• 締切済み

階数の定義について

eclipse2mavenの回答

回答No.3

No.2 の訂正 これはAの一次独立な行ベクトルの最大個数(そういうベクトルは、Im f の基底になる。 ==> これはAの一次独立な列ベクトルの最大個数(そういうベクトルは、Im f の基底になる。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

関連するQ&A

  • 転置行列の階数

    行列の階数と、その転置行列の階数は同じなるという定理の証明なのですが、理解できなくて困っています。 行列の階数=一次独立な行ベクトルの総数 転置行列の階数=一次独立な列ベクトルの総数 というところまでは理解できるのですが、一次独立な行ベクトルの総数と、一次独立な列ベクトルの総数は、何故一致するんでしょうか?

  • 行列の階数がゼロになる場合は? 

    線形代数を自習中のものです。行列の階数が0(ゼロ)になる場合はありますか? 階数が、行列の成分ベクトルの一次独立の数とすると、最低でも1のように思いますが、自信がありません。詳しい方コメントください。

  • 部分空間の次元

    以下のベクトルについて問いに答えなさい。tは転置を表す。 a1=t(1,1,0), a2=t(0,-2,2λ), a3=t(λ,λ+1,-1), a4=t(2,3,1-2λ) 問:これらのベクトルによって生成される3次元実数空間R3の部分空間の次元が2になるようにλの値を決めなさい。 という問題があるのですが、これを行列にして計算していくと、 |1 0  λ   2  | |0 -2  1   1  | |0 0 -1+λ 1-λ| というようになるのですが、ここからどうすればいいのでしょうか? 次元は線形独立なベクトルの最大個数らしいのですが、ここまで導くことができません。 どなたかこの問題解ける方いらっしゃいますか?

  • 基底の定義について

    基底の定義について http://ja.wikibooks.org/wiki/%E7%B7%9A%E5%9E%8B%E4%BB%A3%E6%95%B0%E5%AD%A6/%E5%9F%BA%E5%BA%95%E3%81%A8%E6%AC%A1%E5%85%83 (基底の定義) 基底の定義に、「(1)と(2)を満たすとき~基底であるという」とありますが、(2)は必要なのでしょうか? e1,…,enが線形独立ならば、任意のVの元は必ず、e1,…,enの線形結合で表されるのではないでしょうか? 同じ理由により、次元が「線形独立なベクトルの数」ではなくて、「基底の個数」である理由も疑問です。 線形独立の定義(自明解0のみ)の確認だけでは、それが基底であるとは言えないということなのでしょうが、何故でしょうか・・・? 以前から、この線形独立と基底の差異が頭の中ですっきりしないので、よろしくお願いします。反例などがありましたら、教えてください。

  • 線形代数 部分空間の次元・・・? 階数

    線形代数の問題でわからないものがあるので質問させてください。 ************* SをR^4の(線形)部分空間とし、(列)ベクトルa1,a2,a3,a4∈Sとする。{a1,a2,a3}がSの基底をなすとき、以下の行列の階数をそれぞれ求めよ。ただし、行列の階数がかならずしも1つの値に定まらないこともある。 なお、e1,e2,e3,e4はそれぞれ第1、第2、第3、第4単位ベクトルを表す。 (1) (a1,a2) (2) (a1,a2,a3,a4) (3) (a1,a1+a2,a1-a2,a1+a3) (4) (a1,a2,e1,e2) (5) (e1,e2,e3,e4,a1,a2) (6) (a1,a1+e1,a1+e2,a1+e3,a1+e4) ************* 「具体的な行列の階数を求めよ」と言われれば解けるのですが、このような文字式になるとまったくわからなくなってしまいます。 この場合における単位ベクトルの意味もよくわかりません。 解法だけで"階数"というものを理解しているためにこのようなことになってしまったのだと思います。 実を言うと恥ずかしながら、問題が言っていることの意味もいまいちわかっておりません。 詳しい方、考え方と解法をご教授お願いします。

  • 行列について。(階数、平面の図形)

    行列について。(階数、平面の図形) 1,-1,1 2,1,-4 1,2,a というAの行列があるとする。aは実数である。 1)行列の階数を求めよ。 2)三つの平面があるとする。 x-y+z=0 2x+y-4z=0 x+2y+az=0 の交点全体はどのような図形になるか? という問題でしたが、困りました。行列の階数は何ですか?求め方もイマイチわからないんです。rankA=1は3つのベクトルが同じである時のaの値で、rankA=2は 2が同じの時、rankA=3は3つとも異なる時のaの値ですか?丁寧に教えて欲しいですが、 2)に関してはlAlはゼロですから、1次独立ではないので、交点なしで、平行ですか?

  • 「rankは線形独立であるベクトルの最大個数である。」の最大とは?

    「rankは線形独立であるベクトルの最大個数である。」の"最大"とはどういう意味でしょうか? 「rankは線形独立であるベクトルの個数である。」ではなぜいけないのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです _ _

  • ベクトル空間の問題

    問題自体をそのまま書きます 3次正方行列Aの階数が2であるという。行列Aの第1列、第2列、第3列をそれぞれa1,a2,a3とするとき、以下の量がそれぞれいくつかを答えなさい。ただしR^3は成分がすべて実数である3次元列ベクトル全体の集合を表し、行列Aの成分はすべて実数とする。 (1)a1,a2,a3の中で線形独立(1次独立)なものの最大数 (2)R^3の部分空間{u1a1+u2a2+u3a3|u1,u2,u3はすべて実数}の次元 (3)R^3の部分空間{x∈R^3|Ax=0}の次元 という問題なのですが、1番は分かるのですが、2番以降の{}の中身の読み方が分からず、どのように考えて良いかがさっぱり分かりません。 何かヒントをいただけませんか? 後これは数学の中で線形台数の範囲になると思うのですが、こういうことに関して理解していくのによい参考書またはHPを教えていただけるとうれしく思います。

  • ベクトル、線形独立、階級の問題について

    以下の問題が分からないので答えと計算方法が知りたいです。どなたかよろしくお願いします。 1、下に示すベクトルのうち互いに線形独立になる最大個の組み合わせを選択してください。 a=(1 2) b=(1 1) c=(2 4) ※()は縦です。 2、下に示す行列の階数を求めてください。 (1)1 2 1 1 (2) 0 0 0 1 0 2 (3) 1 0 0 0 0 0 2 1 1 0 1 1 (4) 1 2 0 1 1 0 1 1 0 1 1 0

  • 私が解いてみた、線形空間の問題を確認してください

    問題は、 R⁴のベクトル、 |1 | |3 |=a1 |2 | |-4| |7 | |-1|=a2 |4 | |0 | |1 | |0 |=a3 |-2| |3 | |0 | |5 |=a4 |-3| |0 | について、 (1)1次独立なベクトルの最大個数rを求めなさい。 (2)r個の一次独立なベクトルを求め、他のベクトルをこれらの一次結合で書きなさい という問題です。 私が解いてみた答えなのですが、 (1) まず行列(a1,a2,a3,a4)を作り、 1 7 1 0 3 -1 0 5 2 4 -2 -3 -4 0 3 0 とし、これを行基本変形して、 1 7 1 0 0 -2 2 5 0 0 1 2 0 0 0 0 となるので、0でない行の個数は3なので答えは3。 (2) 前問の 1 7 1 0 0 -2 2 5 0 0 1 2 0 0 0 0 をさらに行基本変形すると、 1 0 0 3/2 0 1 0 -1/2 0 0 1 2 0 0 0 0 となる。 よって答えは、 一次独立なベクトルはa1,a2,a3 他のベクトルはa4=(3/2)a1-(1/2)a2+2a3 と解いたのですが、答えはこれであっているでしょうか? 確認をお願いいたします。 もし間違っていたら、正しい解き方を教えて下さい お願いします