事実を念頭に置いておけば 納得できます。 確かに実家にあるノートPCは15年ほど前のものですが いまだに現役で動作しています。 HDDは交換することにし、容量は現状でも満足しているので 1TB品を選定しました。

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

「ハードディスクの交換時期の目安」の観点から 不良セクタが1つでも出来た時点で、交換です。 不良セクタが出来始めると、増殖するような感じに増え続ける一方です。(新品HDDでも同じです。) > 現在の代替処理保留中のセクタ数は&H16です。 > 代替処理済み、回復不可能セクタは0です。 「CHKDSK /F /R」をかけて保留されているセクタを代替用予備セクタに移行させて下さい。 予断話: 中古HDDやオークションHDDで、不良セクタ無しと言う説明でも代替セクタ処理されていて、簡易的なHDDチェックソフトでは問題無しと出ます。 こうゆうのを購入すると、1ヶ月ともたない場合があります。 オークションで新品・中古品・ジャンク品っとありますが、不良セクタが代替セクタ処理されている物は、中古品ではなくジャンク品です。 オークション購入する場合は、この辺を注意しないと泣きを見ます。     

t-aka
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜかCHKDSKを実行しても一向に代替処理保留中・・・の数値はかわりませんでした。 ひとまず、現状でも安定しているようでしたが、 あまりいい気分ではないので、交換することにしました。

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.2

交換したいと思った時が交換時でしょう。ハードディスクなんてものは何時おかしくなるか神にも分からぬ代物ですから。 おススメはありません。 私の場合、ハードディスクはC:とD:に分割してシステムとデータに完全に分離してあります。 システムの入っているC:ドライブはそのイメージを外付けハードディスクにバックアップしてあります。 私は事情があってAcronis True Image を使ってますが、Windows7なら標準機能でバックアップができます(システムイメージの作成)。 D:ドライブに入っているデータは、BunBackupで外付けハードディスクに作ったMIRROR-Dというフォルダーにミラーリングでコピーしてあります。 このようにしてハードディスクを完全にバックアップしてあるので、システム、データともにいつでも復元ができます。以前500Gのハードディスクが突然死したときも、交換して数時間後には元通りメール一通失うことなく復元できました・・・メールはサーバーにコピーを残す設定にしてあります。

t-aka
質問者

お礼

ありがとうございます。 もともとC+Dにパーティションは切ってあったのですが 残念なことにシステムとデータの切り分けができていなかったのが敗因です。 結局、相当容量を購入しAcronis Migrate Easy 7.0にてクローンを作成しました。 現在、無事に動作しているようです。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

起動時間を気にするのであればSSDをメインにし、データをHDDにすればリスクを分散できますよ Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT120A3K5 インテル 固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B007P71J9W では120Gで7940円と一年ほど前の半額程度まで下がっていますし。。。 HDDは結局二社しか製造していないのでどこのものでも構わないと思います 参考)500Gで5345円 WesternDigital CaviarGreen 3.5inch Intellipower 500GB 64MBキャッシュ SATA III WD5000AZRX WESTERNDIGITAL 固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B007F8AN34

t-aka
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方のPCはスリム型なのでHDDを内蔵で配置できる機体数が1に限られるため 問題のHDDとの置き換えを検討していました。 複数配置できるならばSSD+HDDも優良な判断ですね。 次回の時には検討したいと思います。

関連するQ&A

  • HDDの交換時期でしょうか

    現在使っているPCをCrystalDiskInfで調べたところ、注意が2つあり 代替処理済のセクタ数が現在値と最悪値が200 生の数値が1 代替処理保留中セクタ数現在値と最悪値が200 しきい値が140 生の数値26になっていました。 今の所、3日経ちますが数値は同じです。 そろそろHDDの交換時期なのでしょうか? それともまだしばらくは大丈夫なんでしょうか? seatools for windowsでもチェックした所ロングリードテストとショートテストは失敗します

  • ハードディスク交換に関して。

    ハードディスク交換に関して。 シャープメビウスPC-AE50Lを使用しています。(2006年4月購入) システム構成 WinXP HEノート  SP3 HDD:60GB メモリ:1.21GB  その他外付けHDDあり (詳細は下記) http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcae50l/p7.html HDD診断ソフトで 「セクタ代替処理保留中セクタ数」と「回復不可能セクタ数」の「生の値」がそれぞれ「2」で「注意」表示が出ていました。 そこでHDDを交換したいと思います。(容量は60~100GB程度で) インターフェース:Parallel ATA、対応転送モード:Ultra DMA/100となっています。(このせいで選択肢がわかりません) HDD交換に関しては、「ドライブ丸ごとコピー」的ソフトを同時購入し使用するつもりです。 HDDを選ぶ基準や商品名(型式)など教えていただければありがたいです。

  • パソコンの応答が時々なくなったので

    ハードディスクが悪いんじゃないかと思いcrystaldiskで調べてみたら代替処理済のセクタ数が現在値176で最悪値が176でしきい値140と代替処理保留中のセクタ数が現在値200で最悪値200でしきい値が0で注意になってます。HDDを交換したほうがいいでしょうか?

  • HDDについて質問です!

    もともと外付けで使用していたHDDですが、電源で一つ怪しいと現在は思っている部分に接続後おかしくなりました。 おかしい動きになったので現在は外付けで適当に使うレベルのHDDにしています。 おかしいとゆうのは、起動時読み込みをくりかえしBIOS画面で足をひっぱります、しかししばらくすると通常起動になり取りあえず今は使えています、ただ起動の動きがおかしいのは何がおかしいのでしょうか?こうなって以降SMART情報も表示されなくなりました。 電源ケーブルでSATAのやつは問題ないです、問題としてるのはIDE用のケーブルで、HDDはこれを変換してSATA用として使用していました。 ここに繋いだHDDの異常は以下のとうりです。 WESTERN DIGITAL・WD20EARS 購入後1ヶ月ほどで、代替処理済みのセクタ数の異常、回復不可能セクタ発生となりました 交換してもらい次のやつも同様な症状で交換となり現在は外付けで使用。 サムスン・HD501LJ これが今回質問しているHDD、入れた直後に起動に問題をかかえるようになる WESTERN DIGITAL・WD6400AAKS 繋げて1週間としないうちに、代替処理済みのセクタ数の異常、回復不可能セクタ発生となりました、外付けでは3年半近く元気でした。

  • 内蔵HDDが読み込まなくなってしまった。

    内蔵HDDが読み込まなくなってしまいました(型番:WD20EARS)。 おとといの夜くらいから兆候が見られていてファイルのDLの際などにCRCエラーが頻発するようになっていたので、CrystalDiskInfoで情報を見たところ回復不能セクタが増加して行ってるようでした。 素人ながら近いうちに死にそうなのだろうとは思っていたので昨日のうちに交換用のHDDを注文していたのですが、今日起きてからPCを確認したところWD20EARSは読み込まなくなっていました。 管理ツールでディスクの管理を見たところWD20EARSの状態は「初期化されていません:未割り当て」になっていました。 中にはまだバックアップできていないデータが多数あるので出来れば出来るだけ救済したいのですがどのような方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • CrystalDiskInfoでHDDをチェック

    ドスパラのノートパソコンなんですが、 4月に入ってから代替処理保留中のセクタ数が一気に増えてしまいました。 4月1日:代替処理保留中のセクタ数:0→4に増加 4月1日:代替処理保留中のセクタ数:4→5に増加 4月2日:コンピュータを開始出来ない「スタートアップ修復」という画面が出る。 4月2日:スタートアップ修復完了後、代替処理保留中のセクタ数→5から2に減少。 4月3日:代替処理保留中のセクタ数:2→3に増加 という感じになってます。 4月2日のコンピュータを開始出来ない以外は特にパソコンの挙動がおかしいとか無いですが、 これってHDDが結構ヤバイ感じなんでしょうか? パソコンは購入してから2年程経ってますが、 使用頻度は1日1時間未満と非常に少ないです。 (※予備のノートパソコンなので)

  • Windows 7から8へのアップグレード

    このたび7(現在使用中)から8にアップグレードしようと考えているのですが、crystal disk infoでsmart情報を見てみたところ画像貼り付けでわかるとおり代替処理済のセクタ数、代替処理保留中のセクタ数、回復不可能セクタ数に注意マークがでます。 お知らせで劣化したとポップアップされます。 この状態で8にアップグレードしたら無事にインストールできるでしょうか。 それともセクタ数が劣化しているため正常にインストールされなくなり起動もできなくなってしまうでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • HDDの初期不良交換と外付けHDDケースの買い替えについて

    現在、HDDケース「PL-35STU」に WD10EADS-M2B-R(先月20日にケースと共に購入、どうやら再生品らしい)を載せて使っています。 何気なくCrystal Disk Infoを起動してみたところ、回復不可能セクタ数と代替処理保留中のセクタ数の生の値が1となっていました。 今のところ目に見える異常現象は現れていませんが、不安な為、新たにWD10EADS-M2Bを購入し載せ変えて使用する予定です。そこで、質問なのですが、 新たに購入予定のHDDを、現在使用しているPL-35STUに載せ変えることに何か問題はありますでしょうか?HDDが一度不調をきたしたケースの使用は控え別のケースを買ったほうが良いのでしょうか? HDDの購入店に初期不良交換について交渉してみようと思うのですが、一般的に(販売店によって違いはあるでしょうが)、こうしたベンチマークでの結果はを理由に交換はできるものなのでしょうか。

  • デスクトップパソコンのHDDを交換について

    PCのパフォーマンスが落ちてきたので、 フリーソフトの「CrystalDiskInfo」で調べたところ、 HDDの状態が「注意」と出ました。 以下が「注意」と出た項目です。 代替処理済みのセクタ数 代替処理保留中のセクタ数 回復不可能セクタ数 そこで、HDDを交換しようと考えています。 当方、HDDの交換は初めてでして、アドバイスを頂戴したく、質問させていただきました。 質問の内容は2点あります。 1点目は、「HDDの選び方」 2点目は、「HDDの交換方法」 3点目は、「HDDを交換する際に気を付けなければいけない事」です。 よろしくお願いいたします。 製品名は、DELL studio XPS8000です。

  • ハードディスクがかなり大きい音でガリガリ言っている

    省スペース型PCに1TBのハードディスク(WD10EADS)を入れて使用しているのですが、 ハードディスクのガリガリ、カリカリという音がかなり大きいんです。 CPU、電源、ビデオカード(Geforce9600GT)のファンより明らかに大きいです。 まだ使い始めて2週間しかたっていないのですが、 このHDDの音はほかのHDDと比べても大きめなのでしょうか? Cドライブひとつにしてパーテーションは切っていません。 それとも不良という可能性も考えられますか? CrystalDiskInfoでは正常と表示されています。 ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name 01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート 03 166 165 _21 000000001A02 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000017 スタート/ストップ回数 05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 253 __0 000000000000 シークエラーレート 09 100 100 __0 000000000013 使用時間 0A 100 253 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数 0B 100 253 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数 0C 100 100 __0 000000000015 電源投入回数 C0 200 200 __0 000000000006 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数 C1 200 200 __0 000000000017 ロード/アンロードサイクル回数 C2 114 105 __0 000000000024 温度 C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 100 253 __0 000000000000 ライトエラーレート 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう